35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:15:32
要するに行かないのが一番賢い!
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:17:39
同窓会とか呼ばれたこともないから
分からないんだけど、
そんなにみんなしてるの?
するのが普通の学校ってこと?
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:20:03
>>36
不倫 宗教 ねずみ講
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:21:06
同窓会とは暇で自分のポジションが
世間のどこらへんか確認したい人が
行くやつでしょ
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:22:22
何回か呼ばれたけど、一回も行ってない。行く必要ある?うちの学校、同窓会の度に同級生を食い荒らす男子がいると聞いたから 行かないし、会いたくない。
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:22:30
同窓会関係なく下二つ以外は全部コミュニケーションとしてNG行為でしょ
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:24:59
めんどくさいねぇ。
結婚話くらいするだろうに。
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:32:49
20くらいの頃飲み会と称された中学の同窓会があって、中学時代全然関わりなかった男がいきなりとなりに座ってきて
俺、今◯大の岡田将生とか言われてて〜とか言ってきた時にはさすがに◯意わいてしまったわ
地元の集まりとか嫌いで行かなかったのにさらに加速したよね
とりあえず行かないのが吉
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:34:46
これ、アラフォー通り越してアラフィフくらいの世代の同窓会だよね?!
その世代で何十年ぶりに会うとしたら、もはや他人だよね。
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:36:47
じゃあなにしても話せばいいんだよ
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:39:58
地元から出たことが無い人が幹事張り切ってるなー
創価学会の女だから関わりたくないのよね
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:42:31
同窓会に行くメリットがないので行かなくなった。
昔話を一通りして懐かしくはなるけど、収入、学歴の差があるとやっぱり考えも異なる。
しかも、宗教とかの勧誘、もしくはあの時好きだったんだよな。と言い寄られたり、他に同様なのを見て不毛だな。と心底思う。結局皆寂しいんだな。というのを再確認するだけ。
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 01:48:43
同窓会好きなメンバーは性格が今も昔も明るくて何事も楽しめるタイプの人種でしょ
どんな境遇にいようとも、それをネタに話が出来る人には楽しいだろうね
プライド高くて誰々に勝ったの負けたのと気にする人にとっては苦痛でしかない
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:16:34
>>54
私はその前者、皆で楽しもうよ的な人達の目がキマっちゃってて怖い。
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:06:27
配慮強要社会に飽きてきた
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:14:18
中学の同窓会で、もともと目鼻立ちはっきりした顔立ちで当時は運動部で日焼け・ショートヘアだった子が、時を経て色白・ロングヘア・お化粧もして美人になって来た時に、気の強いだけのデブやブスが「整形だ」「モテようとしてる」「雰囲気ちがくない?(イラ)」「あの子あんな子だった?」「痩せすぎて変!!」「キモい!」とか聞こえるように言ってて、(性格って大人になっても変わらないんだ)とおもったし、粗探しして必死に見下してて(もう同窓会は来なくていいな)って思った。しかも女子校だから異性の目がないのに「モテようとしてる」って言葉は意味がわからなかった。誰に?wって。
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:18:30
>>57
私は加齢で奥二重が平行二重になり、整形疑惑が持たれたのが苦痛で行かなくなった。
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:21:37
たしかに全部地雷だなって思うから話すことなくなるんだよね
私はSNSであげてるやつ見たよーって話広げる
興味無いけどある風に聞く
面倒だけどそっから昔は仲良くなかった人とめっちゃ仲良くなったりするから不思議
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:26:52
これ同窓会に限らず、仕事関係の親睦会とかでも同じだね。
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:32:01
今の自分を見られたくない
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:35:11
これ職場でもやってはいけない7ヶ条でもあるね
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 02:42:49
正直今時同窓会って行く人少ないんじゃないかと思う。昔と違って会いたい人とは連絡先知ってる場合が多いし、会いたい人には会えてる人多いと思う。
75: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 03:27:39
卒業の時
同窓会実行委員会があってこの住所に案内が来る
って言われたけど
来ないこと十数年
いつ同窓会やるんだろう
78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/20(月) 03:50:27
最近私の周りで同窓会に呼ばれたと言う話をよく聞く
「ネプチューンのテレビ番組の影響かな?」と話してる
コメントの投稿