【悲報】30万円現金給付の条件がまたまた変更「収入が減った世帯」に限定。無職は貰えないw

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】30万円現金給付の条件がまたまた変更「収入が減った世帯」に限定。無職は貰えないw

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:15:25
1世帯30万円の現金給付 基準を簡素化し全国一律に 総務省

2020年4月10日 16時04分


新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減少した世帯への30万円の現金給付について、総務省は基準を簡素化し、世帯人数ごとにいくらまで減少すれば給付するかを定めました。
世帯主と扶養する家族2人の3人世帯では、世帯主の月収が20万円以下に減少した場合などが対象となります。

政府は緊急経済対策の柱の1つとして、ことし2月から6月の間のいずれかの月に、世帯主の収入が一定の水準まで減少した世帯に対し、1世帯あたり30万円を現金で給付することにしています。

給付の条件は住民税が非課税となる収入の水準を基準としていますが、自治体によって違いがあるため総務省は、迅速な給付に向けて全国一律にすると発表しました。
新たな基準では、世帯人数ごとにいくらまで減少すれば給付するかを定めています。

例えば世帯主と扶養する家族2人の3人世帯では、
▽月収が20万円以下に減少するか、
▽月収が50%以上減少し、40万円以下となった場合、給付の対象となります。


世帯の人数ごとの給付条件

世帯の人数ごとの給付条件です。ことし2月から6月の間のいずれかの月の世帯主の月収の状況で審査されます。世帯の人数は世帯主と扶養する家族をあわせた数です。

▽単身世帯は、◇月収が10万円以下に減少するか、◇月収が50%以上減少し、20万円以下となった場合。

▽2人世帯は、◇月収が15万円以下に減少するか、◇月収が50%以上減少し、30万円以下となった場合。

▽3人世帯は、◇月収が20万円以下に減少するか、◇月収が50%以上減少し、40万円以下となった場合。

▽4人世帯は、◇月収が25万円以下に減少するか、◇月収が50%以上減少し、50万円以下となった場合。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200410/k10012379971000.html





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586510125/

pickup
【唖然】ブラック企業さん、とんでもない労働条件の求人票を出してしまい無事炎上wwwwwwwwwwwww

沢尻エリカ、中山秀征に言われた一言がきっかけで人生が狂い始めていたwww

【画像】とある男性の何気ないCoCo壱への苦言に、女性たちが怒り狂うwww

【悲報】志村けん、若いテレビ局スタッフを棒で殴り続けるパワハラ野郎だった…

【画像】ナスカの地上絵、とんでもないオーパーツが新発見されててワロタwww

沢尻エリカ容疑者、違法薬物の入手先を暴露してしまうwww

【画像】嬢「この仕事辞めるって言ったら客から来たラインをご覧ください」

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】女さん、タトゥー入れてただけで温泉に入れず結婚も破談になるwww

【画像】ももクロさん、唯一の自慢だったライブ観客動員数がヤバイことにwwwwww

【悲報】宇垣美里さんの無修正、流出




【画像】業務スーパー5袋の激安カレーがヤバ過ぎるwwwwwwww





318: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:44:23.46 ID:anUKIw8GM.net
>>1
こんな調整議論を夏まで続けて金をもらっても意味のない
食糧難の状況になるまで引っ張るんだろうなw




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:15:52
ワイニート、泣く




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:16:02
ふざけんな!




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:16:20
ワイぬか喜び




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:16:51
やっぱりね




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:17:06
元々60万以上貰ってるやつに給付なんていらん
貯金できてなかったのが悪い




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:21:41
>>7
50以上になると周り奢らないといけないから大変だぞ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:17:09
無職激怒




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:17:16
年金暮らしでニートおったら貰えるな




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:18:04
>>9
貰えないぞ「収入が減った」って証明が条件だから




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:17:22
もともと20万以下のやつはなんももらえないの草




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:18:36
>>10元々低収入の人貰えなくなってて草




522: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:53:44.96 ID:70U4Kw7S0.net
>>10
少しでも減少させればセーフだぞ




589: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:56:17
>>522
50%以上減ってないとダメだぞ




614: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:57:20
>>589
20万以下は少しでも減ればセーフ




636: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:58:10
>>614
40万以上から20万以下にならんとあかんやろ
算数できるか?




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:17:40
ニートって金なくても生きて行けるんでしょ
なら要らないよね




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:18:17
4人世帯なんやが何で減った50万がもらえて現状維持の40万がもらえんのや
不公平極まりないで




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:18:40
>>13
減ってないから




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:19:09
>>16
こっちは40万で頑張っとるんやで
50なんて余裕やろ




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・



声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:20:27
>>20
知らんけど減ってないから




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:23:38
>>31
これは高所得者の給料保証するって事やで
税金分配システム無視やで




329: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:44:59
>>69
4人世帯で25万以下なら高収入でもないやろ




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:18:18
そりゃ無職(定年退職した老人)は対象外よ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:18:59
もともと10万以下は貰えないのか




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:19:16
そもそも今現金貰ったところで長引いたらあんまり意味なくね?




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:19:31
まだ迷走しとるんか




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:19:34
結局あーでもないこーでもないで給付しませんってなるな




119: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:31:37
>>24
それでええやろ
どーせ給付のツケを払うのは国民なんやし
貰えないやつは損でしか無い




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:19:48
収入が減ったの証明するのに時間かかるやろ




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:20:03
残業代-10万と基本給-1.5万でも20以上あるから対象外か




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:20:15
もともと低収入なんだけど…




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:20:17
毎月40万貰って20万になった奴→貰える
毎月20万の奴→貰えないw




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:21:03
>>30
おかしいよな




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:21:49
>>30
それやったらまだマシや
3人世帯
80→40もらえる
21→21もらえない




178: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:35:44
>>48
それは21のくせに結婚して子供作る奴が悪い




565: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:55:31
>>48
どう考えても80→40の方がキツいから当然じゃね




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:20:28
ワイニート、激怒




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/04/10(金) 18:20:30
安定の総務省
一律だと悔しいゴミっぷりの仕事やな






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



カテゴリ:  ニュース  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 01:46

どんどん対象絞ってきてるな
清々しいまでの守銭奴政府
国民救う気無いだろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 01:47

ちゃんとソースも読めないバカが暴れてるだけのスレまとめんなよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 01:48

まぁいま必死にやってっからね
ちょっとぐらい余裕もとうや
批判したってウイルス消えるわけやないでな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 01:51

※3
批判したら対策してないバカ政権は消えてくれますが

5.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 01:51

「または」とか「かつ」とか使ってる時点で経済対策なんだよ
何の対策かわかってないにも限度があるぞゴラ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 01:52

>>1
なんか勘違いしてんじゃねーの?
原因が原因なんだから、そもそも一律給付が頭おかしいんだよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 01:54

安倍と麻生ってどのツラ下げて地元に帰るんだろな。後援会から罵声と怒号が起きそうなもんだが。
それとも官僚と一緒に今、助けるべき人間を選別してるのかもな。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 01:56

※7
地元になんか帰らんぞ
どぶ板なんてのはやらん連中

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 01:57

そこまで悪い案じゃなくね?
金持ちや収入減ってない奴なんかにも一律で配るより断然ええと思うけど

10.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:03

今の月収が減ったって年収で増えてたらどーすんの?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:05

無職でずっと収入なしの単身世帯主なら、
>10万円以下に減少するか、
この条件にひっかかるじゃん

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:09

すげー真っ当な案だと思ったんだが
これは貧困層の救済じゃねーんだぞ
コロナで減った収入による景気の悪化対策なんだから
もとから貰てない奴が貰わるわけねえだろ

元からいっぱい貰ってたけど減ってそこそこ貰ってる程度になった人は貰わなくても平気だし
そこそこ貰ってたけど半分になった人は貰わないと立ち行かないから貰うのは正しいし
もとから全然稼いでないならコロナにより景気に与える影響なんかないし

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:10

収入ゼロなら「減少」してないでしょ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:11

小さい店のオーナーとか休業しやすくなるんじゃね?
借金もあるから休業せんで少しでも稼がな!→市内で感染者出たら休んで30万貰っとくか…

15.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:12

>>11
解雇か休業で給料が出なくなったなら行けるだろうけど無職だと下がる収入がないから引っかからないんじゃね?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:14

収入減ってない人に支援が要らないのは納得出来るけど、
それを早く決めてくれ。今後の予定が立てれないんだ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:15

>>1
今回のこれは広がったほうじゃね
たしか前は世帯主が年収100万以下だけが対象じゃなかったけ?

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:16

どうせgdgd言ってるのは社会に何の貢献もしない
ゴミだから無視していいで

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:17

無職でもいま就職活動できないから困窮する人出てくると思うが

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:28

もう1、2回くらい変更しそうだな

21.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:31

年間自殺者数現在2万人か・・・どんだけ増えるんだろな、それもコロナで死んだようなもんだよな。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:32

無職でももらえるって言ってた奴出て来い!
ワイの予定をどうしてくれる!

23.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:33

景気の悪化対策?
脳味噌叩き割って整理してやんなきゃわかんねえのか

人の接触を8割減らすためだけに今は使うべきなんだよ
難しいにしても
ウイルス封じ込めなきゃ景気対策なんかいつまで経ってもできねえぞ
卒論書く前に入試を突破しろよ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:34

逆になんで無職無収入がもらえると思った?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:34

>>11
もともと10万円以下なんだから減少じゃなくキープじゃん

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:35

もう言いだした以上やらないわけにはいかんな
配る必要なんてないんだよ
ホントに困った人だけにしてやってくれよ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:36

年金暮らしの親を扶養に入れて
収入ちょっと減らせば
こどおじでも貰えるんじゃない?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:37

これフリーターが一ヵ月バイト入れなかったら
もらえるのか?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:38

金なくて終活できないんだわ、期待してたけど無職継続することになった。
うまくいかないもんだね。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:39

これずっと気になってるんだけど個人事業主は対象なのか?

31.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:40

いや、減ってない奴が貰う資格ないのは当たり前だろ。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:44

やべえなこりゃ
このままだと止まんねえ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:45

無職がキレてる意味が分からない
コロナがあろうがなかろうが収入0で影響無いだろ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:45

>>23
マスコミの電波利用権剥奪すれば
費用無しで一気に混乱と人の接触減らせるぞ
世間が混乱する原因なんて
決定前の案の段階でこうなりますって広めるせいだし
憶測や自論でコメントさせず事実だけを聞かせれば
外で歩こうなんざ思わんよ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:45

これが大本営ですよ!

先の大戦から何も変わってないwww

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:46

>>29
葬儀費用を助成金で賄おうとするのはちょっと^^;

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:51

ハッキリ言ってどの層に対してもこれじゃダメだろ
マジで困ってるヤツには迅速に給付出来るようにするべきなのに審査であーだこーだやってる間に終わるわ
こんなんじゃ何の対策にもならん
ケチった結果残ったのがマスク2枚

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:52

そら当然やろ
こんな緊急事態にニートに使う税金なんて無いだろ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:52



  【消費税減税】

  公平かつ費用も時間もかからない最良の策

  財務省以外に文句は出ない

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:52

世間はもっと無職に優しくしろ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:53

なお、半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:54

偽装母子家庭の小作りBBAがウハウハだな。
非課税36万/月にボーナスまでw

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:55

と、いうか、そもそも、全く配る気が無い時点で話にならないけどな。

【税金は一律で巻き上げます。でも、非常時には全く国民に配りません】

まぁ、こんな事をやってる国は滅亡するわな。何せ、政治家も大企業の経営者も、一般の日本国民甘えてるだけだからな。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 02:55

>>34
現実を見ろD判定

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:57

無職は働けの一言以外にないわな
貰えると思った物が貰えなかったからゴネてんでしょ
みっともない

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 02:58

国民は政府なんて信用して無いから貯蓄するんだな
世襲ごっこのコイズミチンタロウなんて典型的じゃん

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:00

派遣切られて無職の俺は貰えるんか

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:00

※45
「使えねえ」で追い出された連中に失礼だぞ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:01

元から無職の奴が対象外なのはいいけど、
そもそも給付が遅すぎる。

配るつもりがないなら配布するとか言うなよ。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:02

>>44
現実を見ると
自粛中3連休は大人しくしてた国民が
マスメディアの感染者数の発表で
あれ?余裕じゃね?wと月末の週末に遊びまわった
それが今の増加した感染者だ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:02


  個別申請制度? それとも自動審査で申込書配布?

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:02

無職にやったらベーシックインカムと変わらんやんけ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:03

アベが喜んで招き入れた疫病なんだよねーー

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:04

★給付申請は、民が忘れた頃に〜 この国のやりかた

55.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:05

どんなにケチったとしてもそんな給付1年続けられるのか?
感染止める気がないなら何のための金だ?

56.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:06

月収20万円のフリーターは、
仕事やめて月収0円に減ったら
給付金30万円もらえるの?

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:06

これは有能
無職には関係ない

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:07

>>47
貰えるで
むしろその手の人たちの補助だし

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:07

学生も貰えないのね

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:07

>>56
貰えるで
むしろその手の人たちの補助だし

61.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:09

もう消費税減税とかのがいいよ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:09

>>50
マスメディアの感染者数ね
政府から出てるまんまだろ

D判定はお前個人に言ってんじゃないぜ
コロナ封じ込めの見込みがD判定だろ

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:09

日本は法人税は高いけど
個人への税金は社会保険料を含めたらかなーり安い
だから企業優遇になるのはしゃーないのに
今回は個人への補償が優先的に決まろうとしてる
これに不満言うのがすげーわ

フランスみたいに世帯所得への所得税41%に
社会保険21%と消費税20%とかにして欲しいんか?

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:11

コロコロ条件変えて実際貰えるやつがほとんどいない
自民党と安倍は金輪際シャットダウンだな

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:11

>>62
そのまま発表しないで
コメンテーター()が色々付け加えるのがあかんっつーてるんに
君の頭は御花畑かよ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:11

朝令暮改とか末期の政権にはよくあること

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:12

>>64
総務省の公務員は民主党系の支持母体だぞ?

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:15

国会答弁の野党原稿は
野党の支持母体である官庁官僚が書いてるの知らない奴って多いからなあ
サクラガーも省庁官僚が原稿書いて質問させてるんだぜ?

69.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:16

>>65
俺があかんつってるのは目的が景気悪化対策って言ってる奴にだぞ
その景気悪化対策は半年でも1年でも2年でも毎月払えると思うか?
当座の金をすぐ用立てて全員動くな!
で止まるかどうかの賭けしかないだろ
1日遅れるごとに分が悪くなる命懸けの賭けなのに
お前がお花畑だな

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:18

なんかの国家試験の算数問題かな?

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:18

貯金でやりくりしてる単身世帯の無職はニートなのか?
まぁ、激レアキャラではあるが

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:20

>>30
中小企業・個人事業者向けのは別にあるからそっちだね
これは雇用主ではなく雇用されている人向け

73.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:23

簡素化の意味を国語辞典で1000回音読した方がいいよ財務省は。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:25

親と同居のアルバイトは対象外、給付金はダメだって話で死にそう…

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:27

>>69
出歩く金を持たせないためにも
今配るのは愚策だろ

76.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:27

元人間の俺の経験から見て
今の日本に足りないものがある

危機感だ

日本もしかしてまだ
4月になればコロナがおさまるとでも思ってるんじゃないかね

77.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:28

>>75
くだらん

78.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:29

なぜ世帯にする?
単純に、収入が減ったり無くなった労働者全員に渡せよ。

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:29

確かに
ライフラインの支払いは引き延ばし決まってるし
今金を配らず
終息してから配るのが上策だわなあ

80.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:30

>>60
まじか、ありがと。
わざと辞めたほうが得やん、、、

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:31

元から単身10万以下なんだけど
10万以下に「減少」だったら、10万以下から10万以下に減らしても意味ないのか?
それでもクリア出来るんなら、社長に頼んでちょっとだけ給料下げて貰うけどw

82.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:31

>>79
家賃は引き延ばしか?
個人の家主でも

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:33

>>82
ワンルームおじさんはタヒんでもいいと思う

84.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:34

もともと高所得だった人が貰える仕組みがよく分からない
一律に働いている貧乏人(当然ニート、年金、生活保護は除く) に支給すれば良い

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:35

>>82
住居確保給付金があるだろ

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:35

この国では人生積んだ奴は死ねという事だ、該当者は生きるの諦めてくれマジで

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:36

>>84
もともと低所得者だった人に配る理由の方がわからない

88.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:36

>>83
例えばだな
個人商店や駐車場に土地を貸してる個人だよ
この場合はどっちに死ねと言う?

89.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:37

>>85
88を参照

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:38

今、貯蓄もなく困ってる人に
今、お金を配っても
今、浪費して無駄になるわな

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:39

>>88
土地運用してる人が自転車操業してるとは思わんがなあ

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:40

こうやって条件闘争しているうちに働かないといけない人が外に出て感染者は増えていく

93.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:40

>>1
まあ、リーマンショックの頃に同じようなことしてバラマキだ批判されてたし(額の批判はなかった)、予備予算と言ってすぐに使える予算を使ってマスク配りますしたら大ブーイング。
そこで一律30万の給付やってみ?
「なんでナマポにも渡す!?」「在日に配るな!」「外人に出すな!」「外人に出さないのは差別だ!」の大騒ぎですぜ?

94.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:40

>>90
名言が生まれたな

それ言って辞任する役は誰にやらせる気だ?

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:41

いうて現代日本で餓死するやつとか見たことないわ
勝手に諦めて死んでくやつならいっぱいいるけど

96.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:41

簡単に受け取られたら悔しいじゃないですか

97.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:42

>>91
なら待たせるんだな
できるのか?

98.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:43

政府は税金の本来のあり方
金持ちから分捕って貧乏人に与える富の再分配の機能忘れているだろ
自動車産業みたいな金持ち企業優遇し過ぎて基本を忘れたんだろうな

その結果どっちつかずのなんの意味もない支給になりそうだわ

99.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:43

>>16
???「総理。森友、加計、桜をやって良いですか?コロナ関連?時間があったらやります。」

100.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:44

フリーターで複数掛け持ち仕事してる俺はどうやって収入が減った証明をすればいいのか全くわからん。
確定申告終えて明細書も捨てちまったぞ。

101.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:44

こんなんやったらもう現金給付なんて止めてしまえや
余計税金取られるだけや

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:44

>>97
一部の大家はもうやってる
ビルテナントの家賃減額と引き延ばし

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:45

>月収が50%以上減少し、20万円以下となった場合。
前の月収 20*4=40以上・・・お金モチィ!
現金給付いるぅ?絶対貯蓄あるだろ?

104.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:45

>>12
元々は景気維持のためだったはずだけど
途中から貧民救済にシフトしたんじゃない?
景気のためなら一律給付した方が色んな業種が潤うけど
貧乏人にばかり与えたら生活費になるだけだからな

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:45

20*2だた

106.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:45

>>102
一部じゃダメだろ

107.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:46

愚民支持とかもはや恥でしかないわ

108.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:46

今回の騒動で収入減った人向けって初めから言ってればな
全員に一律って言ってからのこれだから叩かれてる
あほだなぁ

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:47

>>98
それ税金の本来のありかたちゃうで
副次的にやろうとしてるだけや
税金は富の再分配のためじゃなく
社会集団に属するための会費でしかない

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:48

>>90
すげー正しいけど
公人が絶対に言えない言葉だな

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:49

8パーの税金なくせよ

112.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:49

>>109
独自理論

113.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:50

>>110
悔しいのう

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:50

>>106
大手不動産は軒並み決めたぞ
三菱地所とか森ビルとか北斗ハウジングなんか
下は追従するだろ

115.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:51

>>90
緊急経済対策だぞ
浪費して貰わなきゃ困るんだよ
貯蓄できるぐらいの人に配っても意味ない

116.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:51

>>63
そういう人達は外国にあこがれを抱いているみたいだし、そうなんじゃないかな?
まあ、自分は救急車一回呼ぶのに20万かかったり、消費税20%はイヤだけどね。
しかし、フランスの消費税が高いとは知らなかったなあ…。

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:52

>>113
いや、昔は一律で累進課税なんかないし
今でも所得に対しての税率が一律の国家も結構あるんだぞ
所得の格差を弱めるための累進課税は税制のデフォじゃなく
あくまでも国の方針での追加オプションだからな

118.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:53

>>76
むしろピークがそこだと聞いたぞ、自分は。

119.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:54

春入社の新卒に10万くらい配ってやれよ

120.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:55

貯金にしか回らない

121.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:56

>>114
まあ個人家主でも大抵は不動産仲介だろうけどな
さて終息してから配るって話だったよなこのレスは
一軒だけの家主だとそう余裕のない人もいるかもしれん
そこは不動産屋が先払いしてくれなきゃ死ぬな
まあそんなのがどれくらいいるか知らんけど

122.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 03:56

>>3
みんな金欲しいんだよ

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 03:58

>>115
浪費は困るぞ
無駄にならない使い方してもらわないとあかん

124.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:00

コレ50%減った世帯も対象やから1000もらってた奴が500円になっても貰えるんかww

125.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:00

>>87
もう少しお勉強したほうがいいね、君

126.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:01

>>90
あくまでも景気なんだな
勝手に終息してくれるのを待ってたらワクチンが行き渡るまでかかるぞ
この調子で1年は辛いけどなあ

127.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:03

>>10
良かったじゃん

128.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:04

>>21

129.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:04

>>10
全然OK

130.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:05

細かい条件にこだわるのは管轄のせいだな
ノウハウの問題もあってどうしても全体を見渡す事はできない
ここから何が見えるか?

総理が混ぜてもらってないなコレ

131.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:10

>>33
バカだから給付金ってワードに反応して勝手に貰う気になって
貰えないと気付いて勝手に腹立ててんだよ
バカだから

132.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:16

>>71
ニート(就学も就業も家事もしてない15歳以上34歳以下)なのかは知らんが
無職は無職だ

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:16

いま貰っている年金の人も自公と国のせいで減っているよ
昔のような満額じゃないよ

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:18

ぶっちゃけ消費税減税の方がありがたい

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:18

無職は勉強や就職活動してない人、または専業主婦
ニートはそれら何もしてない人だろ

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:18

ニート同士で喧嘩してんなよお前ら

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:19

4人家族24万だと
10000円でも月収が減れば貰えるのかね
t後から1割は減らないとダメとかなりそうで怖いな

138.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:20

>>6 一理あると言いたいが、今ままでがピンハネ事業、ピンハネ五輪、米軍のカモ、ピンハネ第三セクター、天下り天国、更なる大規模ピンハネ事業の大計画、からの増税搾取だから。これらが無ければ良かったが
守銭奴支給は国民の神経を逆撫でする追い討ちなんだよ

139.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:20

>>118
まだフルパワー100%中の100%がある

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:28

こんなもんと2枚のマスクにどれだけ無駄な時間かけてんだアホ政府共は

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:28

最初から減った世帯が対象だけど。
でもバカでもわかるように「減った」って言ってなかった政府が悪いっちゃ悪いな。
バカにはわからないからなあ。

142.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:29

給付なんていらないだろ
資産すべて失ったら生活保護を受ければいいだけ

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:29

警備員計算ミスって100.8万で住民税取られて絶望してたワイ将勝利月82000円越えること無くて、割と絶望してたがセーフかな?・・・

仕事が無いってのはマジぞ・・・札幌のイベントは悉く壊滅、慌てて土木業者も工事入れようにも入札期間で何処も動けん

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:31

国からの30万の給付金が無いだけで、自治体に確認すればお金の給付あるわ。無駄に何をいじってんだよ。国よりも自治体の方が家族構成、収入知ってるから支給も早いわ。
メディアはお金になると30万給付金か50、100万のことしか言わない。国民の資産である電波で日本国民を混乱させてるわ。

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:31

ゴチャゴチャ言わんととっとと国民1人当たりに10万配れば済む話だろうがよ

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:38

>>141
言ったよ
都合よく切り貼りする伝達役のおかげで伝わってないだけで

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:40

おそらく6月までというのは延長されるだろうね
仮にコロナが落ち着いても経済への影響は時間が経つほど深刻化するよ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:40

無職は最初からもらえなかっただろwww

149.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:42

>>93
一律 10万で落ち着くパターンに持って行く前振りか?

150.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:46

>>15
でも、運が悪く就職活動中やクビになった人、店を畳んだ人は4ねって事?

151.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:47

このまま感染者が増え続けて1年後にオリンピックなんかできんのか?
途中までやってるから準備は3か月もあればいいって算段?

152.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:47

>>138
それはそれ、これはこれ。
で考えられない奴は日本人かどうか疑うレベル。
どんな問題に対しても慰安婦ー徴用工ーって言い出す奴と同じレベルに落ちたくなければそういうのさ言わない方がいい。

153.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:49

>>10
コロナの影響関係無い業種って事なんだからもらおうとするのが乞食なんだぞ

154.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:50

>>23
今回の政策でどう悪化するんだよ?
頭悪すぎだぞお前

155.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:51

>>27
今からそれをやると審査落ちるだけ

156.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:52

>>37
アホみたいに申請出るのは目に見えてるんだからマジで困ってる層を精査してるだけで年が明けるわ阿呆が

157.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:53

>>39
来年度以降に買い控えみたいな現象が起きるからかなり頭悪い政策だからな、それ

158.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:54

>>24
コロナで店が潰れて借金まみれ、食うに困る人には?
自己破産者は?ニートも親大変、 無職は今の時点で弱者だから少しは貰うべき。なんの為に税金払ったのか?
無職イコール一番運無しなんだよ?でも、感染広めた水商売はイヤ!(個人的意見)普段は税金ちょろまかしてるし。

159.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:54

>>128
馬鹿はほっとけ

160.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:58

本スレの636が頭悪い癖に偉そうに言ってて草
日本語の理解力無い奴はこういう時くらい黙ってりゃいいのにな

161.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 04:58

>>145
乞食乙

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 04:59

お前らがギャーギャー騒げばまた改変されるから安心しろ。
むしろコロナ終息するまで給付なんてされない可能性のほうが高いぞ

163.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:00

>>147
ありえるとすれば6月以降は第二弾をやるだけだぞ
税金かなり使う事になるけど延長するなら1度助けたとはいえ、以前から苦しかったところも平等に助ける必要がある

164.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:02

>>141
言ってたぞ
お前が公開されてる国会とか見ずにメディア頼りだから知らないだけ
お前と同じように喚いてるニートどもも同じ馬鹿

165.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:02

>>19
ニート無職必死だな

166.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:03

>>108
かなり最初の方から減った人って連呼してただろ
頭おかしいんじゃねーの?

167.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:04

>>100
再度発行してもらえばいいだけだろ

168.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:06

>>19
国から2年くらいの返済期間で無利息の金借りれるからそこで借りろよって話だろ

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 05:08

>>137
貰えるよ
サビ残にして額面減らせばいいだけだし
みんなやるでしょ
こんな糞みたいな条件利用したもん勝ちや

170.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:09

>>53
今回のは安部じゃなくても誰がやってても防げなかったからな
たいした事なかった場合はインバウンド取りこぼしたって騒ぐ奴が大量に出るし
ってか諸外国見ててもわかるように本当に誰がやってようが防げてねーんだわ

171.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:12

>>162
総務省から公式に発表したからには、もうそう簡単には変えれんよ
甘く見過ぎ

172.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:13

条件が限定的すぎるのって「本当に必要な人に行くように」ってことらしいけど、政治屋の日頃の行いがアレだから渡したくないだけにしか思えないわ
ニートにはあげなくていいけど

173.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:13

>>111
ただでさえ消費が減ってるのに国の財源これ以上減らす事言うなよアホ

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 05:15

有給使わず休んで調整すればおkだろこれ?
一応外出控える事にはなるしみんなやろうぜ

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 05:16

日本ではコロナ死より餓死の方が多くなりそうだな

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 05:17

休んで30万丸々貰えるシミュレーターはよ
当然+給料で最高額に調整でみんなwinwinや

177.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:18

>>6
まずは収入減った世帯への経済支援
その後収束してからの景気悪化に対する対応
これをごっちゃにして、国民全員に金ばら撒けって流れになってるからいけないんだと思う

178.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:24

>>104
生活費ってのはスーパーやホームセンターでの「買い物」にも使うんだから経済が回るんだぞ
少しは勉強になったか?

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 05:37

コロナが原因でと記入してくれ
某Youtuberが下手こいて視聴数が下がり収入がダダ下がりしてるんだが下手したら当てはまってしまう

180.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:40

>>154
景気がもっと悪くなるって話じゃねえだろ
頭おかしすぎだろお前
コロナって知ってる?

181.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:41

>>170
台湾さん・・・

182.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:42

正当化厨が錯乱してて草
とはいえ笑い事じゃねえ
ここまで狂うほど追い詰められてるってめちゃくちゃヤバイじゃねえか

183.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:43

この状況の中でもリスク負って働かないといけない人たちにもなんかくれや

184.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:44

なぜ一律給付にする意味わかってないバカがこんなにも多いのか
経済対策という名目で減収貧困世帯だけ補填するセンスのなさがわからんかな
日本だけだぞこんなバカな議論やってるの、政治家がどこに金使ってるかわかってるのか
株価の買い支えや為替操作やぞ、実体経済に金を回せって話

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 05:46

こっからまた変わるから

186.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 05:58

省庁に丸投げで内閣の誰も絡んでねえだろ
政権の危機とかいうレベルじゃねえぞ
とりあえず政権どころじゃないけど

187.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:03

最初に一律って言ったのが間違いだったんだね。
そんなに悪い案じゃ無いと思うけど、だんだん貰える人絞っていったらそりゃ不満もでるわ。
コロナでほんとに困ってる人に届く事を願うよ。

188.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:11

>>150
コロナ関係ないじゃん

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:12

よくわからんが俺もらえないみたいだし
次は野党に入れるわ

190.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:16

>>39
今外出する需要作ってどうする

191.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:18

緊急事態宣言が出たので支給の要件を吟味し始めたばかりです
緊急事態じゃなかったらそもそもお金を配るなんて1円だってないんですよわかってます?
四の五の言わずに手続きが終わるのを大人しく待っていて下さい



きんきゅうじたい【緊急事態】官僚が緊急事態の意味をてんで分かってないからといって辞書で言葉一つ調べる時間でさえ致命的になる状態

192.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:19

>>43
意識してないんだろうけど日常的にサービス受けてるじゃん君
日常大半の税収を負担してるのに絶対に配布されない富裕層だけだぞ文句言えるの

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:21

安倍「本当に配るとでも思ったか?w」

194.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:22

今回気づいた穴はコロナによる会社都合の解雇でも一年未満の人は雇用保険も給付金も両方貰えない状態になるな。

申請がなかなか始まらないのは検討している間ににコロナが終息して払わなくてよくなるのを期待していたりして。

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:22

これ貰えなくて次の選挙で自民に入れる馬鹿っておるの?

196.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:27

>>190
本当お気に入りだなそれ
ただ景気対策論を自ら全否定しちゃってるのをもう突かれてるけどね

197.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:27

>>108
一律言ってたのは公明党

198.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:27

なんでこんなに叩いてる人多いの?
私は貰うこともないし、貰う予定もないから一律になって迅速な対応ができてええやん。そもそも今の状態で消費を促す施策とかアホやろ、貧困層は収束までじっと耐えることが大事。

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:28

今年2月から6月の任意の月収を提示すればいいから4月5月6月の内1月だけ非課税になるように仕事量や時給を調整してもらえばいいわけやな

200.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:28

>>157
廃止したらいいんじゃない?
どうせもたもたやってたら高度マイナス成長まっしぐらだし

201.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:30

>>198
この調子のままなら
なぜかというのを思い知る事ができると思うよ

202.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:31

>>199
そうだよ
働くの自粛して家にいればいい

203.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:32

>>149
何言ってんだ?
そもそも1円も配らないのが正解。
非課税世帯に支給とか持ってのほかだろ。
減収世帯へのばら撒きも企業からの休業補償やそれに付随する国の助成を考えるとかなりアホな給付金だから本来やるべきではない。

204.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:32

>>199
そないゆっくり調整できるような奴には要らん金や

205.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:32

>>4
お前みたいなバカが消えた方が万倍国のためになるやろ。

206.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:34

>>196
景気対策と混同してるのももう突かれてるけどね

207.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:35

>>122
知ってる。結局自分達に金が回ってこないから文句を言っている輩だらけ。つまり古事記。
国民にばら撒いてもゴミ箱に捨てるのと同レベル、コロナ対策事業への出資や助成ならば、コロナ早期解決への可能性向上、雇用創出、製造業国内回帰となり日本の資産となる。

208.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:37

経済支援と生活保障をごっちゃにしてはイカンが
瀕死で生き残った死にかけの企業や人を見て

官僚が「生きてるなら生活保障だけで良いや」で終りそう

209.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:37

緊急事態宣言が出たので不要不急の給付金申請はしないで下さい
受理はしますが手続きは後回しになります

210.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:38

当たり前だろ。もともと収入が無い奴をなぜ救わなきゃならん。今回の騒動で仕事無くなったんなら別だが

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:38

というか月収が30万いかないから会社行かないほうがもらえる額は高いっておかしくない?

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:40

困窮者への支援としてなんだから、収入減ってない奴・富裕層・貯蓄する気のないキリギリス野郎に配る必要なんか無い
税金は配るために集めてる訳じゃない、日常の様々なサービス・施設等に充てられてる

富裕層は文句言いたくもなるかもしれんがそこは貴族の義務として我慢して下さい
感謝してる
まぁ本物の富裕層は文句言わないだろうし、タックスヘイブンとかで事実上の脱税してる輩には感謝しないけど

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:41

最初から無職、年金、ナマポはもらえないんだよアホ
虚偽申告でもしてもらうつもりだったのかkzが

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:42

朝令暮改ほんとごみのような政権だな

215.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:44

その前は商品券お肉券お魚券だったろ
誰だっけ金配っても貯金に回さない保証はないだろとか言ってた人は?
最近見ないけどその話はどうなったんだろね?

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:45

今後3か月同僚内々で非課税シフトを組めば全員30万円ボーナス貰えそうや

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:48

コロナの恐怖で普段の半分しか仕事が出来なくなった(サボリ)
よしこれで行こう!

218.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:48

>>63
収入に対する税金は普通くらいだけど総合的にみたら日本は世界の中でも税金高い国だよ?

219.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:49

>>152
これに関しちゃ文句を言わん方がおかしいわ
経済活動の動きを止めないと終息しないのに、一部の職だけ止めて後は積極的に働けっていう政府の方針がそもそもあり得ない
むしろ政府が積極的に感染を拡げてるまであるわ

220.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:52

>>215
だから元々貧乏なのに収入減った奴にだけ配るって話では

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:55

>>219
感染しない為には呼吸止めればいいと分かってても出来ないでしょ
どこかで線引きしなきゃいけないんだよ

222.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:56

>>220
ちゃんと繋がってるんやね
迷走が

223.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:56

>>93
何やってもギャーギャー騒ぐ奴はマジで害悪なんだよな

224.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:56

今回 仕事をしないといけない人への支援(インフラやスーパー、コンビニなど)仕事をできない人への補償(休業要請など)影響が出て収入が減る人の保護(バイトや日給制や事業主など)が必要。
まずは一律で配布が最小限の手間で済む。高給の人は来年の確定申告で追加納付義務つければ戻ってくる

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:57

そりゃ税収少ないやつなんて社会に貢献してないゴミですから

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 06:58

財務省は呑気だった。

227.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 06:58

>>206
死角なしの封じられ方やな

228.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:04

とりあえずここから「または」を外したりして手続き期間を短縮する方向の変更だけは評価されると思うけどね

229.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:06

>>170
確かに防げはしなかったけどテロリスト国賓として招こうとはしてたよね
あそこで断固たる態度ですぐに取り消してれば評価も違ったと思うわ

230.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:06

そんでもちゃっちゃとやっとけやという誹りだけは免れない
ちゃっちゃとやらなかったんだから

231.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:07

>>219
君の言い分だと日本国民は全員引きこもって自給自足しろって事よね?
そんなの無理な話だから
しかもそれをした後に残るのは経済止まった代償による荒れ地だけ
今回のに文句言ってるのはもらえなさそうな乞食だけだよ

232.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:08

年収関係無いのに気ずいた馬鹿政府政治家

233.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 07:09

麻生がリーマン時の現金給付を悔いてるらしいけど、
誰か教えてやってよ。

「閣下、あの時とは状況が違いますし、
給付の目的も違います」

と。

234.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:12

>>233
今度は渋ったのを悔いそうだよな

235.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 07:15

コロナの影響がないナマポ人が文句言ってるのは死ねと思う

236.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:17

>>235
この状況でそればっか気になるのは変やで
幻覚の可能性がある
クスリはあかんで

237.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:19

独身1-3の収入が110で4-5はゼロ見込なんですが対象なのか?特に困ってないのだが

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 07:30

自分が貰えるか気になる人は、総務省のHPで調べてくればいいじゃない

239.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:39

>>125
生活レベルって知ってる?
コロナが流行って貧乏にボーナスを与える意味は?

240.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:39

>>237
申請しなきゃいいじゃん

241.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:40

>>238
うまい!
いかにもお役人が言いそうな絶妙なピンぼけやな

242.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:42

>>234
責任取らないし自分も死なないから後悔なんてしないだろ
内定取り消しされた若者に「何で働かないんだ」とか平気で言いそう

243.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 07:48

>>194
会社都合なら3ヶ月か半年で貰えるんじゃなかったっけ?

244.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 08:01

>>243
会社都合なら7日から受給。
支払いは翌月払いだったかな。
ただし同じ会社に一年は勤めてないともらえない。

245.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:04

>>183
辞めたら貰えるで

246.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:06

むしろ貰えると思ってたのかよ

247.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:14

>>242
劇的に票でも落とせばさすがに後悔するやろ

248.  Posted by  ここほれにゃんにゃん   投稿日:2020年04月11日 08:17

そりゃあ100万→50万に減った、金よこせは通じないだろうな。
ニートは…もともと無から有が生まれることはありえないんだから当然だろうな。
それより、内定おじゃんになった人なんとかしてやれよな。

249.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:22

本当に支給が必要な人を確実に見極めて無駄なく効果的な景気対策を行う


こういうやり方ってコロナ終息後だよな
まだまだ増え続けてて現在進行形で存在する脅威が見えない
鈴木先生であったよな
心が壊れて休職して復帰したら鈴木先生だけ黒塗りになって認識できなくなってた先生
あんな風にコロナが認識できなくなってんじゃねえのか?
黒塗りは文書だけにしてくれよ

250.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:25

「お金に関しては慎重になり過ぎるに越したことはない」という平常時のみ通用する論理が緊急時にも羽振りを利かすというギャグ

今救済に求められてるのは早さと非接触性だけだ。そのために出るムダも不公平もどんどん受け入れていけ

251.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:26

>>240
しないよ
そう言う事を聞きたいのではないのだが…入ってるなら対象が間違ってないかと。

252.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 08:27

ワイの場合、もし、月収が基準以下に下がったとしても、
当面の間は貯蓄から切り崩して生活できるのやが
貯蓄があってももらえるのかね?
というか、自分に限って言えば貯蓄が十分な間はもらわず貯蓄から工面する気がする

253.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:32

>>212
目的を間違えてる
ここに来て説明が必要なら何を聞いても意味がない
この先一生どんな話を聞いてもね

254.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:33

5月6日まで休業する企業がかなり多く、4月は無給の人たちが何万人といる。正直、ひとり10万円を一律配布されたとしても家計は赤字。GW以降も何ヶ月も休業が続けば、電気ガス代や食費もなくなる人が続出する。
医療崩壊と生活費の板挟み。

255.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:42

>>246
スレタイの無職は貰えないは別にええとしてもや
せやからこれでええちゅう事にはならんいう話やな
極端な二択にする理由なんもないんや

256.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:43

>>46
二世が故に有能どころか真逆で、それが当然のようにまかり通る
信用できるわけないわな

257.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 08:59

無職に金なんているか?

258.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 09:00

>>173
本当の財源は消費税ではありません
人です
人こそが真の国の財源なのです

259.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 09:04

>>257
文脈無視して答えよか?
金が
要るか
要らないか
だけ言うならそりゃ誰にだって要るわ

せやけどその話まで行っとらんで

260.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 09:06

>>245
そない言うて医療関係者やら辞めたらお前代わりに働くんかい
何人おんねんお前

261.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 09:36

>>258
老害世代よりさらに出生率低下させて子供産まない事で
自分の老後はスーパー老害化が確定してる世代が言っていいセリフじゃないな

262.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 09:44

>>1
むしろ政治家は自分の痛みなく支持率取れるんだから金だすほうが本来楽なんやで
アホじゃないから制限してるだけで

263.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 10:01

>>84
頭が痛くなってくるレベルのバカだな
今回の給付の目的は新型コロナの影響で収入が減少した世帯の救済なわけ
高収入でも低収入でもコロナの影響で減収してなければ救済の対象外なんだよ

なんでコロナ対策で無関係の貧乏人に金渡す必要がある?乞食が

264.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 10:53

高所得者が日本経済を支えているんだから、
低所得者はこれを機に損切りをして高所得者優遇に舵を切るってのは正しい判断

265.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 12:38

>>264
何を言ってるか分かってるのか?

俺はお前が何を言ってるかよく分からない

266.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 15:47

これ、2月から無職のやつはもらえるんかな?

267.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 16:31

※265
基軸通貨を発行するアメリカを除けば世界一の債務国である赤字国家日本に、貧民の保護に回すカネはもう無いって事
日本という国家にとって国庫から出ていく一人当たりの社会保障費は同じでも、国庫に入る納税額が低い、または納税義務さえ免除されている貧民はコスパが悪すぎる
国民は国家を支え、国家が国民を保護する、というのが国家と国民の関係性なのだから、国家を支えていない貧民は国民足り得ず、国家はそれを保護する義務を負わない

268.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 18:00

何で3から4十万稼いでるやつが貰えるんだ?ローンか?

269.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 18:05

いつまでチマチマした議論をしてんのや
経済対策も兼ねて一律でさっさと至急せーや

270.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 21:27

そりゃ無職は働いてないんだから貰えないのは当たり前

271.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月11日 22:03

無職なんて、最初から収入0なんだからいいじゃん。

272.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 22:32

無職どころの話じゃなくなってて草
スレの立て方まで間違えたねえw

273.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月11日 22:47

銭ゲバ詐欺殺人政府じゃん

274.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:20

>>140
代替案も出せない無能が何あってもなぁ

275.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:22

>>175
何のための生活保護だと思ってんだよ
頭悪いんじゃねーの?お前

276.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:23

>>184
と、もらえない層が喚いております
乞食は黙ってろよ

277.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:26

>>187
財務省や総務省が一律って言ったのか?
決定権とかの無いレベルの奴や野党やマスコミと混同してないか?
麻生なんて最初から一律ではなく減収だと言ってたはずだが

278.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:28

>>211
1ヶ月だけ、1回だけの金でしか見ない馬鹿発見

279.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:30

>>222
元が金の無い層がさらにた収入減ったら生活費として使うから経済回すのに使用されるだろ
お前の頭の悪さどうなってんの?

280.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:32

>>237
楽勝でもらえる
払える金は払っとけ

281.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:34

>>248
内定おじゃんは会社都合なんだから国がどうこうする問題じゃない
コロナで入社日が延期になった分の生活費は借り入れ制度利用しとけ

282.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:36

>>269
乞食乙

283.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 00:45

個人にくれませんかねぇ。世帯だと貰えない。先月2万行かなくて、今月はまだ1度も出勤してないのに。宿泊業に対して手厚い補償してくれよ!

284.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 01:03

>>188
内定取消しとか、中途でも採用見送りとか起きてるから、就職活動中だった奴はコロナ関係あるやろ

285.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 01:07

>>12
まぁずっと無職の予定の人はそうなんだが、
ハロワ通って仕事探してる人とか、新卒内定取り消された人なんかは一概にそうとは言えないんだよな

過去の収入と比べて減ってなくても、春から働いて入るはずだった収入が無くなったって意味では収入が減ったとも言える

286.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 01:22

もともとの収入超えるのなん

287.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月12日 01:37

市役所に勤めてる奴に聞いたら実際の給付が対象世帯の5%くらいになる条件だろうって

288.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月12日 02:55

スパッと一律給付にして、感染拡大防止に注力すべきでは・・・

289.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 05:36

税金納めず意味なく生きてるだけの奴が貰えるわけないだろ

290.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月12日 06:17

俺が娘養ってるけど嫁さんは自分でパートで社保入ってる。俺の収入は減ってないけど嫁さんが半減以下の時はどうなるんだこれ。

291.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月15日 12:11

ニートと老害は首を吊れ

292.  Posted by  名無し   投稿日:2020年04月16日 08:15

30万円該当してるんだから余計なこといつまでもウダウダ言ってないで早く手続きできるようにしてよ
10万円は10万円でこっちも本当チンタラやってんだよなぁこいつら

コメントの投稿