【画像】江戸時代の寿司やばすぎるwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】江戸時代の寿司やばすぎるwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:06:55.411 ID:IWCB17Edr.net




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607310415/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:09:19.201 ID:r5sQ9S5G0.net
>>1
江戸時代に炙った寿司ネタなんてあるはず無いだろ?




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:24:24.421 ID:KgTO3v4pa.net
>>14
なんであるはずないと思ったの?




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:07:14.682 ID:MzWLijN2d.net
ごっちゃんです




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:07:25.833 ID:9IDTxZN4d.net
人肉か?




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:07:29.417 ID:ruhfLS030.net
でもこれ30くらい食うんだろ?




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:07:35.810 ID:1im9BsE8M.net
たしかに江戸時代の寿司はデカかった👶🏿




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:11:47.368 ID:ogjHOcmhM.net
>>5
成仏してクレメンス




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:07:35.962 ID:zHEuNAgOd.net
酢飯がもっと赤いんじゃなかっけ?




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:07:54.198 ID:cEGoSxKRa.net
大体生き物は小型化するもんなぁ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:08:02.707 ID:0SqbClZw0.net
しかも屋台で出されていた




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:08:13.363 ID:d/u5emr60.net
江戸時代は火通す手間かけないだろ




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:25:10.793 ID:4VkNy+1J0.net
>>10
カツオのたたきは江戸時代からあるぞ




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 14:27:45.295 ID:Ics0KBTOd.net
>>10
むしろ江戸前寿司は寿司に対して仕事をする流派だぞ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:08:21.130 ID:P8y0HyXD0.net
うまそ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:09:09.744 ID:wttNRICUd.net
これ1個で済ますファストフードだから
ビッグマック1個と同じ感覚




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:09:18.791 ID:NVa9F51n0.net
今で言うおにぎり的ポジだったらしいな




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:09:27.057 ID:XRhk6JGB0.net
おにぎりくらいか
2個程度食って食事終了って感じかね




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:10:32.356 ID:1fo5yX/J0.net
明治のころまで日本人の口は横に裂けていた






17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:11:04.921 ID:6eZJ4CH2d.net
江戸風寿司はハヤる!!




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:11:31.608 ID:TvrCTGq70.net
ステルス値上げすんな




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:12:07.427 ID:nnDypexfM.net
魚醤って美味いの?




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:12:27.742 ID:YfWcueMZ0.net
正直こんなに大きいと不味そう
今くらいコンパクトな方が一口の満足感でかいよね




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:12:58.171 ID:/0eoLbudd.net
そんな古いの食べたくない




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:13:19.994 ID:v9WyL9IO0.net
常温でも腐らないよう
酢漬けだったと聞く




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:14:42.398 ID:ILuvGcvy0.net
もはや化石になってそう




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:15:20.062 ID:Zw53tOTy0.net
一口で食えないじゃん




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:17:22.491 ID:WDc60BHwM.net
>>25
メスかよ




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:15:48.949 ID:r5sQ9S5G0.net
昭和のころはマキモ、イカ、タコ、コハダ、アナゴ、卵焼き、鉄火巻、かっぱ巻くらいだったわ
卵焼きはスポンジというか黄色いハンペンみたいだった




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:20:21.394 ID:Topp99eXd.net
>>26
マキモはほぼ無いだろ




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:23:24.581 ID:r5sQ9S5G0.net
>>29
赤身のマキモはあったわ、無いというのはトロや大トロでしょ?
トロや大トロは魚屋さんですごく安かった、猫用にタダでもらった事もあったわ




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:35:15.578 ID:ryrIx/wea.net
>>33
大嘘つき




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:38:26.798 ID:ryrIx/wea.net
>>33←江戸時代の話をドヤりそうなレベルで頭が悪い




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:18:21.062 ID:6WTW3gzc0.net
韓国発祥なのを無理やり日本発祥にするから変な事になる




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:25:38.056 ID:LDS/e85x0.net
これハシでちょこちょこ食ってたんだろうか




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/07(月) 12:26:24.532 ID:rl5wJoOT0.net
>>38
手で食べて暖簾で拭いてた








カテゴリ:  ネタ  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 19:04

>>14
ネギマのマはマグロのマだぞ
当時の人にはしつこ過ぎて焼いて余分な脂落としてたんだ
玉露で酔っ払えるくらい食生活に刺激が無かったんだ
江戸時代の粗食さ舐めるなよ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月08日 19:06

大きさすら適当なんだから、江戸前寿司に「受け継がれた技術」はあっても「受け継がれた伝統」なんて無いんだよ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月08日 19:26

尾州早すし

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 19:30

江戸時代の日本人は2mあったんやで( ^ω^ )ニコニコ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 19:37

それじゃ寿司屋の暖簾ってカッピカピなん?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 19:46

おにぎりに近い勢いだな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 20:02

※1
マ?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月08日 20:07

>>5
暖簾のきったなさで屋台を選んでたらしいぞ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月08日 20:15

1の画像のは炙りじゃなくてヅケだぞ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 20:16

寿司職人「美味しくなって新登場」

11.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月08日 20:32

28 そ、これなんだよなあ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月08日 20:33

>>2
日本お得意の捏造された「伝統」w

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 20:40

火事に厳しいとか飯たくの1日1回とかいうレベルだとか聞いたことあるけど寿司の屋台で炙りもん出せたのかね?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 21:17

偉そうに伝統の職人技とかいってるけど
所詮屋台飯なんだよねw
戦後の冷凍冷蔵技術のおかげだし歴史も浅い

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月08日 21:45

マグロは足が速いから表面焼いて漬けにしてたんじゃなかったっけ?
トロは足が速すぎて捨ててたとか

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月09日 03:49

大きさだっつってんのに炙ってるとか炙ってないとかなんでそこまで必死に否定したがるんだか

コメントの投稿