マリーアントワネット思い出したw


岸本拓也でググれよ
ノリが寒い
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
と同じ方向性なのかな?
一回は食べてみたい
ネットの批評だけでは分からん
普通においしいよ。
焼くと普通になるけど。焼かないで食べるとバターの香りとほのかな甘味があっておいしい。
ただリピートするかと言われたら…
人妻とか整体師みたいに打線が作れそう
気持ち悪い
賛否あるけどまず知ってもらうって事には成功してるから狙い通りだろうね
特に印象もなく商品も可不可ないとこって知ってもらう前に潰れるからな
不味そう
客はサクラっぽい
並んでるやつらは"美味しいパン"を食べたいんじゃないんだろうな
単純にセンスがなさすぎるのでこっちが恥ずかしくなる
話題性重視なんだろうけど長続きしなそう
*7
自分の意思で並んでると思ってるの?
>>9
笑えるwww
パン屋に洗脳されてるとか、ヤクザに脅されてるとか思ってんのかよwww
例えば、ブームに乗らなきゃってのも、パン屋に買収されたサクラだとしても、それは自分の意志だぞ
高校生のときにやりがちな発想で恥ずかしくなる
店名以前に食パンの一斤売りで不便らしいね
ごく普通のパン5000円
ラーメン屋もこの手の増えてるからなぁ
一店舗が成功したからといって他が全て成功するわけじゃないんだよね
どうせコンサルがセミナーとかで授業料とって儲かってるんでしょ
>>5
マーケティングとしてこんなのが成功例になっちゃうのは残念だな…
個人的には炎上系YouTuberみたいな不快感
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
こういうのって893が絡んでるんじゃないの?
地元にも唐突にパン屋できたけど、並んでるのがチンピラもどきとかマイルドヤンキーみたいなのしかいなかったぞ。
味の好みは人それぞれだけど、個人的にめちゃくちゃ美味しいと思う。
それぞれに香り、甘さ、柔らかさで個性あるし(乃が美ともまた違う)。
店のネーミングはギャグ路線だけど、ほとんど岸本さんのプロデュース店だからね。
>>17
パン屋なんてタピオカと違って手間がかかるからやらないでしょ。
ほとんど岸本プロデュースの店だよ。
>>13
1斤400円から2斤800円で買える
カレーも蕎麦ラー油も商品名と合ってるから
まだいいけどこのパン屋の名前はつまらない陰キャが
仲間内で盛り上がってそうな感じがして気持ち悪いんだよなあ
>>2
食パンなんていくら美味しくてもたかが知れてるよね
コメントの投稿