【衝撃】USB 4.0発表!40Gbps+100W給電のモンスターwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【衝撃】USB 4.0発表!40Gbps+100W給電のモンスターwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:33:50.26 ID:ID:XWCoN4P/0.net

米Intelや米Appleら業界大手7社が中心となるUSB推進団体、USB Promoter Groupは3月4日、
次世代USBアーキテクチャであるUSB4規格のリリースを発表した。

米Intelの「Thunderbolt 3」に基づいており、USBの帯域幅が現行のUSB 3.2の2倍になる。

これは、Intelが2017年にThunderbolt 3をロイヤリティフリーにしたことで可能になった。
Intelは同日、Thunderboltプロトコル仕様をUSB Promoter Groupに提供したことを発表した。
これにより、Intel以外のチップメーカーがThunderbolt互換のチップを構築できるようになった。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/05/news064.html




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551760430/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:35:19.97 ID:oA6ndJa40.net
無線で凄いのまだかよ



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:17:17.92 ID:fqWxBmM70.net
>>2
無線で出来たらデータ漏洩が流行るぞ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:35:28.53 ID:ps9WUl320.net
規格多すぎ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:35:58.27 ID:Yz5XFuz+0.net
TypeCで提供して、カオスになる予感



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:36:02.00 ID:Cm23m5aJ0.net
凄いな〜。
事故が怖いわ。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:36:03.86 ID:iXLLsGjc0.net
うっかり感電死しちゃいそうだな



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:36:36.76 ID:QOuyAgOi0.net
>>6
うかつに近づくとな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:02:42.44 ID:3U5cJrqE0.net
>>8
だれが乙女や



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:36:30.93 ID:n/875dS/0.net
USB3.2てなに



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:00:48.65 ID:7YJoyAdW0.net
>>7
20g



152: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 15:44:51.22 ID:Zq7ytOvh0.net
>>61は「20グラム」と誤解される



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:36:40.95 ID:F/NSNDZB0.net
死ぬやつ多そう



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:37:01.85 ID:ptTfVBV80.net
UPSかと思った



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:37:07.72 ID:n/875dS/0.net
車に搭載できるの?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:37:18.09 ID:cKf0H4fD0.net
なんで2の時はずーーーーーっと2.0だったのに
3になったとたんこんなにアップデートすんの何で



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:37:37.19 ID:B1+egrWe0.net
完全にUSBがThunderboltに技術的に敗北した

Appleが無能なUSB規格に業を煮やして
USBアライアンスに大量の技術者を送り込んで
USB-Cを策定してからこの勝敗は決まっていた



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:43:01.98 ID:pDV04EDw0.net
>>13
何と戦ってるんだよ…



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:53:06.75 ID:zAXutwX30.net
>>13
リンゴはFirewireと心中しとけよ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:03:47.11 ID:6/Qb+GRU0.net
>>40
SONY「i -Linkやぞ!」



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:37:38.49 ID:lAUTn5WF0.net
4だとどんだけ熱くなんだよ。。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:37:57.70 ID:PQUp0TLl0.net
1000Wに空目して
エアコン動くやんけ…
とか思ってしまった



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:38:33.46 ID:ZV1KOnLz0.net
これでthunderbolt→USBハブが各社出しやすくなるの?
うちのマクブクプロの thunderbolt端子が役立たずのまま4年過ぎたんだが



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:58:37.99 ID:U2fuUUfb0.net
>>16
firewire変換アダプタを繋げれば無駄にならないぞ!



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:59:05.47 ID:Gbgm+H6L0.net
>>16
firewire変換アダプタを繋げれば無駄にならないぞ!



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:39:10.10 ID:dIf/m4RR0.net
そのうち電子レンジ直結出来そうだな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:40:33.18 ID:vvcb3/3j0.net
その内、ケーブル径がブースターケーブル並の大きさになりそう



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:41:06.81 ID:kwX9b3uB0.net
あんまり高速になるとコネクタやケーブルの品質で左右されるからなー



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:41:46.69 ID:RKO+C8eJ0.net
この先きのこるにはタブレット充電(2.1A)ないと話にならんちゅね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:41:59.08 ID:c4Iy5fRt0.net
全てType-Cで統一してほしい。
未だにmicroUSB使っているものとかあって邪魔



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:43:28.46 ID:ID:XWCoN4P/0.net
>>21
USB4.0からはTYPE-Cで統一するらしい



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:50:36.36 ID:dhtASs200.net
>>28
よっしゃ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:42:09.47 ID:iXLLsGjc0.net
そんなことより切れないケーブル先に作ってくれ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:42:17.36 ID:rmz53gUr0.net
2.0最強
3.0空気
で、もう4.0かよ



192: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 17:30:05.19 ID:mAYqIwAP0.net
>>23
3.0が空気とか爺さんかよ…



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:42:46.88 ID:PtptpsUH0.net
感電しそうで怖い



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:43:19.03 ID:jTdKrhv40.net
せめてUSBて名称はやめてほしい



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:18:39.08 ID:fqWxBmM70.net
>>26
いうなればアダプターをコンセントって言ってるのと同じなんだよな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:43:23.10 ID:S0AKeD1e0.net
3.1 gen2も殆ど普及しなかったのに早くも4かよ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:48:13.75 ID:43c1baqq0.net
RYZENマザーでもth3が使えるようになるのか



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:49:25.90 ID:MgvIqj3Q0.net
いうほど速度必要か?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:50:48.59 ID:q8kY6Sov0.net
USB対応の電子レンジ買ってくるわ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:51:12.39 ID://CPe7mE0.net
スゲー40Gかよ
ぶっといケーブルになりそうだな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:51:39.55 ID:poyYUrqz0.net
モニタは完全にこれに移行すべきだな
DPとかいう使えない子がやっと消えてくれる



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:52:41.32 ID:UwID44HL0.net
モニターケーブルがこれ一本でモニターがハブになるのか



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:53:03.80 ID:lGb8yxqK0.net
type-cに規格が混在し過ぎてて破綻しそうな気がするんだが



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:53:52.43 ID:vsUePfR00.net
>>39
調べたら中身が別物だったり危ないよな



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:15:26.60 ID:lGb8yxqK0.net
>>43
一番の問題はケーブルだよな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:53:18.44 ID:cKf0H4fD0.net
USBモニターは大体信号DPだろ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:53:33.43 ID:qaxYdlrS0.net
これも伝送距離が実用的な長さになる頃にはもう次の規格だろね



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:53:54.67 ID:PtptpsUH0.net
100wなら小型のPC動かせるんかな



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:21:42.66 ID:EwSRt0fN0.net
>>44
今でもUSB PDでMacBook proを使いながら充電出来てるから余裕だろうな
純正のACアダプタで60wくらいだし



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:54:03.08 ID:td7AunU90.net
そのうちうUSBがコンセントに取って代わりそう。




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:55:35.47 ID:p6KQGhXa0.net
>>45
中華が悪さしそうで嫌だな



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:43:09.04 ID:AwT2Z4930.net
>>46
少し前にUSB端子の中にスパイチップみたいなのを埋め込んだって記事があったよね?
見た目は普通のケーブル。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:56:25.58 ID:G7b8GHIL0.net
周辺機器用と別にコネクターにした方がいいじゃないの
10Gbps信号線4本使用してノイズが乗らないケーブルとか高品質で高いに決まってるんだから
またあれに使えて使えるこれに使えないケーブルが氾濫するだけだし



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:56:32.42 ID:UOTtFKeS0.net
ThunderboltがそのままUSB4になったんだな



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:56:58.75 ID:SQ9RLHNH0.net
100Wってことは5Vで20A?
ありえなくね?



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:58:30.92 ID:UOTtFKeS0.net
>>49
100Wはもう何年も前から規格されてんだぞ
寝てたのか?



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:18:11.86 ID:SQ9RLHNH0.net
>>54
20Vかよw
超伝導線でも使うのかと思ったぜ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:57:38.33 ID:trBmqBiM0.net
ユニバーサルスタジオバンク4.0って名前からして凄そう



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:58:19.90 ID:TSAzTkQf0.net
USB端子の為に電源強化しなければいけなくなるのかw



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:58:52.63 ID:DH8lB06i0.net
>現行のUSB 3.2の2倍になる
いつのまに3.2だと!?



177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 16:49:54.86 ID:lUHN/Pos0.net
>>55
3.1 gen2のことじゃね、知らんけど



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:59:23.53 ID:OB7RIV/l0.net
つまり、thunderbolt3に統一するって事やん。やっと規格が収束する。良かった。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:00:30.27 ID:2daa4yXY0.net
>>57
ただのバスになったんだよね
USBも通せるバス



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:59:32.40 ID:u/DWsjWx0.net
最新のiPadとかUSB PDに対応してるけど、見てると充電がクッソ速くて良い



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 13:59:42.66 ID:+zAS7gxg0.net
5V 20アンペアw



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:01:21.26 ID:2daa4yXY0.net
>>59
見落とした本当は20V5Aだよな



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:01:01.25 ID:TSZ741WF0.net
隙間にホコリ詰まったら火事になるな
こわー



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:01:45.99 ID:Xvc5e1YC0.net
もう少ししたら車のシガーソケット(笑)がUSBに取って代わるかな



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:03:00.70 ID:2daa4yXY0.net
>>65
12V10Aくらいだっけ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:01:52.15 ID:x8ryvxgv0.net
今の iMacに付いてるUSB-Cの規格ってことか?
以前のThunderboltの外付けSSDのために、USB-Cコネクタ買うはめになったけど、
今後はThunderboltもUSBも使えるようになるのは、まあ良いかなあ



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:03:46.77 ID:UOTtFKeS0.net
>>66
今のiMacのはUSB 3.1+Thunderbolt 3
Thunderbolt 3がUSB 4に名前が変わる

つまり何も変わらない



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:02:13.20 ID:3U5cJrqE0.net
燃えそう



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:02:37.45 ID:cU8WD4e70.net
USBプラクをふざけて鼻の穴にいれて笑いとるとか出来なくなったな



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:02:47.54 ID:Yvz1VoEI0.net
判りにくいからコネクタ形状変えればいいのにな



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:03:22.16 ID:43c1baqq0.net
形状がUSBCで40Gbpsの100W宮殿って、今あるThunderbolt3そのものやん



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:04:14.88 ID:2daa4yXY0.net
>>72
いまのはライセンス料払ってるんだろう



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:05:23.72 ID:yACiyC4S0.net
100W給電化膿だなんて、ちょっとおっかねぇです。



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:07:29.54 ID:1IlFhs+t0.net
pc買おうと思ってたのにいつ買えばええんや



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:19:35.53 ID:fqWxBmM70.net
>>79
今は時期が悪い



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:11:55.34 ID:JnPOJW/B0.net
USB3.0が抱えてるマウスやキーボードの無線と干渉する問題が解決してるなら嬉しい



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:17:44.36 ID:0BE1+JPw0.net
5GB/sか
はえーなw



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:18:35.42 ID:fITVX1dC0.net
そろそろプリンターとかのtypeBは死滅してくれた?



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:21:44.06 ID:Za0v/ecM0.net
もうPCIeよりUSBのほうが早い時代か



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:23:49.54 ID:IgvpJ6QC0.net
マウスやキーボードはPS/2のままでええで



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:25:00.65 ID:aJ1eq7c00.net
自宅PCのTDPが35W
100wて…



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:43:45.23 ID:RdYisGwO0.net
>>98
デスクミニが養えるレベルか



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:25:47.71 ID:8zsTPUWt0.net
iPadがUSB-C採用して
やっとUSB-Cが普及するかな?
と思ったらもうUSB4が出てきたのか



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:26:16.34 ID:glZDffgu0.net
100Wは 5V 20Aではなく
20V 5Aやでwww
USB PDの規格知らん奴結構いるなwww



169: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 16:33:10.87 ID:IWyDiZsX0.net
>>100
いくら-側が外側にくるとはいえ直流20Vもかかってる端子を触りたくないな
12Vでも触ると結構痛いのに



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:29:41.32 ID:+2BbI9fW0.net
炊飯器繋いで飯炊きアプリとかできるんか



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:30:43.02 ID:VrDue8ce0.net
100Wで炊飯とか火力足りなさすぎだろ
1500wでも火力不足が否めないのに



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:32:31.19 ID:Yvz1VoEI0.net
サンコーが喜ぶくらいだな
ケーブル混在ユーザーは発煙発火爆発で大変だよ



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:32:40.71 ID://CPe7mE0.net
usbでお湯わかせるのか胸熱



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:34:35.26 ID:VCoWkBtW0.net
USB4.0なんて小せえ小せえ
俺の珍子はultra scsi使用だぜ?



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:40:41.94 ID:Ozhma/ik0.net
おいおい、パソコン買い換えたばっかだぞ!



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:44:07.07 ID:FAH4CuoB0.net
1050Tiくらいなら外付けいける?



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:44:08.52 ID:zmAxmjAY0.net
まだ3使ったことないや



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:44:21.82 ID:Ui9JhOPz0.net
スマホに合わせて頻繁にアップデートするのは分かるが、ちょっとやりすぎだろ



118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:47:12.26 ID:xohpqHSQ0.net
爆発捗るな



126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:56:06.31 ID:ooYEF+iK0.net
散々もめたUSB3.0のコネクタ規格は何だったのかと



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/05(火) 14:21:06.86 ID:xWyw4upC0.net
そのうち電気自動車もUSBに繋いで充電するようになるで





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:10

初期のThunderboltの時点で、ケーブルが熱を持つのにどうなんの?

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:52

4.0でなく、USB4だぞ
Bと4の間にスペースも入らない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:57

それよりSATAの新規格プリーズ
ケーブルで接続できる内臓ストレージ用で1000MB/Sぐらいのやつでいいからさ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 20:12

こんなに規格コロコロ変わるなら、3.5インチベイで増設する昔のPCケースの方が応用効いて良いな
今のPCケースとか端子埋め込みされてて未来無いじゃん

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 20:17

100W÷5V=20A事故の元だろう。コードが太くて不便になるよ。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 20:40

USBが真にユニバーサルだったのはtypeAまでってことにならんとええけど

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 21:00

ぼくのかんがえたさいきょうのUSB!

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 21:29

いい加減bpsやめてBpsにしてくれ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 22:29

USB4.0ってロボコップの腕のニードルじゃなかったのか。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 22:46

USB3.2がまだないのに4.0を発表するのか

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月06日 07:59

>>8
元記事にも40GBpsと40Gbpsが混在しているね

コメントの投稿