【これマジ?】「日本の木の家」が急速に腐りはじめているワケがヤバい・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【これマジ?】「日本の木の家」が急速に腐りはじめているワケがヤバい・・・

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:57:00
https://gentosha-go.com/articles/-/28421
しかし一方で、「高気密・高断熱住宅の木造住宅は腐りやすい」と主張する人もいます。これは正しくは、「高気密・高断熱住宅をうたっていながら、中途半端な断熱や気密の家は木材が腐りやすい」ということです。この原因は「結露」にあります。

家の中と外で温度差、湿度差が大きい住まいでは、室内で発生した水蒸気が壁の中に入り込み、壁や断熱材などの内側に結露ができる「内部結露」が発生しやすくなります。

窓の結露は水滴がつくため目で見えますが、内部結露は壁や木材に吸収されてしまうため見ることができず、すぐには分からないのでとても怖いものです。

そして木を腐らせる「腐朽菌」が繁殖し、住宅の主要構造部である柱や床、土台などの木材を腐らせ、家の寿命を著しく縮めてしまうのです。

柱や土台が腐ってしまったら、さらに大規模な改修をしなければいけなくなり、住宅ローンに加えて多額の費用がかかってしまうのが恐ろしいところです。

木造住宅に住んでいる方は何か結露対策していますか?




引用元: https://girlschannel.net/topics/2921420/

pickup
【唖然】ブラック企業さん、とんでもない労働条件の求人票を出してしまい無事炎上wwwwwwwwwwwww

沢尻エリカ、中山秀征に言われた一言がきっかけで人生が狂い始めていたwww

【画像】とある男性の何気ないCoCo壱への苦言に、女性たちが怒り狂うwww

【悲報】志村けん、若いテレビ局スタッフを棒で殴り続けるパワハラ野郎だった…

【画像】ナスカの地上絵、とんでもないオーパーツが新発見されててワロタwww

沢尻エリカ容疑者、違法薬物の入手先を暴露してしまうwww

【画像】嬢「この仕事辞めるって言ったら客から来たラインをご覧ください」

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】女さん、タトゥー入れてただけで温泉に入れず結婚も破談になるwww

【画像】ももクロさん、唯一の自慢だったライブ観客動員数がヤバイことにwwwwww

【悲報】宇垣美里さんの無修正、流出




【画像】業務スーパー5袋の激安カレーがヤバ過ぎるwwwwwwww





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:23
もうそこまでしてられない




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:26
だから昔の木造の家は隙間が多いのか。




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:34
まじかよ。木造や




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:37
じゃあ、内部結露しないシートでも使えば良いじゃない




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:39
ボロ家で外と中の温度差が少ないから結露とは無縁




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:04:46
>>6
わかる笑
まじコントのセットに住んでるみたいなのよ!
わざわざキャンプに行かなくても大丈夫!




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:42
何がいいのか素人にはわかりませんな。




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:58:44
ほうほう、軽量鉄骨にして良かったって事かな?
建設費用も解体費用は高いけど

どっちが得なんだろう




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:59:10
昔の木造住宅だから気密性がない

新しい木造住宅の人が畳にカビ生えたって言ってた




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:59:22
うちはマンションだから関係ないかな




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:32
>>11
マンションだって場所によっちゃ話は同じ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 14:59:26
やだ怖い
うち大丈夫かな、不安になって来た




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:01
気密性をあげるほど湿気が抜けないってこと?




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:19
今さらそんなこと言われても...




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:23
どっかの住宅メーカー、結露対策もやってたな
パナホームだっけか?




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:00:56
木造にするなら古民家くらい本気の木造にしろってこと?




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:15:16
>>16
うちの実家ガチの古民家。
築50年はいってる。
やばいよ。5年程前から急に劣化してる感じ。
梅雨時から家中カビ臭い。
洋服なんかも少しでも気を抜くと
カビだらけ。
大工の祖父と大手不動産会社の父が
100年住める家と超気合い入れて
建てたんだけどね…
昨今の高温多湿には太刀打ち
できないみたい。
母はマンション住みたいって嘆いてる。




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:01:10
今が良ければそれでよし!精神なんで




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:01:10
鉄骨にしたって、鉄部に結露生じて錆の原因になる
錆びれば腐るから同じ
要は正しく部材を処理して、加工してるかの問題




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:01:11
木造でも鉄筋でも、それぞれ長所も短所もある。いちいち気にしてたらキリがない。




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:02:02
でもやっぱり木造が良い。




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:02:04
メンテナンス次第だと思う




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:02:08
こわいけど、別に子供がこの家継ぐわけでもないし、自分たちが死ぬまでなんとか持ちこたえてくれたらいい。
とりあえず、気密住宅の中古は買わない方がいいのかな?
有名メーカーなら大丈夫なのかな?




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:07
ずっと換気扇回しててもダメなの?




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:09
一軒家ってほとんど中は木造じゃないの?総コンクリとか鉄筋ってビルとか施設とか大きい建物のイメージある




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・


声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:07:19
>>26
ヘーベルハウスがあるよー




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:09
築300年の古民家に住んでます。
年一回は専門業者に見てもらってますが
今のところ大丈夫です。




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:13
>>27
今のところて300年も持ったら凄いわw




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:21
昔ながらの木造の家

それより何より大地震でやられました




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:03:50
生えてる木以外は死んだ木だもんね
朽ちるのは当たり前かも




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:04:46
建てちゃったなら隙間空けとけばいいんだよね?
最悪壁に穴空けるとか。




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:06
雪国で新築3年目だけど今のところ結露した事ないよ。むしろ冬場は乾燥するから洗濯物干したりして必死に湿度確保してる。全部屋暖房だからかな。




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:25
今年の長雨で更に状況悪化してそうだよね
気密性の低い我が家ですら湿気臭かったもん
今、家を建てるのにいろんな予防策が必要だね




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:26
新築木造だけど自分たちが死ぬまで持ち堪えてくれればいい。




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:37
どうすればええねん
実家は木造で物がカビにくい方だったけど、鉄筋コンクリートのアパートに住んだら、カビまくりだよ
もう私の気分が腐っていくわ




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:05:53
木造なら30年ぐらいで建て直しだからな




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:07:04
結露対策はしていないけど
築20年が限界みたい。
うちが築20年で屋根と外壁が
ボロボロになって現在、外壁工事中
です。




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:07:55
でも1番恐ろしいのは地震かな、次に震度7とか来たらヤバそう




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:08
良くYouTubeで、古家を安くDIYでリフォームしてるのを楽しく観てるけど、10年後の事とか考えてるのかなと思う時がある。せっかく造ってもメンテナンスで大変そう。




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:29
床下のコンクリ基礎部分に通気口があると思うけどなあ




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:08:49
近々建て替えて私が死ぬまでとりあえず住みたいんだけど、何年保つんだろう。




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:09:09
木造住宅には結露はないよ。もともと機密性がなく隙間だらけなのだから。
私の実家は築50年、全くどこも悪くない。木造で土壁だから夏はひんやり涼しい。隙間風もあるし。で見冬は寒いよ。
木造で無理矢理気密性の高い家を作ってしまうとダメなのかもしれない。




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:09:17
でも最近の家って24時間換気付いてるよね。それでも腐るのかな?




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:10:22
スウェーデンハウスとかアーリーアメリカンの家とかもそうなのかな?気密性は分からないけど窓が木枠だから傷み早いって言ってた




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:11:00
ヘーベルハウスは60年保証です




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:20:12
>>58
建築業の人が言ってたけど60年もつんじゃなくて60年もたすんだって
そして、費用は莫大。




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:11:30
北側の窓にカビが生える
北側には道路族も住んでるし嫌だ




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:12:51
もう先の細かい事イチイチ考えてたら生きていけない。
最低限の備えしか現実出来ない




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/08/20(木) 15:16:32
あらら、我が家は木造です
もう家にてを入れる気はない






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 06:51

50年程度で古民家を謳ってる奴がいる

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 06:53

俺は1人もんだから新築、築浅の賃貸を転々とするわ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 07:05

高気密住宅に住んでる人は皆知ってると思うけど
除湿機は付けて下さいって営業の人が言ってたろ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 07:07

道路族ってなんだ?

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 07:08

よし帝国ホテルに住もう

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 07:21

これをネタにした詐欺が出てきそうね。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 07:29

結露する要素は湿度と気温差
湿度の高い場所、気温の寒暖差の激しいところで高気密高断熱をすると壁のどこかで結露する

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 07:34

>>32 結露で怖いのは部屋の中より壁の中、断熱材の入っているところ、部屋や窓は見えるけど壁の中は普段見ることができない、初期の2X4では特に問題になった。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 07:56

とりあえず30年持ってくれればペイできるレベルなので、その後は土地ごと売るか、また新しく上物だけ建てるか

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 08:04

>>1
一般的な定義では築50年以上で古民家呼びするよー

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 08:07

うちも古民家で窓の結露とは無縁だけど、
要所要所で湿気が溜まるから結構気は使う

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 08:07

今ちょうど建設中
某ハウスメーカーの軽量鉄骨だからその辺は安心なのかな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 08:12

結局日当たり次第だろうなあ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 08:17

隈某さん「鉄骨に木っ端貼り付けりゃええんやで」

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 08:25

密集するから、まともな換気も出来ずに腐るんだよ。
古民家なんか、100坪単位でしょ。
60坪以上ある郊外の戸建てって、腐ってるイメージないけどな。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 08:33

>>12
やっちまったな。軽量鉄骨は寒い。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 08:34

>>13
違う。温度差。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 08:42

バカ「海外の家は100年保つのに日本の家は30年しか保たない」

ロンドン・パリ・ベルリンの年間降水量600mm
東京の年間降水量1,700mm

気候が違うんだから昔ながらの建て方が正解なんですよ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 08:58

>>18
100年どころか何百年もってるイメージあるけどな
海外
イタリアのどっかの橋の上の街が1000年ぐらい歴史あるけど、ここは400年前に建て替えちゃったから歴史的価値は薄いんだよね
みたいなジョーク?あるぐらいだし

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 08:59

>>12
軽量鉄骨のスチールハウスは鉄板が薄いため木造より腐るのが早いし結露も起きやすい。短期決戦型だよ。高気密に関しては防湿フィルムの施工方法だね。穴が開いてるとそこが確実に弱点に成る。特に気をつけるべきは大工以外がやる設備工事の時。これは他の構造でも同じだけどね、見た目よりも目的を忘れちゃ駄目だ。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 09:00

壁体内結露には夏型と冬型がある。
どこで防湿するか?どうやって透湿と防湿をするか?施工方法で変わるし、住んでる地域の平均気温とかでも変わる。
一番危ないのは、記事に書いてある様に中途半端な高気密高断熱をやってるところ。具体的には、5地域以北で、グラスウールとか使ってプラスターボードの下に防湿シートを貼ってない様な所は、まず壁体内結露を疑った方が良い。貼ってても隙間なくキッチリ防湿シート貼ってくれて無ければダメ。タッカーでとめて終わりだとダメ。キチンとブチルテープで隙間なく貼ってくれてても、地震とかでズレたら終わり。
例を挙げると、北の外壁に格子状の模様に汚れてるアレはカビなんだけど、アレがついてる様な家はヤバい。カビが生えてない所は柱部分。つまり熱が伝わりにくい部分。カビの生えてる所は断熱材の入ってる所。つまり柱と壁の中の断熱材とで温度差ができてる証拠。防湿シートしてても隙間があれば湿気が入り込んで、温度差の条件が揃うと、そこで壁体内結露を起こす。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 09:04

>>19
それは法律で補修レベルが決められてるから
勘違いしてるようだけど石造りだと思っていても木造部分は非常に多いので補修は必要。
それに自信のない国の話など意味ないよ。日本ならまっさきに潰れてる。
因みに日本でも一般木造でも100年持たせる方向性。徐々に車検の様な方向性へ向かってる。住宅レベルまでとなると100年規模の話だろうけど。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 09:40

戸建てでカビたら地獄だからな
押入れに布団入れて1年カビ発生しない、臭くないなら大丈夫。一部でも生えてたら全部屋アウトだと思ったほうがいい。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 09:40

海外の100年前の家なんか、震度5の地震でもおきりゃ
一発で倒壊して終わりやろ。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月24日 10:00

30年くらいの使い捨て感覚で立てるものだからな、木造なんて。
日本はそうやってコロコロ建て替えをするのが昔からの伝統。
何百年ももつようなお屋敷なんてレアものよ。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 12:21

>>25
阪神淡路大震災前、昭和から平成の真ん中位まであった古い考え方。
戦後、団塊世代に家を供給する為に、質を落として大量生産した結果に過ぎない。

欧米だと三代で家を使うので、一族で家にかかるお金が日本に比べて少なくて済む。その分、低賃金で楽な仕事も選べるし、沢山働いて金を稼げばその金を好きな事に使える。日本人が豊かに暮らせないのは、30年しかもたない家を作るから。家を3代で使うのと1代で作り変えるのとどちらが豊かに暮らせるか考えたら解る話。
こう書くと、日本は地震と湿気があるから、欧米の様に三代使える家は作れないと決まってキミの様な人は言い出すが、今は長寿命高耐久で住み心地の良い家は作れる時代。
未だに家は30年しか持たないなんて言ってる奴は、ハッキリ言って、騙されて欠陥住宅を買わされてるか、逆に騙そうとしてるだけ。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 13:01

>>26
でもやっぱり地震、湿気、台風、大雨、大雪がない国とは「三代住める家」を建てるコスト違ってこない?
具体的にいくらくらいで「長寿命高耐久め住み心地の良い家」は建てれるんだろう?

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 13:01

壁体内結露に関しては、YouTubeで松尾設計室やラクジュの動画を見ると分かり易い。
ただ、この人達はグラスウールと防湿フィルムの施工を勧めてるが、この組み合わせで完璧な施工ってどれくらいの大工さんができるのか?って思った。
施工が完璧でも、木造って動くから、いつか防湿フィルムには隙間ができると思うんだよ。地震でも起きたら尚更。
ただ、この人達が設計する家の地域は、明石とか横浜みたいに温暖な地域だから、この組み合わせでも目に見えて壁体内結露の起きにくい地域なんだと思う。
色々調べて思ったのは、4地域以北とか5地域でも雪の降る所は、グラスウールではなく、発泡系のアイシネンが良いと思う。グラスウールはどんなに頑張っても隙間ができるけど、発泡系はかなり隙間減らせる。気密測定すると明確になるが、グラスウールは頑張ってもC値0.3切るの難しい。俺の新築は、C値0.03だよ。0.3じゃなくて。
壁体内結露って、壁の隙間に結露するから怖いんだろ?グラスウールはその隙間が物理的にある訳だ。でも発泡系のアイシネンだとその隙間自体がほぼ無い訳だから、壁体内結露が起きえないのでは?と思う。壁体内に隙間が無いなら、どこで結露するか?壁の外じゃないの?なら問題無くね?って感じ。
これを両者のYouTubeのコメント欄で質問したが、1人は無反応。1人は壁体内結露の条件を繰り返すだけで、俺の質問には答えてくれなかった。
グラスウールとアイシネン、一長一短あり、地域により使える使えないもあるんだとは思うが、この人達の所属する新住協って団体は、グラスウールの会社から金を貰っているからグラスウール推しなんだろうと思う。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 13:22

>>27
建坪で35坪くらいなら、税込2000万で建てれる所はある。
俺が新築したところ。

日本と欧米の大きな違いが一つあるんだが、日本では築80年の建物の価値はゼロだけど、欧米だと普通に建てた時の価値価格で売れたり、売ってたりする。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 13:36

>>29
具体的な数字ありがとう!
値段はわりと普通なんだね。メーカーの問題ってことかな?
転勤族だけど子供も生まれたし持ち家もそんな遠い将来のことじゃないから調べてみようかな。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 15:06

>>30
ただし、最安値だと思ってね。
CMしてるハウスメーカーは、この値段じゃ絶対に無理よ。宣伝費がモロに上乗せされるから。
分離発注方式という方法をとってる設計事務所でブログとかで客集めしてるところを探す事。そして、高気密高断熱が得意である事。最低でも気密測定をやってる所じゃないと高気密高断熱うたってても、それは100%嘘。
地盤調査、基礎と建物の構造計算を他社でやる所。
この辺が最低条件。ブログとか動画見まくって自分でも知識をつけないとダメ。
全てが完璧な所は多分無いから、そんな所を探すより、話をちゃんと聞いてくれて、自分の思いを汲んでくれる所を探した方が良い。
金があって探す自信が無いなら、素直にウェルネストホームか一条工務店にしといたら良い。多分、4千万超えてくると思うけど。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 15:36

>>28
今、新築中の俺の家は、まず良い地盤の土地に建ててる。
そして基礎と建物は、設計事務所と別な会社に構造計算をお願いしてる。耐震等級は3で金物工法と制振テープをやった。耐震と制振だね。つまり基礎と建物がなるべく動かず、地震や木が動いても元に戻ろうとする様にした。
これにより、現場発泡の吹き付け断熱材や目貼りしたブチルテープも動きが少ないものと思ってる。
通常、気密は、年数が経つと悪くなっていく。木の膨張収縮や地震で隙間ができるからね。躯体をしっかりと作る事で、それが少なくなると考えている。
基礎と躯体は、リフォームとかでどうにもならない。気密もリフォームで何とかしようとすると新築の2倍の金額がかかると言われてる。
だから、そこに金をかけてこだわった。
構造計算も気密測定も金がかかるから、普通のハウスメーカーはまず他社をいれてはやらない。気密測定は金を出してもやる事自体拒む会社もある。しかし特に気密性能は、計算ではなくて一軒一軒数字が変わるから、測定しないと判らない数字。普段から測定してる所の大工さんは、どうやったら気密性能があがるのかという経験値が上がって行くが、測定しなければ気密を上げる為にやってる事が正解なのか不正解なのかが解らないから経験値があがらない。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 15:49

>>28
本来なら、こういう知識は、プロであるハウスメーカーや工務店、設計事務所が当たり前に提供するべきものだけど、調べれば調べる程、大事なのに見えない部分は手を抜かれている。
断熱をどれだけやっても気密が悪いと住み心地が悪くなるのに。

隙間が多いと夏と冬に不快な思いをするし、電気代もあがる。フィルターを通さない空気が家の隙間から大量に入ってくれば、自然と埃っぽい家になる。カビの胞子もドンドン入ってくる。隙間風でできる温度差で結露はしやすくなる。結露すればカビは大発生する。
これで家が長く持つはずがないし、住人も健康で住み続ける事はできない。

C値は0.3とかでも、3割の空気が隙間から入ってくる。勿論、経年劣化で更に悪くなる。
俺の新築した家は、0.03。隙間から入ってくる空気はごく僅か。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 15:57

>>12
底冷えするから、床暖房とエアコンの電気代がかかる。パッシブ設計するなりしてないとキツイかもね。
ケチって、部屋ごとにエアコンかけたりすると、温度差が生まれてトリプルガラス使ってても結露したりする。
税金も長く下がらない。高いしなぁ。
広いリビングとか作れる利点はあるんだけどね。

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 16:06

>>28
ちなみに発泡系断熱材は高いがアイシネンが俺はお勧め。
施工業者が認定なので熟練者がやってくれる。他のは、適当なアルバイトにさせたりする事がある。
後、スキンカットしても性能が落ちない。ていうか性能試験をスキンカットした状態でやった数字を出してる。
水にも強いから仮にどこかで結露してもアイシネンからカビとかは生えない。燃えない。
などなど。
グラスウールの方が安いけど、キチンと気密処理しようとしたら、施工手間がかかるから、実際の価格差ってどんなもんなのかな?って感じ。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 16:34

>>3
除湿機とエアコンの除湿量の違い、それから電気代の違いを調べてみると良い。
どう?除湿機使うの馬鹿らしくなった?
じゃあ、エアコンを各部屋に除湿機としてつけるといいのか?というとこれまた違う。
エアコンを複数台除湿でつけると極端に燃費が悪くなる。
高気密高断熱にして夏は2階か小屋裏のエアコン一台で冷房、冬は一階か床下のエアコン一台で暖房できる間取りが理想。

あと、各社エアコンで除湿モードでの除湿量がかなり違う。梅雨時期とか湿度下げるのにエアコン使うと寒くない?温度下げないで湿度さげてくれるエアコンって、今はかなり少ないの知ってる?
答えを書くと再熱除湿がついている日立と富士通が良い。もっと言うと再熱除湿は日立の特許なので日立がお勧め。
床下エアコンある人は、2階のエアコンを冷房に、床下エアコンを暖房にすると再熱除湿じゃなくても、温度下げずに湿度だけ下がって快適らしいよ。
もしくは、除湿機使うか。アレの熱出す奴。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 16:42

>>18
昔ながらの通風の家だと冷暖房ダダ漏れで金がかかりまくるよ。
金が勿体ないから冷暖房我慢したら、健康に悪い。
薪ストーブの薪集め薪割りなんかも若いうちしかできないし、都会じゃ煙があるからそもそも無理だし。
家を長く持たせる為に快適性を犠牲にしたら、健康に悪いから何してるか解らん。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 16:48

>>7
記事にも書いてあるが中途半端な高気密高断熱だとなりやすい。
気密測定してないのに、高気密高断熱うたってるなんちゃって高気密高断熱の会社が一番危ない。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 16:51

>>9
貧しい昭和の知識と考え方。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 17:23

>>30
住んでる県で良い設計事務所が見つからない場合、隣の県を探すのもあり。
俺が頼んだ所は、隣の県の家の設計もやってる。
普通にテレビや新聞に広告出してる所は、まず高いと思った方が良い。当たり前だけど、広告費分上乗せされるから。

分離発注 高気密高断熱 住んでる所

でググって、ブログやってたりしたら、それを読む。設計がいくら素晴らしくても、それがキッチリ施工されるかは別だから。
気密測定は、頼まれたらやりますじゃなくて、常にやってる所じゃ無いと意味無い。大工さんや窓とドアの会社の経験値がまるで違う。
気密測定をやってて、C値出してる所は、かなり自信がある所だから候補に入れるべき。できたら、0.1切る様な所が良い。

分離発注方式は安くなるが、支払いが引き渡しまでに複数回あるので面倒なのと、手持ち資金に余裕が無いと使うのは難しいかも。銀行から借りる場合、苦労したり、必要書類が面倒だったりする。
ただ、それだけの時間で、安くなる金を稼げるか?と考えたら、やった方が得な人が多いだろう。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 17:35

>>36
エアコン一つとっても、住み心地が変わってくる。
普通は、メーカーに言われるままに一番安いのつけるでしょ?
夏に湿度が高い地域なら、日立か富士通が良いよ。

「緑の家」でググると良いよ。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 17:49

>>9
60年保つように作れば子供は楽になる。
100年保つように作れば孫まで楽になる。

住居費が殆どかからないなら、田舎で安い給料でも暮らしていける。稼げるなら、その金で豊かに暮らせる。
日本人は、1代で家一つ作る様になったから豊かに暮らせなくなった。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 17:57

>>22
イタリアは地震あるだろ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月24日 19:24

>>30
地域区分でググるとわかるが、俺が住んでる所は5から6地域の場所。
4地域以北は、もう少しかかるよ。
6地域だと、パッシブ設計ってのをしたりすると光熱費が少ない家を作れたりする。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月25日 08:44

一級建築士だけど、お前らこんな記事を鵜呑みにして高気密を避けたりするなよ。
冒頭の引用にあるとおり、中途半端に断熱して気密がテキトーな家が一番危ないのであって、精度良く気密取ったホンモノの高気密高断熱住宅は木が腐ったりなんかしないからな。

壁に穴あけるとか言ってる痴呆がいるが、内部結露は素人が小手先でどうこうやって防げるもんじゃない。除湿機なんて気休めにもならない。
内部結露は設計施工の知識と技術力が全てだ。もう建っちまったものはどうしようもないから、どうしても気になるなら20年か25年ぐらいの節目で内壁壊してリフォームしておけ。構造の補修と断熱やり直しを入れて、まあ600万も見ておけば余裕があるだろう。

具体的には、「断熱等級4!最高性能!」とか謳ってる安い建売買っちまった奴は震えてろ。特にパワービルダー系はどうしようもない。観念しろ。格安を謳う超ローコスト注文住宅(建物本体768万円!とか)も気をつけろ。
あと、20年ぐらい前の断熱ブームの走りのときに金かけて家建てた奴も心配しろ。よく調査してもらえ。お前は運が悪かった。
それ以外の奴はまあ安心しておけ。

選んだ建材にもよるが、特にこだわりなく家を建てた奴は屋根外壁を10年に1度メンテナンスする必要がある。100〜150万円ぐらいだ。キツい出費だろうけどやっておけ。これをやって内部結露が防げるわけではないが、雨漏りによる腐朽は防げる。

メンテナンスに目を向けるのはとても良いことだが、ご存知の通り世の中には詐欺もある。
玉石混交のリフォーム業者を正しく選別するには知識が必要だ。勉強しろ。たたし自分の思い込みだけで行動するな。専門家にも聞け。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月25日 11:50

アリアンデル絵画世界

コメントの投稿