閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:42:52
土日使って簿記やるぞやるぞー
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:42:55
口呼吸より鼻呼吸させねば
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:43:14
くち空いてるよ!って注意するしかないよね
うちは直らなかった
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:00:17
>>4
うちは無意識で開けてたけど、歯の噛み合わせが悪かったらしくて歯医者行って噛み合わせ治したら銀歯被せて高さ調整したら治ったよ
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:43:44
お口半開きは口臭の原因になるから早めに治したほうが良い
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:43:59
大人でも口ぽかーんと開いてる人いるもんね
喉痛めるから閉じた方がいい
78: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:23:27
>>8
あとアホ面になるよね
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:44:29
今の子どもは顎が小さいので永久歯への生え変わりの時に歯が入り切らなくなって出っ歯になることが増えた
と歯医者が言っていた
80: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:24:06
>>9
乳歯期に顎の大きさのせいで歯並びが悪いと、歯医者さんで葉の数減らしてくれるよ。
ウチの子も2本抜いた。
最初は健康な歯を抜く事に抵抗があったけど、大人になった今、顎にちゃんと歯がおさまってる。
歯並びは悪くない。
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:44:46
私も子供の頃の写真見ると口ポカンと開いてる写真ばかりだよ
アホそうとか言われて傷ついた
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:33
>>11
大丈夫、可愛いよ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:45:03
口の呼吸!
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:58
>>13
壱の型 口臭
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:45:10
うちの子もテレビ見ている時とか、何か真剣な時に口を開きがち。
参観日とかで見る限りは授業中は閉じているっぽいけど。
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:45:12
歯並び悪くて顎がない子が増えていくのかな
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:45:17
大学の頃時々一緒にいた子が、講義聞いてる時などにびっくりするくらい大口開けて聞いてて引いた。ほんと、限界までわざとあけたくらいの大きさ。でもこれは本人気づいてなかったらちょっとかわいそうだと思って言った。
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:45:23
固いもの食べないから顎の筋力がつかなくて、ついポカーンってなっちゃうとか?
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:45:25
小さい頃お口ポカンでした。そのせいか今はガチャ歯です。後悔してます
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:45:40
口呼吸だと顎が無くなるから気をつけよ
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:15:54
>>19
私見事にアゴ小さいよ。けどあの時は酷いアレルギー性鼻炎だったから口閉じたら息出来ないことが多くてどうしようもなかった…
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:47:08
学生の頃、お口ぽかんの人見たらガチャ歯だった
今知って納得したわ
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:47:54
これ子どもの時そうだった
その時治療受けさせてくれて、今は歯並び良いって言われるレベルだから親に感謝してる
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:01
最近おしゃぶり使わないのが推奨されてるけど、そのせいもあるのかな
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:49:18
>>23
えぇ?どうやって泣き止ませるの…
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:22
私も息子も言われたな〜時既に遅し。でも前から外国の子ども(アメリカとかヨーロッパ)と比べて日本人子どもはポカンと口開けてるし、大人は深刻な問題のインタビューに何でかニコニコして答えてる人多いかもってよくテレビ見てて思ってた。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:29
小さい時から歯医者さんでお口の体操とか教えてもらってたんだけど、治らなくて見事歯周病になったうの子 よくヨダレでたとか言ってるからしまりが悪いんだろう
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:32
日本人はゴボ多いから鼻炎とか関係なく開きがちだと思う
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:42
鼻詰まってほんと息できない時があるんです…
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:48:44
お口ぽかんしててヨダレ垂れないの?
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:50:21
お口んぽか。
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:50:35
アレルギー持ちで花粉症も酷くて、口呼吸してました。
鼻で呼吸できる時もありますが、次第に苦しくなってしまいます…
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:50:42
アレルギー性鼻炎そのお通りです
お口空いてるよっと言われてた
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 00:56:03
マスクでなんとかならない?
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:00:24
歯並びはマジ治すのに金かかる
外科手術も合わせて日本円で400万ぐらいかかった(アメリカで)
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:11:48
>>47
400万って凄くないですか?
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:04:14
口開けてるから歯並び悪くなるって言うより歯並び悪いからうまく閉じなくて開いてしまうのでは?
歯の大きさや顎の大きさって遺伝だと思うから口を開けてるからって骨格が変わるものなのかね
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:08:45
>>49
元々の因子じゃなくて長年口を開ける癖があると開咬といって、こういう前歯が噛み合わない歯並びになるの。
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:06:09
昔のアイドルとか
お口ポカンが多かったような気がする
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:06:38
昭和のアイドルってお口ボカンだよね
明菜とか聖子とか口を半開き
74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:20:43
>>52
あれはわざとだよね
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:07:19
1歳前のうちの子もお口ポカン。
ちょいちょい閉めてあげるけど秒でポカンw
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:09:04
>>55
治療できる歳になったら早めに治してあげてね
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:12:08
うちの子はプチお口ぽかんで前歯2本見えてて可愛いよ
76: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/20(土) 01:22:31
顎変形症だと外科矯正も必要になる場合もあるから気をつけましょう。
コメントの投稿