1: 名無し 2019/04/16(火) 22:59:01.06 ID:5hLlMMNV9
スイセン食べて食中毒 注意を
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190416/3050001910.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
14日、福井市の10代から60代の男女3人がニラなどと間違えてスイセンの葉や球根を食べ、
吐き気やおう吐の症状を訴え2人が病院で手当を受けました。
保健所はこれから山菜採りのシーズンを迎えることから、注意を呼びかけています。
福井市保健所によりますと、14日、福井市の60代の男性をはじめとする男女3人は、
自宅近くの道路脇に自生していた植物をカレーライスの材料として調理し食べたところ、
約30分後におう吐の症状を訴え、このうち、10代と30代の女性の2人が病院で手当を受けました。
保健所によりますと、10代の女性は入院したもののその後退院し、
30代の女性も含め2人ともすでに回復したということです。
3人は家族で、調理した植物は
「葉がニラに似ていて、球根がタマネギに似ていて、食べられると思った」
と話していて、保健所が調べたところ、家族が採取した植物の葉や根の形状が
スイセンの特徴と一致したことなどから、誤ってスイセンを食べたとみられるということです。
スイセンとニラは葉の形が似ていますが、保健所によりますと、
ニラは葉を指でもむとニンニクのような強い刺激臭があるものの、
スイセンの臭いは弱く青臭いことから判別することができるということです。
福井市保健所は「これから山菜採りのシーズンを迎えるので植物を採取する時は1本1本確認して採り、
調理前にもう1度確認することを徹底してほしい」と呼びかけています。
04/16 19:31

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555423141/
3: 名無し 2019/04/16(火) 22:59:46.89 ID:g2ggCxl20
何で食うんだろうな
4: 名無し 2019/04/16(火) 23:00:01.55 ID:H628A6hJ0
学習しねーな
61: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:09.76 ID:LztQaySz0
>>4
別の人だから。
キミは何でも一括りにしがちだけど、分けて考える事を覚えないといけないよ。
139: 名無し 2019/04/16(火) 23:30:37.13 ID:baibYgyL0
>>4
ホントにな、ニラとスイセン間違えた中毒何回目かな。よく見るわ
5: 名無し 2019/04/16(火) 23:00:32.36 ID:WFlHXyKD0
気持ちわかるけどさ大人しく店頭販売にしておこうよ
76: 名無し 2019/04/16(火) 23:16:45.15 ID:Qc2ZIA9d0
>>5
ニラなんて100円程度だろ、それをケチって病院送り
馬鹿の極みwww
6: 名無し 2019/04/16(火) 23:00:37.35 ID:a9LNiq3g0
カレーにニラっておかしくね?
7: 名無し 2019/04/16(火) 23:02:17.34 ID:7g8CPzQD0
飲み物\(^o^)/
8: 名無し 2019/04/16(火) 23:02:35.93 ID:xXtKEjL80
そこにニラぽいのが生えてたから
花粉症だったのか?w
9: 名無し 2019/04/16(火) 23:02:45.52 ID:gi1cBIxS0
絶対うまいヤツやん!
12: 名無し 2019/04/16(火) 23:03:25.82 ID:MxsFnxLw0
おれ新人のとき、職場のおばさまと一緒にニラだっていってニラ摘みしたんだよ。
おれに毒はきかないから良かったけど危なかったわ
22: 名無し 2019/04/16(火) 23:06:10.71 ID:As/HW4Zq0
>>12
>おれに毒はきかないから良かったけど危なかったわ
バケモノかな?
65: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:22.51 ID:xV970SFp0
>>12
ラスプーチン乙
13: 名無し 2019/04/16(火) 23:03:44.37 ID:3XDGZIJD0
カレーにニラいれるの?
14: 名無し 2019/04/16(火) 23:04:39.07 ID:SixANPQa0
ま〜形は似てるけど
野のニラを食おうってぐらいの人は匂いで分りそうなもんだけどな〜
15: 名無し 2019/04/16(火) 23:04:42.49 ID:T1d26CEp0
ニラに根っこってあったっけ?
19: 名無し 2019/04/16(火) 23:05:41.71 ID:H628A6hJ0
>>15
ハア?
41: 名無し 2019/04/16(火) 23:10:21.30 ID:9e5tMXQ70
>>15
根っこのない植物なんてあったっけ?
150: 名無し 2019/04/16(火) 23:33:15.03 ID:zD+Npvq10
>>15
球根って言いたかったんだろ
16: 名無し 2019/04/16(火) 23:05:18.45 ID:Vc4HmHfq0
バカなだけだろう。判別も出来ないなら食べないよ
18: 名無し 2019/04/16(火) 23:05:37.89 ID:CqI7FF2t0
ニラは香りで判別出来るだろうに
スイセンはニラの香りしないだろ?
知らんけど
166: 名無し 2019/04/16(火) 23:37:56.86 ID:4z2mdBAm0
>>18
普段から雑草食べてたんだろ
200: 名無し 2019/04/16(火) 23:48:59.42 ID:0NDTVKVA0
>>18
思った
ニラの匂いしなそうだよな
20: 名無し 2019/04/16(火) 23:05:56.52 ID:OfXM7mmi0
道端にニラが生えてるかよ。
拾い食いすんな。
21: 名無し 2019/04/16(火) 23:06:03.38 ID:FkzSMfLl0
ニラくらい買えよww
23: 名無し 2019/04/16(火) 23:06:27.42 ID:bYS1RFB30
ニラは歯にはさまる
24: 名無し 2019/04/16(火) 23:06:29.74 ID:1T38Gfd50
ニラって1束、数百円だろ?どんだけケチやねん!
110: 名無し 2019/04/16(火) 23:24:07.09 ID:alWrJTBJ0
>>24
そんなするかボケ
25: 名無し 2019/04/16(火) 23:06:47.33 ID:CAaoP4bN0
いやすぐ分かるだろ、、
ニラをスーパーで買った事無いのかよ、、
26: 名無し 2019/04/16(火) 23:06:49.32 ID:NkpwP5xJ0
文部省スイセン
坊や〜 良い子だ
27: 名無し 2019/04/16(火) 23:07:01.47 ID:dFc9stqH0
というかニラとスイセンは全然似てないよw
28: 名無し 2019/04/16(火) 23:07:19.94 ID:Vc4HmHfq0
ニラは野にはえてるのは事実だが判別も出来ないのに食うのがバカ
30: 名無し 2019/04/16(火) 23:07:27.84 ID:+MXLmE4g0
和歌山じゃないのか・・・
31: 名無し 2019/04/16(火) 23:07:35.59 ID:ZypMoLvI0
河原で菜の花取ってきて食った
売ってるのより全然苦いけど、苦さがクセになるわ
121: 名無し 2019/04/16(火) 23:26:46.75 ID:kiON5S4o0
>>31
それ犬のおょんしょん付き
32: 名無し 2019/04/16(火) 23:07:43.24 ID:NkK+bKft0
ニラってその辺に自生してることってあんの?
49: 名無し 2019/04/16(火) 23:11:25.19 ID:Vc4HmHfq0
>>32
家の近所しか知らないんだけど何処にでもあるけどね
まあ、周辺は畑だったとこが住宅になってるてのもあるのかも
63: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:17.51 ID:NkK+bKft0
>>49
へーうちの方じゃニラが自生するって聞かないな
地域に寄っては当たり前なのね
80: 名無し 2019/04/16(火) 23:18:02.44 ID:Vc4HmHfq0
>>63
元々が付近一帯が畑だったからってのがあるのかも
住宅のブロック塀の付近とかけっこう見かける
ニラ炒めするくらいなら周辺歩けばすぐだわ
33: 名無し 2019/04/16(火) 23:08:04.93 ID:FkzSMfLl0
全然似てないってこともないけど、普通は分るよな
35: 名無し 2019/04/16(火) 23:08:44.27 ID:SClB9WDp0
ニラはスーパーで買えよw
間違って死にそうになるとかギャグかよ
37: 名無し 2019/04/16(火) 23:09:46.53 ID:0S1Fe5au0
球根まで食ってるからニラではなく何かわからんけど食える野草だと思ったんだろう 何かわからんものは食わないほうがいいぞ
184: 名無し 2019/04/16(火) 23:42:24.20 ID:920folKV0
>>37
しかも球根のほうは玉ねぎに似てるって理由で食べたようだね。
ドケチ家族なのかな。

【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww
38: 名無し 2019/04/16(火) 23:09:57.50 ID:FkzSMfLl0
ノビルくらいにしとけばいいのに
40: 名無し 2019/04/16(火) 23:10:15.33 ID:EC0LcEVr0
乞食かよ。
43: 名無し 2019/04/16(火) 23:10:49.81 ID:O0f33lGP0
定期的にスイセン食う馬鹿が現れるな
44: 名無し 2019/04/16(火) 23:10:55.86 ID:EC0LcEVr0
スイセン食べてスイマセン!
45: 名無し 2019/04/16(火) 23:10:56.94 ID:tALWI0z10
なんで餃子じゃねえんだよ
48: 名無し 2019/04/16(火) 23:11:16.94 ID:WwMthExX0
球根まで食うのは新しいな
浅葱とかなら食べることもあるけど
ニラの根は食べないだろ普通
50: 名無し 2019/04/16(火) 23:11:34.71 ID:EC0LcEVr0
スイセンは推薦できない。
52: 名無し 2019/04/16(火) 23:12:27.97 ID:FkzSMfLl0
ニラは生ゴミみたいな臭いがする
53: 名無し 2019/04/16(火) 23:12:47.74 ID:gFfP9Cfx0
毒セリってのがあるらしい
54: 名無し 2019/04/16(火) 23:13:01.62 ID:I94K5OGY0
お前らは適当になんでもカレーに放り込みたがるよな
56: 名無し 2019/04/16(火) 23:13:19.97 ID:uaW1tdqU0
父親、娘、孫かな
福井県は最低賃金低くて貧しいからなあ…
57: 名無し 2019/04/16(火) 23:13:23.29 ID:As/HW4Zq0
トリップしたくてわざと入れた可能性あるだろ
58: 名無し 2019/04/16(火) 23:13:28.20 ID:DR80273a0
ニラは知らんがスイセンは庭に生えている
球根が大きいんだよな
花もきらいじゃないが増えすぎてめんどい
60: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:07.32 ID:uc11YxCs0
カレーに韮だと!?
福井県ではそうなのか!
62: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:12.36 ID:fmGB0un40
調理するときに気づかないもんかね
ニラなら嫌でも匂うやん
64: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:19.78 ID:FUz5EbB90
そもそもカレーにニラなんか入れねぇ
66: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:33.80 ID:Za+1IzX80
罰ゲームだな
ここにある10皿のニラ入りカレー
ひとつはスイセン入りです
67: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:44.73 ID:q9HRsygN0
何度もニュースになってるのにわざわざ摘んで来るもんかね?
69: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:55.24 ID:RGOVGDLz0
ニラは道端に生えません
106: 名無し 2019/04/16(火) 23:23:39.49 ID:kZNFoiW00
>>69
生えるよ
野生のニラは少ないけど
ニラ畑の周りは野生化したニラだらけになるし
どんどん増える
70: 名無し 2019/04/16(火) 23:14:59.56 ID:9TN2TEuw0
ネタかと思ったらマジだったwww
ニラくらいスーパーに売ってるだろうに…
75: 名無し 2019/04/16(火) 23:16:42.67 ID:1Jx/0V6b0
何度もとれるんだよなニラ
77: 名無し 2019/04/16(火) 23:17:15.59 ID:uaW1tdqU0
スイセンは福井県の花に指定されてるから福井県中どこにでも植えられて生えている
78: 名無し 2019/04/16(火) 23:17:33.54 ID:tTO7opu40
まあ恒例行事だわな
79: 名無し 2019/04/16(火) 23:17:41.86 ID:VQPYuyWz0
球根有る時点でダメなやつ
81: 名無し 2019/04/16(火) 23:18:06.35 ID:bRzLTdbr0
玉ねぎからニラが生えるかw
86: 名無し 2019/04/16(火) 23:19:25.49 ID:JBcr9WQZ0
60代
30代
10代
どんな家族構成なんだ?草
193: 名無し 2019/04/16(火) 23:47:00.10 ID:CYtWZOsb0
>>86
60代(夫)
10代(後妻)
30代(60代夫の前妻との娘)
88: 名無し 2019/04/16(火) 23:19:32.34 ID:AUP9hJss0
死にたくないw
92: 名無し 2019/04/16(火) 23:20:09.24 ID:3XDGZIJD0
間違えるはずないとみんな言うけど、
毎年春になると1回はニラとスイセンの
誤食のニュースやってるよね
秋の毒キノコと同じで
98: 名無し 2019/04/16(火) 23:21:38.30 ID:CAaoP4bN0
>>92
そうはいうけどさ
スイセンの葉はかなり太くね?
107: 名無し 2019/04/16(火) 23:23:52.96 ID:aUVYoXua0
>>98
スイセンも勝手に生えてるのはかなり葉が細くなってるのがあるんだよ
それでもニラ取ったことあるんなら間違わないぐらいだけど
94: 名無し 2019/04/16(火) 23:20:37.47 ID:EC0LcEVr0
福井って、スイセン便所も無いからな。
95: 名無し 2019/04/16(火) 23:21:15.25 ID:uaW1tdqU0
>>94
いまだにボットンだよな
99: 名無し 2019/04/16(火) 23:21:56.80 ID:Vc4HmHfq0
野菜の直売所でスイセンをニラだと表示して売ってたのを買って食べたとか
あったじゃん
119: 名無し 2019/04/16(火) 23:26:30.78 ID:bNwQdtYE0
>>99
売ってるものも信用ならないこんな世の中
つか生産者が区別できないって困ったものだな
100: 名無し 2019/04/16(火) 23:22:02.71 ID:YJuVhffm0
推薦入院
117: 名無し 2019/04/16(火) 23:26:01.20 ID:Q29JA+Ce0
意味がわからない
自業自得だろ
123: 名無し 2019/04/16(火) 23:27:01.36 ID:OjIJNbWO0
カレーにニラとか邪魔すぎんだろ
ニラは玉子とじだろ
124: 名無し 2019/04/16(火) 23:27:07.15 ID:9cG6aC8k0
ニラぐらいで騒ぎすぎ
家カレーは春菊入ってた…
126: 名無し 2019/04/16(火) 23:27:13.24 ID:aMcreABU0
貧乏なんか
そこまでして野菜をとらなくても大丈夫やで
130: 名無し 2019/04/16(火) 23:27:56.62 ID:FH4G/MfF0
> 葉がニラに似ていて、球根がタマネギに似ていて、食べられると思った
それなんて新種?
132: 名無し 2019/04/16(火) 23:28:50.63 ID:UzOUTPZ10
もうさ、小学生から喰っちゃいけないものを義務教育として教えろや
【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww
【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
コメントの投稿