何にハマるんやろ
amazonが運営してる評価サイトのIMDBでも1位をキープし続けてる
他の作品の質が落ちすぎや
ついでに実写映画もコケたし

進撃がバズったのって最近だし期間を90日とかにした方がいいと思うわ
チェーンソーとかwwwwww
効いてるやん
閉鎖空間に閉じ込められてるのは日本の国民性に合ってる感じがするのに
めっちゃ盛り上がってるから
さすがにレベチ
毎年が全盛期みたいな感じ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615041388/
ネットに毒されてない人達に是非観てもらいたいアニメやな
ここまで加害者としての苦しみを抉ってくる作品は珍しい
なんでスレで原作と実写映画叩いてるやついんのwww
アニメは完成度高いし1番おすすめできるな
ダークナイトもそうだけどアメリカ人て正義と悪が曖昧な作品好きよな
正義と悪ハッキリさせないと嫌そうなのがアメリカ人なのに
ポリコレ圧にうんざりしてるんかな
進撃だけはちゃんとした実写をハリウッドで
作って欲しいわ
ハリウッドで実写化したら盛り上がりそう
HBOあたりが実写化してくれないかな
日本のアニメ原作でハリウッド映画の成功作なんてあるか?
期待するだけ無駄な気がするが
内容的にパヨンが嫌いそうw
まあだから初期からパヨに叩かれてたんだなぁw
影響力まだない段階でそれを嗅ぎ分けるパヨンの嗅覚は鋭いねぇw
話についてこれない人たちがちょいちょい叩いてるな
日本でももっとプッシュされるべきなんだよなぁ
鬼滅が流行なのはまだギリギリ全年齢向け枠でわかるけど
>>10
どうなんだろな、ガビがまんまアレなセリフ言ってて盛り上がってたけどw
先月放送されたアニメ第70話"偽り者"の内容にK国人が激怒してたよな…
アマプラから削除されたまま?
>>10
>>13
なんていうか政治の話するのやめてもらっていいですか
萎えるわ
※11
何かを貶す奴って基本的に頭悪いしまぁそういう事よ
てか一昔前のアニメはキモいみたいなこと言ってた連中も今は手のひら返しで観てるかと思うとなんかうぜーな
アメリカなんて日本以上にその辺の差別ひどいのにそれはもうなくなったんか?
>>2
加害者というより被害者(復讐のための加害者)だな。
>>6
映画じゃ進撃の面白いと思われてる部分をやるには時間が足りないから無理だよ。
進撃は一連の話の流れと内容がウケたんだから。
>>15
俺は誰がどうとか言わんけど、実際進撃の巨人はそういう話を考えさせる内容にはなってるからなぁ。
>>17
個人的にはその辺はどうでもいいけど、つくってる人が儲からない、正当に金を落とさないで見てるやつがいるのが腹立たしいわ
アニメ化もしてないタイトル出して「負けそう」とか
今まで観てたけど、
今季始めの方で切ったわ。
秋葉原でヲタク狩りがあるくらい酷かった氷河期1期の時期の人達は、漫画擁護派が増えて今何を思うのだろうか
手遅れで遅すぎたと思うのか、子供世代が迫害されなくて良かったと思うのか
>>20
なんでアレからパヨクが嫌な話になるのか不思議だ。アレだけ、戦争の虚しさ悲しさを描いてるのに。逆に左翼的すら思うけどな。
>>17
アニメキモいって思ってるやつは見てない。
アメリカでもギークやナードの趣味。
ただギークやナードの人口はどんどん増えてる。
>>19
ゲームオブスローンズ並みの力を入れたドラマなら行けそう
>>25
作者の主張は排外主義的な地ならし発動じゃなくて、どの国のどんな民族もみんな同じ人間なんだって部分に重きを置いてるのにね
>>4
アメコミに関しては歴史長いから
ヒーロー、ヴィランの勧善懲悪やり過ぎて
受けないから曖昧にしたりと
色々ひねってるんやろ
日本は手塚治虫というか神から勧善懲悪が曖昧や
20年前に小説家目指してた友人はボコボコにされてたけど今はそういうの無くなったのか
>>7
ハリウッドでするじゃん
>>25
目を背けたくなるような現実的な部分も描いてるからね
自分たちがスルーしてるものに作品の中では向き合おうとしてるキャラクターもいるから
海外はむしろ悪に染まってしまう話とか人気よ。
進撃に至ってはアニメ好きとゲームオブスローンとかブレイキング・バッドみたいなドラマ好きの人達にウケてんじゃねえかな。
画が日本人向きというより海外向けに作られた感じが強いからな。
むしろ日本人ウケしないような画を選んで日本でこれだけヒットしたのが不思議。
最近の進撃の内容が白人と黒人の奴隷制度思い起こさせるからなあ
在米だけど、息子も同じこと言ってたなあ。
未だにほんまなんかと思うけど。
漫画最後どうなんねん。
>>3
エアプだけど何とか批判しようとしてる感すげぇよな笑
>>23
まぁここからは話しが難しくなるからね
叩きたいからってチェンソー利用すんなよ どっちもクソ面白いのに
>>22
47のレスからしてどっちのファンでもない煽りたいだけのカスや
長編にも拘らず序盤中盤終盤全部面白いって凄い才能やね
アメドラっぽい展開だしわからんでもない
>>20
それはとてもよくわかるし見ていてそういう部分が面白い、よく考えさせられる優れた社会的な作品だなと思うんだけど、ウヨサヨ言い出す人たちって一周回って何も考えてないと言うか、全てを自分の都合の良い様に解釈して騒ぐだけの人たちだから嫌なんだ。あんまり直接的な単語を使うともっと沸くと思って微妙な言い方になっちゃった。ごめん。
>>18
ちゃんと読んでればやったやられたの段階はとうに過ぎてることぐらい分かるよ
コメントの投稿