【朗報】日本政府、キャッシュレス決済で5%ポイント還元。Suicaで電車・バスがお得に!!

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【朗報】日本政府、キャッシュレス決済で5%ポイント還元。Suicaで電車・バスがお得に!!

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:20:42.91 ID:Dup5CQXs0●.net

政府が10月の消費税引き上げ時に実施する
キャッシュレス決済へのポイント還元制度の全容が分かった。
5%分の還元対象に、決済に伴う値引きサービスも加える。
ポイントだけでなく値引きも優遇の対象とし、
スマートフォンを使う多様な決済に対応する。
消費の腰折れを防ぐため対象を広げるが、
過度な利用を防ぐために決済額などに上限を設ける方針だ。

ポイント還元策はクレジットカードや電子マネー、QRコードなどで商品やサ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41920480R00C19A3MM8000/




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551640842/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:21:10.52 ID:Dup5CQXs0.net

電車
バス
乗り放題
だな



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:26:15.19 ID:HYdyMgMa0.net
そんなにまでして消費増税したいの?
今まで消費増税して、ほんのちょっとでも国債減ったことある?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:28:50.99 ID:VFtxEovm0.net
現金しか使わない人に還元ないのは不公平



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:35:53.43 ID:Dup5CQXs0.net

Suica電車バスで使いまくる



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:36:26.98 ID:Dup5CQXs0.net

PASMOで



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:42:51.52 ID:lq6BN/Fy0.net
田舎はSuicaもPASMOも使えない…



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 04:59:52.40 ID:kHz3WZso0.net
ポンタカード最強



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:05:27.34 ID:WVGoz+cq0.net
ガソリンスタンドも使えるようにしてくれ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:06:21.22 ID:qFnFQpTn0.net
地方壊滅



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:14:06.11 ID:DeqBvgZM0.net
正しい日本人「俺は都市部に住んでて輸出業だから給料も上がった」
非国民「地方の輸入業の下請けでエンゲル係数も上がって生活ボロボロ。ミンスの方がマシだった…」



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:14:13.98 ID:Dup5CQXs0.net

現金主義者は損をする。
ポイントは税金使うからね。



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:14:28.58 ID:I4W4R99C0.net
無記名式Suicaでどうやってポイント還元するんだろうな?




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:15:17.57 ID:Dup5CQXs0.net

日本政府のポイントカード配るのかな?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:20:39.07 ID:DeqBvgZM0.net
住民票と紐付けされた政府公式ICカードが配布されるのか
もはや中国か平壌市民



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 06:38:46.83 ID:OCyB8YsZ0.net
>>15
マイナンバーカード…



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:25:09.09 ID:Dup5CQXs0.net

マイナンバーだろうな
日本は



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:26:48.44 ID:LZeAFnnk0.net
解約しないけどSuicaのデポジット金かえしてくれ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 05:52:20.75 ID:GCqz73U00.net
ただただカード会社が儲かるシステム 
末端小売薄利なのにカード屋に手数料抜かれて壊滅の絵しか見えない



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 06:08:02.74 ID:QHErRhQ30.net
現金取引へらして脱税しにくくしたいんでしょ
消費税免税事業者の上限を戻してくれないかなー



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 06:09:26.25 ID:M4GsBDgO0.net
複雑にしないほうがいいよ
何かを買うときにつねにだまされる可能性みたいなのを考えたくない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 06:26:24.09 ID:XLi3B+d70.net
クレカでもポイント貰えるの?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 06:33:26.82 ID:ji1jHPbt0.net
個人の消費を監視・把握したいんじゃないかな
マイナンバーで個人資産を把握する為の準備は着々と進めてるし
タンスとか作れなくなるんだと思うw



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/04(月) 06:38:28.43 ID:ji1jHPbt0.net
厳しくなるのは小売り店だな
ポイント分は消費税分から還元されるから関係無いが、
カード会社に手数料は取られるわ
脱税は出来なくなるわw





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 17:44

消費税上がるなら日本も終わりだな
確定申告も面倒な事になりカード会社も中抜き横行
国全体で大きな『ロス』が生まれる

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 17:49

現金でやりくりしてる小売店舗ほんと厳しいと思う。
結果的に物価が高くなる。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 17:54

カードで支払えばお得!なのか、カードの使えない店で買うのは損ってなるのか。
いっそのこと消費税5%さげちゃったら?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:05

いっそ全部電子決済にして、税金関係の手続き全くなしで自動的に徴収される仕組みにしてほしいわ
全ての金の動きが電子化されれば、そういう社会になると思うんだけど、道のりは遠いだろうなあ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:05

※1、日本は終わるんだな?
どう終わるんだよ。確定申告なんか、最初から面倒だけど?
ガキが雰囲気で言うなや。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:08

脱税小売ゴミの不正が酷すぎるんだろ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:14

>>5
1は言葉足らずやが消費税の軽減税率と期中の税率変更は消費税の申告が面倒になると思う

軽減税率対応のレジとかに金ばら撒いてるし後には引けんのやろうね〜

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:34

そのうち現金税課されるから見ときや

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:35

コンコルド効果だな。後には引けない?
思考放棄で突っ込むのは単なる無能だよ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:37

携帯落としてキャッシュレス(笑)
になったことあるから現金派ですわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:37

中国のQRコードみたく
ピッってやったら悪人の口座に流れ込む
失敗を生かした功名な犯罪が多発しそうだw

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:38

現金主義者排斥運動

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 18:48

いや税収が足りないから増税するんとちゃうんかーい!

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 18:49

>>3

消費税5%に減税して、新たに「現金使用税」を5%で儲けた方が受け入れやすかったかもね

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:03

中国と似たような政策。
あー日本省化が止まらない。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:08

公共機関使わない組にもガソリン代とかで平等にポイントくれ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:09

今までも現金利用者は冷遇されてただろ
平等なのは百均くらいだ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:20

何度見ても頭のおかしい政策だな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:22

前からカードや電子マネーばっかり使ってるが
カードの手数料は情弱現金主義者が余計に負担してたからこそ我々が得してたのに皆が現金離れし始めたら手数料分価格が丸々上がって損してしまうじゃん。
今まで通り情弱は現金使っててほしいわ。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:26

消費税増税は財務省の悲願だから
ポイント還元や財政政策しても消費税の安定財源は魅力
景気は確実に下がるけど、財務省の権益は上がる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:29

この国ごときに税金とる資格はないよ。
まともに使えてないし、いらない分をとっているに過ぎない。
無駄に借金してるだけだし、余計に使っている分が多すぎる。
消費税なんてなくても公務員切れば何の問題もなし。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:33

地方の輸入業の下請けでエンゲル係数も上がって生活ボロボロ。自民最高!

こうなんだよなぁ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:54

5パーも還元できるんだからだいぶ儲かるんだろうなと。
次は消費税15パーで8パー還元だな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 21:17

じゃあ増税なんかすんなや

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 22:04

消費税は社会保障に使いますって嘘でおまえら簡単に騙せるからそう言ってるだけで
実際は献金沢山くれる大企業向けの法人税減税に充てられてるけど
マスコミ懐柔してそれを報道させないし、そもそもおまえら一旦可決されると忘れるから
やりたい放題出来るって事だ
要は政府にバカにされてる事に気付かないバカだってことだ

コメントの投稿