「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」 → その真実が・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」 → その真実が・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:18:16
https://news.careerconnection.jp/?p=80767 
「自分の仕事はパソコンの無い時代にはそもそも無いんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事してたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

ブックマークのコメントは、筆者のようにしみじみ回顧する声が相次いだ。 
「そりゃ手書きで製図したり、(中略)多数の女子工員が算盤はじいて強度計算したり」 
「今70過ぎの爺さんに聞いたけど、庶務係の女の子がそれはもう沢山いて、勝手に遊びに行くわ飲みに行くわしているうちに出生率上がってたとか言ってた」 

電卓での検算はもちろん、”方眼紙に線を引くだけの女性事務員”がいたという証言も。 

「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳買って地理把握して、時刻表で行き方決めて、図書館で行先のタウンページ見て適当なビジホの見当付けて、電話して宿代確認して予約してました」 

一方で、「電話ばっかでとにかくうるさい」や、「現代の生産性と比較すれば、彼らのやっていたことがもはや『仕事』と呼べないことは明らかである」など、アナログ仕事のやり方に厳しい声もある。結局、時代の変化によって淘汰されたのも仕方ないのだろう。




引用元: https://girlschannel.net/topics/2402028/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話







2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:19:49
出張の準備大変!今では考えられないね



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:19:57
うん、昔が良かったなんて思わない。 
スマホ1つで生きていける今の時代で良かった。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:26:57
>>3 
昔を体験した人がいうならわかるけど、いましか知らない人が言ったところでね。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:20:25
そろばんで売り上げ計算



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:27:58
>>4 
電卓はあったでしょ。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:20:31
携帯ない時代は固定にしかかけられないもんね。今じゃ固定より営業の携帯の方が電話が多いくらい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:21:16
昔の仕事を否定するのは違うんじゃない? 
当時はそれが仕事になってたんだし。



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:26:01
>>6 
うん。 
あと、最近思うんだけど、今はIT化が進んで便利になったけどそれは電力が使えることが前提なんだよね。 
だけど何らかの災害とかで長期間停電になる可能性だってそんなに低くない。 
そんなとき昔みたいにアナログな仕事をしなきゃいけないけど、やり方わかる人が少ないからどうするんだろう。



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:21:35
ネットショップも手軽に見れるレビューも無いって事だよね 
そりゃ大変だ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:22:04
全て「女性」の手間が多かったんだなあ、と、思ってしまった。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:27:23
>>9 
昔はそのために雇ってたようなものだから



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:22:16
70過ぎの爺さんの話が気持ち悪い 
何が出生率上がっただよ 
会社に何しに来てたんだ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:25:12
>>10 
女は結婚のために会社に勤めてたような時代もあるし、特におかしくない。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:22:16
いや、いまでもパソコンない時代のやり方のままやってる会社ゴマンとあるよw 
今治タオルの会社とかね。 
パソコン全く使わず事務仕事って、100年前かよwww



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:24:19
>>11 
私はそういう会社の方がいいなぁ 
FAXを駆使してるところとか



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:22:39
ポケベルで営業呼び出してた。どこか公衆電話探して電話してくる…今考えたら気の毒



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:44:06
>>12 
昔は公衆電話は沢山あったから大丈夫だよ。 



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:22:49
アポとるのに手紙を郵送ってのはしたことがある



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:22:57
でも子供の頃は時刻表と西村京太郎の小説持って出張に行くのに憧れてたなー 
いざ就職したらやること少なくて寂しかった



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:22:58
私も大勢の庶務の女の子1になりたい



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:46:09
>>16 
25歳過ぎて結婚出来ないと売れ残り扱いよ。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:23:51
携帯普及期のドラマとか見てたら、携帯持ってるビジネスマンなのに、家に忘れたり電源切れてたり、、上手く使いこなせてない印象。 
あくまで非常用連絡手段みたいな意識だったのかな??




36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:27:59
>>17 
それはドラマに必要な演出だったんじゃない? 

少女漫画で雨に濡れてすぐ風邪引く、みたいなやつw





18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:23:52
「今70過ぎの爺さんに聞いたけど、庶務係の女の子がそれはもう沢山いて、勝手に遊びに行くわ飲みに行くわしているうちに出生率上がってたとか言ってた」 

きもっ!



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:24:23
駅の伝言板の前で待ち合わせ 
シティハンターの再放送で娘に何これ?って聞かれてジェネレーションギャップ感じたわ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:24:40
ワープロがあった。 



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:50:32
>>22 
ワープロ検定持ってるけど、今でも検定を実施してるのかな?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:24:49
昔の女の正社員は、寿退社前提で取ってたってお母さんから聞いた 
正社員だけど、今で言う派遣と変わらない感じなんだろうね



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:44:10
>>23 
男性社員のお嫁さん候補ってことでの採用なんだよね。だからお嬢様大卒の女性は大人気。 
一応、お嫁さん用と、仕事に使う用と二種類の女性を採用する。すごい時代だ。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:25:29
これに似たことは旅行するときいまだにやってる 
タウンページじゃないけど、図書館でるるぶ借りてる↓ 
「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳買って地理把握して、時刻表で行き方決めて、図書館で行先のタウンページ見て適当なビジホの見当付けて、電話して宿代確認して予約してました」



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:25:59
今とは生産性がまるで違うんだから、そりゃ雇用も必要だったよね。 
この先もAIの進化によりどんどん雇用が減っていくのか、、、 

少子化は問題だけど、一方では適した人口になるのかも。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:26:23
仕事の効率は圧倒的に悪いし土曜は出勤当たり前なんだけど 
15時にお茶の時間あるし 
いまみたいにメール受信したら即レスしないと!みたいに忙しなさないだろうし 
気持ちに余裕はありそう



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:27:36
この仕事だったら女はクリスマスケーキって言われるよね。若くて安く済むうちに辞めて、また若い子が欲しいもの。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:27:45
その時代に生まれて腰掛け程度にダラダラ下らない事務仕事して、相手捕まえて寿退社して専業主婦になりたかった。 
今時事務職でも楽じゃないのに楽だと思われて給与低すぎるし、結婚しても共働きしないとやってけない場合多いだろうし、子供ができたらできたで産休育休嫌がられるし… 
女のことなんだと思ってんだろ。



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:37:39
>>34 
その腰掛けで専業主婦になったような世代の 
主婦が散々騒いだ結果が今の社会だから



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:28:39
その代わり、今は昔よりも更に効率を求められる 
この先、PCやスマホを上回るデバイスが登場するだろうし 
どっちがいいのか分かんないよ 



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:30:09
方眼紙に線を引くだけの女性事務員になりたいわ。 
それだけで正社員として毎月給料貰えるとかラッキーすぎる。それで早々に寿退社して専業主婦かな。 
今の若手じゃ考えられない。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:30:45
44歳、営業です。 
20代の時は、パソコンはあったけど、ノート型は無くゴツいキューブ型のデスクトップだったし、60人いる事業所に2台しか導入されてなかった。基本は手書きで、それを〈パソコン打ちの派遣のお姉さん〉が打ってキレイに仕上げてくれてました。スマホは勿論ない笑笑。都心部でしか使用できないPHSの人が、全国で使える携帯電話(ガラケー)に続々と移行してるような時代でした。 

ファクスや書類を全てファイルに綴じて、分厚くなったファイルを常に持って出張に行ってました。何があればファイルの資料を見て確認していたよ。あと、非常用にテレホンカードも数枚持って出張に行っていた。業務用の携帯電話は当時の会社は無かったです。 

今は、スマホやiPadだけあればなんとかなるから、凄い身軽に出張に行ってるよ。パソコンは重たいから会社でお留守番です。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:51:33
>>41 
私も40代です。 
人間って80年くらい生きて行く中で、社会や 
テクノロジーの変化に対応して行ってるって 
すごいことだなぁ、と常々思います。 

ですから、仕事においてはなるべくブランクが 
ない方がいいんでしょうね!



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:31:27
いくら機械で効率化図れてもその分人員が減ってるから忙しさはまったく変わらないし 
むしろ今の方がストレス溜まってると思う



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:31:57
大量に撮影したフィルムを駅前のフジカラーの店に持ってって、注文時に焼き増し頼んどいて、出来上がった写真を両面テープで書類にベタベタ貼ってた。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:32:35
お勤めは結婚相手探しに行くような感覚だったから、寿退社しやすい引き継ぎもあまりない庶務も多かったんだろうね。



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:32:40
仕事の仕方の話なのに、 
庶務の人のことを「女の子」とか、 
出生率が上がったとか、 
内容が気持ち悪い



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 10:32:45
今はAI化で逆に事務員いらず






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 00:55

ファミコンもない時代に月へ行った方が驚愕

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 00:57

問題はそうして劇的に向上した生産性によって産みだされたはずの富はどこに消えちまったのか、だろ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 00:58

社員減ってるのに給料で還元しないんだよなぁ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:12

※3
「いざという時」のためにお金は取っておかないといけないからね。
いわゆる内部留保だ。危機的状況に備えることは大事よ。

震災が来てもコロナが来ても使わないけど。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 01:17

ホント平成生まれは恵まれてるのに
文句ばっか、何もしない
神か上級国民としか思ってない言動
ストレスで殺意しかわかんわ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 01:18

おいおいおいおい
お前ら大丈夫か?
紙も手書きもどうせ大して減ってないんだろ
ならパソコンが増えただけだ
効率が落ちてるじゃないか

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 01:21

>>6
なんも読んでないだろw
紙に手書きが圧倒的な仕事量だったのがなくなったって話やぞ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:22

ま、PCやスマホ、色んなアプリ・ツールが出てきたのはそういった昔の面倒な生活一般・仕事のやり方を改善するためという部分が大きいのだから、今の状態から見て過去が原始的なのは当たり前だろう。
ちょっと停電しただけで仕事が止まる現状は困りものだが。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:23

>「現代の生産性と比較すれば、彼らのやっていたことがもはや『仕事』と呼べないことは明らかである」

見当違いすぎ
パソコンが普及する前だって分かってない発言

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 01:26

>>2
生産性が上がってみんな暇になったから今のゆとりが成り立つんやろ
総収入は減ったから給料も上がらんのや

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:26

仕事は効率化されたのに生活は苦しくなるばかりのクソ見てえな社会だな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:27

デンモクが無いカラオケに行ってみろ
糞大変だぞ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 01:28

>>8
停電なんてしたことないけど、どこの孤島に住んでるの?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 01:28

>>3
そもそも仕事も減ってるんだよなぁ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:36

※13
東日本大震災未経験のかっぺ乙

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:42

AI以前にPCに仕事を奪われたってことだよな
一人で完結させられる仕事が増えたが、働き口が減るという状況になったわけだ

結果的に少子化に繋がり働き口と人口のバランスが取れてきてるんだろうが
それが良いこととはとても思えんな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:50

でもおまえらたいした仕事してないよね

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 01:53

女性の扱いについて文句言ってるやつは本当に馬鹿だなぁ
当時の女側がそういうスタンスだったっての

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:58

便利になって効率的に働けるようになったせいで過労死の件数は劇的に増えた
牧歌的な時代のほうがのほほんと働いて生きていけたという皮肉的な話

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:58

※13
そうそう起こることがない自然災害等の緊急事態に対応できないって事だろ。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 01:58

効率化で労働は減ってくんだから、仕事を必要としない人間社会にシフトすべきなんだけど、精神性が追い付かないんだよね

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 02:06

海外だと、効率化で労働時間が減って楽になるんだけど、
日本だと、効率化しちゃうと労働時間はそのままで人を減らすからな。
国自体終わってる。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 02:10

便利にはなったがどんどん無駄が無くなって余裕も無くなったから奴隷にはキツイだろうな。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 02:25

>>15
10年に一度の出来事のために毎日非効率な手法を採用するつもりか?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 02:29

未だに内部留保を現金でため込んでるって思ってる馬鹿いるんだな…

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 02:32

停電どころかWindowsUpdateが一斉に走り出して仕事にならないとかあるからな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 02:38

本スレ6の言う通り、昔の仕事を否定するのは違うよね。昔はそういうのも立派な仕事だったわけよ。
もっと遡ったらケータイどころか固定電話もないし、さらに遡ったら交通手段だって自動車すらない時代になる。
時代によって新しく生まれる仕事、逆に淘汰された仕事はあって当然で、現在の目線で過去の仕事の価値を判断し「仕事と呼べるものではない」なんて意見を述べるのはあまりにも視野が狭すぎる。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 03:08

>『仕事』と呼べないことは明らかである
他人の言葉を使った後で
>結局、時代の変化によって淘汰されたのも仕方ないのだろう
それを肯定すりことで「淘汰された存在」と言いたいのかな
「仕事の変遷」をもっと好意的に書いても良かっただろうに、
引用した意見に阿って叩きに徹するのが浅ましい

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 03:39

今の方が効率良くなってるのは当たり前なのにバカみたい
昔の人間をバカにして良い気分になるとか人として終わってる
それよりも昔と今のサラリーマンの幸福度の違いとかの方が重要じゃないんですかね

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 03:56

>>携帯ない時代は固定にしかかけられないもんね。今じゃ固定より営業の携帯の方が電話が多いくらい
???

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 04:33

>>7
本当になくなったのか?って話だぞ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 04:47

※24
※13で停電なんてないと言ってた癖に何を言ってるんだ?

それに温暖化の影響で自然災害は増えてるし、停電なんて徐々に珍しくなくなりつつあるぞ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 05:34

効率悪いけど、単価が今では考えられないくらい高かったから時給は良いのよ。
携帯もポケベルもなかったから、外に出たら自由なんだよ、だから昼間から映画館に入り浸ってるサラリーマンとか沢山いた。
遊んでても給料いいんだから天国な時代だよ。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 05:49

起動に30分もかかるクソ古いノートパソコンなんか使わされようもんなら待ってる間に手で終わるからな

4年以上前のパソコン使った企業は1台につきパソコン3台は買えるくらいの罰金にしたら1人当たりGDPの順位まで上がる説

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 06:30

ハンコを使ってた時代、どうやって仕事してた?

って言われるのが約束されとる時代の人間が今は万全みたいに言うのは笑うwwwww

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 07:02

昔はゴミ人間にも務まる業務があったけど
今はそれが道具で済むようになっちゃった

道具が便利になるほど能無しには辛くなるよな

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 08:36

よく言えるよなホント
日本人のパソコン苦手率の高さは謎

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 09:00

>>37
外国人の何を知ってるんだ?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 09:24

人数がたくさんいて仕事の責任も薄く、内容も薄い
今と比べて大変だったのは肉体労働者だろうな

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 10:43

※36
類人猿と人間を分かつものは道具の使用だからな
高度な道具を扱えるか否かで優劣の区別をつけられるのは至極当然である

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 12:44

客側が値段を調べる方法がかぎられてたからかなり利益取ってたというのがデカイ。定価も決めてたり。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 13:21

昔と比べて便利にはなったけど豊かになった気はせんな

43.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 18:11

>>38
電子決済の普及とFAXの衰退だけでも絶対的に明らかすぎるだろ
それすら知らんのか

44.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 18:16

>>40
ついていけない人間が半数に達してのポピュリズムだよな
反科学主義、懐古主義とセットだしな
日本では8年前、アメリカでは4年前に臨界点を超えた
日本では回復に8年、アメリカでは4年かかった
まあ歩けるようになった程度で退院には遠いけど

それにしてもやっぱ日本人の方がパソコン弱いな

45.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 20:08

>>13
札幌にいて3日間停電だった。
東京にいて節電のために停電にされた。
まあ人生においてはほとんど経験しなてないようなもんだ。

これから衰退途上国になる日本では
ほとんど経験しないから、たまに経験するになるかもな。

停電期間中は今のリモート勤務みたいなもんだったな。
それでも会社と言うか、社会は回っていたな。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 20:14

>>24
10年に一回の停電で人生が左右される奴もいる。

まあ停電の時でも、電子機器を使わずとも仕事ができる知識や経験を積んどくのは損にならない。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 22:14

※44
「察しろ」が前提のハイコンテクストな日本語は、
ローコンテクストな英語がベースのプログラミング言語とは
圧倒的に相性が悪いからな
「書いてあることが全て、命令した通りにのみ動く」ってのは
ローコンテクスト文化の特徴そのままや

48.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月02日 23:32

>>47
確かにねえ
パソコンは察しちゃくれないもんな

使う分には意思表示を読んで意思表示するだけ
プログラミングなんて知らなくていいんだけどそれもできないしな

案外
AI時代には盛り返すかもな
あれ中身わかんねえし察してくれそうだし

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月02日 23:48

※48
AIも基本的には人間と同じで、
「膨大なデータベースの中から最適解を導く」というプロセスは同じだからね
ゆえに日本で醸成したAIは世界では通じんのや
それを良しとするには日本の景気が大幅に向上でもしなきゃならんのだが、
人口減まっしぐらの現状では土台無理なんだな
短期での解決策は移民政策だが、ハイコンテクスト文化の日本は
外国人にはハードルが高すぎるのや
つまりもうほぼ詰んでる

コメントの投稿