2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 16:57:09
缶詰大人買い
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 16:57:22
画像保存しときます!
ありがとう
ありがとう
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 16:58:11
津波対策を見過ごした自民党の責任だよね。民主党の責任にされて可哀想
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 16:59:11
ペットは避難所に連れて行けないよね
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:09:20
>>5
場所によってオッケーらしいけど事前に調べておくといいとか聞いたことある。
ペットのと自分たちの両方避難用に準備するとなると大変だけど万が一があったら怖いし事前に対策しておきたいよね…
場所によってオッケーらしいけど事前に調べておくといいとか聞いたことある。
ペットのと自分たちの両方避難用に準備するとなると大変だけど万が一があったら怖いし事前に対策しておきたいよね…

7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 16:59:47
画像ありがとう
東京は避難所が不足しているから自宅避難想定でいろいろ準備してるけど、潰れることもあるものね
持ち出しリュックも充実させなきゃ
東京は避難所が不足しているから自宅避難想定でいろいろ準備してるけど、潰れることもあるものね
持ち出しリュックも充実させなきゃ
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 16:59:57
避難所では性犯罪が横行してたらしいから気をつけないとね
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:16:47
>>8
東日本大震災と阪神大震災の時が酷かったらしいね。
しかも阪神大震災の時は被害を訴えたら捏造だとマスコミにすごく叩かれたらしい。
東日本大震災と阪神大震災の時が酷かったらしいね。
しかも阪神大震災の時は被害を訴えたら捏造だとマスコミにすごく叩かれたらしい。
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:01:02
段ボールの囲いじゃなくてテント型にしてほしい
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:10:07
>>9
去年の台風の時は、こんな感じでテントだったよ。
去年の台風の時は、こんな感じでテントだったよ。

10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:01:14
いざという時の為にやっぱり用意しといたほうがいいですよね
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:01:31
テレビでももっとこんな情報を放送したらいいのにね。
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:17:53
>>11
ほんとそう!うちの旦那も親も想像力がなくてイライラする。
避難所のトイレが実際どんな状態になってるのかとか、水がないってことがどんなものなのか、真っ暗な状態がどんなに不便か、体験談をゴールデンタイムに大々的にやってほしい。これだけ言ってるのに防災準備してないやつはバカ、くらいの勢いで。
ほんとそう!うちの旦那も親も想像力がなくてイライラする。
避難所のトイレが実際どんな状態になってるのかとか、水がないってことがどんなものなのか、真っ暗な状態がどんなに不便か、体験談をゴールデンタイムに大々的にやってほしい。これだけ言ってるのに防災準備してないやつはバカ、くらいの勢いで。
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:02:05
東日本大震災後に避難袋等の重要性を認識し準備していて
熊本地震を経験しました
玄関近くに置いていたから
避難する時に落ち着いて持ち出せました
時間とともに薄れつつあるので再度見直そうと思う
熊本地震を経験しました
玄関近くに置いていたから
避難する時に落ち着いて持ち出せました
時間とともに薄れつつあるので再度見直そうと思う
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:02:47
まずは海岸近や原発の近くに住まないこと。
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:02:47
なかなか連絡が取れないって
それがいちばんつらいみたいだから、
避難、集合するところを確認する
連絡の取り方
家族、親族グループライン
避難電話番号の使い方とか
やっておいた方がよさそう
あと家族の写真も持っていると便利
それがいちばんつらいみたいだから、
避難、集合するところを確認する
連絡の取り方
家族、親族グループライン
避難電話番号の使い方とか
やっておいた方がよさそう
あと家族の写真も持っていると便利
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:03:39
ホウキ🧹
細かいゴミ、ガラス片掃けて便利でした
100均ではなくてしっかりしたものお勧め
細かいゴミ、ガラス片掃けて便利でした
100均ではなくてしっかりしたものお勧め
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:03:53
夫が数年前からキャンプ始めたんだけど、非常時に役立つ知識や道具ばかりなので、良い趣味だなと思ってる。
燃料と食料は状況によるけど、そのほかの衣食住は野宿でも何とかなりそうなくらいの装備が揃ってきてる。
燃料と食料は状況によるけど、そのほかの衣食住は野宿でも何とかなりそうなくらいの装備が揃ってきてる。
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:03:54
モバイルバッテリーを充電済みで二個くらいストックしておく。
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:04:12
背の高い重いタンスは使わない。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:05:57
>>19
あと、押入れの上の段に重いものを
載せない方が良いって
安田大サーカス載せない団長が
言ってました
関西の震災の時、お腹の上に
押入れから物が落ちてきて
怪我されたそうです
あと、押入れの上の段に重いものを
載せない方が良いって
安田大サーカス載せない団長が
言ってました
関西の震災の時、お腹の上に
押入れから物が落ちてきて
怪我されたそうです
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:04:53
護身術をマスターしておく。
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:05:01
最後は金目でしょ
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:05:19
長距離歩けるように普段から運動。
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:05:33
家族の電話番号は、メモにして財布に入れてる。
スマホの電源が落ちたり、パニックになってもメモがあれば電話番号の確認ができる。
スマホの電源が落ちたり、パニックになってもメモがあれば電話番号の確認ができる。
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:06:57
>>24
この間、テレカも財布に入れました
この間、テレカも財布に入れました
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:06:38
あとは地震での津波も怖いから私はこういう画像確認用に保存してる

72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:44:41
>>27
1mの津波だったら命を奪われるとまで思わなくて油断してた
画像貼ってくれてありがとう!
1mの津波だったら命を奪われるとまで思わなくて油断してた
画像貼ってくれてありがとう!
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:07:23
家を失ったときのために二千万円貯金しておく。
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:08:54
親戚の人と仲良くなっておきいざというとき避難させて貰う。
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:09:35
キャッシュレス生活に慣れちゃってるけど、現金は大事
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:10:03
今のご時世、マスクも必須だよね
子供用と大人用何箱か用意しておかないと…
子供用と大人用何箱か用意しておかないと…
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:10:25
若かったこともあり、10年前はヒール履いてたけど、やっぱりスニーカーやローヒールがいいね
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:10:30
ドラゴンボールを七つ集めて隠しておく。
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:11:39
常に避難導線は確保しとく
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:11:53
日本は災害大国なのに避難所が劣悪すぎる。改善して欲しい
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:12:30
近所で大規模解体工事が長期間行われています。
体感で震度4,5程度が延々と続いているので、実際の地震に全く気づかなくなりました。
以前なら一瞬で気づいていたことなのに、地震速報で知ることが怖いと感じます。
常に大きな地震くらいの揺れを感じているので、多分逃げ遅れるんだろうなぁ。
必ず起こるとされている地震の影響が大きい地域なので、本当に怖い。
体感で震度4,5程度が延々と続いているので、実際の地震に全く気づかなくなりました。
以前なら一瞬で気づいていたことなのに、地震速報で知ることが怖いと感じます。
常に大きな地震くらいの揺れを感じているので、多分逃げ遅れるんだろうなぁ。
必ず起こるとされている地震の影響が大きい地域なので、本当に怖い。
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:12:35
台風直撃とかってなるとスーパーで買い占められてて水買えない!とかがるちゃんの情報共有トピでよく見かけるけど、本当に日頃の備蓄って大切だと思う!
地震なんていつどの時間帯に起こるかわからないけど
日頃の備蓄のお陰でコロナ禍のマスク不足、トイレットペーパー買い占めとかも乗り切れたし…
マッチとろうそく、ヘルメット以外は備蓄してるけど再度点検しなくちゃ!
地震なんていつどの時間帯に起こるかわからないけど
日頃の備蓄のお陰でコロナ禍のマスク不足、トイレットペーパー買い占めとかも乗り切れたし…
マッチとろうそく、ヘルメット以外は備蓄してるけど再度点検しなくちゃ!
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:12:52
みんなこういうのって家族全員分の買ってる?

50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:20:47
今までの避難用品にマスク、消毒液
追加したよ。
追加したよ。
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:21:01
黙祷するの忘れてた
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:23:01
非常持ち出し袋にツナ缶入れてあります。
ティッシュを使うと中の油でロウソクになるらしい。
ティッシュを使うと中の油でロウソクになるらしい。
78: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:50:50
>>54
地震だと大きめの余震も続くこともあり得る
火災が怖いのでロウソク含め火を灯すのは余りお勧めしないなぁ…
地震以外の災害ならいいけどね
地震だと大きめの余震も続くこともあり得る
火災が怖いのでロウソク含め火を灯すのは余りお勧めしないなぁ…
地震以外の災害ならいいけどね
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:23:31
もう10年経ったことに驚きだわ
女性は生理用品必須
普段から買いだめしといた方がいい
女性は生理用品必須
普段から買いだめしといた方がいい
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:25:24
お恥ずかしい話し被災した県に住んでおきながら今年に入ってやっと防災グッズと備蓄品一式揃えました。
多機能ラジオ(ラジオ、ライト、スマホ充電、ソーラーや手回しでも充電可能なやつ)は便利そうだから買ってよかった。
あと災害時はクレジットとか使えないから小銭は必須だね。
多機能ラジオ(ラジオ、ライト、スマホ充電、ソーラーや手回しでも充電可能なやつ)は便利そうだから買ってよかった。
あと災害時はクレジットとか使えないから小銭は必須だね。
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:25:54
今は通常の災害グッズに加えて消毒やマスクも用意しとかないといけませんよね・・・
73: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:45:13
最初→だれ?だれ?何?なに???
でもさりげなく少し赤ちゃんの上に乗る
赤ちゃんの反撃→えっ?ちょっとやだーと逃げる
反撃してみる→甘がみからの本気がるるー
子供泣かす
子供がコミュニティの上だと犬に教える
仲良し
でもさりげなく少し赤ちゃんの上に乗る
赤ちゃんの反撃→えっ?ちょっとやだーと逃げる
反撃してみる→甘がみからの本気がるるー
子供泣かす
子供がコミュニティの上だと犬に教える
仲良し
79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:52:11
毎年この時期に備蓄品の見直しや賞味期限チェックしてるんだけど、すぐ何が入ってるか忘れちゃうから今回は中身をメモしておいた。
ラジオとモバイルバッテリーのUSBケーブルの口が旧いタイプだったのと、賞味期限切れてたのがあったから明日買い直す!
ラジオとモバイルバッテリーのUSBケーブルの口が旧いタイプだったのと、賞味期限切れてたのがあったから明日買い直す!
80: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 17:59:38
今日、50のなんたらってのやるよね
コメントの投稿