「家族を介護する10代」の真実がヤバすぎる・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

「家族を介護する10代」の真実がヤバすぎる・・・

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:30:53
https://mainichi.jp/articles/20200321/k00/00m/040/131000c 
介護の頻度は「週に4日以上」が少なくとも1万2700人で、「週に1〜3日」の9800人、「月に3日以内」の7200人を大きく上回る。通学中と答えた子どもの3割強が週4日以上介護をしており、学業と介護の「両立」が日常化していた。 

総務省の同調査は15歳以上が対象だが、一部自治体や研究者の調査で、14歳以下の小中坊にも一定数のヤングケアラーが存在することが確認されており、介護をする子どもはもっと多い可能性が高い。 

 




引用元: https://girlschannel.net/topics/2643917/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:31:40
やはり人類が増えすぎたんや




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:32:04
そういうのもよく考えてから子ども生むべき。




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:37:25
>>3 
同感。 
子供が10代のうちに、子供に家族を介護させなければならなくなる可能性が大きい人は、子供を作るべきではないと思う。




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:45:33
>>25 
35歳〜40で産むと、自分の更年期に子供が思春期迎えて、親も介護必要になって、地獄絵図になるよね




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:32:05
これこれ! 
だから私は高校中退したの!




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:32:31
少子高齢化したら安楽死を選べるようにした良いな




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:38:52
>>5 
本当そうだよね。 
これからの時代、安楽死は絶対に必要だと思う。 
人生は自分の意思で始めたわけではないから、せめて終わりくらいは自分の意思で決めさせてほしい。




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:32:36
もっと自分の人生を歩ませてあげたい 
でも外国人労働者は受け入れたくない 
難しい




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:33:40
友達がいわゆる「きょうだい児」 

お父さんとお母さん死んだら◯◯ちゃんのことお願いね!って言われて結婚もできない




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:48:11
>>7 
きょうだい児の問題も深刻だよね。 
批判もあるかもだけど、これから社会全体でできる対策としては、きょうだい児を極力作らない、というのが良いと思う。 
例えば、「上の子に障碍やその疑いがあれば次の子は作らない」を徹底する、障碍児にきょうだいがいる場合は簡単に障碍児を手放せるようにする、とか。




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:33:41
これって不幸な事なのか




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:33:42
子供にこんな苦労させる親・・・




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:33:49
移民の子供は両親の通訳係多いよね 
子供の頃から役所の書類を読まなきゃいけなかったり




76: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 01:12:40
>>10 
子どもにとっては、自然に出来ることだから、可哀想とか思うことかな?




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:33:59
以前NHKの番組でイギリスのヤングケアラーのことをやってて、にわかには信じられなかった。 




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:34:04
老人共が病院に行かなければこうはならんよね。 
65歳以上は医療費全額負担くらいしてもらわないとますます高齢化に拍車が掛かるね。 
働けなくなったら身内に頼らず離れに住むとかさっさと死ぬべき。




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:44:03
>>12 
これみてたら老人っていうよりもきょうだい児のことをいってるのかなと思った。私の個人的意見だけど、上の子が健常、下の子が障がいは仕方ない部分もあると思う。でも上の子が障がい、下の子は健常で四歳以上離れてたら「世話させるために産んだのかな。」と思ってしまう。 

私自身、一人息子に持病があって幸いもうすぐ完治手術するけど本当にかかりきりだから、こんな状態で兄弟作ってあげようなんてどうして思えるのか不思議でしかない。




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:34:40
高齢出産の弊害もあるよね 
子供がこれからって時に親の介護がはじまるとか地獄




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:34:43
親、祖父母の世話だけじゃなくて、幼い兄弟や障害のある兄弟の世話も件数に入れてるのか




77: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 01:12:53
>>15 
家族だから世話するって考えもなく普通にやってたけど 
ちょっと弟の面倒見ておいてね、とかもアウトに思う人がいるってことだよね




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:34:48
両親が病弱で、祖父母の面倒みてた子がいた。




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:34:56
AIがどんどん進化していって介護はAIがやるんだろう。子供はAIに任せて無関心、増え続ける高齢介護の行く末は合法的に作られた姥捨山にAIで無差別に選別された人が…




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:35:06
大家族の子供はみんなそうだよ!




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:41:18
>>18 
だよね、うちの母が6人兄弟で父母が早く亡くなったんで 
3歳の母を叔父と叔母が育てていた。 




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:35:18
昨日の金スマの若年性アルツハイマーの人も発症してから子供2人も増やして何考えてるんだろうって思った。 
絶対子供の負担考えてないよね



23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:36:36
>>19 
番組見てないけど、病気で認知機能が落ちてるから考えられないんじゃないの?






31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:38:49
>>19 
見てた! 
私もビックリしたけど、よく考えたら子供3人いたからお互い支え合って明るくいれるなかなとも思った。 
長男だけだったらあそこまで余裕ある優しさは無かったかもしれない。 
あの家庭は子供3人いて結果良かったんだと思ったよ。




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:35:38
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:36:11
核家族化した結末か




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:36:37
助け合って生きていこうよ。家族だから。 
それでいいじゃないか!昔はそれで上手くいってた。 
近年は個々の自由を尊重しすぎ




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:38:46
>>24 
いやいや、大人の都合を押しつけんなや。




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:37:37
ほんとうに可哀想。 
若い人には自分の時間を大切なしてほしいです。 
要介護の無駄に長生きは迷惑以外の何者でもない。 





28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:38:35
コロナトピックで祖母に子供を見てもらうってのがあるけど、それと同じように子供にも負担かかってるんだね




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:38:42
今日小さい子の世話してる姉妹がいて胸が痛かった 
1番下が男の子でなんかやりたい放題の子みたいでお店のおもちゃを勝手に持って出て一人が返しに行って一人が暴れる弟を押さえつけてた。 
親は見当たらない。 
姉妹は小学校低学年と幼稚園くらいだった。 
すごくしっかりしてて子供と歩いてたら何歳ですか?って話しかけられて帰りに親がやっと登場したけどお姉ちゃん会釈して失礼しますって言ってくれたけどしっかりしすぎて不安だったよ 
親はさらに赤ちゃん抱っこ紐に入れてた。 
見れないなら4人も産むなって思ったなぁ




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:39:37
祖父母と同居が当たり前の時代だったら、週4くらいなら祖父母の介護の手伝いとか割と普通にあった気がする




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:39:52
今どきの親は子供にそういう事させるの? 
それが当たり前なの? 
信じられない。お手伝いや自分の身の回りの事は自分でするのと違って介護って有り得ん。 
勉強や遊びに注いで欲しい。




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:39:54
周りは遊んでるのに自分だけこういう事しなきゃならないとか辛いだろうね。




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:40:06
昔はたくさんいたがな 
まる子のクラスメイトでも 
何人も該当するキャラいる




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:40:19
年の差婚したから、もし私が急死したら子供達が若くして夫の介護をする事になるかも。 
何がなんでも私は生きていかねばならない。




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:41:05
介護って言うからてっきり下の世話が必要な老人介護かと思いきや何だこれ。 
「幼いきょうだいの世話をしている」 
これも介護なんだ。ものは言いようだね。笑




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:46:36
>>42 
友達で五人兄弟の長女がいたけど、毎日四番目と五番目の保育園お迎えして買い物、晩御飯作り、お風呂も入れてるって言ってた。当時は高校生だったからふーん、て感じだったけど、子供産んだ今考えたら本当に大変だっただろうなと思うよ。




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:41:40
両親共働きでも家事やったり下の子の面倒みるよ




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:43:32
スーパーで働いています。 
「お兄ちゃん、妹の◯◯ちゃんの面倒見といてやー」って親は多いよ 
そんな特別ダメなの?




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:48:14
>>46一緒にお留守番するレベルじゃなくて親代わりになってるケースをいうんじゃない? 
大家族の上の子とか




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:46:47
長生きしたいって 
オーガニックに生きてる独身の叔母… 

私の母が死んだら、身寄りは、私(姪)だけ… 

テレビが壊れた 
エアコンから水が出るんだけど 
家電が壊れた 

そういうのも込みで 
1人で生きられないなら 
正直、迷惑… 

うちの叔母、ニートのまま65歳だよ(笑) 
1度も働かずにね…




72: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 01:08:31
>>53 
ええええ⁉️ 
どうやって生活費えてるの? 
ぶっちゃけそんな叔母いたら、早く逝ってほしいわ。仏なんかになれない




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:51:16
ぜったい日本は衰退してるだろ




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 00:52:07
老人介護だけじゃなんだ。 
面倒を見るって言い方のがあってる気がする。




80: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/22(日) 01:16:58
そのうち人生120年とかになり 
曾孫が介護しそうだな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 20:30

これオレじゃん
10代から家族の看護や介護始まって、親が逝くまでずっと介護生活
自由になった時には四十路

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 20:33

今の老人世代が介護のイメージも給料も上げなかったツケを孫が押し付けられる。
こんな理不尽なこと無いよな。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 20:37

きちんと補助はしてあげたいけれど、リソース配分の加減はどうしても出てくる。家族でやることの付加価値もあるって思うし。
ただ、声の出元が毎日だと、普段の行いが悪すぎるから、要介護者にと金を集るダシに子供をだすようになったか、毎日はさすがにクズいねとしか思わんよ。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 20:44

人類がいままで家族の世話をせずに済んだ時代なんてあったの?w

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 20:48

家族で助け合うことの何が悪いの?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 21:01

障害者産んだ親が兄弟児産んだら一番目より酷い障害者で、もう一人産んだら一番目より二番目より酷くて意志疎通不可なのが産まれてたな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:01

いつか通る道だし早くてもええやん

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:06

>>5
子供側になんのリターンもないんですがそれは…

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 21:07

不幸を作り出してどんどん幸福値を下げよう!
まだまだ探せば不幸はどこにでもあるぞ!
不幸をもっと探すんだ!

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:08

昔は当たり前だっただの絆がどうだの昭和の人間が多すぎる
子供の自由、将来、幸せを第一にできない猿が子供を産むな

11.  Posted by     投稿日:2021年02月14日 21:08

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 21:09

>>1

私は20代から介護で今40代だから、おそらくあなたと似た末路をたどるわ。
それぞれ一人で死ぬと思うけど、あの世で会えるといいわね

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 21:10

姥捨山を復活させれば無問題。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:25

車椅子の障碍者の絵だけやけ細部に凝ってるな
首の角度とか指先とかクロスした足先とかそれっぽい

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:30

ここからの流れで無職女が増えてるって何年か前にドキュメンタリー番組見たわ
爺婆の介護が必要になるぐらいの時は大抵父母はまだ定年前で息子娘は学生
上の世代の人はまだまだ「男は大学出て社会に出ないと」「家族の介護は女がするもの」って意識が強く介護は娘がする事になる→爺婆が亡くなった頃には大学(高校)も出てない何の職歴もない中年に→いざ職に就こうとしても雇って貰えないってパターンが多いらしい

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:32

>>5
何が悪いとかの話じゃないのもわかんないの?
義務教育、高校、大学って年代の子が親の介護やら兄弟の世話やらしながらまともに学業専念出来る?学校行って友達が恋愛話したり進路の話してる時に親の介護の相談なんて出来る?
今の時代に多感な時期にする悩みじゃ無いよ。
まともに進学できるならまだマシ。
それをお前みたいのは、自己責任論に挿げ替えたりするんだよ。
どうせ独り身だろうけど自分の子どもにもそんなこと言ってごらん。ただの毒親だから。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:38

>>4
条件が全然違う過去の話をしても意味がない
年寄りの世話に関しては、今は80歳になったからって下手したらそこから20年以上生きるかも知れないし

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:38

>>12
頑張ってんだね。
うちは一人娘で頼れる親族もいないから日頃からいざという時すべき事とか、娘が困らない様にエンディングノート30代で書いてるわ。
ピンピンころりでいきたいけどわかんないもんだからなぁ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 21:39

>>16
しかも少子化進んでるから人材無駄に出来ないしな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 22:06

>>18
娘さんの意思もあるからね。
一人っ子ならなおさらよ。
小さいうちから両親になにかあったら、面倒は自分が見る、って「覚悟」は出来てるから。
親が「自分のことなんか捨てて自分の人生を歩め!」と言っても、
自分を生んで育ててくれた母を捨てられると思う?
どうしようもないクズ親なら捨てられると思うけど、
愛情を注げば注ぐほど、恩を返そうって思っちゃうんだよ。
母と娘って思ってるより絆は強いからね。

…そして今の日本は親の面倒はなるべく子供が見て介護保険料を下げようって方針だから、
子供の人生がそれで沈もうが知ったこっちゃないのよ。
傍から見れば泥沼にダイブするようでも、自分で決めることだからね。
どの生き方を選んでも娘さんが選んだことなら「間違い」ではないからね。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 22:10

子供に迷惑かけたくないなぁ。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 22:15

>>20
あーそういうのはあり得るわ
好きな仕事や生き方を選んで欲しいからいざという時は親を捨てろって日頃から言ってるけど、優しい子だからなぁ
しっかりお金だけは苦労無いように頑張るしか無いね

23.  Posted by     投稿日:2021年02月14日 22:21

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 22:35

変なところ真面目なヤツってこういうので苦労するよな。
俺も親がヨボヨボで動けないから介護して欲しいって市から要請あったけど無視してたら、なんだかんだでキツイなりにどうにかしてたぞ。
俺自身も何かあっても子供には面倒見なくていいって言ってるし、子供に迷惑かける親って正直見下してるわ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 23:11

ヤングケアラーはほんまかわいそう
コロナで学校や部活に逃げることもできんくなっとるんやろな

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 23:16

>>20
ほな捨てるわ!孤独死して床のシミになっといてな!!と言って楽しく暮らせるわけないよね
何かあったら捨てて自分の人生を歩めと本当に思うなら若いうちに何があってもすべての世話をプロに頼めるくらいの貯金しててほしい

国も自宅介護推奨だし私も親がどうにかなったら自分を犠牲にするしかないと思う

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 23:19

いうほど特殊な事例ではない、それに税金でなんでもできるわけじゃない。
家族でない外野からできる範囲は少し手助けしてあげるくらいだから、それくらいならとは思う。
だけれども、マスコミがレッテル作り上げて可哀想を連呼するのは違うと思うし、それこそ極めて差別的なものの見方だろう。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 23:50

ワイのいとこの兄弟ともにガイジの子供産んだわ
ワイの甥も最近てんかんなのが発覚
なんとも言えん気持ちや

29.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月14日 23:51

>>24
対処できなきゃ無視でいいよね。実家の両親が70代に突入して、兄弟も独身のボンクラだから何かあれば確実に私のとこに連絡来そう
人間の世話なんか我が子だけしかしてないし、介護なんかしたくねぇわ。両親のことも色々あって完全に慕ってるわけじゃないし、もしボケて金も体力も奪われるくらいなら正直実家に隕石でも落ちりゃラッキーだなと思ってる。
まぁ私がこんな人間なのは親の方も熟知してるし、「あんたに介護は期待してない」ってキッパリ言われてるのでその点は気楽

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月14日 23:53

>>27
全国的には特殊ではないけど、割合としては少ないから孤立感はすごいね。
相談相手も愚痴を言う相手もいない
友達とは話が合わなくなるし、友達が自分の人生を自分のために謳歌してるのに、自分は…って思ったら、どんどん距離が出てくるし。
あと介護する側がどうしようもない精神状態になって、地域包括支援センターに相談に行っても、
「あなたはまだ若いから若さで乗り切れるわよwww!」って笑い飛ばされるからね。
これ実話だよ、二人の婆さんに
「親の介護できるのは幸せなことなのよ」「あなたの今後の人生?そんなの私達、もう老い先短いからぁ(知ったこっちゃないわ)www」って。
おそらく人生で絶望らしい絶望を味わったのはこの時で、本気で自殺を考えたよ。
税金かけてくれていいから、最低限人の心を持った人にして欲しい。
辛い時に背中を蹴っ飛ばしてくるような人ってマジで恨むし、
介護を苦にして心中を選ぶのってこういう人達のせいだと思う。

その笑い飛ばしたところは老人ホームと保育園も経営しててて、
去年コロナで「高齢者を抱えた我々は大変です!もっと支援してください!」ってテレビで被害者ぶって訴えてたよ。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月15日 03:20

介護ではないけど親や兄弟のお世話してたなぁ、親兄弟に病弱な人いて
本当は親がやるようなこと
自分はそんなに不満はなかった気がするけど自分の子どもみたいな他の人がすることになるのは可愛そう

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月15日 03:31

>>11
かわいそう
好きな人やイケメンと付き合いたいお年頃だろうなぁ
補助金とかで施設とか預けられないのかな

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月15日 03:39

家族の中に病気、障害、介護必要な人ってそんなに学級の中に多くはなさそうだし孤独だろうなぁ
そこまでリスクや未来の事考えて結婚や子供作る人もいないだろうし
考えすぎだ、なんとかなるとかって言われそう

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年02月15日 08:14

昔から子供は保険だったし、正当な使い方だと思う
ヤバくはない

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年02月15日 10:31

>>34
そうかぁ子どもは保険かぁ
使う・・・子どもは道具
人は道具
感情や性格あるのが鬱陶しいなぁ
ロボはまだかなぁ

コメントの投稿