だからどうしたんだい
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:12:26
ほーすごい
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:12:44
性自認はどうやってしてるんだろう?
恋愛対象の性は?気になる〜
恋愛対象の性は?気になる〜
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:17
>>4
恋愛はないよー
恋愛はないよー
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:17:12
>>4
動物とかじゃないし恋愛しないw
動物とかじゃないし恋愛しないw
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:12:47
なんじゃそりゃ!
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:13:13
この黄色い部分が生命体なの?
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:13:15
なんか恐怖を感じる。
いつか乗っ取られたりしない?
いつか乗っ取られたりしない?
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:13:26
言ってることが理解できない。
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:13:56
粘菌。ナウシカの原作漫画でも重要な役割してるよね。確か、意思がある事にナウシカが気づくんだよね。
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:26:08
>>11
宮崎駿スゲーな
宮崎駿スゲーな
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:14:01
全然女子が盛り上がる内容じゃないじゃん
何でこういうトピ採用されるの?
何でこういうトピ採用されるの?
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:52:58
>>12
こういうのが好きな女子なんだけど、何百種類もある性別のひとつ。とかに分けられる?
自然の不思議ワクワク女子。とか?
こういうのが好きな女子なんだけど、何百種類もある性別のひとつ。とかに分けられる?
自然の不思議ワクワク女子。とか?
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:14:03
迷路を抜け出す最短距離を見つけられる時点で私はこの生物に負けてるよ…
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:24:56
>>13
集合体のまま繋がって増えて伸びて縮んでとか情報を伝達し合って、適切値かどうか判断しながら生息域を広げているんだろうね。
集合体のまま繋がって増えて伸びて縮んでとか情報を伝達し合って、適切値かどうか判断しながら生息域を広げているんだろうね。
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:14:09
脳がないのにどうやって動いてるんだろう
人間もいつか脳がなくなっても動ける研究とかされそう
人間もいつか脳がなくなっても動ける研究とかされそう
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:15:01
粘菌だよ、日本の山にも普通にいる。
シャーレで育てたら愛着湧くよ〜
シャーレで育てたら愛着湧くよ〜
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:15:05
単体生殖するの?
どうやって遺伝子を残すんだろう
どうやって遺伝子を残すんだろう
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:15:08
もう訳がわからないよ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:11
梨木香歩の小説、タイトルは忘れたけれど作中にこれ、あったな〜
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:12
1万年後には人間より遥かな知能を持った個体になってそう
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:20
性別の720ってのがよくわかんないwww
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:44:49
>>23
さんまがよく言う「女てそうやねんてな」「男ってそういうとこあるねん」っていつも違和感憶えてるんだよね、人を2種類に分けるなよって。男の女のことはヨーわかってますって言いたいんだろうけど、2種類だと血液型より少ないやん。
この生物だと「533ってそうやねんてな」「035はそういうとこあるねん」になるのかな?w
さんまがよく言う「女てそうやねんてな」「男ってそういうとこあるねん」っていつも違和感憶えてるんだよね、人を2種類に分けるなよって。男の女のことはヨーわかってますって言いたいんだろうけど、2種類だと血液型より少ないやん。
この生物だと「533ってそうやねんてな」「035はそういうとこあるねん」になるのかな?w
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:27
SFの世界の話だ…
未知過ぎてちょっとこわい
未知過ぎてちょっとこわい
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:39
ヴォイニッチ手稿にある通り植物が人間をコントロールして利用していて遂にその植物が姿を現した
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:40
>迷路を抜け出す最短距離を発見したり
アメーバ体の群体が迷路中に広がるから出口にたどり着けるのでは?
実験見てないから何とも言えないけど
アメーバ体の群体が迷路中に広がるから出口にたどり着けるのでは?
実験見てないから何とも言えないけど
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:29:22
>>40
途中を省略してるけど、その途中を観察したいな
途中を省略してるけど、その途中を観察したいな
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:16:46
ゴキも頭切り落としてもしばらく生きてて活動できる(口から食べられないから餓死する)らしいので、もしかして脳に頼り切ってるのはヒトだけなのかもしれない
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:17:10
性別が雄・雌以外何があるの??
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:28:00
>>29
性別を分けるXとYの比率が従来のXXとXYじゃなくて、XXXXXとYとか種類が豊富ってことなのかな。
性別を分けるXとYの比率が従来のXXとXYじゃなくて、XXXXXとYとか種類が豊富ってことなのかな。
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:18:07
なんか寝てる間に耳とかから侵入されて身体乗っ取られそう
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:20:27
>>32
それもう映画化決定
それもう映画化決定
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:19:09
もう「単細胞」は悪口じゃなくなった☺️
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:20:03
オスとメス以外の性別とは…?アホなので分からん
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:20:06
ありがちな展示じゃないところが良いね。
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:21:10
そうなるともう性別じゃないんじゃないの?
どういうこと?
どういうこと?
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:21:11
最近私も黄色くなってきたんだよね
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:23:16
>>38
それミカンの食べ過ぎや
それミカンの食べ過ぎや
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:22:46
性別が720種、次世代を残すために合致する組み合わせは幾つなんだろ?
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:23:44
南方熊楠が研究してたよね?
確か昭和天皇にお見せするのにマッチ箱に入れてたやつかな?
確か昭和天皇にお見せするのにマッチ箱に入れてたやつかな?
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:29:54
>>42
キャラメルの箱
キャラメルの箱
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:24:43
合体してはいけない性別が出会った時、とんでもないハイブリッドみたいのが出来て人間を襲ったりして
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:27:24
>>44
映画化決定
映画化決定
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:25:30
粘菌を研究してた学者に性的に倒錯してた人が多い
南方熊楠は日本の男色史の研究もしてるしジョンケージとかね。
ここ見てる人の大半は何のことかわからないだろうけど
南方熊楠は日本の男色史の研究もしてるしジョンケージとかね。
ここ見てる人の大半は何のことかわからないだろうけど
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:26:05
人間が勝手に男と女だけの性別を作って決めつけてるけど地球から見た人間なんてちっぽけ。
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:26:06
庭にこんなんいたらビックリするよね…
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:29:00
性別が720というのはどういう風な分類でそんなに分けられているんだろう?
人間でいう白血球の型違いが性別に値するって事なの?
もし、この粘菌の研究が進めば、脳以外が思考したり記憶を留める機能がある証明が出来るようになるのかな?
人も心臓移植をするとその移植された心臓を持っていた人の記憶が手術を受けた患者さんに宿ったという症例もありましたよね。
人間でいう白血球の型違いが性別に値するって事なの?
もし、この粘菌の研究が進めば、脳以外が思考したり記憶を留める機能がある証明が出来るようになるのかな?
人も心臓移植をするとその移植された心臓を持っていた人の記憶が手術を受けた患者さんに宿ったという症例もありましたよね。
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:29:35
ちょっと恐怖を感じる…
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/19(土) 18:17:23
何だか私より賢そう…
コメントの投稿