1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 12:59:17.10 ID:HS0ft8CP0●.net
いま日本のカタチが変わろうとしている。
決して大げさな話ではない。
おそらく後世の人にとって、2018〜19年は、国のあり方がはっきり変わった歴史的なターニングポイントとして
知られているはずだ。これまで「移民政策は断じてとりません」と繰り返してきた政府が、
“事実上の移民受け入れ”に向けて大きく舵を切ったのである。
今年6月の「骨太の方針2018」では、外国人に対して新たな在留資格を設けることなどが明らかにされ、
2025年までに50万人超の就業を目指すことがアナウンスされた。
10月下旬から始まる臨時国会に関係法案が提出される。出入国管理法も改正される。
来年4月の導入を目指す新たな在留資格は、更新を繰り返すことで実質的な永住が可能になる仕組みだという。
こうした矢継ぎ早の政策発表のウラにあるのは、深刻な労働力不足である。
2018年現在、最新の有効求人倍率は1.63倍。政府はこの数値を好景気の指標として使うが、要するに現場で
人手が足りていない何よりの証拠だ。
政策と実態のねじれ
いま街で見掛ける外国人労働者のほとんどは留学生や技能実習生だが、彼らは本来的な意味での労働者ではない。
拙著『コンビニ外国人』でも詳しく取り上げているが、留学生はアルバイトであり(“就労”は不可)、
技能実習生はその名のとおり技能を学ぶ実習生(英語で言えば「実習生」=「インターン」)だ。
しかし、現実には合わせて50万人を超える規模の労働力として日本経済を支えている。
日本で暮らす外国人の数は2017年末の時点で250万人を超えた。これは名古屋市の人口(約230万人)よりも多い。
そのうち労働者は約128万人で、さいたま市の人口(約126万人)に匹敵する。
ともに法務省が統計を取り始めてから過去最高の数値である。
都内に限っていえば、いまでは20代の若者の10人に1人が外国人という割合だ。
コンビニだけでなく、ドラッグストアやファミリーレストラン、ハンバーガーショップ、牛丼チェーンなどなど、
さまざまな場所が働く外国人の姿であふれている。
もちろん世界的に見れば、日常的に外国人が多いという状況は珍しいことではない。
だが、政府は「断じて移民政策はとらない」と明言してきたのに外国人労働者の数が増えている。
これはいったいどういうことだろうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/243884
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540094357
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:13:09.53 ID:iW+WYasH0.net
>>1
移民を受け入れまくった群馬県大泉町@2017.10
生活保護受給者の26%が外国人
日本人が先祖代々築き上げて守ってきた
日本のインフラや環境にタダ乗り
外国人が享受する日本の税金分は
多文化共生とかほざく奴に負担させろ
それも無しで税金払うとかほんと馬鹿らしい
431: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 18:06:55.97 ID:dERoofe30.net
>>25 スバルの本拠地だけど、自動車や電機等の日本の基幹の製造業の拠点はここに限らず治外法権みたくなってるんだろうな、浜松とかさ・・・
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:17:14.82 ID:4meDqaBM0.net
>>1 >20代の若者の10人に1人が外国人
すごいことなった
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:01:40.32 ID:eAI8GwvX0.net
中華に乗っ取られるんだよ
123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 14:12:00.21 ID:P2MNrZ7H0.net
>>3 中国の偉い軍の役人がこうなるってもう計画を暴露してた
その通りになってる
あとは政治を乗っ取るだけ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:03:19.09 ID:waEtX/qz0.net
ベトナムもすごい勢いでシェアを伸ばしてるぞ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:03:39.62 ID:ditxljj80.net
安倍総理の政策が嫌なら日本から出てけよ
日本国は日本人だけのものでは無い
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:47:21.84 ID:GTPSnAUR0.net
>>6 首相なんて早ければ数年で変わる。日本は日本人のものに決まってるだろ、バカ。
341: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 16:57:42.07 ID:13s1+aKi0.net
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:03:40.90 ID:8pL+7Zol0.net
中学くらいで第2外国語の授業が始まって中国語必修の時代になるのか
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:39:17.61 ID:n5aq99kR0.net
>>7 英語だけでも無理なのに
中国語なんて英語より難しいぞ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:04:22.56 ID:bBCs9J+p0.net
お前らがガキうまねーからだろ
366: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 17:15:31.31 ID:n3o4C1LP0.net
493: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 18:59:56.72 ID:JYUh0S1h0.net
【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww
【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww
【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww
【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・

声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww

【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww
773: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 06:30:56.59 ID:UuSkenuA0.net
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:04:58.02 ID:RVsb//Xx0.net
こういうのはだいたい民主党のせいなんだろ?
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:07:31.45 ID:Q1Y+NXkM0.net
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:06:19.33 ID:l/CscXcvO.net
これは安倍ちゃんグッジョブだね!
本気で死ねよ、安倍ちゃん信者に安倍ちゃんのお友だち連中
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:06:58.89 ID:CfWaoFSy0.net
民主党が与党の時に日本人男性が外国人の子供を認知すれば
血が繋がって居なくても日本国籍を与えるなんてとんでも法案通した結果だろ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:07:05.80 ID:OmbD6l3G0.net
これ何で去年の選挙で言わなかったんだろうな
多少獲得票数減らしても中山の日本のこころが消えなくて済んだだろ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:07:22.43 ID:bQm2K/gk0.net
間違いなく中国に乗っ取られる未来しかないだろうな
日本人が日本でマイノリティになる
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:11:57.83 ID:5LHJA7Jx0.net
>>14 政界は日本人で、選挙は日本人が決めて、中国人がそれに従うという事か。
でも、労働力と思っていた奴らが、いつしかサッと一気にいなくなりそうな気もするんだよね。
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:08:49.81 ID:j0RGJJo60.net
今でも安く売ってる店があるのは中華の金が入ってきてるから
何が何でも円高にして民主党時代が良かったって言わせたい
中国で食えないゴミがいっぱいいる
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:09:45.20 ID:om4QkZ6e0.net
別に俺が生きてる間だけ日本らしさが残っていてくれればそれでいいや
あと10〜20年くらいかな
その後のことは知らね
125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 14:12:53.83 ID:P2MNrZ7H0.net
132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 14:20:48.28 ID:XhBFkG8q0.net
>>18 本当にこれだわ
まさか子無しが勝ち組になるときが来るとはね
682: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/22(月) 01:13:29.76 ID:wiGsWdZw0.net
>>18 そういうこと言ってるとかの国の人間に生まれ変わってまうでwww
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:11:18.50 ID:Xqp9zj5S0.net
人手不足だから。外国人の手も借りたい状態
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:12:20.72 ID:bOX17CNf0.net
じゃあ俺北欧に逃げるから
229: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 15:44:57.26 ID:VAJyL8cf0.net
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:13:29.47 ID:Zmt08qkb0.net
外国人は安い給料で働くからなw 空いた土地があれば勝手に畑を
作るし、海が有れば絶滅するまで貝を掘ったり魚を釣るんだよ。
それを仲間同士で分けたり売ったりして生活の足しにしてる。
まともな給料で日本人を雇おうとしない経営者と、労働賃金を安く
抑える事を法と政策で認めている議員の責任。一定の金が有って
子供を育てられれば、子供は増えるんだよ。
なにせ、学歴がないと普通の会社には入れない世の中だからな。
外国人はロボットの代わりなので、無学でも元気で騒動を起こさず
働いてくれれば良い。ホント、ひどい政策を執ってるよ日本は。
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:16:39.84 ID:5LHJA7Jx0.net
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:15:24.52 ID:4meDqaBM0.net
量が問題
数十万人程度ならまだ許容範囲だが
数百万規模で受け入れることになるだろ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/21(日) 13:18:11.64 ID:D5SIXOUa0.net
コメントの投稿