ビタミンC摂りまくってたら肌綺麗になって草www

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

ビタミンC摂りまくってたら肌綺麗になって草www

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:17:06.54 ID:ID:iiiCJJeb0.net
やべー




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555492626/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:17:23.26 ID:unGu9nK/a.net
プラシーボ効果な



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:18:12.20 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>2
いやガチやで なんか精悍で艶のある感じにしたかったけど色白で女の子みたいになった



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:17:25.61 ID:ID:iiiCJJeb0.net
肌黒くしたいのに肌白くなってしまうのは難点やな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:18:25.20 ID:3m++Us9J0.net
サプリでええ?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:18:57.16 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>5
1粒1000mg以上のやつならええで
ワイは1日5mg以上摂ってる



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:19:38.66 ID:Tiq2XOYr0.net
>>8
少なすぎやろ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:18:34.27 ID:wM0Qf7Wt0.net
チョコラBB飲んでみ
さらに綺麗になるで



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:19:24.06 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>6
マルチビタミンも一緒に飲んどる



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:19:47.62 ID:RLd8VZZk0.net
サプリばっか飲んでる奴の腎臓はボロッボロ
いずれ気付くことになるで



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:21:24.33 ID:mLFnYpbn0.net
>>11
マ?酒も毎日飲んどるんだが



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:21:53.72 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>11
ソースは?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:29:10.00 ID:c5rVnt4e0.net
>>11
なんでサプリ飲むと腎臓肝臓が悪くなるんや?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:20:21.86 ID:dEXrh/2X0.net
なに使ってるの?うp



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:20:42.14 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>14
ネイチャーメイドや マイプロのやつに鞍替えするけど



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:23:34.71 ID:fYShU+aw0.net
サプリは国内のだと高い



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:24:13.78 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>20
マイプロで買うとええで



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:24:53.46 ID:PqIZBBEcr.net
おすすめはなんなん?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:25:28.81 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>22
マイプロの噛むタイプのやつ ゴックンする必要が無い



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:24:54.73 ID:M7ZFmSH10.net
プラシーボでも効果あるならええやん



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:25:28.81 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>23
ほんそれ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:25:39.22 ID:Fg3ZpONr0.net
キレートレモンでええか?



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:26:15.88 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>25
含有量どんなもんなん?多分液体タイプはコスパ悪いで



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:27:19.36 ID:Fg3ZpONr0.net
>>27
1350mgだって



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:28:40.89 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>32
1日3~5gは摂った方がええから 出来るだけタブレットタイプの方がええで どうしても液体がええならそれでもええんちゃうか



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:30:48.14 ID:Fg3ZpONr0.net
>>34
はえーそんな必要なんか



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:29:31.41 ID:487qELNV0.net
>>25
ええんやけどワイは一緒に糖分取りたくないから錠剤やわ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:26:09.79 ID:D1g1Cvhmd.net
ワイはDHCのビタミンBと亜鉛や



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:27:06.78 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>26
亜鉛ええよな効果最高や
ビタミンBよりCの方がええと思うわ Cはストレスも軽減してくれるで



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:30:25.89 ID:D1g1Cvhmd.net
>>29
参考にするで



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:26:29.55 ID:dEXrh/2X0.net
噛むのってなんかちゃんと吸収されなさそうだけど



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:27:49.33 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>28
そこは分からんなワイも



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:27:06.98 ID:l7ZJiANC0.net
取りすぎはいかんやろうけど、足りない分を補うくらいならワイも病院でビタミンC出されたことあるからへーきへーき



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:27:49.33 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>30
摂りすぎても尿で出るから大丈夫やで



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:28:48.09 ID:487qELNV0.net
ビタミンCと亜鉛の相性ええらしいぞ
一緒に飲んだらええ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:29:35.38 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>35
どっちも美肌効果あるしな ワイもそれは効果感じてるわ






43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:30:32.47 ID:yJuiBoKfa.net
カムカムレモンでええか?



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:31:48.51 ID:ID:iiiCJJeb0.net
風邪の時は10~15g摂る必要があるし 3~5gなんて許容範囲なんだよなぁ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:32:11.35 ID:u7Ae6ACHa.net
ビタミンc誘導体でもええかな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:32:12.02 ID:3CohEPQg0.net
ディアナチュラ飲むとションベン真っ黄色になるんやが全部出とらんこれ?



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:34:53.15 ID:TSgncR7Dd.net
>>50
人間の体には600mgくらいしかキャパがない
上限を超えたものは尿から排出されるで



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:38:56.69 ID:3CohEPQg0.net
>>63
過剰摂取なんか
濃くなかったら足りてへんてことか



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:38:18.48 ID:HuRQ758La.net
>>50
しらんけどビタミンB群入っとらんか?
ビタミンB群入っとるんもんは黄色なるで



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:39:45.28 ID:3CohEPQg0.net
>>77
いろいろ入ってるみたいや
そうなんか



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:41:21.20 ID:CG32SbH80.net
>>84
正確にはビタミン2のリボフラビンが小便を黄色くさせている



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:32:26.92 ID:s7XUwHSg0.net
レモン食えばええやん



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:33:03.00 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>53
ビタミン1g摂るにはレモン50個分や



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:32:31.38 ID:kJfcP3pfp.net
ペットボトルのお茶に入ってるビタミンCで摂取量十分らしいで



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:33:36.80 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>54
社会に出てたりスポーツしてたりストレス多い人はそれじゃ全く足りないで



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:33:20.88 ID:ihDSM4d8d.net
プエラリアとプラセンタとビタミンCで肌テュルンテュルンや
サプリ嫉妬民冷えてるか〜



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:34:01.36 ID:487qELNV0.net
レモンって意外と入ってないんだよな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:34:35.83 ID:7FbhIhmgr.net
ビタミンBもオススメ!



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:34:37.96 ID:xUyPssog0.net
ネイチャーメイドのマルチビタミン毎日一粒飲んでるんやがこれだけじゃたらんか?
別でビタミンCたくさん入ってやつ飲んだほうがええ?



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:35:53.37 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>61
Cは別で摂った方がええで



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:36:55.26 ID:xUyPssog0.net
>>68
さんがつネイチャーメイドのかうわ



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:34:43.45 ID:G2clwWb90.net
ワイも4g摂ってるわ
肌の艶がまるで変わるわな



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:35:44.59 ID:Crc4w2QWa.net
ワイ、ビタミンC大量で肌綺麗になった事はないな
睡眠の方が重要な気がするが



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:36:05.90 ID:G2clwWb90.net
推奨摂取量って健康を維持できるギリギリの量やからな
ストレスマッハな奴はもっと取らな老けるで



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:36:40.20 ID:uxqUEwXV0.net
ビタミンCなんて0.1gでええやろ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:37:13.58 ID:ID:iiiCJJeb0.net
そもそもビタミンCは美肌効果だけじゃなくてストレスでガンガン減るから推奨摂取量じゃ全く足りない タバコ吸ってる人はビタミンCガリガリ削られるからイライラしてるんやで



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:37:36.89 ID:xevou/b10.net
ビタミンCって摂りすぎってことはないんやろ?
一定量しか吸収出来んって聞いたで
他のビタミンはむしろ摂りすぎるとヤバイらしいが



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:38:03.83 ID:fYShU+aw0.net
>>75
Aの取り過ぎやばいらしいな



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:39:36.66 ID:15mdYoj00.net
ビタミンCって余剰分全部排泄されるから
飲みすぎると小便がめっちゃ黄色になるらしいな



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:39:59.91 ID:WDE/acK76.net
DHCのサプリメント飲んでたけど変わらんかったで



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:41:11.77 ID:/uQ0gb650.net
ディアナチュラのDHAとビタミンCは飲んでる



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:41:58.44 ID:1GqGcBt20.net
1日2gのビタミンCだと少ないか?
一応規定量の二倍飲んでるけど



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:42:29.20 ID:ID:iiiCJJeb0.net
>>92
ええと思うで



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:42:36.96 ID:ipPZpXKm0.net
どんくらいの頻度でどんくらいの量飲んだらええんや?余剰分は排泄されてまうんやろ?



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:42:40.71 ID:Crc4w2QWa.net
ビタミンCは必要だけど、それだけでどうにかはできんやろな



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/17(水) 18:39:58.05 ID:xgEjMblb0.net
ドリンクタイプのチョコラBBで一番安いやつほんま効くで
飲んだ翌日肌ツヤツヤや









  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年02月03日 04:01

誹謗中傷コメントやめろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 04:03

頭のおかしい奴が起きてきた

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 04:49

過剰ビタミンCとほかの栄養素も流れ出るから
やはり過剰摂取はやめろと医者に言われた。
サプリはあくまで補助的なもの。
なるべく食事でとって足らないものを適量飲むのが良い

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 04:59

ビタミンCは肌黄色くなるぞ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 05:19

水溶性ビタミンは過剰分はガンガン排泄されるから一度に一気にとるというより何回も分けて飲まないとだめだぞ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 05:19

チョコラBB毎日飲んでる疲れも取れるし爪がよく伸びるしかさぶたも無くなる

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 05:36

栄養は普段の食事で摂るべきものであって、サプリ有りきで考えるべきじゃない
考えるべきは食生活の改善だよ
サプリ飲めなくなったら体調ガタガタになるリスクがあるぞ。横着をしたツケはいつか必ず払う事になる。経験則だが

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 06:14

ビタミンは血管の壁に油をくっ付きにくくさせる働きがあるみたい。
乳酸菌は胃腸の調子を整えるらしいし
食物繊維は腎臓を守る働きがあるから20g/日が理想みたい。
ビタミンDは関節や骨にいいって感じする。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 06:38

人間の身体って熱帯魚の入ってる水槽のような物でその中の水質を熱帯魚が死なないようにいかに良好に保っていくかと言う事が大事だよね。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 07:29

明らかに過剰摂取やしサプリはほとんどプラセボ効果やで
まだキレートレモンとかちゃんと果汁から摂取したほうが効果ある

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:28

通常の食品がサプリに比べて優位であるエビデンスはないぞ
あと食品はどんなものでもアレルギーや余分な栄養素(糖とか)というリスクがある

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月06日 22:32

効いていると感じるサプリもあるし
全然効果が感じられないものもある
けど
サイレントに進む身体の劣化を遅らせたり深刻な病気の予防には効果はあると思う
30年前に日本の栄養学はアメリカより10年遅れているってなんかの本で見たけど今もたいして変わってないよね。
そして大抵の人は栄養は食事で摂るものって考え方だしな。

コメントの投稿