
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:51:00
https://www.moneypost.jp/760701
「私は取材で地方によく行くのですが、現地で宿泊する時には、なるべく大浴場があるホテルに泊まりたい。でも、大浴場の男湯にサウナが付いていても、女湯にサウナがないことが多いんです。女湯にあったとしても、普通のドライサウナではなくスチームサウナのところも多い。元々サウナは男性専用のところが多かったし、サウナブームはここ数年のことなので仕方ないのかもしれないけど、それでも女性のサウナファンからすると、ちょっと残念です」(Aさん)
(略)
女湯にだけ「水風呂」がないというパターンもあるようだ。30代の女性会社員・Bさんが言う。
「先日、夫と旅行に行った時に泊まったホテルの大浴場にサウナがあったので、喜んで入ったら、水風呂がなかったんです。サウナの醍醐味は、熱い中で汗をかくことよりも、その後に水風呂に入って“ととのえる”ことなのに、“なんで水風呂がないの!”って。サウナファンにしてみれば、ドライサウナと水風呂はセットですから。あとで夫に聞いたら、男湯には水風呂があったみたいで、納得がいきませんでした(笑)」(Bさん)
引用元: https://girlschannel.net/topics/3237297/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:52:35
何ワロとんねん
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:52:50
そりゃホテルもビジネスだからねぇ
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:06:15
>>3
サウナ素人か!
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:53:01
サウナ好きであるが、今更このネタ来たか。
もっと早くからネタにすりゃ良かったのに。
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:53:14
サウナ大好き!
でも、水風呂には入れません…
冷たくて無理&心臓に悪そう
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:05:52
>>5
分かる、私も
サウナは好きだけど水風呂は入らないわ
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:11:12
>>5
なくても別にいいや。急激な温度差は身体によくないよね。
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:15:57
>>5
急に全身入ると心臓に悪いと思うけど
足からゆっくり入って下半身が慣れてきてから上半身入れば大丈夫だよ
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:53:23
銭湯に行った。
あがる前にサウナで一汗かくのが俺の日課だ。
俺が入って1分くらいで、男が1人入って来た。
勝負だ。コイツが出るまで俺は出ない。
これも日課だ。
10分経過。相手の男は軽く100キロはありそうなデブだった。
15分経過。滝のような汗を流してるくせに、頑張るじゃないか、デブめ。
18分経過。ついにデブが動いた。今にも倒れそうな程フラフラになりながらサウナを出ていく。
俺の勝ちだ!!俺はサウナルームの真ん中でガッツポーズをとった。
目を覚ますと俺は見慣れない部屋にいた。
どこかで見たようなオッサンが覗きこんでくる。
番台にいたオッサンだ。オッサンは言った。
「私が点検に行ったら君が倒れてたんだよ。
ドアにもたれかかるようにして失神していた」
どうやら熱中症を起こしたらしい。
少し頑張り過ぎたか。オッサンはやれやれとばかりに
「君を運ぶのはまったく骨が折れたよ。今度からは気を付けてくれよ」
俺はオッサンにお礼を言って帰った。ビールでも飲んで寝るとしよう。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:02:56
>>6
途中からデブ視点に変わってて中の人は出られなくて恐らく死んでる…ってこと?
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:07:55
>>25
そういう意味!
デブがドアに持たれてて最初の男は出られなくておそらく死んでるってことか...
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:53:56
水風呂ないとこあるんだ
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:54:19
そんなことまで気にしたことないけど・・・なんでも差別って言えばいいと思ってるのかな?
サウナ大好きだけど、女性専用とかもあるしそんなに嫌なこと??
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:21:25
>>9
差別とまでは言ってないが、Twitterのサウナ女子は昔から、
「男ズルい」
と言ってるし、施設全体に不満を垂れている。
あと、
「サウナの温度が低いから、男ズルい」
とか
「男側のサウナに入りたいのに入れない」
とか。
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:55:02
サウナ未経験だからととのうがどんな感じかわからない
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:09:48
>>10
椅子がないから水風呂上がったらそのままサウナ入ってたわ!全然ととのってないじゃん
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:55:38
わかる。水風呂大事だよ。最近は行かないけど。
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:55:41
なんか日本社会は息苦しいとか言われたりするけど、女性がギャーギャー騒ぐせいなのかと最近思うわ。
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:08:36
>>12
これって自分が経験した男湯、女湯のサウナの違いを記事のネタにしてるだけじゃない?
この程度のことでギャーギャー騒ぐって捉えることの方が息苦しさに繋がってると思う。
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:55:52
色々差別差別って...
それなら最初にサウナあるかどうか調べてから行けば良かったのでは?
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:55:57
水風呂入ると
肌と体が綺麗にひきしまるから必ず入る
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:57:21
>>14
人の趣味だからあれだけど
100%寿命縮まるよ
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:00:09
>>17
横ですが、好きなこと我慢して寿命延ばすより好きなこと全うして死ぬ方がいいわ。
寿命についてもあなたが個人的に思ってることなのか、学術的データがに基づいてるのか知らないけど。
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:56:27
男女格差で不満を言うのはほぼ女性側
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:08:51
>>15 そりゃそうだろ男の方が優遇されてるんだもん
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:11:00
>>34
女性専用車両とかレディースデイとか女性が優遇されてることも沢山ある
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:56:52
家にサウナがあるわたし勝ち組
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:57:31
サウナ苦しくて苦手…どうやったら入れるかな
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 12:58:12
私は水風呂入れないけど、
私の行っているフィットネスクラブは
男女共に同じ設計だよ。
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:00:12
わたしも前までは水風呂入ったことなかったんだけど、一回入ったら全然違ったよ。頭がクリアになる感じ。
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:00:33
そんなもん今までの需要に差があっただけじゃないの?いちいちうるせーな
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:01:01
水風呂はないけど、水の掛け湯みたいなのはあるよね。
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:06:15
ブームにはなってるけど女性の利用者が少ないからホテルも採算とれないんじゃないの?
そんなにサウナ好きなら専用サウナに行けばいいじゃん
めんどくさい
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:08:00
昔は温泉もサウナも男の為だったからね。旅館も男湯の方が浴槽が広い、露天風呂ありとか未だにあるね。美容と健康の為に女性客をターゲットにし始めたのは最近だから追い付いてない施設も多いよ。私はサウナは苦手だけど温冷交代浴が好きで5往復ぐらいしたいので水風船ないところは損した気分。頭からシューっと何かが抜けてクラッとするのが好き。
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:08:14
風呂屋も商売でやってるんだから需要が高まれば整備するでしょ
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:10:54
需要ない物に金使うわけないだろ
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:20:13
そんな差別とか騒ぐようなこと?サウナと水風呂がそんなに大事なら行く前に調べればいいやん
面倒くさい主張する人が増えたな
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:34:51
古いところだと確かにサウナだけぽつんとあるタイプのところけっこう多いかも
サウナ使わないから水風呂必要なの知らなかった
それなら施設側の怠慢だよね
80: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/21(日) 13:50:15
>>1
なんでも平等の必要無いと思う
コメントの投稿