1: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:23:13.67 ID:ID:dSsfNEwb0.net
永久歯抜けてもまた生える? 歯の再生に関わる幹細胞発見 研究
抜けた歯や欠けた歯がいつか再生できるようになるかもしれない──歯の形成を担う幹細胞と、
その工程にスイッチを入れる遺伝子を発見したと、英国の研究者らがこのほど発表した。
プリマス大学の研究者らが発見したのは、幹細胞の新たな集まりで、骨格組織を作り、歯の象牙質(歯の主体を成す硬組織)の形成に寄与しているというものだ。
さらに同研究チームは、DLK1と呼ばれる遺伝子がこの幹細胞を刺激することで、虫歯や歯の欠け、ひびといった歯の損傷も修復できるということを論文で示している。
歯が損傷した場合、通常は、詰め物をするかクラウン(歯冠)をかぶせるしか修復する方法はない。
しかし、子どもの頃に乳歯が抜けて永久歯に生え変わることからも、ヒトの体には新しい歯を生やす能力があるのは明らかだ。
研究を率いたビン・フー博士は次のように述べている。
「歯の主体を作る新しい幹細胞と、歯の組織再生におけるDLK1の極めて重要な役割を発見したことで、幹細胞再生の理解が大きく前進した」
「現段階では実験モデルでの検証にすぎず、人体で試してみるにはさらなる研究が必要となる。
しかし、再生医学において今回の研究は大躍進であり、今後、患者にとって大きな意義を持つ可能性がある」
英国では、18歳未満で抜歯を必要とする人の数は近年17%増となっており、1日当たり170件の処置が行われている。
定期的に歯科医に診てもらっているのは、成人の約半数。歯を1本以上喪失している成人は約2700万人(57%)に上り、
すべての歯が残っている成人の割合は、43%にすぎない。前述の57%のうち、平均的な喪失本数は4本だった。
論文の共著者でもあるプリマス大学歯学部長のクリストファー・トレッドウィン教授は、次のように主張している。「(この論文を発表した)研究者らは近い将来、
歯の損傷から虫歯に至るまで、歯の深刻な問題に対し、従来より時間とコストの面で効率の良い治療法を患者に提供できるようになると思う」
研究結果は、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。【翻訳編集】AFPBB News
https://headlines.ya...10000-clc_teleg-eurp
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574353393/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
3: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:23:38.19 ID:zWQZy7Ws0.net
すげえなあ
5: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:24:00
B級サメ映画の設定やな
7: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:24:40.95 ID:5Kj5UNFO0.net
6: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:24:21.76 ID:eNsM6NSn0.net
人間がサメゾンビになって人を襲いそう
8: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:24:50.31 ID:6c+QvTii0.net
やったぜ
9: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:25:13
ディープブルーは何度見ても名作や
96: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:34:52
>>9
サミュエルジャクソンがくわれるとこ何回見ても泣ける
10: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:25:19
はよしろ、
インプラント50万も掛かったわ
11: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:25:21
絶対嘘
12: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:25:26
人間サメの映画とかできそう
13: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:25:27
だんだん鼻が延びてノコギリみたいな形になりそう
14: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:25:40.62 ID:JEDhxDp6a.net
アーロンもすぐ生えてきてたしな
15: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:26:00
クリストファークロス教授凄いなぁ
16: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:26:03
アーロンやん
17: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:26:11
ぜったいアレルギー反応がおこるわ
18: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:26:28.31 ID:WhKqjmma0.net
最終的に歯の塊みたいな死体が見つかりそう
101: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:35:39.71 ID:tcpP9WMqa.net
19: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:26:39.60 ID:TEJ2jU7P0.net
髪も抜けたら生えてくるようにしてクレメンス
20: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:26:45.74 ID:u/zBv8QQ0.net
この設定でアサイラムがサメ映画作ってくれないかな
サメの細胞を注入された凶悪サメ人間をチェーンソーで殺す
でいいよ
71: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:32:37.55 ID:hYdBya8C0.net
107: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:36:03
>>71
キラーシャークっていうサメ人間が出る映画がもうあったわ
残念
二番煎じになっちゃう
115: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:37:02.71 ID:R+sVtXe/0.net
>>107 サメ映画が二番煎じなんて気にするわけないやろ
21: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:26:57.17 ID:31u+eIpP0.net
体中から歯生えそう
22: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:01.60 ID:F5o5VyWY0.net
小さい歯が沢山生えてくる病気の人はそのスイッチが入りっぱなしなのかしら
23: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:06.33 ID:ujNW2OXPd.net
サメの細胞でゾンビ映画作れるやん
24: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:09
>プリマス大学の研究者
>ビン・フー博士
草
25: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:14
シャハハハハ
26: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:16
予想はええな
27: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:25.60 ID:UQuqNHnn0.net
まじならちょーすごい
28: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:33.32 ID:IDQ2bNXAd.net
もう遅いンだわ
ほとんど顎の骨ごと削ってもうたんやわ
30: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:27:56
ジャーゴンダーツできるやん
31: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:28:07
そもそも骨は再生するのに歯が再生しないのがおかC
38: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:28:43
>>31
骨だって全摘した骨は生えてこないだろ
44: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:29:58
>>38
せめて欠けた歯くらいは戻ってくれてもいいのに
33: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:28:09
歯列矯正なんかしないで生やせばよくなるんか
34: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:28:17.89 ID:wlulIPbA0.net
この技術でさっさと歯医者を駆逐してほしい
あいつらのガバガバ診断ガバガバ治療に付き合わされるのはうんざりや
35: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:28:27
むしろこんだけ虫歯でガチャガチャなるのに2回で生産終了する工場ラインがおかしいわ
もう2回くらいあれよ
49: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:30:28.43 ID:F5o5VyWY0.net
>>35 そりゃまぁ人類の平均寿命が短かった期間の方が現代的な寿命の期間より圧倒的に長いし
39: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:28:56
早くしろ
ついでに歯列矯正に保険適用しろ
41: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:29:15.33 ID:7qhE8h/60.net
虫歯になったり折れたりはもちろんホワイトニングしたいときもとりあえず抜けばいいのは有難い
42: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:29:22.25 ID:6Tshmga70.net
サメゾンビのパニック映画作れるな
45: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:30:04
なんでまだ試してなかったのか
60: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:31:26.46 ID:KJKo21eY0.net
>>45 ほんこれ
「サメは無限に生え変わるな…」から「人間に応用したろ!」まで何年かかっとんねん
47: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:30:13
コメントの投稿