閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:16:42
そうでしょうね
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:17:17
親御さんは娘さんに子どもを三人以上産むよう言ってくださいねー!
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:19:32
>>3
子供3人以上産んで、普通に会社員としても働く、って日本で出来る気がしないね
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:30:20
>>14
私育休中の公務員だけど、子供二人以上いる人は夫婦ともに公務員&どっちかまたは両方の祖父母が育児家事めっちゃ助けてくれる家庭しか知らない。我が家のような夫婦だけでやってるとか、旦那さんが民間で休めない人は一人っ子だよ。
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:17:50
でも何やかんや日本に産まれて良かったよ
これから産まれる子もそうであって欲しい
どうなのかな?
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:23:53
>>4
私も高校生くらいまではそう思ってたよ。
でも自分の子供に今「日本に産まれて良かったね」とは言えない。
所得格差、天災の多さ、政治の腐敗、差別etc…
今の日本に自信が持てない。
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:18:12
ワールドクラスの男女平等を望む人が実際にどれくらい日本にいるんだろう
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:18:38
それでも女性は優遇されていると主張するクズ男がいる
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:20:01
>>7
実際女で良かったと思うわ。働かなくても生きていけるし
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:20:45
>>17
今は女性も働かないとやってけないよ
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:25:23
>>21
可哀想に
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:18:42
かといって、アメリカやカナダのように「ナニー使っていいから、産後1ヶ月したら働いてね」と言われるのもしんどい。
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:18:49
なんだかんだ言って非正規は女の方が多いよね
そして年収高くなりやすい役職者に出世するのは男が多い
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:18:55
これ、妻が家計の財布を握ってるランキングとかないの?
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:22:45
>>10
それ見たことある気がする
日本は妻が夫の収入も管理してる割合が高かったような
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:18:56
男女格差は宗教と根深い関係がある。下位国も宗教色の強い中東などが多い。
宗教関係なくて80位の日本はもっと、もっと早く改善できるところが多くある。
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:24:04
>>11
日本て皆疲れてるからね。
諸外国は9-15時で仕事終わり、有給も2ヶ月フルでとれる、育児はシッター使って夫婦だけで旅行いくのも全然ありとかだから。
かたや日本は男女ともに毎日20時とかまで仕事して、それでも足りなくて休日働いて、子供産まれたら周りに謝りまくりながらなんとか時短勤務して、有給とる時も謝って、育児は女性が主体的にやるものと言われて、夫婦だけで旅行なんて行こうもんなら「親失格!甘えんな!子供かわいそう!」て責められまくるから。
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:19:20
総理大臣とか社長の数とか女性は社会進出できないイメージ...
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:24:57
>>13
国の代表は先進国でも少ないよね、社長は割といる
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:19:40
どの国にも言えるけど男って女性から産まれといて女性大切にしない人多いよね。
女性がいなきゃこの世にもいないくさにさ。
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:21:29
>>15
男性がいないと産めないじゃん。お互い様だろうよw
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:20:20
そもそも体の構造が違うからなぁ
同じように働くのはほんとしんどい
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:29:10
>>19
そうなのよね。
元々の構造を考えたら完全に平等って無理だと思うのよ。
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:20:52
自分たちで決めて行動するから世界は黙っていてくださる?
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:21:24
関係あるかわからないけど、日本じゃ女性パイロットはほぼいないのに対して、海外では女性パイロットは普通にいるみたいだね👩✈️
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:26:41
>>24
男性は妻が支えてくれるから社会貢献できるんじゃないかな?
ノーベル賞しかりスポーツ選手、政治家の妻は大変だろうな
女性パイロットの旦那は育児を率先してやってると思うよそれにハウスキーパーやベビーシッターの活用を上手くやってる
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:21:24
他国では男女平等は女性だけが負う出産や女性には足りない腕力などのどうしようもない部分を男性側が譲って負担した上で平等にさせる
男女平等っていうのは男性がどれだけ譲って負担をするかから始まるのに、日本の男は性差を追わせた上で負担を少し負ってあげましょうって程度
そんな考えじゃいくら経っても男女平等になんかならない
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:25:08
>>25
男性が譲ってないのが問題なのか、既得権益に乗っかってる女性層が問題なのかは微妙
少なくとも若い男性には男女平等の意識を感じる
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:22:14
幸福度もどんどん低下してるよね。
日本は自由度や自己決定、寛容性が極めて低い。
差別というより大昔からのステレオタイプ的な価値観を
ずっと維持してるだけ。美しい日本で何とかなると思ってるけど、
全然、何とかなって無い。
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:22:20
それ気にする必要ある?
ほんとに平等があると思って、現実的だと思う?
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:23:35
はいはいそうですか
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:25:00
ヨーロッパやアメリカに比べてアホみたく水商売が多いのも男女格差が影響してるの?
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:26:14
うるせーな、他国のことに口挟むなや
別に日本は男女平等じゃなくてもいいんだよ
男並みに働くなんてごめんだわ
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:27:39
五輪の橋本聖子さんが、6人の子持ち(3人は旦那の連れ子)と聞いて、なんか凄いなと思ってしまった。仕事しながら3人産んで6人育てるのって私には出来ないや…
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:28:41
どうせ家にいても何もしないんだから男は仕事でもしてな
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:29:32
その道で成果を出したいとか上に行きたい女性は日本だと可哀相だなって思う。私は無能なだらだら人間だけど、志が高い能力のある人が評価されないのは可哀相だよね。
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:29:35
男女平等より労働環境整えてくれ。話はそれからだ。
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:29:54
経済的ってことは、扶養内のパート主婦が多いのも要因でありそう。でもそれで良いって人も多いから精神的には差別されてると感じるかは別だろね
70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:31:22
都道府県魅力度ランキングみたい
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:31:23
女性の社会進出とか言っても
未だに5割以上が非正規だし
専業主婦したいって人も未だにいるし
まだまだ男女平等にはほど遠い
74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:31:51
日本の場合、男女平等とか格差是正となると
女性の地位が向上するのでは無く、男性の地位が低下するという感じがしないでもない
80: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:32:52
産後直ぐに働け言われても、バルキリーの末裔だとか戦士の子孫だとかのタフな欧米女性と違うんですが無理ですわ
79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 14:32:20
一部のタフな女性たちが訴えるからね、いつでも
コメントの投稿