イギリスで日本の「カツカレー」が国民食レベルで流行るwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

イギリスで日本の「カツカレー」が国民食レベルで流行るwwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:45:08
2020年2月2日 5時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17754547/

日本食ブームが止まらない

「イギリス人はカツカレーに夢中!」

そんな情報が先日、英国のオンライン・ニュースで流れ、日本でも注目されたようだ。カツカレーを含めて、日本食人気はここ30年の間に、徐々にイギリス国内で定着してきた。

ロンドン市内にある「Wagamama」(Photo by gettyimages)

第一の波は、1992年にロンドンで創業したカジュアル店「Wagamama」の急速なチェーン展開だ。ポップですっきりとしたデザイン、おしゃれなストリートフード風のメニューが若い層に俄然アピールし、瞬く間に人気者に。

続いて1990年代後半に誕生したのが回転寿司の「YO! Sushi」。回転寿司をイギリスに初導入して全国展開したことで「ポップで近未来的な日本食」のイメージが広まることになった。

Wagamama以前の日本食と言えば、伝統色の強い独立店が、駐在員や日本文化好きをターゲットにしていた程度である。日本の文化を知らないイギリス全土のマス層に、日本食の輪郭が届き始めたのは、実質的に上記2ブランドの貢献が大きい。

面白いのは両ブランドともに創業者が日本人ではなく、香港系イギリス人のアラン・ヤウ氏や生粋イギリス人のサイモン・ウッドロフ氏だったこと。現在の日本食人気の基礎を築いたのは、ビジネス・マインドあふれる彼らなのだ。





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580607908/

pickup
【唖然】ブラック企業さん、とんでもない労働条件の求人票を出してしまい無事炎上wwwwwwwwwwwww

沢尻エリカ、中山秀征に言われた一言がきっかけで人生が狂い始めていたwww

【画像】とある男性の何気ないCoCo壱への苦言に、女性たちが怒り狂うwww

【悲報】志村けん、若いテレビ局スタッフを棒で殴り続けるパワハラ野郎だった…

【画像】ナスカの地上絵、とんでもないオーパーツが新発見されててワロタwww

沢尻エリカ容疑者、違法薬物の入手先を暴露してしまうwww

【画像】嬢「この仕事辞めるって言ったら客から来たラインをご覧ください」

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】女さん、タトゥー入れてただけで温泉に入れず結婚も破談になるwww

【画像】ももクロさん、唯一の自慢だったライブ観客動員数がヤバイことにwwwwww

【悲報】宇垣美里さんの無修正、流出




【画像】業務スーパー5袋の激安カレーがヤバ過ぎるwwwwwwww





4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:46:59
カレーが日本食・・・?




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:47:52
カレーはインドちゃうん




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:47:55
日本のカレーはイギリスのだけども




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:48:28
カレーはインドやぞ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:48:40
日本のカレーとラーメンは日本食という風潮




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:49:04
元英領繋がりでカレーは普通ちゃうんか?




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:49:05
イギリスっておいしい料理無いイメージなんやが




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:49:12
カレーが日本食…???




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:50:05
なんで千葉茂がでてこない




84: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:59:15
>>20
あの店よりも浅草のカツカレー丼のほうが歴史が古いらしいわ
カツカレーなら最古になるけど




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:50:14
理由は一つでいい
うまいからや




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:50:27
カレーはインドからエゲレスに
エゲレス海軍から日本海軍に伝わったとかなんとか




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:51:01
日本で欧風カレーっての見るけどヨーロッパでそんなカレー見たことないな




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:51:05
偉ぶるにイライラ




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:51:20
向こうの主流は(チキン)カツカレーやぞ




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:51:37
カツもカレーも日本食やないやろ




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:52:49
ロンドンのインドパキスタン料理はガチ




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:53:46
逆逆輸入




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:53:59
そもそも日本カレーって英海軍から教わったとかじゃなかったっけ?




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:54:05
カレーを日本食にすな




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・



声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:54:31
理由100個もあるんかって思ったらないやんけ
嘘つき




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:54:36
カツ+カレーが1+1=2程度にしかならないのはほんま草




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:54:37
イギリスは料理を美味くしてはいけない宗教的な縛りがあるからな




64: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:55:31
カレーは叩かれやすいよね




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:56:23
CoCo壱ロンドン店チャンスやん




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:56:30
30年間で徐々にって長すぎやろ




70: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:56:39
『日本風』カレーな




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:57:18
イギリス飯まずいししゃーない




79: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:58:13
日本のカレーとイギリスのカレーはほぼ一緒のはずだが




80: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 10:58:33
まぁカツカレー旨いもんな
でもカレーて日本のなんか?




90: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:00:52
イギリスって時々とんでもない発明するよな
ドロドロカレーは天才やと思う




91: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:01:00
イギリスはTPP加入できんのかな




93: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:01:25
もともとイギリス風のやつやろ




95: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:01:40
日本のカレーはイギリス産です




96: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:01:47
カツがフランスでカレーはイギリス経由インドやん




100: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:02:37
イギリス風カレーを国民食にしてるのが日本というだけでは




102: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:02:58
イギリスは飯がマズいとか言われるけど
フレンチも中華もあるしカレーも食えるからな




107: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:03:50
ステーキをアメリカ料理というようなもんや




109: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/02(日) 11:04:12
でもイギリスには「朝食」があるから…






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



カテゴリ:  海外ニュース  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:07

そもそもカツが旨い

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:12

日本にカレーを持ち込んだのはイギリス

3.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:13

カツレツはフランス料理
パン粉で揚げたコロッケやカレーパンみたいなドーナツもみんなフランスだろ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:14

イギリス飯がまずいとか言うけど、日本人は食パンとカレーライスばっかり食ってる

5.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:15

なんでもええけどいらすとやにカツカレーのイラストって無かったっけ?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:15

日本食でええやろ
噛みついとるのは和食と勘違いしてないか?

7.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:24

イギリスのカレーと日本のカレーは全然違うものになってるだろ
元はイギリスだろうけどどっかで変化してる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:26

食に興味のないブリカスが!

9.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:29

もう英国の元ネタのカレーは死滅したらしいよ
そもそも日本に持ち込んだ時点で変化しているから仮に両方知ってる英国人がいても同じ料理とは思わないはず

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:32

カレーライスとラーメンは日本食ってのは、とっくに確定事項になってると思ったが・・。
もう10年以上前から「あれらの起源はおたくらの国だから日本食じゃない」という日本人に対し
中国人やインド人が「もうすでに全くの別物。明らかに日本食」ってコメントするのが、
ネットや一部メディアでさんざん為されてきた。
今になってまたその辺のことを知らない層が増えてきたのかな。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:35

カツカレーまで来たら完全に日本食な気がするな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:36

シャーロックホームズやその周辺がカレーめっちゃくうてたやん、日本はそのブリテンのマネして始めただけやもともと

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:39

最近ではイギリスだかフランスだかでは焼き餃子が
日本食として人気急上昇中だそうで、
これも日本人の心情的には「いやいや中華料理だし」ってところではあるな。
少なくとも日本人は起源を主張したりはしないので、
文化窃盗みたいな誤解はされたくはない。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 00:40

普通のトンカツ定食とか
カツ丼は流行ったりしないのかな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:43

なんか勘違いしてるやつ多いけど、

イギリスのカツカレーは「とんかつカレー」じゃないぞ
「日本風カレー=カツカレー」

ただのカレーと混同されないように、なぜか日本風カレーをカツカレーって名前で売られている

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:45

「カレー」はインド料理だが、
「カツカレー」は日本料理だぞ

「寿司」は日本料理だが、
「カリフォルニアロール」はアメリカ料理なのと同じだ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:49

※10
日本のラーメンってそもそも中華風蕎麦のことであって中国のラーメンとは別料理だからな

「ラーメン」にはそもそも「伸ばして作る麺」という意味がある
だが日本のラーメンは「切って作る麺」なので製法からしてラーメンではない
あれはあくまで「蕎麦」
中華風に味付けした蕎麦であって、ラーメンではない
なのにラーメンを名乗ってるという、一種の詐欺だ
「中華風蕎麦」という呼称こそ本質に近い
あくまで蕎麦料理なんだよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 00:55

イギリス式のカレーが日本風になってそれがまたイギリスに戻った?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:07

イギリスでインド系のカレー屋さん行ったら全然辛くなくてビックリしたわw
イギリス人は辛いの嫌いなんだよーって言ってた。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:20

日本のカレーは日本食だろ
最近、中華料理と中国料理の違いや和食洋食日本食の違いがわからない奴が多すぎる

21.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 01:21

>>17
蕎麦粉「解せぬ」

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:22

日本式カレーのことをイギリスではカツカレーと言う
これによって誤解が生じてたりする

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:25

今の日本のカレーは日本特有の料理だとインド人も認識してるやん
そもそもインド→イギリス→日本と経由してきてるわけでルーツはインドだけど最早別物と化してる

あと、カツレツとトンカツも別物だよな
トンカツは日本に洋食入ってきた時にカツレツを日本人好みにカスタマイズした料理

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:29

インド→イギリス→日本→イギリス

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:29

カレーはインド料理だろ!とか言ってるやつは
インド人がトロミをつけた汁を米に掛けて食ってるとでも思ってるのかねw
日本でカレーと呼ばれる物は日本独自の物だってインド人自身が認めてるってのに

26.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 01:31

>>16
いや、インドにはそもそもカレーって料理は無いぞ

インド風の煮込み料理の名前がカレー、ヨーロッパで出来た料理。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:36

日本のカレーやラーメンが日本独自の料理となってるなんてのはちょっと調べればすぐにわかることなんだけどね
それでも起源主張をせずにルーツはインド!ルーツは中国!って言う国民性は嫌いではない

28.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 01:43

国民食と日本食を一緒くたにすなwww

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:44

ラーメンは日本食やで。中国にはラーメンはなく、索麺。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 01:46

カツカレーが日本食なのか問題より、消費量とかのデータが欲しいなと思った
そもそも人口比でどんだけ消費されてんのかもわからないのに流行ってるもクソもないだろ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:47

トンカツも実は日本独自の日本食なんだよな
あんな風に衣サクサクにした揚げ物は他の国にはない
本場のカツレツはサクサクではなくカリカリ
あとクリームシチューも実は日本発祥の日本食

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:48

※28
どう違うの?

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:50

日本食と和食を混同してる奴いるな…

※25
インドカレーを基にしたイギリス式カレーを基にしたのが日本のカレーなんだけど
イギリス式のシチュー的なカレーは本場では既にほぼ絶滅の上に今の日本式とはかなり違うし
インドのカレーとはスパイスの種類がある程度共通しているくらいという
別物を別物にしたらそりゃ良くも悪くも別物だよね…という伝言ゲーム

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 01:59

日本は明治期に欧米の食文化が入ってきた時に
洋食文化として独自の発展を遂げていったけど
基本的に米食に合うことをベースにしてきたから
どんどん独自の方向へ進んでいった経緯あるからね

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 02:02

起源主張しなけりゃどうでもよい

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 02:28

日本人が普段食ってる物の大半なんて海外からの逆輸入ばっかじゃん
まともな日本食なんて言えるのって、極論保存食か刺身かあるものまとめてご飯と炊き上げてるような、かて飯ぐらいしかないぞこの国
70年代まで都会以外じゃかて飯が主食だったしな

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 02:36

日本の国民食ではあるが日本食ではない

38.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 02:44

実際カツカレーってカツとカレーの両方を台無しにするクソ料理だよな
あんなん有難がるのは馬鹿な貧乏人くらいだわ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 02:50

いや「日本食」の定義って何なの?
そんなルーツは別のとこだからとか言い出したら他の国でも「○○食」なんて呼べるものほとんど無いんじゃないの?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 02:54

米38
お前さてはカツ丼もバカにするサクサク信者だろ?
サクサク信者は揚げ玉だけでも食ってろよクソが

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 04:09

現代ソースで草

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 05:36

カツカレーはカレーの芸術品だから人気が出ても不思議じゃ無い
カレーはイギリス経由で日本に入り日本人ごのみに魔改造した和食
それが故郷に戻ったんだな

43.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 08:31

そんな大したことじゃない
フィンランド行ったら韓国料理ブームでマックにキムチバーガーがあったし

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 08:53

故郷に錦を飾るカレー

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年02月03日 10:45

付け合せがラッキョウか福神漬かで今後が決まる

ココイチがインドに出店する話はどーなったんだろ?

46.  Posted by  名無し   投稿日:2020年02月03日 22:19

そんなに騒いだら『カツカレー韓国起源説』が発表されちゃうぞ!

コメントの投稿