【これマジ?】危険な精神薬ランキング・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【これマジ?】危険な精神薬ランキング・・・

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:45:30.278 ID:ID:VgcVKnSTM.net
あくまで実際に飲んでみて感じた個人の感想 
言っとくけど精神薬全般を否定している訳ではない 
現在入手困難なものは下位にしてある





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1574408730/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話







2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:46:28.305 ID:brC6+qLr0.net
どうせ1位デパスだろ




3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:46:51.106 ID:H+oIXonZa.net
一番危険を感じたのは脂こってりニンニクましましだな 
あれと比べたら酒なんて…




4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:47:00.789 ID:ID:VgcVKnSTM.net
10.フルオキセチン 
商品名:プロザック(日本未認可) 
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI) 
抗うつ薬といえばこれ!というぐらい全世界でダントツの知名度を誇る。 
飲み始めは胃の違和感や吐き気などの副作用があるが、気分の落ち込みや不安に効果があり、摂食障害にも効くとの報告も。個人的には良薬。 
しかし製薬会社による過剰なキャンペーン広告や、未成年者の自殺リスクの増大が問題になり、それ関する本が出版されたり映画にもなったりした。 
日本では認可されていないため入手するには個人輸入しか手段がない。




6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:48:25.680 ID:sXPoB/3l0.net
診断受けずに勝手に飲んだら危険に決まってるだろ、馬鹿か




11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:51:12.410 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>6 
プロザックは良い薬だと思う。 
だが、製薬会社のキャンペーンに疑問を感じている 
というわけでこの順位




7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:48:48.741 ID:vE58IpiB0.net
どうせストロングゼロ




8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:49:27.636 ID:foRp38QId.net
めんどくさいから一気にだして




10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:49:52.509 ID:H+oIXonZa.net
認可外のを個人輸入してなんか法律に問われないんか…




15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:54:33.099 ID:sXPoB/3l0.net
>>10 
問われるけど、調査したり逮捕したりする機能が全く働いてないからね 
ま、お陰でファッション精神病者が個人輸入して健康な脳神経に無用な負荷かけた挙句、神経ズタボロになって社会的に死ぬんでマジメシウマ




12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:52:18.185 ID:ID:VgcVKnSTM.net
9.ベゲタミン 
抗精神病薬。睡眠薬としても使われる。A錠とB錠がある。 
クロルプロマジン(抗精神病薬)とフェノバルビタール(鎮静薬)を含む合剤で、ベンゾジアゼピンが広まる前はまではよく用いられた。 
興奮状態の統合失調症患者に投与すると嘘のように大人しくなることから「飲む拘束衣」とも言われる。他の睡眠薬が効かない場合の最後の切り札として利用されることもあった。 
蛍光灯の明かりを消すように意識が途切れ、気付いたら20時間以上寝てたなんてことも。 
量を間違うと簡単に死ぬ。実際オーバードーズでたくさん死んだ。現在では製造中止になったため、裏取引でもしないかぎり入手するのは困難。




16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:56:13.242 ID:ID:VgcVKnSTM.net
8.アモキサピン 
商品名:アモキサン 
三環系抗うつ薬。 
個人的にはとても良い薬だと思う。気分の落ち込みや無気力状態などによく効くし、副作用は便秘ぐらい。 
ただ治療量と致死量の間が狭く、オーバードーズをすると横紋筋融解症、腎不全などを発症し死に至る危険がある。 
目安として、25mgのカプセルを100錠飲むと致死量を超える。 
また高容量使用でアカシジアやジスキネジアなど錐体外路症を引き起こす場合もある。




18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 16:58:48.227 ID:ID:VgcVKnSTM.net
7.ゾルピデム 
商品名:マイスリー 
非ベンゾジアゼピン系の短期型睡眠導入剤 
精神科で不眠を訴えるとアモバンかこの薬が出ることが多い。若者から老人まで処方でき、比較的安全な薬とされているが統合失調症、躁鬱病患者には使用できない。 
飲んだ後も眠らずにいると酩酊感や健忘を引き起こす。 
経験談としては「知らないうちに部屋を掃除していた」「知らないうちにAmazonで買い物をしていた」など。夢遊症や転倒の危険もあるため、服用したら速やかに布団に入り目を閉じることが重要。




21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:01:34.610 ID:ID:VgcVKnSTM.net
6.トリアゾラム 
商品名:ハルシオン 
ベンゾジアゼピン系の短期型睡眠薬。作用は比較的強め。薬を飲んでも布団に入らず起きたままでいると陶酔感、多幸感をもたらすことがあり、アルコールと摂取することで酩酊感を得られるためパーティドラッグとして乱用された。 
普通に使用するにはそれほど問題はないが健忘を引き起こすこともあり、長期使用は依存が形成される。




24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:04:24.633 ID:ID:VgcVKnSTM.net
5.ベンラファキシン 
商品名:イフェクサー 
SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬) 
比較的新しめの抗うつ薬。抗うつ作用がそれなりに強く、ノルアドレナリンの作用で意欲を出すのにも向いており、ADHDの治療にも有効であとの報告もある。 
ただ断薬するとなると地獄で、悪名高いパキシル(後述)にも匹敵する。半減期が短いため、一日飲み忘れただけでも激しい離脱症状を起こす場合も。




25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:06:24.205 ID:ID:VgcVKnSTM.net
4.クロルプロマジン 
商品名:コントミン、ウインタミン 
定型抗精神病薬。 
現在処方されるている中でも歴史のある精神薬。統合失調症の陽性症状(幻覚、幻聴など)に効果的で、重いうつにも使われる。 
鎮静作用が強く、統合失調症でもない人間が飲むと寝たきりになる 
長期間の使用で遅発性ジスキネジアやパーキンソン病など錐体外路症状を発症する可能性あり。




28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:09:20.694 ID:ID:VgcVKnSTM.net
3.フルニトラゼパム 
商品名:サイレース、ロヒプノール 
ベンゾジアゼピン系中期型睡眠薬 
睡眠薬としては強めの作用。アルコールと同時に摂取すると効果が増強される。その為犯罪に使われたり依存性もあるためなかなか医者も出したがらない。 
かつて性的暴行ドラッグとして乱用され、アメリカでは違法薬物に指定されているため持ち込んだらアウト。 
現在、対策として錠剤に青い着色料を添加することで、飲み物や食べ物に混ぜても一目で分かるようになっているが、青いカクテルなどの元々青い飲み物に混ぜてしまえば意味がない。 
ハルシオンと同様、裏取引で高値で売買されている。




29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:11:36.861 ID:ID:VgcVKnSTM.net
2.エチゾラム 
商品名:デパス 
おそらく日本で最もメジャーな抗不安薬。 
その汎用性の広さから精神科だけでなく内科などでも気軽に処方されることがあるため、乱用者数がダントツで多い。 
飲むと酒に酔ったようなふわふわとした感覚が心地よく、不安や緊張もあまり感じられなくなる。 
抗不安作用は比較的強く半減期が短いため、薬の「切れ」を実感しやすく依存になりやすい。依存になるとイライラ、めまい、焦燥感など離脱症状を引き起こす。 
ちなみにエチゾラムはベンゾジアゼピン系ではないため、ちょっと前までは向精神薬に指定されておらず個人輸入代行業者等を利用すれば誰でも何百錠でも入手し放題だった(2016年の取締り強化により現在では不可)




35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:16:16.012 ID:ID:VgcVKnSTM.net
1.パロキセチン 
商品名:パキシル 
言わずと知れた抗うつ薬。SSRI 
気分の落ち込みには確かに効くし活発にもなるが、些細なことでイライラが半端なく、ムカつく奴の前では「こいつ殺してやりたい」と何度思ったことか。一歩間違えば実行してたかも。 
減薬、断薬も地獄で、少しでも減らすと頭の中がガンガンするし身体も強張って寝たきりに。身体を動かせるようになるまで三週間はかかった。 
アメリカの某高校銃乱射事件の容疑者がパキシルやその他のSSIRを服用しており、薬が引き金になったと言われることもあるが真偽は不明。




36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:16:39.498 ID:Yuc2p74RM.net
デパスは処方されなくなってきてるんだっけ? 
ソラナックスも依存性強いけど




39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:19:00.368 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>36 
乱用されすぎだったからな、数年前まで無法地帯だった 
ようやくみなおされつつある 
個人的にはデパスよりもソラナックスのほうが効き目が緩やかだし依存にはなりにくい印象




37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:17:09.020 ID:/GUUkVDWM.net
パスパーって眠くなるだけだったぞ




40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:19:18.269 ID:/GUUkVDWM.net
ハルシオンって満腹時でも効くの? 
マイスリーは空腹時しか多幸感こないぞ




41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:20:08.411 ID:ID:VgcVKnSTM.net
次点 
ジプレキサ 
太る、とにかく太る。血糖値も上がる。糖尿病患者には禁忌 

セロクエル 
眠気がすごい。睡眠薬の補助として出されることも。血糖値が上がる場合があるので定期的な血液検査が必要 

リスパダール 
糖質でもない人間が飲むと一日中寝たきりになる。おまけにずっと頭ん中がぐらぐらして気持ち悪い。 
長期使用で高プロラクチン血症(乳房が肥大化するなど)を発症する可能性あり






44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:21:52.492 ID:Yuc2p74RM.net
>>41 
一時期、ジプレキサ飲んでたけど確かに肥ってた 
断薬したらすぐに体重減ったわ




42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:20:33.204 ID:D2o6Pbvb0.net
サインバルタは?



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:23:15.227 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>42 
サインバルタは飲んだことないが、同じSNRIのベンラファキシンよりは緩やかな効き目だと聞いたことがある




43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:20:50.183 ID:DtHhHXpk0.net
リスパダール飲んでるけど俺糖質なのか




50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:25:22.937 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>43 
主に糖質や躁鬱に処方されるが、難治性の鬱にも処方されることがある




45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:22:33.334 .net
過去に飲んでたやつ3個も上がってた




48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:24:15.328 ID:/GUUkVDWM.net
アモバンも空腹時飲むとちょっと多幸感くるよな




52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:26:43.183 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>48 
ランキングには挙げてないけどアモバンもヤバイと思う 
睡眠導入剤は飲んだら布団に入るのが賢明だな




58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:31:56.812 ID:/GUUkVDWM.net
ハルシオンとデパス飲んでみたいんだよなあ 

>>52 
アモバンはマイスリーと違って記憶健忘とかないからラリ薬の中じゃ安全度高いとは思う 
まあシラフのときよりは思考力落ちるけど




49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:25:00.509 ID:L7DHNlBc0.net
マイスリーはマジで駄目 
ハイになったときの行動があかん




53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:27:36.811 ID:Yuc2p74RM.net
トラゾドンはどう?




65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:42:04.717 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>53 
トラゾドンは飲んだことないから詳しくは言えないな 
副作用として眠気が強いみたいだから睡眠薬の補助としてつかえるかもね




54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:28:55.234 ID:aKHXN+T70.net
致死量のアモキサンって今ならどうやって入手出来る?




66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:44:57.504 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>54 
あまり言いたくはないけど、気分が落ち込んでるとかやる気が出ないとか言えば処方される可能性はある 

ただ言っておくが、横紋筋融解症は死ぬほど苦しいからな




56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:30:47.037 ID:stAhM3Pg0.net
セロクエル 
寝たきりなのに腹だけは減るそして太るという恐ろしい薬だった




57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:31:00.253 ID:ID:VgcVKnSTM.net
抗不安薬全般 
ワイパックス、ソラナックス、セルシン、リーゼ、レキソタンなど 
全てベンゾジアゼピン系。長期使用で依存や耐性が形成される。知らず知らずのうちに薬漬けにされていることも。 
心当たりのある人はお薬手帳でも見返してみたほうがいい。 
ベンゾは大麻よりも依存性がある




61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:35:09.527 ID:JEPxsmLj0.net
アモキサンは重度の便秘だけじゃなくて脈拍もすごく上がるぞ




62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:35:42.621 ID:6sOjjFmD0.net
あれデパスって痛み止めじゃなかったっけ




64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:38:58.176 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>62 
痛み止めと称して多剤処方されまくってるから問題




67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:47:27.096 ID:ID:VgcVKnSTM.net
他に質問などあったら受ける




68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:48:38.905 ID:Eno+QOnz0.net
>>67 
簡単に入手できて効果があるOD薬を知りたい




76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:54:42.718 ID:ID:VgcVKnSTM.net
>>68 
苦しくても構わないのなら、農薬用のニコチン。これは確実に死ねる。 
あとは前述した三環系抗うつ薬。嘔吐を防ぐための薬も忘れずに。 
まあ最も効率の良いのは首吊りなんだけどね




69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:48:49.433 ID:SU+VzMFn0.net
俺コントミンの世話になって5年位経つわ




73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:50:23.092 ID:K0ElYh7M0.net
>>69 
やっぱ統合失調症なの?




72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:50:08.030 ID:tadH/VcM0.net
最新の薬で比較的評価の良い眠剤と抗うつ剤教えて




74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 17:51:44.081 ID:6xf7WyEaM.net
アモバンってやばいのか






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 20:21

ヒロポンは殿堂入りしてそう

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 20:38

レクサプロはどうなんだろ?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 20:40

フルニトラゼパム飲んでるわ…
意外なのはクエチアピンとかエビリファイが挙がって無いことかな、デパス程で無いにしろ名前が売れてて強い薬だろ?

個人的にはフルニトラゼパムよりも上の二つが断然ヤバイと思う

4.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 20:46

個人的に怖いのはセロクエルだなあ
認知症でどうしようもない人を鎮静化ささるのによく使うけど廃人みたいになる人もいて怖い

5.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 20:47

違うんだよね、全肯定か全否定しかできない、両極端なアホが多すぎるのよ。

しんどい時は抵抗なく使えっつうのによ。自分で自分の具合を診断して、適切に薬飲めるようになれっつう話なのよ。

だから、常時飲まなきゃ害なんてそんなに無いよ。具合の悪い時だけ飲んでりゃ何にも問題ない。問題は継続しすぎによる蓄積だから。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 20:50

ベゲタミンもう売ってないんだが
販売中止になってから大分経つだろ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 20:51

おいちゃんのトレドミンは話題にもなってなかった。
いいんだか悪いんだか。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 20:52

スレ主が繰り返し書いてるがこういう薬は飲んだらすぐ布団に入るってのは本当に重要

経験でしか言えないが無意識の内に謎の料理を作ろうとしてそのまま寝たり、知らない人の家に上がり込んだり大変な事になるぞ

前者はIHの安全装置のお陰で火事にはならなくて済んだ、後者は本来なら不法侵入で被害届を出されてもおかしくないが、相手が親切な人でそういうのはしないで家の近くまで車で送ってくれた

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 20:53

大げさすぎるわ
殆どの人がそんな効かないから大丈夫

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 20:53

去年までデパス処方されてたんだが・・・
医者変えてから今は別の薬に代わったな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 20:55

>>5
いや自己判断せずに医者から言われた通りに飲めばええだけやろ…

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 20:56

メチルフェニデートとメジャーは危ない感あるけどね
マイナートランキライザーで危ないとかそんなんないでしょ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 21:07

サイレースは大丈夫だったけどマイスリーはだめだったな
合う合わないは医者と相談しつつ見ていくのが大事だよ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 21:07

>>9
ホントそれ。
アルプラゾラム、レクサプロ、サインバルタ、フルニトラゼパム等を服用してたけど、 効いてる実感はなかった。アルコールと併用しても変わりなし。多めに摂取しても変わりなし。気のせい程度。
ただデパスは処方してもらえなかった。キツいのかな。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 21:09

>>4
セロクエル5年間飲んでるけどピンピンしてるぞ
ただ飲み始めの副作用はヤバかった
社会復帰できたのはこいつのおかげなんで、合う薬に出会えるかが肝だと思う

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 21:15

おまけの中身が知りたくて――。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 21:17

喘息で高校時代、テオスローとデパス処方されてた。
でも、デパスでふわふわとか感じたこと全くないよ??
飲んでも何も変わんない。なぜ??

18.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 21:19

前にイフェクサーやレクサプロ飲んでて、病院行き損ねてそこから飲まなくなったけど特に離脱症状はなかったな 量が少なめだったからかな

19.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 21:30

>>18
1週間イフェクサー切らして飲まなかったことがあったけど、頭痛いし、びりびりするし地獄だったよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月03日 21:46

不眠症でデパスマイスリーサイレースと飲んでたけどどれもあんまり効かなかったな
中途覚醒は治らなかった

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 21:55

不眠で通い始めてすぐフルニトラゼパム処方されたぞ
もうだいぶ通ってて常に出されてるから飲んでないのがずいぶん残ってる

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月03日 22:16

某大学病院で嫌いな先生に「リタリン多めに出すか」って言われたことがある。
翌年には飛ばされたけど本気だったのか冗談だったのか今でもわからない。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年12月04日 00:39

お前らが乱用したせいで
ワイのガチガチ肩こりにデパス出してもらえなくなったんだぞ
恨んでるからな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月04日 01:25

マイスリー飲んで知らない間にガチャ回してたとかあったわ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2020年12月04日 13:06

ただの個人の感想やないか...

コメントの投稿