なおゲームの面白さとは別
ゲームつくるセンスがないからグラでしかイキれないんやろ
予算と開発期間は潤沢やったから限界のクオリティや
動かす必要ないから他の滞ってる部門に関係ないからやろなあ
ゲーム内で食事シーンをリアルに作るのは今の技術では到底無理
確かにグラフィック作ってる奴らに罪は無いな
だからなんやって話やが
なんか旅行行きまくってたし
せっかくCGでいくらでも嘘入れられるのにリアルにこだわって手をかけるとか無意味

音楽担当もな
→海外釣り雑誌に掲載
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572254216/
動かせないなら写真でいいわな
モノづくりで細部に神が宿ると言うのは正しいけど
工程が完全に分担されている今のゲーム作りで
それの効果が全体に波及するのか?不明なんだよな
次回作が二の舞にならなければ良いけどね
一方、エースコンバットは実写の犬を使った。
>>4
かしこい
マジでやる事なかったんだろうな
FFらしさを継承出来なかった結果がグラ傾倒、グラは手間さえかければなんとかなるからな
※2
細部まで手を抜くなって話だぞそれ
美術班がロケハン行っただけで叩かれるって理不尽やな。
漫画もアニメもゲームもロケハン行っとるで
担当外に手を出すのは難しいし画面占有できるし、自由にやらせたら割と誰でもこうなると思う。
おにぎりよく言われるけど普通にグラ班暇だったんだなとしか思えない
ただ、こんだけ暇ならグラ班の新人指導に回した方のがよかったのでは?と最近のスクエニ見てると思うがな
最近のスクエニはFF以外がswitchで動かせるレベルのグラどころじゃないのばかりじゃねーか
下手すりゃPSで動くんじゃね?ってくらいの低クオリティ多すぎるわ
バハムートと同等のポリゴン数なんだっけ
世界最高クオリティのおにぎりなのは確かだよ
正直3の方が面白い。
デザイン出来ませんプログラム出来ません
ゲームの内容なら考える事が出来ます!
→プランナー
ゲームの方向なら決めれます
→ディレクター
ゲームの内容がなかなか決まらなくて時間を使い果たす
少ない時間でデザイナーとプログラマーに作業をさせる
どのゲームもグラフィッカーやデザイナーは頑張ってるんだけど
ゲームの内容がひどくて発売日の次の週ではワゴン&中古行きソシャゲならサ終
音楽だけはいいクソゲーができるのも
開発が延期になりまくる間音楽担当は時間が余り続けるから
メタルマックスゼノリボーンでも優先順位間違ってて無駄なこだわり披露してたな
コメントの投稿