【画像】「そもそも何をすれば…」プログラミング教育に黄信号、準備の遅れ深刻・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】「そもそも何をすれば…」プログラミング教育に黄信号、準備の遅れ深刻・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:36:59
https://www.sankei.com/premium/news/190715/prm1907150003-n1.html
文科省が今年2〜3月、小学校を所管する全国1745教委を対象に準備の進み具合や課題について聞いたところ、全体の51・7%が「そもそも何から手をつけたらよいのか分からない」「どのような支援が必要か分からない」など、理解不足からくる課題を抱えることが判明した。

学校現場の悩みはさらに深刻だ。青森県弘前市の公立小で情報教育担当を務める男性教諭(45)は、「学力向上など優先してやらなければならないことがある。(どの教員も)目の前の仕事で手が回らず、機運が高まっていない」と困惑気味。栃木県真岡(もおか)市の公立小の男性教諭(39)も、具体的な計画が全く進んでいないことを認めた上で、「このままではプログラミング教育をスタートできたとしても、しっかりとした授業を子供たちに提供できるか不安だ」と打ち明ける。





引用元: https://girlschannel.net/topics/2245792/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:39:05
覚えたい子だけ教室に通えばよくない?塾みたいに。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:39:25
教諭だってやる事沢山あるんだし、プログラミングだけ講師を招くじゃダメなの?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:39:39
とりあえず変数はどういったものみたいな概念を教えるしかない



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:41:14
なんでプログラミングを小学生から皆にやらせる必要あるのかね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:41:21
未来のIT土方育成場か



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:41:39
プログラミングって色々あるからね。
単純に本に書いてあるプログラムを入力してアプリ作るのなら、
元のコードが間違ってなくて、入力間違いがなければ誰にでもできるよ。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:42:46
高校の情報処理科行ってプログラミングやったけど、高校生からやるんじゃ遅いのかな?



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:25:13
>>11
全然遅くないです
私は大学生からjavaやってプログラマーです
20代前半までだったら大丈夫じゃないかな?
30代は個人差があると思うけど



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:43:20
外部講師いれたらどう?
先生の仕事増やすな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:43:23
ただ理系学部を卒業しただけでプログラミングの勉強をきちんとしたわけではない、事務経験しかない私に学習塾のプログラミング講師のスカウトが来た。
そういうレベルの塾もあって、これが今後本当に定着するのかと疑問に思う



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:43:38
教える先生がプログラミングを理解してなきゃ無理でしょ
解らない事が解らないだもん
専門講師を雇う方がいいよ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:44:00
この授業は外注にすればよろし



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:45:29
プログラミング自体に向き不向きがあるからなぁ。

料理とかと同じで才能ない人はマジで目も当てられない。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:49:09
>>17
遺伝子だか脳の構造とかで
一定数、プログラミングを理解できない人が必ずいると聞いたことがある。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:46:14
プログラミングって何するのかな。
自分はC言語しか知らない。あんなの小学生やるの?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:58:59
>>18
C言語すら分かりません…



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:46:23
そもそもこんな事を考えた文科省の失敗。
学校で何かあっても何度も何度も責任の擦り付けあい、逃げ回る教師と教育委員の人間が文科省がやれ、と言った見切り発車のプログラミング教育に対応出来る訳がない。
一番の被害者はプログラミングを教わるはずの生徒。
いつの時代も子供達の教育や将来よりも自分達官僚、教師、教育委の保身の事しか考えてないバカな大人達。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:46:26
息子の幼児教室でプログラミングがたまにあるんだかも、何でやってるんだろう?とは思ってた。
ゲームやるようになったらすぐ理解できそうなんだよね〜



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:46:52
Eテレでジェイソンがやってるやつ?
あんなもの授業でやる必要ある?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:47:03
レゴのプログラミング教室、子供が興味持ったけど、料金高すぎて辞めた



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:47:47
小学校でプログラミングって
スクラッチとか
未就園児ができそうな内容
やってたりしない?
なんだかなあ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:47:47
プログラミングって、興味があったり必要になったりしてから自分で勉強したらいいんじゃない?
なんで勉強しなきゃ分からない状態で学校で一律にみんなにやらせると、必ず苦手な子がでてきて、プログラミング・アレルギーになりそう。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:51:03
新しいビジネス増えるね〜小学生向けのわかりやすいプログラミング講座とか、スクールとか。
プログラミングって義務教育でやる必要あるか?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:51:17
プログラミングよりも、セキュリティに詳しい
人材を育成する方が急務って聞いたことある。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:52:36
小学校でやっているね。
担任がプログラミングわからないから一年間に1日しかやらなかった年があった。それも隣のクラスの担任と授業を交代して。隣のクラスは何度もプログラミングの授業したらしくうちの子は「隣のクラスはいいなー。」って言ってた。
そもそも、クラスでの授業数で差があるのもおかしいよね。
今子供は六年生だけど授業でもお遊び程度にしかやらない。自治体によりけり何だろうけど。
通信簿につくわけじゃないしたまにしかやらないなら必要性を感じない。
興味のない子なんて毎回「?」って感じみたい。インターネット検索とLINEやTikTokができればいいみたいよ。




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:52:56
プログラミングも英語も小学生に必要?
日本語もまともに喋られない子が多いのに。

授業数とかの問題も出てくるしプログラミング教室に通いたい子だけ行けばいいと思う



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:57:20
>>32
これほんとにそうなんだけど
まずは母国語教育=国語が絶対に先なんだよ

英語もプログラミングも
それだけやったって意味がない
論理的な思考回路をつくるのが先
そうでなけりゃパターン認識だけで終わってしまう
そのあたりなにもわからず飛び付いて
成果なんてあがるわけない




33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:53:05
これってSE目指すようなことではなく、まずは目標を立ててその達成のためにはどんな手順があるか?ていう思考を鍛えるためなのかと思ってたけど。
かといってそれを普通の担任にやらすのも酷だけどさ。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:00:11
>>33
初めてそれ聞いたとき、プログラミングじゃなくてもその思考力は身に付けられそうって思った。絶対他に小学生に適した方法があると思うんだけどなぁ。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:54:03
2020年の来年から英語とプログラミングが授業に加わるんだよね



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:08:34
>>34
近所に外国人が住んでて子供同士が片言の英語と日本語で喋っててビックリした
子供に通訳してもらうこともある(笑)
英語は小さいうちからやってれば身につくと思うけど
果たしてプログラミングは・・・
どの教科にも当てはまるけど出来る出来ない、好き・嫌いがハッキリしそう



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:58:30
プログラミングって何に必要なのかよくわからない。
息子は興味があるので科学館や行政で開催されたプログラミング教室に何度か連れて行ったらあとは自分で本を読んだりなんかパソコンいじって勝手にやっている。ラズパイがどーのこーのあーだこーだ言っているけど何のことやら。
好きな子はどんどんやっていくみたい。




38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:58:49
小学生も朝から夕方18時頃まで授業やる時代が来るのかな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:58:49
まだ全然電子黒板普及してないよね。ICT教育って言葉を知らない保護者も多そうだし。いずれ絶対に導入しなきゃいけないのに、かなりのんびりしてるなー。とは思ってた



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:02:08
ダンスも英語もプログラミングも義務教育でやる必要あるの?利権だと思ってる。



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:31:02
>>42
じゃあドッチボールやテニスやサッカーやスイミングを義務教育でやる必要あるの?
私は球技が苦手だったから、今の学生がダンスやってるの羨ましい
球技は体の一部だけ発達してゴツくなるし、体の一部だけ凄く使うから全身運動じゃないんだよね
ダンスの方が室内でも出来て全身運動だし怪我しにくいし、よっぽど効率的でいいなーって思う
私も今の時代に生まれたかったよ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:02:11
先にパソコンの基本操作から教えた方が良いんじゃない?授業のノートをパソコンで取るとか、身体測定の結果を自分でグラブ化するとか。

小学校でパソコンを操作。
中学校で日々のパソコン操作を自動化。
高校で簡単なゲームを作れるようになる。

これくらいのペースで良いと思う



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:02:19
小学生はもっと他に学ばなきゃいけないことあると思うんだけど



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:03:59
子供にプログラミング通わせてるけど、学校でやる必要性は感じない
学校でプログラミングって何を目的にしてどのくらい効果あるのかわからない
ほとんどの先生はプログラミングのこと知らないでしょう
他が疎かになるだけのような気もしますけどね



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:06:07
教師してる友達がExcelのマクロ機能すら知らなかった。先生の社会がそもそもアナログすぎると思うから教えるの難しいと思う。



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:18:11
>>47
わかるわー

うちの姉、小学校の先生だけど
生徒の成績データ全部PCに落とし込んで進路指導に使ってたら
「パソコンばかりやってないで生徒と向き合う時間を」と言われたらしい

パソコン「やってる」って何だよ、って怒ってたわ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:10:04
パソコンを素で入力して、動く絵を描くのは、30年前小学校でやったけど、それとは違うの?



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:50:12
>>50
昔のが断然難しかったよ
今のはマウス使うし感覚的で簡単



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:11:49
こうして大人はまた失敗作と呼ばれる子供を作っていくんだな。私たち「ゆとり」のように。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:13:45
目的があってスキルがあるならいいんだけど、目的もなくスキルだけ身に付けさせても仕方ないんだよね。そして将来的に展望のある目的や、有用なテーマを見つける力って基礎学習や普段の生活から生まれると思うんだけどな。



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:14:49
パズルとか知恵の輪やらせてた方がよっぽど頭鍛えられるんじゃ…



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:20:10
プログラマー、SEどっちもやったことがあります

プログラムを作るのって、やったことない人や新人さんは「プログラミング言語を知ってればいい」と思いがちだけど全然違う
クライアントから依頼がきてから納品するまで

・要件定義
・設計
・製造(プログラミング)
・テスト

という工程がある

アナウンサーが読む原稿に例えると、どう原稿に落とすかや原稿をどういう構成で作るか考えるのが「要件定義」「設計」で、その人たちがここにこういうこと書いて!と指示した通りに日本語を書くのが「製造」、ちゃんと要件通りの原稿になってるかを確認するのが「テスト」。

うちの同僚はこの製造部分オンリー…プログラミングしか出来ないから本当に困ってる
設計が出来ないから、どういうテストをやったらいいか分からない
プログラミングも何を作ってって言わないと作り始められない

プログラムを作るのは結局は考える部分が多くて、プログラミング言語を習得することなんて制作でのほんの一部だよ
1つ言語を習得すれば他の言語も似てるからそこまで難しくないし
製造は日本人じゃなくてもいいから海外に依頼する会社も割といる
なので海外に仕事を奪われる不安もある
だからもしお子さんがIT企業に勤めたいなら、プログラミングよりも考える力をつけることが重要だとお伝え下さい…



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:23:07
>>57ごめん、何言ってるかわからないです‥



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 01:25:05
ダメだ、どんどん日本人バカになる



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:50:43
先生も次々に新しい事増えて大変だね




【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 06:30

タブレットにアプリ入れておけば興味があれば勝手になんか作る。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 06:34

ディズニーが運営してる
杉田とかの有名声優がキャラに声を当ててる
ゲーム感覚でプログラミングを学べるサイトあるじゃん

あれが実用的なら政府が買い取れば?
ゲーム感覚で学べるようにすれば割と身につくんじゃない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 06:38

子供に限らずプログラミングに興味があって
ゼロから学びたいという層はいる

日本は全くの素人がゼロから始めるための仕組みが整ってない
独学で学べだの学校で学べだのと突き放すばかり

政府がゼロから学べるサイトをネット上に作ればいい
それこそ既に成功してる同盟国アメリカの力を借りなよ
ある業界を伸ばしたいなら入り口を広げて
分母を大きくしないとね

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 06:43

×「〇〇が問題だ!」→「日本は終わった!」
〇「〇〇が問題だ!」→「だから問題を一つ一つ解決していこう!」

日本が抱えているIT教育の問題なんてとっくに克服している国がある
つまり解決のためのノウハウが既に存在する
問題があるなら解決していけばいいだけの話

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 06:43

カドカワのN校もかなり学生へのプログラミング教育に力を入れてるよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 06:46

プログラミングは常に勉強だから
常に勉強ができるサイトがあれば助かる
あと有料でいいからプログラミングで
何か躓いたら専門家に相談できる場を
政府に用意してほしいね

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 06:53

プログラムやるなら英語がある程度必要で、日本はそこで躓いているので

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 06:54

※6
その専門家はどうやって雇って維持するんでしょうか…

9.  Posted by  子供部屋の民   投稿日:2019年07月17日 06:55

旧帝の計算機科学卒だけど言わせて!
プログラミングなんて実務的すぎて
雑用エンジニアの職業訓練と変わらんぞ。
必要な人だけがやればいい
(工業高校、高専、大学)

現実では、PCゲーのMOD作りくらいでしか役立ってねぇ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 06:56

やっぱ「プログラミング教育」って名前があかんわ
レスであるようにほぼみんなプログラミングそのものだと思っちまう
文科省が打ち出したのはそうじゃないんだが、やはり名前のせいで独り歩きしちまう

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:01

ff12のガンビットをやらせろ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:06

名前が先行しているだけ。
文科省が出してる方針は

問題解決のステップを学ぶこと。
論理的思考力を身につけること。
世の中の機械がどのように動いているか知ること。

であって、プログラムを組む能力は求めてない。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:07

指導要領読むと授業にプログラミングを使って理解力深めようって内容なんだよな。だからみんなが考えるプログラミングとはちょっと違う

例えば算数だとプログラミングを通して正多角形を描いて性質を学ぼうって感じ
まあプログラミング通す必要あるか?ってなるけど

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:08

子供達が教師の知らない事を学ぶのはけしからん
講師などもっての他

的な?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:09

義務教育でやる分なら
プログラミングとか言ってないで
表計算ソフトしっかり使えりゃそれでいいじゃん

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:14

※8
有料でいいって言ってるやん?
維持に関してはプログラマーを常駐させる必要はない

普段は別会社で働いている「プロ」を
必要な時だけアドバイスをもらえるように
会社を通じて雇えばいいじゃん?

別に数分以内にレスを返す必要はないんだし
数日の猶予を与えればいい

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:15

子供の前に教師を教育せねば

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:16

※15
そんなレベルの仕事はなくなるよ
AIがやった方が早いし正確だから

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:18

※17
いや既存の教師にやらせる必要はなくね?
なんの為のIT分野だよw

テレビ通話でも、学習ゲームでも色々と方法はあるじゃん
ITが最も得意な分野でしょうがw

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:21

300%利権
すべての子供にPC配れば金になるからね
クソみたいなスペックなのに
一台20万とかするものを揃えさせる為だ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:22

いや文科省の進めるコンセプトの方が間違ってるわ
必要なのは正しくプログラミング教育だよ

何が問題視されてるのか忘れたのかよ
日本のIT分野が米中に比べて遅れてるって話だろ

すそ野を広げて分母を大きくしないと業界は育たないってーの

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:25

プログラミングはさ
環境を構築するとこからして面倒なんだよ

だからすそ野を広げたいなら
プレステやるようなレベルの環境を用意しなよ
ゲーム会社にプログラミングができるソフトを作らせれば?
プレステやスイッチで動くソフトをさ
RPGツクールみたいな?

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:30

日本のIT業界がこのまま他国に後れをとったままだと
金融・行政・軍事・交通などの基幹システムを自前で作れなくなり
他国に依存するようになる恐れがある

そうでなくても技術格差によって
それらのシステムに不正アクセスし放題みたいな状況になってみろ
日本は主権を維持できなくなるぞ
俺たちの生命財産にもかかわる話なんだよ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:32

※18
Excel馬鹿にしてるけど、相当なことできるんだよね。少なくとも義務教育では教えきれないくらいのことは
そんで、途中結果がいつでも可視化できるって意味で非常に教育に向いてると思うね
突然IDEだの使わされても道具に使われるだけで終わるから

25.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:33

条件分岐と繰り返しの概念だけなんとなく掴めればいいんじゃないの。
先に進む子は勝手にやるよ。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:33

プログラミングって
何のためにプログラムがあるか?
何をしたくてどうするか?
から始まって
何故こうなるのか?
の思考法が最も大事
目先の技術で知ったかぶりにフタをする、
よくわからんがなんとなく動くものを作る、
わけじゃない

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:34

今までのやり方で今の惨状なんだから
今まで通りでいいという選択肢だけはない

28.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:37

なんで担任にほぼ全教科やらせるんだ?
雇う予算が足りないなら親から金取ればいいじゃないか?
公立もそうしてくれよ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:38

とりあえず、中学までにC言語マスター出来てれば会社に入ってから色々応用が聞く。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:45

Web上でのプログラミング学習なんてその辺で何社もやっとるじゃないか
それを義務教育向けにやればいい話で
現場の教員に何とかさせなくて文科省で教材開発しろよ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:46

利権、パソコン設備
やることはゲーム。
そのうちゲームの中身をいじりたくなんじゃね?

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:47

学ぶときに理論先行で技術的なことばかりやると
英語教育の二の舞になるよ

義務教育を終えても満足に英語圏のサイトで
文章での交流すらできない人が多いのは教育に問題があるから
生粋の外国人が日本で英語教育を受けたら
英語が話せないというようにね

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:49

まず何かを完成させた方が効果があると思う
自分が作ったという達成感が得られるし
面白さも理解できると思う
時計でも電卓でもオセロでもカレンダーでもいい

バクだらけでもいいし
言われたとおりに入力するだけでもいい
数をこなすうちに何となく理解できるようになっていく
そうなってから入門書を読んだ方が圧倒的に理解が早い

ゲームで例えると未知のゲームの
攻略本をプレイ前に読むのとプレイ後に読むのでは
どっちの理解が早いかって話

34.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:51

英語やプログラミング言語より日本語と一般常識だろうに。
まともな教育体制がないままさらに2つの言語覚えさせられるのかよ。子供も先生も可哀想過ぎるよ。

35.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:53

碌に調べもせず知った被る馬鹿や何も考えない馬鹿を減らすための教育でもあるんだがな
プログラミング教育の話は結構前からあったのにコイツラ今まで何してたんだ?

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 07:56

論理性が重要だと言いつつ非論理的な理屈で
プログラミング教育を否定してる人は自己否定してんのw

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 07:57

カルネージハートをやらせよう(錯乱)

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:01

※34
まともな教育体制がないという課題が浮き彫りになってるなら
次は解決するだけだな

国語の教育
一般常識の教育
英語の教育
プログラミングの教育

どれもあきらめる必要はなくね?
非効率なやり方や効果の薄いやり方を改善していく方向性で

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 08:10

プログラミングって万人に必要なスキルじゃないだろ
思考の仕方を学ぶという意味であってもやはり義務教育に組み込む必要性があるとは思えない

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:14

本スレで設計が重要と指摘している人がいるけど
ようするにスマホやタブレットやパソコンを使って
こんなことができたらいいなという
アイデアを形にできる技術がプログラミング
と教えて子供に触らせればいいじゃん
固定観念がない分色々と思いつくんじゃね

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:16

中学校の技術家庭科の時間にプログラミングの授業あったけど、

簡単なブロック崩しと、単純で超簡単なシューティングゲーム作って、各自でアレンジしろって言うのが課題だったよ。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:23

いや成功しているアメリカの教育を模倣すればいいじゃん

アメリカの小学校でやってるSTEMを導入しよう
科学(Science)、技術(Technology)
工学(Engineering)、数学(Mathematics)

STEMは人材育成を早い段階から行い
それらの分野で子供たちが将来リーダーとして
働き活躍することを目的としている

日本の目的と完全に一致してるじゃんw

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:27

STEM教育でアメリカの小学生たちは、
自分が学んでいることの意味や役割を意識しながら学習できる
「何のために学ぶのか」や「この知識は社会にどのように活かせるのか」を
明確に理解することができ、学習することへのモチベーションを高めることができます


日本が求めてるのはまさにこれだわw
アメリカの教育を輸入しようぜ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:31

アメリカがプログラミング教育を重視して
小学校のうちから学ばせてるんだぜ
アップル、グーグル、マイクロソフトが協力してな

IT教育に失敗した国の人間が
IT教育を否定しても説得力がないんだよ
既存のやり方は失敗だったんだから改める必要がある

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:37

つーか
アメリカのマイクロソフト、アップル、グーグルが
協力してるアメリカのプログラミング教育団体は
Cord.orgっていうNPO団体なんだけど
そこのサイトでは幼稚園生から高校生までに向けた教材や教員用のツールが無料で公開されてて
プログラミング教育の総合的支援を行ってる

そしてそのサイトは日本語での講座もあって
日本人も無料でプログラミングを学べるようになってんぞw
わざわざ同盟国が用意してくれてるのに文科省は知らんのかいw

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:41

※45
フェイスブックも協力してたわw

つーか調べたら
自分の子供をアメリカのサマースクール(STEM教育)に
参加させるのが日本の一部の親でも流行ってるやんけw

47.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 08:42

スレの議論が文科省の言う「プログラミング教育」と全然違う内容でワロタ

結局、国がどんな施策をとろうが勝手な思い込みで話ししてるだけで、全然各省庁のサイトすら確認しようとしないもんなぁ…

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 08:58

※47
見てきたぞwなにこれw
各教科につぎはぎみたいにプログラミング風味を加えようとしてるだけじゃん
ゴミすぎw

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:07

始まる前から失敗してて草
英語みたいになりそうだ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:18

このプログラミング学習とやらはどうせ失敗するけど
仮に英語とプログラミングがよくできる人間が育ったら
そいつは日本で働かないんだなぁ

51.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 09:22

初心者用のプログラミング教本くらい、初心者でも20〜30時間もあれば身につけられそうなもんだけどなあ。
あんなの単に真似して打鍵するソースコード3〜4割、説明6〜7割だからページ数ほど覚える内容無いぞ

学問でも何でもない単なるスキルを小学校教育で教える必要ないと思うわ。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:29

※51
アメリカが幼児期からの教育を重視してるで答えは出てるだろ
既にknow-howまでご丁寧に公開されてるのに
なぜそれを踏襲しないのか

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:33

※50
断言する根拠が示されてないぞ

日本で働かないという課題があるなら
それはなぜかを分析して問題を浮き彫りにし
あとはその問題を解決すればいいだけだぞ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:34

RPGツクールでもやらせりゃ良いやろ。プログラム以外も色んな勉強になるぞ。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:37

Excel教えた後自動マクロ解析からやらせりゃ勝手に覚えるだろう

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:38

※51
文科省型の教育がダメそうなら
上にあるアメリカのSTEM教育を導入すればいいじゃん
今からでも軌道修正するように働きかけるべきじゃね

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:41

※55
それだけだと他の人が懸念してる
設計に関するような創造性とか発想力みたいな
重要な部分が育たないんじゃね?

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 09:46

役人とかベテラン教員とかのボンクラはほっといて、
できるやつがサッサと進めないと、遅れちゃうで!

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 10:03

高校の情報ですら理科や数学の教員が2週間研修受けただけで免許もらって教えてるような国だからな
教えてる内容も学校によってバラバラだし
プログラミングも文科省が思いつきでやってるだけ、やってますよアピールに過ぎない

60.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 10:18

>>34
お前のおつむが可愛そうだわ
他の人の文章なんも読んでねぇ

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 11:24

※37

>カルネージハートをやらせよう(錯乱)

冗談っぽく言ってるけど割と有りだと思うよ
フロントミッションやアーマードコアみたいな感じのゲームをしながら
自分専用のロボットをプログラミングできるゲームって
子供に受けそうじゃん

子供を夢中にさせることができれば
技術や発想力は身につくんじゃないかな
ただこれだけじゃ不足だと思うから
文科省が開発会社と一緒にもっと実用的なものも作ったらいいんじゃね?

62.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 11:25

>>39
どう思えない?
義務教育に必要な物ってどう考えてる?

63.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 11:27

こんなのニンテンドーラボ授業でやった方がいいよ
プログラムは書いて実行して失敗してなんぼのトライアンドエラー
このままだと英語みたいにただ文法覚えさせて終わるよ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 11:28

プログラム教えるぐらいならBtoのパソコン組み立てとかハード構成教えたほうがまだIT音痴直せる気がする

65.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 11:43

>>54
結構いいと思うわマジで

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 12:09

ちなみに自分でプログラミングやWEB制作を学びたいって人は
以下のサイトを活用してみて

Cord.org
 ※無料※日本語(簡単な英語含む)で基本が学習できる
Udemy
 ※有料※日本語で学習が可能※費用は数千円から数万
 ※ディープラーニングやAIなどの基礎も学べる
ドットインストール
 ※無料と有料がある
 ※言語の学習やウェブ開発、アプリ開発、サーバー構築などが学べる
 ※有料は月額980円也
Progate
 ※無料(18レッスン)と有料(77レッスン)がある
 ※ウェブ系もそれ以外の言語も色々学べる
 ※有料は月額980円也

ちなみに全部日本語でオンライン学習できるサイト
他にもググればいろいろ出てくるよ
学習で躓く部分が出てきたら分からない単語や仕組みを細分化して
一つずつ理解していけばいずれ理解できるよ
1年かかろうが5年かかろうが、それ以上かかろうが
理解できたなら自分らの勝ちやでw

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 12:34

STEM教育のなかにプログラミング入ってるっての。
考える力のない大人が考える力とか言ってるんだからうまく行くわけないわな。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年07月17日 12:40


自分で調べりゃできるから意味ない派は体育や国語についても
同様の判断基準でかんがえてるか?

なんか気に入らないとか御上に反発したいとかいう糞みたいな感情で自分でも信じてないロジックで反論をするなよ。

69.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 14:24

マイクラでレッドストーン並べて作らせろよ
プログラミングなんて難解に見えて単純なんだから整合性は後に教えるとして初等教育はとっかかりだけでええやろ

70.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 15:28

別にプログラミング教育といっても、SEま育成やC言語を小学生に仕込むわけでなく、ああすればこうなるの因果関係とトライ&エラーを考えさせる「プログラミング的思考」を養成する主旨で、PCを使わない場合すら想定している、って国も専門家も言ってるじゃん。

ちょっと調べりゃすぐ分かるのに思いつきで語り過ぎ。

71.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 22:22

>>8
国がやればいい。当然必要なんだから。無駄な金使ってる余裕あるならこういうとこに突っ込むべき。図書館と一緒だよ。

72.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 22:35

>>10
え?そうなん?

73.  Posted by  名無し   投稿日:2019年07月17日 23:01

>>16
答えた分だけお小遣い的なね。あと優秀だった会社は別途ボーナス。

コメントの投稿