閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:27:17.19 ID:ID:a4GpV+Lka.net
言うほどお先真っ暗か?
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:29:23.20 ID:Ee2vJpZM0.net
>>2 学力上澄みのうち1割がそうなるって闇すぎるやろ
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:27:30.59 ID:c182FBhj0.net
ワイの知り合いみんな就職してるしセーフ
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:27:32.56 ID:Ak89IG5X0.net
過労死か
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:27:48.46 ID:J7Im5ge40.net
約1割なんですがそれは...
芸大も闇深そうやな
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:27:52.95 ID:3tTDJYXwa.net
人間みんな死ぬぞ
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:28:29.52 ID:8wOyjqJb0.net
民間就職してもこの国は技術より社内政治が評価される国やで
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:32:09.12 ID:YENrKpmW0.net
>>8 それは誤解
ちゃんとした技術はリスペクトされるよ
中途半端なものが一番使い物にならない
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:28:29.66 ID:7NsEfxyz0.net
その他ってなんだよ
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:28:31.55 ID:3223k8s30.net
その他ってなんや
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:29:06.28 ID:9nVzgdlJ0.net
その他も大概蒸発とかやろ
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:29:07.05 ID:DVWHP5Y90.net
その他って多分外国人がどっか消えたとかなんかやろ
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:29:11.22 ID:ID:a4GpV+Lka.net
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:29:38.51 ID:ID:a4GpV+Lka.net
理系ならへーきへーき
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:29:59.79 ID:8wOyjqJb0.net
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:32.99 ID:c182FBhj0.net
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:32:44.30 ID:nRCAQRa60.net
>>19 化学系は機器分析で需要あるしドライ系のバイオは統計学みたいなもんやし本当に死ぬのは地学系くらい
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:29:52.46 ID:Q6pHYYbx0.net
行き場がない博士のためにFランがあるんだろ
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:08.22 ID:ID:a4GpV+Lka.net
文系はちょっと厳しいかもね!
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:17.07 ID:c182FBhj0.net
理系博士で実験かプログラミングでもしてればメーカーとかIT系で就職困らんけどな
文系は知らん
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:32.24 ID:Ee2vJpZM0.net
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:32:21.14 ID:c182FBhj0.net
>>32 大手のメーカーは博士持ち欲しがってるからセーフや
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:33:20.09 ID:Ee2vJpZM0.net
>>40 まあ研究職狙うならええんかもしれんけどな
メンタルおばけ以外は博士行ったらアカンわ
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:33:59.30 ID:c182FBhj0.net
>>50 まあワイの知ってる博士ってそれこそ東大とか宮廷とかで人生どうとでもなる人やからな
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:22.61 ID:w0Jiet3I0.net
ワイは博士後ニートしとるわ
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:35.05 ID:l974A6KeM.net
こんなん暗闇博士やん
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:43.95 ID:OEJDgMbV0.net
教育が悪い
ってことにしてくれ
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:48.85 ID:nRCAQRa60.net
どうせ文系と理学部やろ
工学部医学部博士は尚無敵やけど修士と変わらんことが殆どや
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:30:59.65 ID:l974A6KeM.net
死神博士が9%…
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:05.68 ID:Ee2vJpZM0.net
正直博士ってそこまで行く意味がないんよな
わざわざメンタルぶっ壊しに行かなくてもと
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:15.37 ID:amVuo9Xg0.net
わい去年春に博士号取ったけど、運よくそのまま常勤教員として就職できたわ
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:50.05 ID:N73FzEN20.net
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:32:14.17 ID:amVuo9Xg0.net
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:28.73 ID:2yKaxX3B0.net
2006年って古すぎやろ
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:47.00 ID:ORUJfqtM0.net
ワイ、博士取れなかった理系
就職したもよう
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:50.51 ID:fkNh03Q60.net
理学部数学科博士卒ワイ、見物
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:31:58.42 ID:ID:a4GpV+Lka.net
なおアメップ
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:33:16.54 ID:UXMiVLXW0.net
72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:36:35.96 ID:voLmLrHN0.net
125: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:43:07.13 ID:ilEBAev1M.net
140: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:44:45.77 ID:oVapzgh90.net
>>36 こんな資料作ったら教授にめっちゃ突っ込まれるやろなあ
183: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:47:51.84 ID:TDS7qHKz0.net
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:32:08.85 ID:hGC39uCE0.net
博士から進学ってどういうことや
ワイが進学の意味勘違いしてるんやろか
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:32:38.70 ID:LEc0mGdy0.net
博士卒であって博士号取得者やないってとこがポイントやで
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:32:50.59 ID:ORUJfqtM0.net
なお、博士まで行った人で就職はできてる人も多いけど、
行方知れずもちらほらいるな
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 01:34:10.96 ID:oVapzgh90.net
日本は伝統的に博士少ないからな
高度経済成長の頃も少なかった
コメントの投稿