あの程度の漫画でこんな稼げるんか
この暮らしは当然
なんかまだ30代なイメージで止まってるわ
作品2つアニメになってそれは流石にないやろ
同じような事はちょっと思った
全作品の発行部数が1000万部ぐらいはあるんかな?
もしくはアシスタントとか仕事場を借りてなくて一人でやってるとか
↓
ビュルビュル
おかしいやろ
週間で定期的に作品出してるやつなんてトップレベルだろ
漫画かってことは一発購入だろうし夢あるじゃん
まあYouTuberがあれだけ稼げるんだから漫画かもこれくらい稼げてないと不公平だよね
女虐御殿
いうて、家より土地代だから
絵もシチュもイマイチなのによく続くよな
むしろ喫茶店とか公共の場であんな下品な漫画創作してたのかと…。
米2
うわーこれも時代やなぁ
鳥山なんて長者番付乗るレベルで稼いでたの皆知ってるから当たった漫画家が金持ちなのは当たり前レベルなのに
比較がゆーちゅーばー笑とか
>>5
ノノノノは普通に良かったわ
※7
YouTuberは今もっとも夢のある仕事なんだよ
おばさんw
鳥山明は他県に引っ越しされると役所が困るレベルの高額納税者だし
空港までの道路をわざわざ整備されるくらいのVIPだべ
少しはデッサンまともになった?
青年誌とはいえ、あんな漫画がよく続いてると思うわ
下品だろうが出オチだろうが振り切れれば上手くいくこともあるんだね
漫画家なのに漫画以外の才能で生きてそう
うーんさっぱり知らん作品ばかりだが、全500万部ぐらいで税抜1億ぐらいで土地持ち田舎でも家代で終わりな気がするなぁ
昔の時代でエルフェンリートは衝撃的すぎたで。
ちなみに海外にはバカ受けしていくつか賞まで貰って、映画化されかけた衝撃作品やぞ。
>岡本とこのレベルならワンピースの作者とかどうなんねん
尾田っちはこれくらいの家を毎年数件建ててもまだ豪遊してお釣りが来るレベルじゃないの
再利用まとめばっかりだな
乳輪をグラデーションにして!とアニメスタッフに懇願してたのは草生えたw
>>4
通勤しない人は駅からの距離気にしなくていいから安い広い土地に建てられるよね
>>5
勢いって大事なんだなと思う
ノノノノ超面白い
このレベルにいる奴は10万人の同業者の内5〜10人ぐらいの割合だけどな
大多数の漫画家なんて書籍にすらなった事もない、1ページの単価5000円ですなんてのばかり
コミック化されても5万刷ってはい終わり
アシスタントと事業継続のお金だけで全ての売上が消えてなくなって毎月生活費の借金返済した傍からまた生活費借金する文字通り自転車操業やで
結局はちょっとでもバクチな人生に不安を覚えるなら真面目に働くのが一番正解ってこと
失敗したら樹海で首吊って死ねて幸せ!!って思う奴だけしかできない世界だよ
いいねー開放的で気持ちよさそう
桜も街路樹なら自分で手入れしなくていいし最高
誰?
アニメ化2本してて週刊連載経験者は漫画家としてはトップクラスなんだから
このぐらいの生活はしててくれんと夢がないやろ
桜並木の近くに家があるといいな
小学校の時の友たちの家も家古臭いのに前が川沿いの桜並木で春は綺麗だった
そういやガッシュの作者が売りに出した家は売れたのかな
コメントの投稿