これこれ
なんなん?
そうなん?
https://i.imgur.com/g45sPeE.gif
元ネタ知らんけどドラゴンボールみたいなバトルやな
すげえ
こいつにアニメ作らせれば良かったのに
残念ながら封神演義はいまだにアニメ化してないんやで
凄え
テイルズ流行ってたからそれや

これすき
コクリコすこ

草
草
草
自分で出せばこわくない

かわよ
ええな
すげえ
この漫画返して
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610021516
パソコンで画像保存したの数年ぶりや
封神演義良かった
アニメ化まだかなw
小小作品言うんだ
ミクシィのコミュアイコンになってて色々探した覚えがあるわ
小小シリーズのFLASHに憧れて棒人間のアニメGIFを描く人って当時2chに溢れかえってたよな
FLASHは当時高かったしActionScriptというプログラムも敷居が高かったから
いや封神演義2度アニメ化してるやん
いいと思います
プロも「あえて 下手な読み」や「ぶっとおしで」沈んでいる動画とか出してますし
視聴者も「こんなやつがプロ? ほならね? 俺がプロ資格取ったら どうなちゃうの?」
そうしてまず、人員を増やすやり方 これ、成熟もしてないし、とりあえず勝てるゲームっていう
嘘のイメージで人員を増やす算段ですからね
で ゲームでは勝てるが、リアルだと勝てないはもちろん増えるが
ゲームでは勝てないが、まじ簡単リアル!!っていう プロ素質あるもので
スター性あるなら ワンチャンって事なんだ
成熟してる業界なら、ガチばかりだけども、人員が集まってない場合
このような状態が長くなり、冬の時代となる
ただ、リアルだと、人間観察に長けてるものが負けにくくなるとか、勝ちやすいとかあるけども
(確かに はあるね)
だから上下直し牌 不採用とか、牌ブラフとか出来るだけ なくそうってもんもいたのだけども
まあそういう事だよね
ゲームはゲーム的な進化で どうなるかなあ?だったけども
まず、早いダマには 全く対応できないってゲーム問題は 結構デカい
ルールで10〜12巡目以降じゃあないとダマ上がれないとか 特殊ルールでもつけないとダメだし
また、鳴き仕掛けについても(いつまでも食い放題)なので たしなめることしかできないが
そもそもたしなめるも ルール上食い放題なので おかしい思うもいる
そして 全く変わらない打点点数について 困ったら集めるゲームのホンイツ 清一色 国士
これらの打点がおかしい 思うもたくさんいるけども そういう事なのよな
チャンタとかタンヤオと同じ打点も 基本可笑しいし
(河が読まれやすい そして打点やすい そして上がりにくいの三拍子チャンタ)
ここらへんに疑問が出てくると、一気に面白くなくなる可能性は麻雀は常にあるんだよな
麻雀は運七割 実力二割 残りオカルト(個人個人のゲン担ぎ含む)だけども
ルールさえしっかりしてれば 運四割 実力5割 残りオカルトにもできんだけどな
ま、というわけだよ 若い奴はロジック詰だから、運ゲーよりだとすそ野は広くなるが
ゲームでドーパミンばっか出しすぎると、リアルは退屈すぎるって思うもあるさ
やりすぎた開発者連中はあるだろ
ちょっと前までは「うごメモ」ってのでまだまだ流行ってたよな。
麻雀は おもしろいげーむなんだよ?
プロってのは どうしてプロになるか?理由は
「仲間内が弱すぎて 卓が立たなくなるから」
小銭稼ぎが出来ない だけだし
ほならね!!フリーでってなるけども
「おっさんおばはんが弱すぎるし、、しぐさ読みや理牌読みが容易 そしてメンバーが入るもんだから メンバーが打ち込んで 点数が移動する」
で、メンバーに問いかけると
「わかってくださいよw」
そして「店から 保証金出てんのか?」
なんだけども
「出さない雀荘は メンバーがすぐやめるし
麻雀打ちを技術職だとも思ってない」
ここのオーナーは 雀荘経営は趣味であり
その他に財源があるから 一応保証金がある
なるほどなと
だが そうすると 強い奴は つまらんとなる
で、結果プロ場というとこしかないとなるわけだ
で運強だから 同じようなものがいるわけで
そこで初めて 麻雀の勉強ってなるわけだ
アマチュアの勝てないから勉強をして凌いで
いるものと同じになる
そこで場所違いだが、運強も勉強しだすわけだ
しかもプロってのは 自分に称号がほしいとなるから
「三色の名手」やら「仕掛けの名手」やら
その他もろもろ「ない称号ならナオヨシなわけだ」
例えば 立直競り合い率の強さ確率を持ってるとかな
野球でいうなら 代打の神様みたいな称号だ
そうして 自分のカラーをもって初めてプロと
言えるのかもしれないしな
アマチュアは そういうのはないからさ
ただ、アマチュアのほうが勉強してるもいるし
テクニック自体ではプロを凌駕してるもいるけども
ドたんばの運が弱いからとかそういうのがある
運強プロは、そこらアマチュアの技術をまとえば
さらに高みに行けるだろ
パラメータの地力がちがうのだからな
しかし 中庸がごっそり消えてる
大型アップデート以降しか出現しないとか
まあ そういうことだよ
なんか褒められて嬉しい。
これを作ったときは高校生で時間が有り余ってたんだが、今はもうこんなことに充ててる時間が無いのが悲しいな。
知らんけど。
演出って色あせないよな
コメントの投稿