去年は1位だった
って女やん
中性的な名前がいいって人もいるんやで
でもいずれ中性どころじゃねえ汚ねえオッサンになるんだぜ
ブタゴリラ
ランキングにのってないだけで「善逸」とか結構いるんだろうなw
居そうで嫌だな…
蒼が男の名前で何で悪いんだ!
子供をこしらえるのが底辺ばっかだから
将来どうなるかなんて考えないで付けてるな
ペットに名前つけてるのと同じ感覚
アニオタネームじゃないか
俺は名前は好きに決めればいいと思う
ただ最低限一発で読める名前にしろ
めんどくさいからな
ホストやキャバ嬢みたいな名前だな…
皆言ってるけどおっさんや爺さんになった時勘弁だろ
思慮深くないやつだからこそ結婚するし子供作るし変な名前もつけちゃうんだろうな
>>4
毎回訂正するのは子供自身だからね
かわいそう
蒼は倉という字に草冠が乗っている
その意味は字体に現れている通り倉の中に積まれている生気を失って萎びた草という意味
昔は青がブルーとグリーンに別れてなくて寒色系の色全てを指す言葉だったから生まれた字
今にもしにそうな草(人でいうなら半紙人やゾンビみたいな奴)という意味
そんな名前を人に付けるなんて草w
>>1
そもそも人に付けていい名前じゃない
自分の子には画数少ない名前を付けてあげたい
画数多いと名前書く度にいちいち小さなストレスなんだよ(経験者)
だからなんで漢字の読みを途中で切るんだ
その漢字はそう読まない
ヤクルトの風張連は2020で戦力外
毎年ながら生命保険会社調べってのが実際とはだいぶ違う気がする
皆いい名前だな
20年後も人事やってるから、こういうヤツ来たら即効で落とすわ
作業が捗って助かる
このなかで非知性的に見えないのは、樹と凛くらいだな
>>2
それで名前の由来を聞かれた時に子供の成長などを全く願わず「欲望のままに適当につけた」ことを話して子供が傷つく顔を見て満足するんだよね。母親なんてそんなもの
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
男の名前がどれもカマくさいのはなぜだ
子供の名前をブサイクになる事を考えてつけるかよ普通
お前らは顔に見合った泥だの糞だのって名前なのかよ…
>>18
母親がオカマ好きなんだろ
剛胆な名前のちびっこいたわ
顔はともかく、身長は予想できるだろ
せめて身長くらいは考慮したれよと、子供ながらに思った
>>19
こういう極端な思考こそ底辺の典型だな
もっとニュートラルな名付けがあるだろうって話なのに
翔を「と」読みするの多いけど気持ち悪い。
ぜんぶキラキラネムで草www
この前2人目♀生んだ20代女です
ひまりってひらがなだとしても理解できない
ぇその言葉なに?みたいな
あと男であおいってのもヤバいしそれが一位ってのもヤバい(男性声優のイチカワアオイさんは仕事も顔も成功してるからああいう人はいいと思うけど)
我が家は2人とも漢字使わなかった
私らが頭良くない故に漢字や単語の由来と意味等をまともに知らずに使うわけにいかねーだろって気持ちあって笑
だって子どもに一生背負わせるものだよ?
>>16
「親」じゃなくて「母親」なんか?
痰次郎
子供は「蓮」で画像検索してあの画像を見つけるわけだね
>>26
そう。名前の由来を聞く宿題は小さい頃に出るよね
小さい子供は母親と接する時間のほうが長いよね
同じことを言われたとしてもより傷つくのが母親の言葉
父親の場合は精神的距離が遠いから不満があっても
「ごめんね。悪かったわ」と言われれば済んでくと思うんだよね
>>29
最近はそういうのに配慮して名前の由来を聞いてはダメになってるぞ
何かに名前付ける時、濁点が付くのを尽く避ける人多いよね
薫、馨は男で何人かいたけどみんなブタゴリラみたいなのばっかである意味似合ってたぞ
コメントの投稿