
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:40:47
https://bunshun.jp/articles/-/42838
(以下抜粋)
多くの若手美容師は、一人前になるまでに長く続く下積み、低賃金、毎日の長い拘束時間、華やかに見える理想と現実のギャップなど、過酷な労働環境での仕事を強いられています。それは今の20代であっても変わりません。また美容業界は体育会系の要素が色濃く、「しゃにむに働く」事を強いられ、男女関係なく、多くの若手は体調不良や手荒れなどに悩まされます。
僕が新卒で勤め始めた美容室では、忙しすぎて営業中にトイレに行く暇がなく、膀胱炎で悩む女性スタッフもいたほどでした。その女性スタッフもそれが当たり前のことのように振る舞っていたし、僕自身当時は「そういう世界なんだ」と思い込んでいましたが、今考えれば、そんな働き方で続くわけがありません。
その為多くは20代のうちにドロップアウトしていき、結婚、出産などを理由に30代以降の女性美容師は激減します。今の30代以降の女性美容師が少ない理由は、ここにあります。
引用元: https://girlschannel.net/topics/3181493/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:41:15
たしかに女がいい
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:41:30
男にやってもらうの苦手
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:55:51
>>3
転勤族で万年美容院ジプシーなんだけど男の美容師に当たると「こうしたらモテますよ」「耳にかけたらモテます」とかこうしたらモテるみたいなことを毎回言われる
学生の時もそうだし、結婚指輪をしている現在も必ず…
しかも大抵ブ男で、お前の好みはいいよ!って思うわ
なんとなく気持ち悪いし、女はモテたいから髪を切るって思ってそうな発想が超絶キモい
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:41:39
みんな美容師の性別こだわってる?
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:41:47
同性の方がいい
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:42:01
わかる
最近男が幅きかせてて気になる美容院行くの断念すること多い
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:42:06
私が行く美容院は女性の方が多いけど独身率高いかも
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:42:10
この間26歳の女性美容師さんが「家にいるのは寝る時だけでそれ以外は職場にいて練習してます。今日も朝の5時から夜の11時までです」って言っててブラックだなと思った
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:48:36
>>8
その練習が自主的なものであればむしろ腕一本で生きていく気概があっていいと思う。
手に職を持つ仕事はとにかく日々修練だよ。
もしかしたら将来独立を考えてるのかもしれないし。
ただお店に強制されてその時間帯の練習ならブラックだよね。
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:42:13
男に頼むと好みいれてくるからな
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:42:16
少ないんだ。女性の方が多いと思ってた
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:42:18
そもそもカットさせてもらえるようになるまで奴隷のように働かせられるからね
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:42:40
私の担当の美容師さんは皆妊娠して居なくなっちゃう
おめでたいけどまた良い人に会えるかな?とちょっと寂しい
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:51:31
>>12
産後戻ってくると思ってたのに何年も戻ってこないと寂しいよね
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:43:01
上からなタメ口だったりプライベートな質問してくるのは圧倒的に男性美容師だったから苦手
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:43:12
女性の美容師が少ないと感じたことはないけど都会では違うのかな
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:43:13
基本的に男の方が能力の上限が高いから専門職はほぼ男になるよ
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:47:38
>>15
男の能力がずば抜けて高いわけじゃない。さまざまな要素が女性の能力を抑えている。それを検証せずに女の能力が低いと決め付けないでほしいね。
海外では女のほうが成績が良いケースはいくらでもある。環境や性的な役割の押し付け、さまざまな要因を考えないと。足かせがあるのに、男よりも能力がないと言われても不愉快
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:43:23
産後の抜け毛と白毛があるから男性の美容師さんだと恥ずかしくて無理です。悩みがあるからこそ同性がいい。
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:43:41
男は馴れ馴れしいの多くてウエメセで色々アドバイスとかうざいから無理
79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 22:00:40
>>17
最近ちょくちょく見るウエメセというワード
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:43:41
余計なおしゃべりせずにセンスと腕がよくて親切丁寧なら性別どうでもいい
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:43:48
喫煙者の美容師は嫌だな
やはり喫煙者は男性が多い
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:44:05
何だろう
男性美容師に地肌とか髪質とかの指摘されるの何か嫌
私の希少な乙女心が訴える
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:54:28
>>20
わかる
女子同士なら普通にしてるような悩み相談を男性とはしにくいよね
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:44:19
女性にしてたけどみんな結婚したり妊娠して辞めちゃう…
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:44:19
自分の希望通りにやってくれれば女でも男でもどっちでもいいや
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:44:22
私の女性の担当は結婚、出産、出産、出産の度に1年休み止めには離婚で退職してしまった。
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:45:16
いわゆるオバさん美容室はあるけどおじさん美容室ってあんまりない気が🤔
完全に経営のみに回るのかしら
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:45:28
私は子持ちの女性美容師さんにいつもお願いしてる
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:46:24
私は男性にやってほしいな。
異性目線の良い髪型にしてもらえる気がする。
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:48:45
>>29
私も絶対男性がいい。髪の触り方とかも男性の方が好み。
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:46:25
男性は嫌な人おおいのか予定確認したら女性美容師は週末から土日にかけて予約フルで埋まってて行きたい時に予約取れなくて困る
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:47:31
妊娠、子育てもあるかもだけど、美容師に限らず料理人とか、その他諸々の芸術家、職人って男性多いよね。
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:48:08
男性の方が会話も楽しいし上手だからわたしは絶対男性がいい
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:48:45
女性がいいから女性にお願いするけど、
気に入って通っているうちに美容師さんが産休に入ってそのまま辞めちゃうパターンばかりで、、
今もまた美容師難民になってる
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:48:48
美容業界の人と仕事で関わるようになって改めて思ったけど、良くも悪くも自分とは違う人種って感じがする
女性はまだいいけど、美容師の男性はほんとにわからない
技術だけじゃなく基本的な常識も美容学校で教えればいいのに
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:50:15
美容師に限らず、働いてる人が男性より女性の方が少ないだけでは。
働く世代の男女が同数だとして、専業主婦はまだちらほらいるけど専業主夫はほとんどいないんだし。
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:50:18
気の合う人見つけられると楽だよね
ずっとお願いしてる人が同世代の独身の方だから今は安心なんだけど、結婚で辞めちゃったら困るなぁ
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:51:00
昔は女性が就ける数少ない職業だったのにね。髪結いの亭主なんて言葉もあったくらい美容師を嫁にしたい男もいた。
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:51:17
私は男の人が担当だけど、その人はおしゃべりも程よくて良い。いらんことしないというか、さっぱりしてて。話もためになる。
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:51:47
女性もめちゃくちゃ多いと思うんだけど、東京は男ばっかりなのかな
そもそも美容院も美容師もコンビニかってくらい多いじゃん
女性の産婦人科医を探すみたいなテンションで語られてもなー
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:51:51
男の人に髪触られるのが嫌だから女の人がいい
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:51:53
九州、意外といるよ。女性美容師さん。ヘアセットは女性の方が断然うまいから女性選ぶ。
でも、男性の方が細かいといか、丁寧な人が多いからカラー、カットは男性も選ぶ。
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:52:16
わたしむしろ男性にお願いしたいんだけど、指名とかしないと高確率で女性にあたる
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:53:27
え?私指名とかせずとも女性ばかり担当してもらってたから気付かなかったわ。むしろ女性が多いかと思った。地域差かな?
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:53:57
男のほうがいい
女はなんかわざと失敗するやついる
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:57:00
私逆に男の人の方が当たりのことが多い
今まで当たった女の人は雑な感じの人が多い
髪の毛ガシガシとかれたり椅子ブンって回されたり
66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/19(火) 21:55:30
女性の美容師さんは、産休で居なくなるんだよ。困る!
コメントの投稿