しっかり話あえや
かあちゃんは大事にするんやで
まあ心配の裏返しなんだろうね
図書館の本を持ち逃げしてる
完全な悪者がいないのがつらい
30近いのに生活の基盤も作れてないほうが問題では?
行方が知れない息子にどうしても会いたいとき手前の都合に基づいて条件提示する人間がロクでもないのはわかるやろ




かわいい
11時間寝てるほうが悪くないか
可哀想
おう!の勢いで草
まじうぜえ
無視し続ければいいだけ
悪いのはお前だよ
ワイって一体
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606095336/
うちの親かと思ったわ
このインコは老人に人気なの?
それぞれの経緯や頻度がわからんことには何とも
内容的には毒親っていうほどではないと思う
本気でいやならブロックしてるはずだよなあ?
毒親に詮索しないでなんか言われへん。
発狂ぶち切れ鬼電や
このラインだけなら、普通の親だろ。
毒親とか言ってるけど、図書館の本を返さないとか論外すぎ。
自治らいの全員の税金で買ってるんだけど!
身内だけに迷惑かけてる毒親なんかよりよっぽどこの30歳のほうが害悪じゃん。
この出版不況で弁済使用にも在庫がなくて出来ないものだってあるのに。
呪われろ
本返せよ
親に何をされたか分らないからどっちが悪いか判断できない。
>>2
悪意のない毒親が一番難敵
親を大事にしようという気持ちになるのは確か
経緯が分からんと判断できねぇ
>>2
毒親って言葉を安易に使いすぎよな
本当に疎遠になりたいのなら最低限の連絡をしておけばいいのに無駄に心配させたがってるようにしかみえないがね
これだけの情報だけじゃなんとも言えないけど
なんか悲しいよな
優しい親じゃないか
文章や最後にスタンプつけるセンスがうちのおかんと全く一緒だわ
いい親やん、生きてるうちに親孝行してやれ
本を返さないからこうなったんだぞ!
まぁ、普通の親の元で育った人には理解できないよね
これだけで毒親とは分からないけど、毒親にこう言う傾向があるのは分かる
>>2
これだけじゃ毒親とは言えんよね
ただ、傾向はこんな感じあると思う
息子が一方的にバカにしか見えんけど
毒親というより
こいつが
「感謝って何?」とか真顔で言う奴なだけ
あくまでマイノリティ側
善悪や正しいかどうかみたいのは別の話
図書館の本返してないってとこで、学生かと思ったら30歳ww
悪意はないけど子供をだめにする親かな
このまま距離とったほうがいいのは同意
まだ30歳じゃないじゃん
159か月後かもしれないじゃん
毒親というか毒息子やな
ウチのオカンと同じラインスタンプ使ってるな
親の立場で30歳の息子がいるけど
「引越し先は言えない。死んだ時はその時で」
なんてLINEが来たら
「そか。ま、頑張ってな」と返して終わる。
多分、追加のLINEも送らない。
用ができたら向こうから連絡してくるだろうと思うだけだ。
>>18
>>これだけで毒親とは分からないけど、
結局お前も分かってないやん。これだけじゃ判断できん。
>>3
ブロックしたら興信所使ったり警察に駆け込んだりするんや
連絡先一つ空けておいて向こうからの凸を避けるしかないんや
これ随分前のどっかの画像じゃね?
いやなんで連絡取れる術を残してんだよ
引っ越して着信拒否すれば完全に切れるじゃん
毒親が居るという状況を維持して
文句が言えることを選んで甘えてんじゃねぇよ
意味が分からない。
俺なんか22の時に親に子離れするように躾けたわ。
親の方が立場が上な時点で自分に問題があることに気づけや。
こんな一部だけじゃどっちがどうか判断しにくいな
毒子って事に気が付けよ
完全に育成失敗だな。
いくつになっても親は子を心配するよ
子離れ出来ないのは良くないけどかと言っていきなり大人になったら無干渉でいてくれはさすがに親が可哀想
>>28
分かってるとは言っとらんがな
なんやねん
傾向はこんな感じって話をしてるだけや
毒親ってほんまに存在するんやで
みんながみんな良い親じゃないんや
それも理解してやってくれ
>>2
お金のことは気にしないでってことは子の借金催促とかをもうしないってことなんちゃうやろか
どっちかていうと産む子は選べない典型な気がする
>>31
「ストーカーをLINEブロックしてはいけない」理屈と同じで、電話番号は変えずに繋がるよう残すよ。
転居して電話まで不通になったら、バラ珍がごとく探し出して突然目の前に現れかねないからね。
どこが毒親?って思う人が多いけど、円満な家庭で育ったということだと思うよ
でもこれは毒親 はっきり分かる
スタンプが切ないわ…
俺は息子にこんな事言わせる親の無神経さに腹が立つがね。
息子が育ての親に一生帰らないとか、死んだら死んだ時とかどんな気持ちで言ってるか考えたのか?
おまけになんだ親の反応は、息子の覚悟すら踏みにじってんじゃん。
結局この親は息子のことなんか一つも理解してないし、尊重する気もないんだよ。
毒親以外の何者でも無いんだわ。
>>42
統失の気があるから病院行った方がいいと思う
過干渉な感じはあるけど、図書館の本持ち逃げしてる奴が何訴えても説得力ないわw
そりゃそんなだらしないクズ干渉されるだろ、で終わり
>>8
むしろ本返してない情報しかないから、こいつの方が悪そうw
>>12
わかる。
都合の悪いことはぜーんぶ毒親で解決。
>>42
周りはそんな人間ばかりだから生きづらいよな
みんな自分さえ気持ちよくなれればいいんだよね
金銭的搾取ができない相手からは精神的搾取をするんだよ
>>36
それを「わかってない」って言うんやで
コメントの投稿