53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:52:29.01 ID:8uzrZDcH0.net
>>4 それは駄目
残業みたいに見込みが出てくる
経営者も法律の抜け道を考え限界まで人を使う方法を考える
買取にするなら法外な10倍とかにしないと
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:32:51.43 ID:mXa2F3kA0.net
いやオレが休むと店開店出来ないから買い取ってよ。
公務員目線のルールウザイ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:52:38.92 ID:YNWV6aii0.net
>>5 たかが一人いないだけで開店できないような体制しか取れない無能経営陣を叩けよw
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:00:05.44 ID:X2pInv2G0.net
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:32:54.34 ID:XADEHLs00.net
次に、年次有給休暇の「取り方」について、よくある疑問について取り上げたいと思います。
ひとつは、年次有給休暇をいつ取るかということです。実は、年次有給休暇の日程を、指定している会社もあります。この扱いを法律上は「計画的付与」といいます。
計画的付与は、会社と労働者の代表が協定を結ぶことで成立します。その方法には、
会社全体でゴールデンウィークの中日などを一斉消化日とする一斉付与方式
社員を班・グループに分けて、各班・グループごとに決められた休暇を取得する交替制付与方式
社員個人が誕生日や結婚記念日、年末年始といった個人的な記念日に基づいて有給休暇付与計画表を作り、計画表に従って消化していく個人別付与方式
などがあります。
計画的付与の対象となる日数は、個人の持ち日数の5日を超える部分となります。個人の権利として最低5日は残しておかなければなりません。
計画的付与によって成立した日程は、労働者の都合や会社側の都合によって変更することはできないことになります。
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:33:53.11 ID:XADEHLs00.net
■部下に有給取得の目的を聞くのはNG
また、年次有給休暇を取得する際、申請用紙に「利用目的」を記入するという会社があります。また、忙しい部署では、上司が「その有給休暇、何に使うの?」
などと聞いてくる場合もあります。
例えば、大好きアイドルユニットのレアな握手会がたまたま地方であり、何とかして行きたいと考えた場合、職場で言いづらいので、つい「親戚の法事」などと、
適当な理由を伝えた経験がある方も多いと思います。
しかし、年次有給休暇を何に使うかは、使用者が干渉するべきことではありません。これについては最高裁判所の判例(弘前電報電話局事件)でも
明確に示されています。この事件では成田空港反対現地集会に参加して、違法行為に及ぶ恐れがある従業員に対して、そのことをもって有給休暇を
認めなかったという事例です。これは、年次有給休暇の利用目的から逆算して、当該日の有給休暇の取得を承認することとなり、許されることではないのです。
つまり、年次有給休暇の取得目的を具体的に記入させることは法律の趣旨からいえば、たとえそれが便宜上の要請からだとしてもあまりよいこととはいえません。
ましてや、上司が部下の年次有給休暇の「利用目的を聞いたうえでその取得を承認」するようなやり方があるとしたら、明らかに法律違反であるといえます。
年次有給休暇をどのような目的で利用しても、使用者(会社)はそれについては干渉してはならないのです。
以上、年次有給休暇の発生、そして取り方についてご紹介しました。有給が取りたいのに取れないと嘆く人が、しっかり取れるようになることを祈っています。
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:34:01.71 ID:dLve9Ftd0.net
時間単位での有給いらないな
どうせ出勤させられる
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:34:15.64 ID:W/uU1k9Y0.net
平均取得日数9日
強制日数5日
平均的なところには何の影響もないし
ブラックなところは無視するから何も変わらない
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:34:20.17 ID:dcdInvO90.net
年休減らして有休で休めばいいだけ
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:00:07.81 ID:tyUI9lyZ0.net
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:05:54.65 ID:nWDUfkha0.net
>>10 それやると有給がなくなった場合には出勤しないといけないんだよな
大体は本来休日となるようなとこにするんだろうし
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:13:50.14 ID:H48maKZZ0.net
>>10 有休買い取り可能だった昔は誰も休まなかったからできなくしたんだよ。
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:34:41.17 ID:S20dzTmE0.net
日給の倍で買い取るとかすればいいのに
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:38:25.81 ID:V8skY6CV0.net
>>11 それやると買取価格分年収を減らせば有休ゼロにできるからねぇ・・・
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:34:43.05 ID:JHWZwkgx0.net
有給とるのに上司の許可がいるとか大変やな
一部上場の会社でもそんなもんいらんかった
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:41:54.81 ID:e3ze+5KV0.net
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:58:19.43 ID:GTQLNHRe0.net
>>12 法律で繁忙期とかはズラすように要求出来るんだよ
常識人は暇な期間に取るけど中には変なのが居るからな
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:36:00.48 ID:dI/0p+5B0.net
有給取得の理由って聞かれたことも聞いたこともないな…
聞かなくても言ってくるのは多々あるけどw
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:38:15.16 ID:XADEHLs00.net
>>13 まあ、まともな会社ならば『私用』とだけ書いておけば事足りる。
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:05:42.22 ID:f7SRvt/C0.net
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:38:19.36 ID:wOaxdeH/0.net
買い取ってほしい人いるんだ
普通に休んでリラックスすればいいのに働きマンだね
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:56:31.47 ID:OG8j066Z0.net
>>15 担当の仕事が減るんならいいんだけどね
ライン工にはわかんないか
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:39:15.72 ID:mVzoAwV30.net
若い頃は上司に報告義務が有ったな
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:39:35.82 ID:oMOvPlW/0.net
計画年休だから意味なし
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:40:56.68 ID:M4z3iIHe0.net
10日を義務にすべきだろ
部下が10休んで上司が20とかだと気にする奴もいるだろうけど
部下も上司も最低10休むなら何の問題もない
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:41:38.00 ID:oscLSj5q0.net
昔「休んでゴロゴロしたいって」って理由で休んだら、そうとう苦々しい顔をされたわ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:42:35.49 ID:kVNu/DTG0.net
で、誰が守るの?
取り締まりもしないくせにw
120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:20:08.58 ID:dI/0p+5B0.net
>>24 ルール作りましたーっていう単なるアリバイ作りだもんなw

【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:43:10.24 ID:PdfQqi0o0.net
「私用」って書かれてたら「私用じゃ分かんねえだろ?」って突っ返してる。
仕事を同僚に押し付けてまで自分だけ休みたい「私用」って何なの?って話。
上に立つ人間は周りに対して説明の義務があるの。
お前だけの会社じゃねえっつうの。
分かって?
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:44:26.25 ID:e3ze+5KV0.net
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:50:44.93 ID:5+QnP9SA0.net
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:43:20.65 ID:e3ze+5KV0.net
「私用」って書く欄あるけど、なくなるんかな?
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:05:31.41 ID:HvNHXH2i0.net
>>27 なくなるだろうな
用があろうがなかろうが、知ったことではないからな
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:45:27.39 ID:dcdInvO90.net
年休104だったのを年休94日にして有休で10日休ませればいいだけ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:50:54.69 ID:g1P0xf/p0.net
>>31 そんな対策してる会社あったよ
お盆休みとか祝日に重ねて無駄にする方法
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:46:10.23 ID:GOs+D4nQ0.net
大手企業ならいいだろうが零細企業や小売業は厳しいだろうな。
中企業でも”なかなか”ってところだろう。
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:47:21.30 ID:uZe3kHw70.net
>>32 結局、有給なんてとらせたくないんだよなw
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:46:35.13 ID:waESXF8c0.net
権利だから会社の都合はどうでもいいのである
忙しいときに出社したら自分まで忙しくなってしまう
そんなの嫌すぎる
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:47:09.37 ID:I4Pziopc0.net
課「なんで休むんや?
俺「有給です。
課「いや、だから休む理由よ。
俺「だから、有給ですって!
課「・・・・・・チッ
これで済むやんw
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:47:33.40 ID:L8Q9GfW+0.net
何てことない。
土曜日の一部を出社にして有給を当てればプラマイゼロ。
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:48:28.72 ID:sJq5FWrK0.net
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:52:05.08 ID:bqMMLNbr0.net
>>37 まえに辞めた会社が祝日あると土曜日出勤になる糞会社だったなあ
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:07:16.96 ID:ufLXe79G0.net
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:48:21.06 ID:S20dzTmE0.net
休む理由はあんま聞かれないけど、
遠出する場合、
・連絡先
・同行者の名前
・ツアー旅行の場合、旅行会社と参加するツアーの名前
・ホテルの名前
・行く場所全て
・使用する交通機関(飛行機の場合、便名と到着予定時刻)
これを全て帳票にかいて上司と所属長の判子貰わないといけないんだけど、違法だよねこれw
自衛隊みたいな仕事ならともかく、電機メーカー開発職だぞ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:49:43.23 ID:FLZ/U/kx0.net
>>39 違法というより異常
そんなことしてるのお前の会社だけ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:52:24.16 ID:ftgKmozE0.net
>>39 契約によるんじゃない?
漏れたら困る情報持ってるなら特に
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:52:11.86 ID:Ycx3Ssd50.net
ここ2年ほど有給消化0だな
その前は年に2個位取れてたが
この制度はかなり嬉しい
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 09:59:58.02 ID:WzFc3MIq0.net
20年以上働いてようやく4月から有休取れるらしい
けどとりあえず1日だとさ
取得率最低の業界だから仕方ないんだろうけど
今迄何日有休捨ててるかを考えると悲しくなるね
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:02:49.85 ID:MYMRfF6a0.net
>>76 労基に行けよ
経営者首まで持っていけるぞ
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:00:07.75 ID:g1P0xf/p0.net
残業したら稼げるシステムも廃止しないとな
残業しないで仕事終わらせる方が優秀なのに残業した方が優秀だと思われる風習がまだある
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:02:56.29 ID:jiUICS0G0.net
有給なんて形だけ取った事にして普通に出勤しているが。
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:09:03.05 ID:FacuSMgW0.net
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:03:19.59 ID:wdLGqmvT0.net
今日は休暇中ですと言いながらデスクに座っていつも通り仕事する奴が増えるだけw
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:03:57.84 ID:t7R7VI/z0.net
祭日が多すぎるのが有休消化率が上がらない理由
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:10:44.27 ID:u+BJb0rz0.net
空気が悪いから有休取れないんじゃないんだよな
休む=業務停止or同僚の超過勤務ってなる人員ギリギリですらない職種だからだよね
消化を義務づけるなら、その分の人員補充の負担を国が負うべきでは?
114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:17:18.18 ID:59f6/Mwb0.net
>>103 そんなギリギリでしか成立しない会社なんて潰れてしまえってことだよ
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 10:11:18.98 ID:2cnQI2Q20.net
そもそも消化という言い方に違和感を感じる
【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww
【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
コメントの投稿