
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:36:19
https://news.livedoor.com/article/detail/19524564/
■このままでいい気がする
「結婚しなくてもいいのでは?」「このままでも変わらないのでは?」という気持ちを抱かせてしまう可能性があります。確かに、同棲は2人だけの生活をみれば結婚している感覚になれるものです。
■関係に飽きてくる
一緒にいることが多くなって関係性に飽きてしまうというパターンもあります。この場合は、仕方なくそのまま付き合うか、そのうち別れるかのどちらかでしょう。
■反対を押し切って同棲した
どちらかの両親、お互いの両親の反対を押し切って同棲していませんか?その場合は、
とても印象が悪くなるので、本人たちが結婚を考えていても家族が賛成してくれません。
■だらしなさが見えて嫌になる
一緒に生活していると、お互いのだらしなさが見えてくるものです。これが結婚していれば、「まぁ仕方がない」と諦めることができるのですが、結婚していないと「なんでなの?」と怒りをぶつけたくなりますよね。
■同棲イコール結婚ではない
同棲は必ずしも結婚に繋がるものではありません。結婚したいからといって同棲は急がなくてもいいのです。
同棲して合う合わないが分かって結婚後うまくいくものだと思ってましたが
そもそもそこにたどり着くまでが大変なんですね…!
引用元: https://girlschannel.net/topics/3170341/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:37:37
出来ちゃったが1番楽だよ
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:39:50
>>2
そう!そうなの!
でも順番が…と、私は思ってしまう。言わないけど、思ってる。
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:46:03
>>14
順番ガーとか言ってる人はいつまでも結婚出来ないよ?男なんて直ぐ若い女に目移りする愚かで馬鹿な生き物だからさっさとsexして子供作りなさい
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:37:53
知っとった。
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:37:59
好きにしたらいい
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:38:00
期間限定ならあり。
ズルズル同棲すると結婚できない
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:38:04
なにしても、できない人はできないし、できる人はできる
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:38:36
人による
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:38:47
結婚を意識して期間決めてなら同棲してもいいと思うんだけどな
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:39:02
同棲したほうが確実。いきあたりばったりで結婚するから離婚が多いんだよ。
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:41:02
>>10
とは、限らないんだなー
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:39:05
今さらすぎる
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:39:06
女にとってはあまりメリット無いよね同棲なんか
男にとっては責任もなくパラダイスで『このままでいい』と結婚したくなくなると思う。
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:42:05
>>12
メリットあるよ。
生活費むこう持ちだったし。
男が悪いんでしょうよ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:39:29
いい事もあるんだけどね…やっぱ色々あるよね
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:39:55
確実に結婚したいなら同棲するな
確実な結婚がしたいなら同棲しろ
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:43:46
>>15
確実なものがこの世にあるのか…
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:40:18
長い同棲の後 別の人と結婚した
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:40:23
同棲してた身だけど期間を決めるのが1番いいと思う。
私は同棲してお互い家事も学べたし結婚して子ども産まれてからも同棲してたおかげで上手く行ってた気がする。
親にはデキ婚だけはやめてって言われたけど。
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:41:13
そもそも同棲する理由は?
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:46:39
>>20
1人暮らし同士より圧倒的にお金が貯まる
家事をしてくれる人かどうか見極められる
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:41:18
期間限定で暮らすとしたら大体どのくらい暮らすのが良いと思う?短すぎても長すぎてもダメだよねやっぱ
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:43:56
>>21
期間限定って言うけど、それがなかなか難しい。もし別れたいと思ったら家具家電とかどうするの?引越しも面倒だし。結婚決まってから籍入れるまでの同棲とはわけが違うんだよね。
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:41:44
同棲一年したけど、ダラダラにならないよう相手のケツ叩きまくったよ。
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:41:44
同棲して半年で結婚したよ。こればっかりは人によるんじゃ?一概に同棲がダメだとは言えないと思う
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:41:46
私は期間決めずに同棲してから子ナシで結婚11年目
同棲期間中も結婚後も旦那と小さな喧嘩すら殆どなく毎日仲良く暮らせてる。
相性の良し悪しや人それぞれだと思う。
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:42:26
違うと思う
同棲して結婚出来なくなるようならそれは最初から結婚相手じゃなかったってだけだと思う
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:42:42
そう?旦那になったけど、同棲中の方が色々と楽しかった
嫌なことは洗い物雑なだけだったなぁ
逆に結婚してから腹立つことが増えたけど。
同棲してても付き合って3年以内に結婚した方がいいって言うよね
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:43:02
でも普段の生活はわかってないと不便な気も…
新鮮みはなくなるけども
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:43:04
一人暮らしの狭い賃貸に
どちらかが転がり込むとかはやめた方がいいと思う
まじ邪魔
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:43:12
いつもメリットメリット言ってる人、男が悪いんだよ。
女にデメリット感じさせるような男は結婚してもダメだよ。
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:43:39
私にとっては、相手の水回りの使い方とか衛生観念のチェック期間として絶対に必要だった。
好きだったし、善良な人物だったけど、野生動物のようで共同生活をするのは無理だった。
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:44:18
だから私は同棲する時に結婚するのが大前提で同棲の期限を決めたし、親にもちゃんと挨拶してけじめをつけてから同棲して一年後に結婚した。同棲ほど男にとって楽なものはないからね。そこだけはちゃんとしないとダメ。
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:46:17
>>43
何故、直ぐ入籍しなかったのですか?
一年後に結婚するなら同棲と同時に籍入れた方が手続きとか楽じゃないですか?
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:52:39
>>52
旦那が特殊な職種で生活スタイルが普通のサラリーマンとは違うからそれにまず慣れるために同棲しました。いきなり結婚してたらたぶんダメになってたと思うので私は同棲して良かったです。当初は2年以内という約束だったんですが、思ったより早くプロポーズされて籍を入れました。同棲した時は特に面倒な事もなかった気がします。
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:44:45
女性側が何かとやることが多くなる。
家族でもないのに、ご飯毎日作ったり洗濯したりそこまで頑張れない。
なので家賃は8割出してもらってます。
1年とか期限決めて結果的に今月入籍するけど、
ある程度の結論日は共通認識で持っていた方が良い。
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:44:53
男の方が、結婚じゃなくていいや。って
なっちゃうんだよね。
女の方は、いつでも結婚したいのに、
親に挨拶は?いつ入籍する?って聞くと、面倒くさがられて、聞くのも億劫になっていく。
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:46:39
>>46
私は旦那の方がいつでも結婚したい、私次第って感じだったよ。人による。
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:45:51
私超ズボラだから同棲なしに結婚してたらアウトだったと思う
私のズボラを許してくれる人じゃなきゃ無理。
って考えると同棲は必要だった。
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:46:45
私は、半年って期間決めたよ
親にも半年同棲して
無理だったら別れると
二人で挨拶しに行った
【私の両親が同棲反対だったから】
案の定、ズルズルしなかった
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:51:05
同棲のことを無料家政婦とか叩く女性いるけど
私は同棲中に夫に家事をかなりさせたから
結婚しても子供産んでも夫婦で家事は分担できてるよ。
家政婦扱いするような男かどうかを見極めるための同棲じゃないの?
75: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:53:47
>>64
そうだよ。クズと同棲するからだよ。
旦那は生活費も負担してくれたり、車関係お金出してくれたり、ご飯も一緒に作ったりしたよ。
79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:55:01
お試し期間でのとりあえず同棲はやめた方がいい
婚約して入籍日、挙式日など具体的に決めてから
同棲した方がいい
相手が余程のクズじゃない限りスムーズに入籍できる
80: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:55:03
同棲してから結婚って34歳の私の周りでは少数派
どちらかというとだらしない感じの人、
ゆるい感じの人、
女性の方が尽くす感じの交際をしているカップルがやっていて幸せそうに見えない
私の学生の頃ですでに「同棲からの結婚が増えている」という風潮があったけど、全然増えてない
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/13(水) 16:45:06
結婚前に相手の生活見れていいけどな。
ずるずる結婚しない人は多いから期間は決めてた方がいい。
コメントの投稿