できない店は潰れても仕方ないやろなあ
居酒屋はデリバリーじゃ焼け石に水や
感染者増えないと終息しないよ?
企業でさえ潰れるんやで
ほんま12月に賭けてた奴ら全員死ぬで
損切りしよ?
世界はお前の都合に合わせて動いたりせんのや
あと少しの辛抱ができずに自粛解いて意味なくなった感ある
介護運送なら仕事あるやろ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605803734/
飲食店が厳しいのはわかるけど、インタビューとか見ると
めっちゃ上から目線なのがムカつく
米1
常時上から目線のネット民がそれを言うのか…
※2
それ飲食はネット民並のゴミカスムーブしてるって言ってるだけじゃね
今までさんざん税金ごまかして、甘い汁吸ってきたよね?
今までがおかしい、そもそも中卒高卒がほとんどの飲食業でそんなに金が稼げるわけがない。
本来の状態に戻っただけ。
バカみたいにお店増やしてうまくいくわけがない。
観光飲食つぶれちまえ
お前らのせいだ
GOTOが時期尚早だったって意見がよくわからん。あのタイミングじゃなかったら、冬到来でGOTOできなくて地方経済終了やったやろ。
全部一回潰してから考えよう
本当に必要な物だけが残り、無くなっても必要ならまた増える
今必要が無い物が淘汰されようとしてるだけ
多くの人がそうやって生きてきたんだし順番だよ
>>6
マジでこれ
老人なら死んでいいなんて人間のクズみたいなことを言うやつがいるが、
それこそお前が死んでしまえよ
クズが死ねば死ぬほど世の中良くなるわ
今の状況に不必要な物が無くなるだけだからね…
無理に延命してもキズが深まるだけだから
一旦キッパリ終わりにして、そこにかかるお金を国が補填したら良いんじゃね?
自粛は反対。コロナ感染死よりもコロナ経済苦による自殺の方が多い事がデータで明らかになっているぞ
感染で老人が死ぬより経済苦で若者が死んでしまう方が国にとって損失な筈だ。
>>2
自演ポチする暇あるなら店畳んでハロワ行ってこいや。
>>5
観光は大丈夫さ。
飲食はもっともっと減ってもええな。
>>6
gotoが悪いんやない。
酔っ払いの傍若無人な振る舞いでコロナが拡大したんだぞ。
中途半端な対応がいつまでも問題を長引かせる原因だよね、犠牲を恐れていい加減な対応を続ければ状況は悪くなるばかり
他職種だって不況で大打撃受けても自分たちで頑張ってんのに
飲食観光は最初から国頼りにしてんじゃねえよ
転職くらいしろや
他職種でも厳しいとこは転職してるぞおい
>>9
珍しく真っ当なコメが…
>>11
飲食店潰れても若者は困窮しないけど。
観光が観光だけ、飲食が飲食だけで完結してると思ってるアホ多すぎだろ
普通に働いて財やサービスを売ってれば、他業種も欠かせない歯車のひとつって感覚がわかるだろうに
アルコールを提供する店はどんどん潰れてええやろ。
人手不足の業界で働けばええんや。
社会的にプラスにしかならん。
>>5
飲食のせいじゃなくて自粛中でも我慢できない飲み会大好きアル中のせいやろ
自制できないから無理矢理閉めてるわけで
>>19
なきゃなくてええぞ。
他と繋がって商売やってくから。
ちな観光は大丈夫だぞ。
飲食店を死ねとは言わん。飲食店でペチャクチャ喋ってる奴は死ね。
>>18
お前の言う若者って雨水だけすすって生きてるのか
ほんま中国は世界をとんでもない方に変えてくれたな
いつか報いを受けさせたいな
飲食店もそんなに自粛要請が嫌なら酔っ払いの行動をキッチリ監視、制御してたら良かっただろ。
酔っ払い遠慮して好き勝手やらせてきた店側の責任は省みずに営業させろ補償しろはちゃうでしょ。
>>23
店員も止めるべきだよね。
時代が変わったんだからしゃあない
電話交換手が今の時代に居ないように社会に必要な職も変わっていくんや
今回は変化が急激なだけで
>>11
今はそうでも医療崩壊したら一瞬でひっくり返ってコロナのウイニングラン始まるぞ
>>6
ネットではGOTOに幻想持ちすぎな奴ちょっと多いな
GOTOは気休め程度。苦しい所は一息もつけない
飲食救済としても、経済効果としても中途半端だし、しょぼすぎ
>>30
ホテル勤めだけど全然違うぞ
稼働一桁から30%くらいまで上がった
5年後には居酒屋という業態は絶滅するかもね
賢いやつがもう店を畳んだり、営業時間に関係なく商売できる方法を確立してる中で
何の工夫もしないでコロナばらまく営業続けようってのがちょっと無理あるような気もする
気の毒ではあるんだけどね
>>22
飲食店に売る食材を作る生産者、流通業、加工業、製造業、販売、印刷業あげたらキリがないけど、それらに波及して共倒れしてみろ
お前のやってく商売とやらの客足はどうなるだろうな
コロナに切れる→わかる
政府に切れる→??
切れたいならまずコロナばらまいた中国に切れろや
いや、その仕事に囚われんなよ
視野が狭すぎる
転職しろよ
飲食なんてハードルが低い
潰れてもすぐ別の経営能力のある奴が出てきて穴を埋める
安心して潰れろ
時代は常に動いている
>>36
さすが働かない奴は頭フッ軽でええな
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
>>37
飯を食わなくてもいい世界になるのか?
飲食店が潰れたらその次はスーパーだぞ
未だに外食だGOTOだしてる奴らの気が知れんのだけど
政府があてにならんどころか傷広げにかかってる現状
タヒぬなり後遺症負いたくなきゃ自衛するしかないだろうに
日本人には阿漕な真似しくさって馬鹿にしてきた
観光や飲食業に何の義理だてしてんだかあほくさ
水商売でも感染対策している店は感染者出てないんだよな
ようするに客も店もガバガバだった店が感染拡大させて同業者に迷惑をかけてるんだよ
正直ある程度潰れてくれた方が助かる
近所の乱立してたラーメン屋が3軒(まだ5軒残ってる)潰れて人材不足で悩んでたコンビニとスーパーに人が入って閉まらずにすんだ
今の政府のやってる事はコロナ以前に戻れること前提の延命
産業自体の構造を変える方に舵を切った方が良い気がする
>>16
自粛で真っ先に打撃被ったのが観光飲食だからな
不公平をなくすならちゃんと保護してやらないと
あとは医療や介護やエンタメ関係かな
弱い店から潰れて行けば良いのでは
需要が回復したら新規出店ですぐに埋まる
痛いニュースとかここでも潰れて当たり前とか
飲食店なんて無くても困らんみたいな意見多いのに驚くと言うか
まとめサイトって外食すら行けない様な弱者の集まりになってんだな
>>46
エンタメは業種によってはむしろ好調になってる所もあるから
迂闊な判断出来ないだろうな
なんかコロナ肯定派とGoTo推進派の連中って常時掲示板やまとめサイトに張り付いてて、スレ立つとすぐにレスしてるよね。
これってどっかの国の人たちと同じじゃない?
>>40
飲食は参入障壁の低い業界なんだから今ある店が潰れてもすぐ新しい店開くやつが出てくるから問題ないって意味だろ
どの業界に関わらずコロナの脅威に自分で対応していかないと死ぬで
飲食だけが苦しいわけじゃないんだ
甘えんな
※47
頭悪すぎない?
金がねえんじゃねえんだよ
信用ならねえカスが不特定多数いるとこで
物食わなくなっただけなんだよ
>>47
そりゃ平日の昼間からまとめなんかやってる奴の大半は無職か給料の低い仕事をしてるのばっかりだから…
>>47
資本主義社会で弱者が淘汰されるのは当然のこと
弱いものを救えっていうのは社会主義だろ
それは無能な貧乏人が望む世界
どうせ参入障壁が低いんだから今ある飲食店がいくら潰れてもすぐ新しい店が出てくるから何も問題ない
>>11
自粛反対するより補償しっかりしろって声あげるのがベストなのでは
>>11
てか医療崩壊起きたらそっちの方が大変だからしゃーない。コロナのヤバいところはそれそのものの毒性だけじゃないし。
>>11
反自粛派って感染症対策も経済成長も成功させている台湾中国シンガポール香港を頑なに無視するよな
理由は未解明だけど東アジアと欧米でコロナの脅威が全く違うのは確かなんだから、日本も本気出せば台湾になれるはずなんだが
>>49
ブーメラン業界はコロナ禍でも順調ですか
>>54
社会の勉強習いたての中学生みたいな思考回路だな・・・
そんな下を切り捨てる社会なぞ中世で散々失敗してる歴史だろうに
大体働きもせず昼からまとめサイトに居る人間が勝ち組ポジションで書き込みて突っ込みどころ多すぎる
>>34
親のすねかじってるキッズだから仕方ないよ
親の収入すらなくなるって理解できてないみたいだしな
言うまでもないが、みんな、すなわち国が困窮したら生活保護なんてのもななるぞ
>>59
学生の存在を完全に無視してて草
超高学歴大学生ですまんな
>>61
高学歴学生が昼間っからこんなところで書き込みか
飲食店以上に先は暗いな
>>4
>今までさんざん税金ごまかして、甘い汁吸ってきたよね?
ソースは?
>>62
高卒は日本の大学生が在学中ずっと勉強で忙しいと勘違いしているらしいな
みんな自分の収入に関係ない事には強気なんだよね、これが自分に関係ある事ならあわあわするんだろうな。
最近の大学は社会経済の知識ゼロでも入れるんだなぁ
どこのF欄だろ
中国に言えよwww
無理だろうがwww
>>65
少しでも外に出てるなら
すごい勢いで閉店しまくってるの見てるだろうし
近所にいきつけの店がひとつでもあれば心配事になるだろうに
ニートだからそういうの無いんだろうなっていう
>>66
れいわ新撰組を支持してそう
貧乏が嫌なら努力して這い上がれ
勉強しなかった奴が貧困に苦しむのは当たり前
なんで永久にその仕事続けられると思い込んでる?
社会情勢によってはやれなくもなるだろ。
耐えられない奴はさっさと転職しろよ
>>18
お前一生自炊なのか?
>>22
働いたこと無さそうw
>>36
さすが無職ニート引きこもりは言うことが違うねw
楽じゃない仕事を水準維持しながら毎日続けてそれで飯を食ってく大変さを知らないキッズには理解できんだろうな
ゲームのジョブチェンジみたくポイっと転職できるような富豪がどれだけいるだろうか
>>62
もしかして大学生って朝から晩まで毎日勉強漬けだと思ってる?
>>70
自分がその立場になっても言い続けられるなら
そう言っても良いと思う
まーた三重ペンスか
人口減ってないのに潰れるってもう用済みって事でもあるわね
甘えないで次の手自分で打ちなよ
飲食は全部一蘭方式にすればエエんちゃうかな
こうなることが判ってて、前倒しで強行したんだからな
ある意味もう人災だよ、コロナ禍
政府自治体や客の対策に頼りきりだったわけだしなあ
飛田新地みたいに守らなかったら今後営業させないよぐらい業界内でやればよかったんちゃう
飲食店はしぬし、観光業もGoTo失敗でしぬし、国民はコロナでしぬし、政治家はしんでるし、中小企業もしぬし、就職活動もしぬし、転職活動もしぬし、大手企業もしんでるし、この国で誰が生きてんだ?
潰れていいとか言ってる奴らは、自分が利用しないから他人事で好き勝手言ってるだけなので無視していいよ
数多ある飲食業が潰れまくったらそれだけ税収も減ると言う事
>>80
経済苦で増えた自殺者についても人災扱いで騒いでくれるのか?
0か100かで国に全てをおっかぶせても意味がないんだよ
医療介護従事者への半端ないケアを訴えるなら理解できる
あとは個人でやれることやって身を守るしかないんだって
>>47
ハート見ればわかるやろ
自ポチレンダーとか中韓人の得意技や
>>82
日本人に死んで欲しいやつが死ぬ死ぬ言ってるだけ定期
>>79
割とそうなってね?
衝立で席分けてない店の方が珍しいでしょ
例えば飲食が軒並み潰れたとして
まず一次産業が卸し先を失う事で規模縮小や廃業もあるやろね
生産量は調整できても暮らしていかなきゃならないから小売りの単価を上げると思う
流通量が半分になったら売値は2倍にしないと成り立たないよな
そしたら給食なんかも費用を上げざるを得ない
税収は一次産業、二次三次と軒並み下がるし
税収が下がれば社会保障にも影響するんじゃないのか?
いわば日本全国夕張市化すると考えてもおかしくないレベル
>>22
アホすぎるwww
世の中の仕組み理解してなさすぎ
菅総理もIT大臣をたてて日本のIT化はわが国の国策だっつってんのに
まだ元に戻るとかいってる奴は頭ハッピーセットかよ
お前が何の成長もしてないない間にも時間は過ぎ去って行くんだぞ
>>36
バイトじゃねーんだよ
>>30
とりあえず部屋から出て外を見てみろ。
飲食店とかGO TOで賑わってるよ。
自粛と補償はセット、日本以外の先進国ではこれが出来てるからロックダウンがすぐできる
日本はNHKを筆頭に補償の部分を隠すから飲食店は死ぬしかないって結論になるんだ
政治って言うのは自助を勧めるんじゃなくて公助を勧めるのが仕事なんだぞ、普通はな
コメントの投稿