22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 13:50:09.627 ID:WgIb3vzt0.net
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 13:51:11.066 ID:gUezMZXd0.net
格闘技を座学オンリーで教えるようなもんだな
こんなんやらされたら、苦手意識を植えつけられてプログラミング嫌いになるぞ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 13:57:26.058 ID:Y1or0eM20.net
マジレスすると、海外から見ると英語も似たようなもんだぞ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 13:57:31.146 ID:J+bnaBiN0.net
(3)「選択」のとこ「分岐」の方がしっくりこないか?
てか処理を選択させるなんて表現見たことないんだが
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 13:58:39.539 ID:0u/8oicU0.net
FORTRANは最速
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:00:05.490 ID:VqLxUGal0.net
N予備校だっけ?
あそこのカリキュラムが評判良いらしいからそれに習えばいいじゃん
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:04:14.713 ID:nm+rxX2k0.net
数学で論理学教えればよくね
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:05:35.355 ID:J+bnaBiN0.net
>>38 大学生でも分かってない奴多いのに無理だろ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:07:07.177 ID:27vKMF9H0.net
プログラミングの代わりに論理学ってなに教えるんだ?
シークエント計算?
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:07:50.272 ID:27vKMF9H0.net
というか数学Aで集合と論理教えてるよな
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:08:18.274 ID:pokWEVp+M.net
今の教育実習生ってパワポすら使えない奴がザラなのにプログラミングとかどうするんだろうな
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:11:34.755 ID:27vKMF9H0.net
ちなみに俺は論理学をつくるを半分解いたところでへとへとになってしまったので
人様に論理学をやれとは口が裂けても言えない
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:16:44.387 ID:eYuhq+0kM.net
これでいいんだよ
マトモなプログラミング教育されて将来プログラマの雇用を奪われたら俺が困る
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:19:20.049 ID:ZdjHuTZtr.net
別に必修じゃない間にもプログラミングやる奴は出てきてるわけだしきっかけにはなるだろ
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:27:45.255 ID:Nw2IkquA0.net
この仕事は将来にわたって子供に好かれることがなさそうだ
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/10(日) 14:29:43.945 ID:MMda1gsk0.net
今の小学校じゃなくて本当に良かった。
大好きなプログラミングが学校の授業を受けたら大嫌いになりそう
コメントの投稿