1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:23:04
https://sirabee.com/2021/02/19/20162512702/
■よく見るのはどっち?
■若者は動画サイト派が増加傾向
動画サイトをよく見ると話すのは、20代女性のKさん。
「休みの日は、定額動画配信サイトで映画やアニメを見ている。コロナ禍で、とくにその傾向が強くなった。また、YouTuberの動画などもよく見る。
今のテレビは面白い番組が数少ないうえに、何気なく付けているとコロナの不安を煽るニュースやバラエティが多く、心が暗くなる。自分の好きな映像だけを見て楽しめる動画サイトのほうが楽しい。また、スマホで見られるのも、魅力のひとつ」
皆さんはテレビと動画サイト、どちらの方がよくみますか?
引用元: https://girlschannel.net/topics/3233524/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:23:34
圧倒的にスマホ
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 13:12:46
>>2
スマホをクロムキャストでテレビに飛ばしてる。
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:23:48
そもそもテレビ持ってないので・・・
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:24:07
圧倒的に動画かと思った
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:24:41
動画ですね
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:24:47
パート先で旦那さんがテレビ局勤務って言う人がいて
ババアたちはみんなすごーいって言ってたけど
20代の子はだから何?テレビ興味ないって感じだったなー
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 12:55:57
>>6
それは気を遣ってるかどうかの差だと思うよ。
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:24:48
動画。テレビ無くても困らない
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:24:58
テレビで動画サイトを見てる
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 12:21:15
>>9
一緒
テレビでアマプラとYouTube見てる
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:24:58
ネトフリとYouTubeばっかりみてる
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:38:19
>>10
まったく同じ。ニュースもスマホだしほんとテレビ見ない。
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:09
日中は録画した番組見て夜は動画
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:21
若ければ若いほど時間があるから
スマホがあれば時間潰しに動画サイトを見るだろうね
あと周りが見てるのを同じように見て話題を合わせるとかね
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:27
そもそも比べる指標がテレビに不利すぎるだろ。YouTubeとかネットフリックスとか一つのコンテンツと比べろ
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:35
スマホで本とか動画ばかり観てる
テレビは録画したアニメ観る時につける位
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:46
テレビ面白くない
あと動物の映像とかに吹き替えつけるのやめて
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:47
19時からテレビ見る
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:59
独身は動画派が多いと思うんだけどなー
こういうアンケートって層が偏ってそう
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:25:59
テレビでYouTubeとかネトフリ見てる
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:26:23
見たいテレビ番組は録画して、それを夜見る。撮り溜めたものがない時はYouTube等の動画を見る。
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:26:24
テレビ邪魔で納戸にしまった
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:26:46
大体のテレビ番組はTverとかで観るからテレビそのものは見なくなったかも
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:27:13
見たくて見てるのは動画サイト
ついてるから見るのはテレビ
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:27:25
たった3140人のアンケートかい
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:31:26
>>23
統計学的には十分みたいよ
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:27:29
あんまり小さい画面で見ると疲れる
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:27:57
この1年で断然動画サイトになった
煩わしいCMやゴリ押し芸能人見なくて済むし、好きな時に好きな内容見れるしとても快適
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:49:54
>>25
youtubeはCMがウザイ
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:28:34
今6割YouTube。3割アマプラで1割テレビ。
えいこーちゃんのバイオ実況にどっぷりハマっちゃって(笑)脱け出せない。
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:28:46
動画もテレビも見ないでネットの書き込み見て笑ってる時間の方が多い
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:29:02
動画を見る、というよりテレビを見ないが正解
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:29:47
1人でいる時はほぼ動画しか観ないけど、家族といる時はテレビだなあ。動画は自分の好みが100%出るから人と観ると落ち着かない。
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:29:50
テレビ大好き 一日1時間は見る
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:29:53
テレビ面白くない方が多い
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:30:20
配信ものが多いかな
テレビも観るけど印象操作的でイマイチ。
でもまだ世間への影響力、反応が早いのはテレビなんだよね。
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:30:54
若い子の半数近くが動画サイト派だしTVは先細っていくね
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:32:13
テレビ持ってないし動画もほとんど見ないな。
テレビも動画も見てなきゃいけなくて時間取られるから嫌。
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:33:21
どっちもあまり見ない
子供がいるから、子供の見たい番組を録画して流す程度
CM飛ばせるから、オンタイムより録画視聴派
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:33:56
家にいるときはスカパーで好きなチャンネル流しっぱなし
タイムテーブルはっきりしてるから時計代わり
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:33:58
動画サイト
今Amazonのファイヤースティック届いたから設定したわ。テレビ画面は見やすいね
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:34:35
サブスクでも無料でも動画がある環境が当たり前になると特に今の時間帯、平日の午前中〜夕方まで誰が見るの?ってくらいテレビつまらなくない?
リビングで掃除や家事する時、最近はアマプラのサザエさん流しっぱなしにしてるわw
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:34:45
自分の時間が少ないので、撮り溜めで観たい番組だけテレビかなー。
子ども産まれるまでは、夜更かししてぼーっと動画観ているのも好きだったよ。
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:35:35
ニュース、ドキュメント、スポーツ好きだから基本はテレビ。
つぎに、動画配信。
そのつぎに、YouTube。
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:37:37
テレビ見ないって言ってる人もTVerは見るらしく、TVerの視聴率めちゃくちゃいいらしいねw
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:38:03
子供は動画サイトかな。
大人はテレビ見てるほうが多い
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:39:24
テレビはつまらん
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:40:08
こういうデータってイマイチ信用できないんだよなぁ…なんぼでも改ざんできるもの
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/19(金) 11:24:52
意外
絶対動画かと思った
コメントの投稿