人に嫌いって言っちゃだめよ、自分がされたらいやでしょ?
って教育したらええやん
気持ちはわかるが大人げない
難しい問題だが
ある意味成功やろ
男の子は母親につくし
成長した子どもにやられるぞ
まぁこういう大人意外といるけどさ
もちろんそれ言われたら親父も今までの行いを謝罪せなアカンし仲直りすべきだと思うけど
幼稚園児やぞ???w
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570272599/
とりあえずちゃんと謝れ
再婚で連れ子なんやろ
血の繋がってないガキに言われたらしゃーないで?
仮に今回の件が解決したとしても子供に悪影響なことやり続けるなこの父親は
精神がガキなオッさんとか夫婦生活大変そうやな
こんなガキ親父と元の関係に戻らんでいいだろ
でかくなったら復讐してやれ
ワイは昨日小2の娘にジョークでからかったら、マジギレされてこのクソオヤジって泣かれたで。皆で爆笑して終わった。
息子も息子で未だごめんなさいしていなそう
何で嫌われたのかとか考えろよ
なんか原因あるんだろ
回答が真摯ですばらしい
子供のが頭良さそう
なんかのスレで見たぞこれ
こんな父親の仕打ちを黙認してる母親はなんなんやこいつ??
実際子供にお父さん嫌いって言われると割と萎えるよね
スレ民父親エアプかよ
これヤバイんじゃない?
子供に対して子供として接してないと言う事は娘に対しても子供として接してない可能性高いぞ
でも俺ら子供どころか結婚相手すら居ないじゃん
>>10
冗談抜きでありえるぞ
子は親の鏡というが間違いだった気付いた途端稚拙さにうんざりするからな
親がガキってのはまさしくその通りなんだが
実際に見たわけでもない新聞記事や匿名掲示板の伝聞や下手したらお人形さん遊びで日常的にブチ切れてるネット民が言っても説得力ナイで
ガッキ「パパ嫌い」
パッパ「ほーんワイも嫌いや(謝ってきたら許して一緒に遊びに行くか)」
マッマ「大人げないことしてないで仲直りしろや」
パッパ「謝ってきたらゆるすでー」
マッマ「大人げない!投書や!」
とかやできっと。掲載されてる頃にはガッキが謝って休日は4人で新潟旅行や
別に嫌いじゃなかったのに母親に言わされて後悔した
ってな母親のせいにして自己弁護する子供って定期的に沸くよねw
生まれたらすぐにDNA鑑定をして自覚を持たせでもしない限り、
実子も連れ子も変わらんから女基準で親の自覚云々を語っても意味ないで
言われたくない事言ってくるから話したくなくなる時はあるよ?
そのまま1週間経ったとかなら父親キチガイ過ぎるけど
親父がちゃんと謝って仲直りしてるといいけどな
男は本当幼稚で感情的だな〜
見た事あると思ったら
見た事あるヤツだったわ
普通に母親が息子に
パパごめんなさい。って謝ろう?っていう案件では
その上で反応変わらなきゃ即離婚する方がいいと思う。
言っちゃダメな事や、それを言ってしまったら謝らなきゃいけない事を教えるのも大事な育児
こういう時、当人(パパ)が謝まって。と言っても言わせてる。になるからママがそっとアドバイスしないと
逆にママと子供が揉めてる時も、パパが子供にアドバイスしたり子供の見えない所でママと話したりは必要だと思う
元々くだらないプライドを持っていて服従を求めてくるような性格なんじゃないの
ただ訴えても影で虐待を続けることだってありえる
そういや子供の頃父親が家族全員分のカキフライ一人で食った時くらいしかパパ嫌いって言ったことないな。いい父親だったんだなぁ(毎日娘にパパ頭がまぶしいから邪魔って言われる)
投稿者が母親だから脚色してるだろ
原因は別のところにある
まぁおれも子供持つまではここと同意見だったけど、子供持ってからは何でこいついたれりつくせりの生活してんのにふざけてんねん、お前なんて大嫌いだ!勝手にやってろ!飯も食べないならださんからな!って言いたくなる時はある。
父親は確かにちょっと問題はある。それはともかくとして問題認識してるのにこじれるまで何もしてない母親はなんだ?放置して手に負えなくなったら相談とかこいつこそ問題では?
>>12
黙認してないから相談してるのに記事読めないのか??
いや、旦那のせいだけにしないで母親として仲裁しろよ
幼児だからはいえ、その場で謝らさせろよ
場合によっては、母親がまだ幼いんだからとしつけしないさせない姿勢に、分からせる為にもやってる可能性もあるじゃん
子供嫌いじゃなさそうだし、それまでに色々とあっただろこれ
この父親ヤバイと思う。この先違うことでも問題起きそう。回答でもあるけど離婚を視野に入れて生活した方がよさそう。
>>18
パッパ「謝ってきたらゆるすでー」じゃなくて、そもそも「喧嘩じゃないでーす。許すとか許さないとかじゃないでーす。謝ってきても知りませーん。」やろ。
だからこどもがどうしたらいいか分からないってなってるわけで。
明らかに非力なこども相手に嫌がらせしてるやん。
回答が全て。自覚なき虐待だよこれ。
幼稚園児vs幼稚親父
>>30
仲裁に入ったって。
が、これは母親のせいじゃないでしょ。大人げなくきちんと対処できない父親の問題。すかさず子どもをしつけるべきだったのは父親。
>>32
そらパッパは息子がごめんなさい待ちしてるだけやから喧嘩はしてないぞ。
母親のバイアスかかってる可能性があるし、意外としょうもない小競り合いだと思った方がかわいそうな子供が一人減るから精神衛生上良い
母親の一方的な投書
普通にそれが発端で今までに何かあるだろ
それなのに即別れろとか、父親が絶対悪で草
幼児だから仕方ない感が鼻につくわ
そもそも家庭の問題を父親だけの責任にしてて、何か隠してるでしょ、奥さん
>>13
萎えるじゃねぇよ良い歳こいてガキか。幼稚園児のお父さん嫌いとか本心で言ってるとでも思ってんのか?仮に本心だとしたら幼稚園児に本心でそんなこと言わせてる父親の方が問題有りだわ。
俺もよく娘(2才)に「父さんちあい!」とか言われるけど次の日には「父さんちゅき!」とか言われるぞ
ちびっ子なんてそんなもんだろ・・・どんだけ育児に興味がないと子供の言うこと真に受けるようになるんだよこの屑
>>34
母親の意見だけで盲目的すぎないか?
陰キャパパ
短期間ならありだが…もちろん限度はある
スレでも出てるように謝って仲直りしなさいと
すぐに誘導できるのなら
Twitterの嘘松かまってちゃんと同じ臭いするな
よく新聞の投書とかを真に受けて、真意のわからない父親を責めれるな
批判して、同調して、気も良くなりたい奴ばっかで大草原
なら両親とも問題あるな
かわいそ
>>37
そもそもガキなんてお母さんにも嫌いって5倍は言ってる
家にいないから見てないだけで
ガキがガキ作るとこうなる
実際ほんま憎たらしいガキもおるから
子供好きじゃない親に当たったらこうなるわ
こんな父親ふつうに嫌いだろ
子供が子供を産んだ例やな
親と子供が対等になってどうするねん
これは親が偉いとかそう言う意味じゃないで
親は保護者で子供は披保護者、それ以上でも以下でもない
この感覚がわからんヤツは動物未満だから家庭を持つな
そりゃ嫌いになるわw
俺もたまに子供から言われるけど、ガキんちょどもがどう思おうがお父さんは子供ちゃんのこと大好きだよって流してるわ。
子供なんてその場の感情でどうにでも動くのに間に受けるって意味がわからなすぎる。
>>34
こういうのは当人が言うと優しい言葉使っても子供からみたら高圧的に感じちゃう可能性あるし、無理強いになっちゃうの
だから周りが促すようにすると、次からは自分で謝れるようになりやすい。
問題を起こしたのは子供、今回たまたま相手が父親だったけど、相手が友達だった場合「他人なので関係ない。」とはならないよね
夫婦の子供なんだから自分関係ないじゃなく2人で育てないと
ごめんなさいしてないなら息子とそれを教えない投稿者?が悪い
そこはきっちり教育しないと悪い事しても謝れないクズが出来上がるからな
>>13
馬鹿がガキ作ってんじゃねぇよ
父親がクソだけど自分もこのタイプかもと思ってしまってて悲しい
ポストが赤いのも地球が丸いのも女のせいみたいな書き込みあってクッソワロタw
しかも自分でハート連打w
普通におとんが息子怒れば良くない?大人なんだから母親の仲裁とかいらんやん
大人の男が僕ちん傷ついたチラッチラッは流石にキモい
保育園で働いてたけど、子供叱る時は何でこうなったのかと問いただし理解させ、謝らせる
自分も言われて嫌な事は言っちゃいあかんのよって。
多分子供がちゃんとごめんなさいかパパ大好きって言えば即解決。
親父が意地張るなら親父を殴って良し
3歳児ならまだしも4,5歳ならちゃんと理解出来るぞ
最初の嫌いは本当に子供が自分の意思で言ったんかね
なんか子供にパパ嫌いにならせるようにしてる鬼女結構いるしなんとも
少子化対策は 金じゃない一例だな
大人の幼稚化をなんとかしないと
不幸な子供が増えるだけ
>>18
新潟に旅行なん
て虐待だよ
父親はクソなのではなく「非常に素直」なのでは?「嫌いなら君のために距離をおこう、これで良いよね?」と。
まぁ何にしろ、母親はボーッとしてないで「こめんなさいしろ」と息子に言え。それでダメなら離婚でゴー。
どっかで聞いたような?
>>18
子供相手にワイも嫌いやなんて言うたら子供ガチ泣きするで。というかそもそもその返答の時点で大人気ない。
殺せばいいんだよ
自分の感情をな
>>29
こんなとこで相談してねえで離婚しろや
お前こそ常識で考えろや
>>44
俺母さん大好きだから嫌いなんて言った事ねえぞ。親父は大嫌いだからいつも喧嘩してる。
父親の方が子供
意味が変わるから意地でも使わないんだろうな
幼児園児て何
幼稚園児でしょ
>>14
ほんとこれ
かなり危ないと思う
真に受けるかどうかじゃなくて子供が間違った時に「間違えてる」「それはおかしい」と分からせることができるかだよね。
着地点がハッキリしてるなら分からせる為の手段としてはいいんじゃないかな。
>>55
記事に書いてない様な事を勝手に想像して女が悪い認定してるのは最早狂気だな
投書をこの相談者の目線でしか書いてないから〜って言い出したら自分のリアル人間関係の事以外全て何も言えないのにね
>>65
覚えてる範囲の話だろ?イヤイヤ期とかで嫌い嫌い連呼すんの2-3歳くらいからだけどその頃のこと全部覚えてんの?
パパと元に戻りたい。どうして良いか分からない
こんなこと言って涙ぐむ幼稚園児なんて居ちゃだめだ。
読んでて胸が痛いわ
>>52
「俺を傷つけたな!?謝れ!謝れ!」で謝るのはなんか違うよね。母親が教えるべきことだよ
お父さんになんて事言うの!みたいなフォローが無い妻にげんなりしてるかも
クソでも父親を立てられない家庭は崩壊するって話だ
いや親父は絶賛教育中だろ
母親が機能してないわ
まぁ男のガキなんか可愛くないしな
息子が小学生なら、とも思ったが幼稚園かあ。パパも幼稚園児だからケンカするのはしょうがないか
親になってはいけない人が親になりすぎている
>>29
相談しなきゃならない脳なしなのか!?
スレコメでもあったようにパパにごめんなさいしようね
まるまる君も人に嫌いって言われたら傷付くでしょって躾する最高のタイミングやん
その躾ができない時点で両親ともにクズだわ
腹を痛めて産んだわけもなし
母がいればそれでいいんじゃない?
>>14
気持ち悪い
>>6
10年後も忘れないよ。どうせブスとかデブとか言ったんだろ?
お前の死に際にずっと恨んでたよって話するから楽しみにしてて
父親の居ないところで母親が父親の文句言ってそう
>>13
なんも思わねぇよ
再婚して嫁の連れ子がちっとも父親になつかない家は少なからずある
猶更、毒親や毒家族問題が気がかりになってきました。
よくよく考えたら、奴らがまともな子育ての時間を与えるとはとてもじゃないが思えなかった。
毒親や毒家族と言う言葉を作ったのは奴ら支配層であり、侵略者であり、イエズス会なんだなっと思いました。
「よそはよそウチはウチ」なんて言葉も、不介入にさせる為なんじゃないかと思いました。
スパルタ教育、家庭内暴力、家庭不和、転勤、性的暴行、これらを用いて子供に嫌がらせをして子供たちに対して「お前たちの敵は毒親だぞ、毒家族だぞ」って教育してるんだよ。
偽物の毒親や毒家族の状況報告している人たちがいて燃料投下して盛り上げてる感じが時折感じる場合があります。
そもそも本当に血が繋がった家族なのかどうか疑う事も、知るすべも、調べる事さえも子供たちは考えつかないんじゃないのかと。
日本処か世界中の国々の家庭を壊して親子の絆と愛情を引き裂いて無感情とサイコパスとDQNだらけにする事と子供に親や家族を毛嫌いさせてから自ら家を出ていくように即す=その後の「誘拐」と「再教育」これ自体が真の目的ではないのか…。
奇形児や身体的ハンデをもって生まれた人たちも、もしかしたら電磁波や食品添加物の影響で作られたんじゃないの? 食品添加物数1500種類
最終的には「NWO」に何故か繋がっていくんですよ。
全ての親がそうだとは思っていません。
毒親や毒家族が増えたのってカルト宗教団体の政略結婚や合同結婚式の影響なんじゃないの…?
毒親なんじゃなくて「やらせてる」だよ
毒家族じゃなくて「命令」されてるんだよ…
全てはNWOに繋げるためにはあまりにも都合がよすぎる。
だって、子供によってはもはや集団ストーカーを仕込むまでもないもん。
それでも心身健康的に大人になって外に出そうになったら最終的には組織に取り込むか、集団ストーカーしますよって、「ダブルスタンダード」を使って脅してるんだよ。
家の中での毒親と外出時での待機組の集団ストーカー こいつらほんとはグルなんだよ。
終戦わずか2週間後「東京の慰安婦」は米軍のいけにえにされた
特殊慰安施設協会 RAA
これで当時の日本人女性にキリスト教とCIAの工作員の極意を仕込んだんだろ…。
戦後から続く今の流れから見ると、やたら変な若い女性が目立つ。
なんかこうSNSでもTwitterでもフェイスブックでも。
思想を改造された自覚無き工作員になり果てた人たちが日本人になり切って情報を攪乱してるのか…それとも。
いいかい、気を付けなければいけないのは「女性」を奪われる事なんだよ。
国を乗っ取るにはその国の女性を取り込んで思想を改造させ嘘科学や偽スピリチュアル情報(Qアノンとその他)を広めさせる事が必要不可欠
親となった女性や男性に子供を虐待させる機会を与える(女性が輝ける社会、男性だけでは暮らしていけない賃金状況、はんざい被害)
全てにおいて支配者たちに都合が良すぎる。
>>5
ニュースになってもこの記事を思い出せないだろうな
歳取っても中身が子供の奴なんて腐るほどいる。誤魔化すのが上手くなっただけで本質は変わらない。
>>37
普段は下の子イジメるくせに、祖父母の前では猫かぶって大事にするくらいには知恵回るんやで
こんな糞しょーもないことを新聞に投稿する母親も塵
>>42
最初から最後まで自分の妄想じゃねえか
真偽なんて確かめようがないんだから知り得た情報で論じるのはおかしい事ではないだろうに
これは父親が頭おかしい。離婚考えてるって書いてるけど本当にそうなるだろうな。
とは言いつつ、自分もこの自己中な父親の気持ちがまったくわからないとは言えないから気をつけよう。
みんなのうた パパおしえて の歌詞が凄い
歌ってるのが岸部シローだったのも凄い
息子はえらいな。ちゃんと自分の何が悪くてこうなったかを理解してる。
あとは謝るだけよ。自分の落ち度を理解していればそう難しい事じゃない。
パパもエエんやで。ワシもずっと辛かったよって言えよちゃんと。
パパが子供と同じレベルだから、もうどうしようもないよ。
>>8
エディプスコンプレックスと言ってこれぐらいの歳の男児にはよくある事で、簡単に言うと大好きな母親の夫である父親へな嫉妬が原因
本当によくある事だから息子を持つ男なら「嫌い」って言われるところまでなら同じ経験してる人は多いよ
>>39
元々が事件の記事とかじゃなく母親の投稿だけだから、そこ疑い始めたら「嫌い」って言った事自体が事実なのか父親や息子は実在したのかって話になってくるよ
終始他人事の母親
>>1
父親がな。
>>101
ガキにもいい薬になったろ
殴られないだけまだいいわ
子供なんて思ってもないこと言うやん
酷いことしたわけでもないのにホントに嫌いなわけないやろ
なんか父親も幼稚園児みたいだな
息子がどうしていいかわからないと母親に言ってるのにどうしたらいいのかも教えられない母親の自己紹介や
息子が友達と同じような事で揉めても解決に導けんよ、この母親
これ父親が演技じゃなくてガチでやってるなら頭いかれてるな
ムスッコ「ぱぱきらい」
パッパ「パパはムスッコ大好きやで!(ムギュウッ)」
ムスッコ「キャッキャ」
これでええやろ。マジになるなや。
大人げないと言えば大人げないが幼稚園児だからと言って何をやっても許されるわけではない事を示しておかないと勘違いしたまま育つからやった方がいいね
とはいっても母親の息子に対する精神的なケアが必須だけどな
無視される息子→虐待
傷付いた息子を見せられる母親→虐待
過剰にスキンシップされる娘→虐待
うーんこの
行き詰まってる時に嫌いって言われてる可能性もある。
なんにせよ精神病んでただけだろ。
独身者は何かあるんだよって、いつもドヤ顔既婚はどの面下げて言ってるんかなw本当に異常人格者なのにガキはガキを作るな!
幼稚園児と張り合う俺カッケー!とか思ってるんやろな
母親が話盛ってんじゃねえの?
「最後は息子ちゃんも謝って仲良くなりました」がマスコミの意向で消されたのかもしれんし?
>>13
これね。
そういうもんと分かっててもわりとダメージはでかい。
>>79
だから記事読んでないだろ。
相談前時点のやりとり書いてあるのに。
能無しだのクズだのどんな親に育てられたんだか。
こんな男心の底から軽蔑するわw情けなさ過ぎるだろ
>>64
結果離婚も考えてしまいますって話で本筋そこじゃ無いのも読み取れないのかな。
ここで吠えても誰にも届かないのに。
こんなとこ?って新聞の投稿欄なんて大昔前からあるコンテンツに対して文句があるならここじゃないぞ。
尚且つそういう主旨の投稿欄だし。
こんな奴でも結婚して子供いるのに俺は、、
>>35
こどもが解決策見出せないくらい悩んでて、それを無視してる時点で大人の親としておかしい。
母親が云々じゃなく父子として話し合いしないってなんかおかしい。
無視って虐待だからね。
>>35
あと可能性あるってお前の主観でしかない
>>27
言いたくなるよ。多分どの親も。
でもしない。親だし大人だから、こどもと向き合って根気よく待つのが子育てだし
>>36
めっちゃ憶測でしかない
>>57
なんとも。じゃねーよw
ネットの情報の真偽不明の夫婦関係、親子関係しか知らんくせにw
>>72
ほんとそれが全て。
母親がどうって、その気持ちを父親に代わりに伝えてるのに何なんだこの父。
気色悪い大人にしか思えない。
そういうとこが嫌いなんやろうと思うわ
>>97
こどもよりタチ悪いやろこれ
自分から折れるとか仲直りするタイミングを作るとか普通するもんだけど、無視に加えて喧嘩じゃ無いし謝るとかじゃ無いし〜って。
こどもかわいそう過ぎる。
>>100
読み取れない馬鹿
>>112
お前が盛ってるの気付こうよ
>>113
でもパパは〇〇が大好きってポジティブな言葉を掛け続けるしかない。
親は何があってもちゃんと見てるって伝えるしか無いのに無視ってこどもにとってどれだけ恐怖かと思うよ
>>51
だからちゃんと読め
>>123
父親の返事からして母親はただ仲直りして欲しいって頼んだだけで子供の気持ち伝えてないと思うけどな
>>73
父親自身はなんもしないの?
そりゃ娘の方が可愛いからな
息子なんて男同士敵にしかならないから早めに袂を断っておくのは定石
悔しかったらその小さい拳で反撃してみろとw
>>101
こんなもん普段から母親が父親の悪口言ってるからに決まってるやんか。
うちもそうだったなぁ
嫌いならそれで結構と突き放したわ
娘はずっと可愛かったけど
息子も4歳くらいになってからかな、少しずつ近寄ってきた
7歳なった今じゃ2人して人のけつ引っ叩くわ寝転んでりゃ人の腹枕にするわだけど
両親両方が手放しで可愛がっちゃダメだと思うんだ
俺も親やるの初めてだし
大人になって親やる人と、怖いけど友達目線で察せられる人を作るべきだと我が家は思った
可愛がりたいから可愛がるは親のエゴ、子供第一で考えたら2人で存分に可愛がるは違うと思うんだよね
今のところ正解だようちはね
こんな性格では娘にも嫌われそうやな
ヤベー親父だから関わらない方がこの子にとってもいいかも
このゴミ親父はこういうことすると後々自分に跳ね返ってくることがわかってない
下手すると将来殺されるよ息子に
直接的な暴力かもしれん、おかしなやつらとつるむようになるかもしれん、極度のニートになるかもしれん、自分が体が不自由になった時復讐されるかもしれん
想像力がないんだよ相手が子供だと思ってなめてる
自分が年を取ることも想像してない
>>1
まさに旦那だ
自分の子供なのにうまく遊べない、あやせない
泣き声にうるさい 熱出たらオレに移すなよ
子供が言う事聞かなくなったら無視
常に自分優先
首つってきえろ
>>3
下半身だけ大人で頭ん中ガキのまんまのやつが
親になるべきじゃないよな
>>6
って苛めらたんか?
可哀想やな
>>13
まともな親はその言葉が本心だなんて思ってない
子供が言った言葉の裏の意味を考えて子供と向き合って解決する
>>127
親になりきれてないんだろうね
>>132
付きっきりで世話してた母親でもこのぐらいの歳になるとママ嫌いって言ってくる子いるよ
まだ幼稚園児なのに旦那子ども過ぎ
殴られないだけマシ
>>74
その通り
やっぱり大事なのは父親を第一に立てること
まず母親が手本を見せて手をついて躾が及ばなかったことを謝る
子供もそれに習う
たとえ最初は形だけしかわからなくても後から精神がついてくるからな
>>1
息子は謝らんでええよ
その代わり親父の老後の面倒見る必要もないし親父の葬式も上げなくていい
所詮親子関係なんてそんなもの
幼児に正座させて後に虐待死させた親と似てるわ
小さい年端も行かない子にやり過ぎなんだよ
まだ幼稚園の子にどうしたらいいかわからないなんて言葉言わすなよ
かわいそうに
友達にやられても悲しいのに自分を守ってくれるはずの親と安心していられる場所であるべき家の中で…ってこの父親最低だわ
親も人間やぞ。クソガキ。
>>119
この投稿自体が母親の主観でしかないがな。
>>6
虐待家庭だね
終わってないよやられた方はずっと覚えてるから
てかしね
>>36
こいつ自分でハート押したやろ
>>74。>>144
こんな幼稚なクソ親父お世辞でもたてるとか無理だわwwwwwすぐ調子のってうざそう
手をついて謝るとかキモすぎ
昭和の父親はその時代求められてた男の責任全うしてたんだからな
現代の頭ん中ガキのジジイ共が上辺だけ真似しようとすんな
>>147
それ
子ども擁護してる奴は綺麗事言ってるだけだわ
嫌いって言われても溺愛できるのはストーカーだけ
>>2
それ込みで結婚しとるんやろ?じゃなくてもこんなこと子供するなんて人として失格や
嫌いと言えるなら、ごめんなさいも言えるやろ?
まず親も人だと理解するところから始めような。
たった数日の話やろ、ええやん、それも教育方針なのかもしれんやろ?実際子供は自主的に反省してるやん
それをふまえてその後の対処も決めてるのかも知れんし、一方からの情報を真に受けて深刻に考え過ぎやろ
幼少期はパパが好きな時期とママが好きな時期が交互に来たりする。子供に嫌いと言われたから嫌いだと思うのではなく、そういう時期なのだと理解して、自分は家族が好きだと無償の愛で大切にしている事を日々の生活で伝えたら良い。
夫婦円満なのが1番子供や家族の幸せだよ。
ワイの母親も肩もまないとか些細なことで切れてこんな感じやったわ
嫌いとか言えない環境だったけど
>>153
カバは連れ子頃す
>>1
ただのイヤイヤ期だよな。パパは大好きだよと言い続けるのが一応正解だろ
まぁでもオスガキやし死んでもワイはかまへんわ
何日かだけなら子供への薬にもなるしわかるがしばらく経っても頑なにやめようとしないのは大人げなさすぎる
男っていくつになってもガキだからな。ちょっとしたことですぐへそ曲げるから男はめんどくさい。
>>154
それよりまずは自分が親だって理解するのが先だろ
それも分からずして子に説くことなんてないでしょ
>>7
そうじゃなくてごめんなさいも言わせてもらえないんだろあほか
>>81
いやいやそういう意味じゃないだろ
おまえは変/態か
一時的にシカト→母親が謝ってきなさいと促す→謝罪→仲直り
これじゃあかんかったのけ?
幼稚園児ならごめんなさいくらい言えるだろうし、
父親と母親はちゃんとその道を示してやることもできるだろう
全員問題あるというか、きっと家族としてまだまだ未熟なんだろう
新聞ってこんな良い解答くれるんだな
>>2
そらならそう書くだろ。
ウチの父親も同じようなタイプだったが、弟がでかくなって大学入ったあたりで掌返しやがった。息子が勝てない相手になると、次は私の息子(実の孫)に当たりだした
弱い幼児に当たり散らす人間は病気だし、嫁が諭したところで治ることはない
>>142
母親がただただ甘やかしてりゃそんなこと言わんよ
しつけだったり叱ったり嫌いなもの食わせたりするからでしょ
>>145
こういうやつは結局旦那側と同じ思考回路なの気付いてんのかな
>>29
ググればいいのに知恵袋で質問する人みたい
>>1
母親が2人に仲直りを促した時に子供は父親に謝ったの?
そこが書いてないから母親が悪いだけの気がする。女性にありがちな他人に相談するとき自分に都合の悪い情報を言わないみたいな。
パパ嫌い→じゃあ、パパも嫌い
酷いこと言ってごめんなさい、パパ好き→いいよ、パパも好き
を父親はやりたいのに、母親が一方的に父親に謝らせようとしてるのでは?
幼稚園で息子が他の子供に暴言を吐いても、この母親はほら仲直りしましょうと被害者に言うのかな。息子の正確直さないと幼稚園で嫌われると思うけど
普段から嫁が言ってたのを聞き続けた息子が母親の味方気分で言ったところ、父親の日頃の我慢の臨界点がその日ちょうど来てしまったって感じ
コメントの投稿