2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:17:29.76 ID:2UL5/G5f0.net
これ制限時間どんくらいなの?
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:20:19.61 ID:vFs6LXKR0.net
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:18:08
素描←確かにこれを読むのは難しいわ
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:18:47
採点基準気になる
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:19:12.50 ID:PYTsjV2a0.net
油画って藝大最難関やん
平均三浪やぞ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:20:09.91 ID:1AvNLDhY0.net
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:21:53.54 ID:PYTsjV2a0.net
>>13 油画で現役で受かる奴はすごいで
わいの知り合いで40代学部生おる
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:21:14.52 ID:m1jyD39ja.net
>>7 >>10 ワイも不思議なんやけどこれって浪人して受かるもんなんか?
ダメなやつは100年がんばろうがダメな気がする
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:23:25.17 ID:PYTsjV2a0.net
>>17 ある程度は画力が上がるらしいで
でも全くダメは奴は10浪とかするらしい
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:59.49 ID:UIObTRSad.net
>>24 でもそれで入れてもええ仕事できひんのちゃうか
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:19:21.53 ID:m1jyD39ja.net
うわぁ。きつそう‥芸術で身を立てようとか思わない人間で良かったわ
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:19:36.15 ID:8azOGCLW0.net
抽象的やしムズいな
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:19:44.93 ID:KyOHcz/p0.net
ブルーピリオド読んでるからワイはかなり詳しいで
現役合格はほとんどいないらしい
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:20:40.97 ID:PYTsjV2a0.net
>>10 最頻値は1浪やけど6浪7浪がおる世界やからな
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:20:08.43 ID:m1jyD39ja.net
なんか砂浜で太平洋を眺めている坂本龍馬くらいしか思いつかんワイの貧困なイメージ
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:20:34.78 ID:0qZ1wSJn0.net
選んでるやつらに才能はあんの?
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:21:19.61 ID:JIQ/+H6u0.net
芸術家って大学行く必要あるの?
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:23:37.09 ID:m1jyD39ja.net
>>18 それについてはやっぱり刺激しあって切磋琢磨出来るライバルが出来る事に意味がある気はする
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:23:43
>>18
横のつながりできたりする
そのコネで大学の教授になったりするんや
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:21:24.02 ID:9/y/PklH0.net
東京藝大って倍率20倍くらいあるやろ
ちなみに東大は3~4倍
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:23:25.48 ID:epXM2R8m0.net
芸大生って就職どうなるんや?
デザイナー?
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:17.96 ID:JI2VVcHa0.net
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:23:37.88 ID:AIuH1Is00.net
ちなみにこいつらセンター試験もそれなりに出来るからな
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:24:42.75 ID:bet05dNE0.net
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:24:17.11 ID:RZUY+4W6r.net
ワイには一生かかっても無理や
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:24:29.41 ID:+U+ISBYvx.net
結局採点者に評価される絵描くしかないんやろ
本末転倒という感じがする
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:43.84 ID:PYTsjV2a0.net
>>30 学部入試ではそういうの排除しとるで
なお入学後
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:27:41.73 ID:GtjObraK0.net
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:29:00.23 ID:PYTsjV2a0.net
>>44 複数人で評価して最大公約数的な評価になるようにしとる
授業ではガンガン担当教官の主観で評価されるで
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:24:56.60 ID:JI2VVcHa0.net
これ七時間なんだよな
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:12.31 ID:HyVyw0Gu0.net
勉強はやれば誰だってできるようになるけど
才能は鍛えれないからな
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:15.89 ID:QlGoZ1aQ0.net
アトリエの先輩に6浪の人いたわ
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:24.30 ID:INp2c06oa.net
これにセンターもいるからな
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:32.38 ID:u3vMCPF/r.net
芸大でもやっぱり必修で体育実技とかあるんか?
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:25:49.74 ID:9/y/PklH0.net
藝大のデザイン科は相当就活有利やで
大企業受けるにしても藝大美大は一般大とは窓口が違う
デザイン部門に就職する
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:26:36.29 ID:4/IjZE8x0.net
こんなん正解あるんか
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:26:41.90 ID:2uvUJ4li0.net
多分一番入るのが難しい大学
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:27:57.22 ID:CN3zzfzcM.net
これの受かった解答見たいよな
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:28:05.30 ID:UVQ8Bahj0.net
合格した人の絵見たい
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:28:08.99 ID:WpkpHeA70.net
採点官にはまるかどうかだけの世界
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:28:19.70 ID:acKGtFQF0.net
藝術大学て卒業後の失踪率エグいらさしいやん
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:31:03
>>51
学部ならまだ逃げ道はいくらでもあるよ
問題は院よ
マジで魔境やで
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:28:32.90 ID:pqWJBNMI0.net
日本の芸大ってコネ作るためにあるんかなって思う
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/01(水) 20:30:36.73 ID:FDBiacy90.net
入学してもめっちゃ病むって聞いた
コメントの投稿