1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:19:17
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/312938.html
「このやり方で二桁で割る割り算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々
教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて かなり数字に強いなぁ 天才かよ」
ほかのユーザーからは、
「初めて見たけどこっちの方が楽そう」
「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」
「バツにしない先生がステキ」
といった声が寄せられている。
主にはより難しく感じますが、数字に強い子にとってはこちらの方が簡単なのでしょうか!?😳
引用元: https://girlschannel.net/topics/2998669/
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:20:05
これはスゴい(゜∀゜)
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:20:41
逆にめんどい
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:20:48
先生の絵が上手い
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:21:06
私は自分が習ったやつの方が楽だな。
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:21:20
バカだからよくわからない
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:26:17
>>6
この図すらよくわかんないや……
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:21:44
すまん、わからん!
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:45
>>7
私も!
この式も久々すぎて戸惑ったw
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:21:59
わからん…
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:00
理解できなかった、情けない
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:06
理解できないわ…。
だから私、数学だけ2だったんだな。
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:35
私も難しく感じました。何で32を4で割っていいのかが分からない
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:35:10
>>12
32も、最初の数字の一部だから、、わかりにくいか
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:43
この問題だとすんなりいってるけど
どっちも変わらない気がする
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:52
頭こんがらがる
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:58
私の頭が悪いのか何が違うのか全然わからない
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:22:59
割られる数字の桁が多いと大変なのでは。
2桁なら楽かもだけど。
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:26:06
>>17
百の位があるとこんがらがってわからなくなりそうだよね
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:23:01
小学校の先生って教科書以外のやり方でやったら、バツにしたり怒ったりしたよね
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:23:10
数学苦手だからこの解き方理解するのに時間かかった。こういう柔軟な考え方ができる人が羨ましい!
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:23:39
普通のやり方の方が絶対分かりやすいと思う私は凡人脳か
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:23:50
何だろう
習ったら頃から時が経ち過ぎて
読解しようとも思わない自分が居るw
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:23:50
かえって面倒くさいし二度手間じゃんね
普通にやった方が楽
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:24:22
頭悪すぎて全然意味が分からない。
「8をたててしまえ!」ってなに?
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:35:25
>>23
私も始めて見るから三度見した
右側のを見てると4×9=36で、68-36=32だから、これを更に4で割ると8で割り切れるから、9の上に8を縦に乗せて、9+8=17ってことで、68÷4=17ってことらしい
私的には従来のやり方が性に合ってるから明日にはこのやり方忘れてる
【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww
【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww
【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww
【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・

声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww

【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:24:49
なぜわざわざ4の固まりを二つに分けるのか不思議だけど、まぁ、数遊びみたいなものか。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:25:16
これ本当に賢いの?
めんどくさいって思うのは頭悪い証拠?w
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:25:55
本人の中では68が32と36に分かれてるんだろうけど普通に計算した方が早かろう…。
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:26:30
答えが10以上で問題が2桁ならやりやすいけど
3桁だったらやりにくそう
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:29:04
>>30
その場合はまた数の組み合わせを変更していくんだと思うよ。128なら28,40,40,20とかみたいに。
凡人の私には面倒にしか感じないけど笑。
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:26:45
足し算と、かけ算の組み合わせの方が得意だから、子の方法もありかな。
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:27:18
元記事読んできたらなんとなくわかったけど、もともとのやり方の慣れてる方がやり易い
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:27:54
横にも書いてるけど、かなり数をこなさないとなかなか慣れないだろうね
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:28:13
え、じゃあ92÷4はどうするの
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:28:34
分からなすぎて途中で見るのやめた。
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:28:45
インド式かな?
全く考え方が違うけど
早くて正確と聞くよ。
インド式の計算を
教えて欲しい
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:29:47
先に4✕9で36引いて、残った32が4✕8だから、8と9を足して17になるという方式なのかな
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:30:28
普通に、
68-40=28
28÷4=7 だから答えは17
でいいんじゃないかな?
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:30:28
全然意味がわからない。
合わせて17や〜って何?
私頭悪すぎだわ。
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:30:47
つまり、
68=4(9+8)
を筆算でやってるということ?
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:30:56
割り算のやり方をすっかり忘れちまった27歳です
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:31:18
数学2のクソバカだけどこっちの方がわかりやすかったw
現役離れて久しすぎるからかな
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:31:23
「おー、すごい!けど本当?」と思って73÷2と仮でやってみたらめちゃくちゃ時間かかったから初めての子には今まで通りに教えた方がいいと思った。
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:32:20
私だと10で割った方が分かりやすいと思ってしまうけど、そうすると普通の割り算なんだな
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:33:42
いい先生だね
そろばんやってたから、こんな式立てなくても計算出来るのに、ちゃん途中経過かけって先生から言われてたよ。。クラスにたくさん、そろばん塾組いたから、先生的にはやり辛かっただろうなって今では思うけど
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:34:34
こういうやり方じゃないとダメ!って否定しないのはいいよね
結局答えがあってればいいんだし
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:34:42
なるほどねぇ!これはすごい
説明されて理解は出来るけど自分で気づくのは無理だな
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:35:34
2回にわけてやるわけね。
68÷4は17で割り切れるけど
まず9で割ったあと、割り切れなかったあまりを8で割るなるほど……ややこしいわ!!!
じゃあ10で割ってあまりを7で割る方がいいんじゃないの?
75: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/01(木) 14:42:36
慣れたら楽かもな
【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww
【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・
【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww
【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い
【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう
【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】
【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww
【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・
【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww

史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww
コメントの投稿