e-sporter「なぜ日本でe-sportsが流行らないんだ」ワイ「選手名が変だからでは?」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

e-sporter「なぜ日本でe-sportsが流行らないんだ」ワイ「選手名が変だからでは?」

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:56:21.47 ID:cqkN4i1P00303.net
オンラインゲームで使われるような糞滑ってる偽名祭りでは人気も出ないのでは?




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551617781/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:56:58.53 ID:MESLWPnMa0303.net
偽名の上にマスクとか舐めてるやろ
これじゃお遊びの域から抜けんわ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:56:59.01 ID:qDEQ4DkBa0303.net
選手がね



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:57:01.63 ID:tp2HT8Tu00303.net
ゲームやってる奴=陰キャってイメージが浸透してるからな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:57:13.63 ID:Wt81yk9f00303.net
本名でも滑るけど



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:57:40.84 ID:DwQP8f3GM0303.net
こどおじしかゲームやってないから



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:57:54.74 ID:XjpoP/i+00303.net
実力がプロと素人でそこまで離れてないのがね



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:58:33.59 ID:6bxY0RNJ00303.net
カードゲーム系はプレイヤーの容姿が酷すぎる
デブかもやししか居ない



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:58:45.25 ID:zT5CU0so00303.net
父の背中とかダサすぎやろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:59:09.73 ID:lCYYAumW00303.net
まず日本ではゲーム=ガキのする物みたいなものがあるし大人が楽しめるゲームが全然売れてないのが問題ちゃう



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:59:16.41 ID:IVL9ZE4c00303.net
どんな名前使ってるか知らんわ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 21:59:42.08 ID:3JllndTc00303.net
流行ってるように見せてゴリ押ししたのが悪手やった
地道に普及活動しとけばな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:01:19.23 ID:+LHxTp2P0.net
ブラックな印象も強いし
活躍しなきゃテレビに取り上げられんやろ、それは他スポーツも然り



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:01:34.87 ID:oj21dDPb0.net
将棋とかは数百年かけてここまで来たのに
一朝で名声手に入れようと焦りすぎだよな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:01:42.76 ID:jsdYg7U+0.net
大食いファイターのブームより下みたいな感じ




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:02:19.68 ID:3JllndTc0.net
>>17
真似して死人出るほど流行ったからな
廃れるのも早かったけど



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:02:43.38 ID:td1NOsEO0.net
スマホでできるイースポーツなら割と流行りそうな気するが



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:03:39.71 ID:eNcu16ZC0.net
そりゃ優勝した罰ゲームとして後ろに立たされたり、口蓋裂晒されたりしてるのみたら誰もプロゲームやりたくないわな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:03:52.77 ID:LXiGFJZn0.net
格ゲーは人気あるし
世界で通用するのが格ゲーだけだからやろ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:04:23.47 ID:dLuhbXLg0.net
日本に限らずどこでも流行ってないやん
どの国でも流行ってるのは一部のオタク界隈だけで一般からはスポーツ()扱い



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:04:59.07 ID:wk1HE7Hm0.net
>>22
…w



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:04:42.75 ID:3JllndTc0.net
配信のが儲かるから誰もプロなんて目指さないわ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:04:57.05 ID:knYbh3n0M.net
全員本名にした方がええやろ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:05:00.37 ID:V+XJsw1Ja.net
紅茶さんはすこか?😀



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:05:03.72 ID:KPkbkDtoM.net
天下り「プロライセンスないから賞金天引きね」



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:05:11.35 ID:UuFRl31c0.net
大食いファイターはむしろ見せ方がめちゃ上手かったわ
キャラや個性付けが上手くてまだ記憶に残ってる



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:06:13.02 ID:iuuZKeUAa.net
キモいからなぁ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/03(日) 22:06:16.56 ID:BturVfcJ0.net
アメリカのリーグとか大会はトヨタとかBMWがスポンサーなっとるけど
日本はちっさいのばっかやな





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:24

日本のeスポーツ関係者が胡散臭い連中ばかりだから盛り上がらない

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 14:31

流行る時は勝手に流行る。世界がそうだからと無理やり流行らせる必要ないだろ

3.  Posted by     投稿日:2019年03月05日 14:32

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:34

金にならないから

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 14:34

ガチくんとかくっさいハンドルネームのせい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:36

むしろ開き直ってプロゲーマーという
呼称にしたほうが理解得られると思うわ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:39

それがこの国の今の文化だからって理由しかないよ
事実他所の国では盛んなところもあるだろ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 14:40

そもそもの話として、他人のスゴいプレイを見たいと思う人が少ないんだろう
Youtubeでも人気あるのは実況系だろ?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:40

もう頭打ってだけで十分流行ってるぞ
これ以上望むのは酷

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:44

何でも新しい文化は知らん奴らに馬鹿にされ叩かれるもんや
カーリングも最初は相当馬鹿にされた

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:46

遊んでないで勉強しろよ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:47

流行ってる韓国もマスクメガネかチームで参戦させて整形処理済みの金持ちの子供を金で雇われた一般人ヨイショするわかりやすい韓流アイドルスタイルとかあるな。
個人でやってるのは意識高めなのでコリアンでも多少経緯払ってる個人はいないわけでもない。

ただ愛国心を必ず試される国なのでそのうち嫌いになる要素が生まれる。

日本は企業がスポンサーやる気ないので無駄。そもそも広告代理店がこういうのの敵やし。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:48

優勝賞金が1000万超えの大会があったりeスポーツは浪漫がある
どれだけ多くのスポーツ選手が実業団で貧乏暮らししていることか

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 14:48

言ってるのはeスポーツやってる奴じゃなくてその周りじゃないか?
本人達も言ってるんかね

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:49

いつもeスポーツのスポンサーしてくれてる日清さんありがとー
auさんありがとーdocomoさんありがとー

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:51

ゲーオタってオタクヒエラルキーの中でも最下層なんだからしょうがないと思う
迷惑行為が目立つドルオタや鉄オタよりも行動力がないし外にも出ない
オタの中で唯一引きこもったままで楽しめるオタ趣味だからなぁ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:53

日本人ブサイクしかいないんだもん

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 14:54

単純に対戦ゲーム見て面白いか?というのがある。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:55

プレイヤー本人が恥じてるんだろう

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 14:56

知らんけど、Eスポって韓国に手も足も出ないんやろ?
要はもっともっと韓国を褒め称えるようになればいいって事?
どういう層が言ってるのソレ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:57

普通に内輪でやっててその界隈が騒ぐ分にはよいが、金もうけ気質の第三者が入ってきてごり押ししたからやろ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:58

日本では
偏差値40の老人と専業主婦に
快楽を与えられる文化しか
メディアで扱われない
だいたいこれに帰着するね

でも一方で、
経団連や政府が金になると見込んだら
湯水のように税金を注いででも流行らせるのが
日本というものです

逆に経団連や政府の敵は意地でも潰します

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 14:59

選手を応援する理由がないのでは。
甲子園みたいに都道府県代表にするとかが必要。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:00

>>22
と偏差値30のゲーマーが申しておりますww

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:01

あと若者層の人口だと思う
今の日本は少ない

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:05

別にプロ名乗ってない大会出て優勝しただけの一般人も一緒くたにして叩くのはやめたれよと思うわ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:05

どんな分野にも実力あって、話題に盛り上がる人がいる

今の所、プロゲーマーでほとんどいないがな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:06

答えは明快で軍事技術と兵役が抑制されているから
次世代の無人兵器を養成師選抜するのがE-SPORTSなので、日本ではそれを主宰するスポンサーの資金がつかない

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:10

地元の観光地には行かないというアレみたいなもんかね。
昔流行ったし格ゲにFPSもさほど魅力的に感じるゲームコンテンツではないね。
韓国は個人でそこまでの回線無いからゲーセンよりPCバンが寄り合い所みたいになってるっしょ。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:12

一時期、上位プレイヤーのほとんどがマスクしてた大会なかった?
ああいうの見ると、こいつらは表に出さないほうが幸せなんじゃないかって思うよ。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:12

マスク止めて本名使えよ。日本では他のスポーツで偽名使ってマスクで顔隠してやってる奴おらんやろ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:12

大食いファイターもガチ大食いだけで勝負してた時は言うほど人気なくて
ギャル曽根からのキャラ付け+外見で人気出たくらいだしな

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:12

日本はまず機材揃えなきゃいかんしな、それも良いやつ
PCすら無いような奴には敷居高杉

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:14

世間「e-Sportsを認めよう!」じゃなくて
プロゲーマー「e-Sportsを認めろ!」だからじゃね?

35.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:16

イメージやなくて実際陰キャ100%やからな
ウメハラとかStylishnoobとかガチガチの陰キャやんけ
メリケンは陽キャも多いし見てられる

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:18

選手名が変なのは世界共通だけどな

中国や韓国はeスポーツの省庁があるぐらいだからそもそも力の入れ具合が違う

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:19

利権が絡んでいるからね
7位になった奴が賞金もらえなくて草

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:20

賞金だろう
国内の大会じゃ賞金安いし、プロじゃなきゃ満額もらいないじゃロマンがない
youtuberでも年収○○万円とか分かりやすいのがあるもんな
日本一でもサラリーマンの年収より賞金もらえないのに専業もできないからな

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:21

で、ボクシングしながら将棋を指すのはいつですか?

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:23

GO1(ゴーイチ)

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:25

仮に選手が本名名乗って活動してる爽やかイケメン陽キャだらけで大盛り上がりしてもどうせ何も知らない素人の権力者が協会の幹部になって足引っ張りながら搾取するだけだろ、日本じゃ無理だって

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:29

野球とかも最初はこんな感じだったのかなぁ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:30

ガチャゲーしかないのに、流行るわけないじゃん

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:38

流行っている事にしたい奴が多すぎるな
だから余計に反発を食らう

45.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:38

クソすべってる名前で「遊びじゃなくてガチなんで」とか言われてもね

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:38

ゲーム大会やん。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:39

名前なんてyoutuberが有りなら問題ないだろ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:41

単純にスポーツじゃないから
やってる奴が陰キャとか名前が滑っている以前の問題

49.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:41

鈴木とか佐藤とかなら流行るの?

50.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:42

>>1
関係者が誰かなんてみんな知らんやろ
ちなみにハンドルネームに関してははむしろ逆で、ハンドルネーム当たり前の文化なんだからサッカーや野球を目指さずにプロレスを目座すべきだと思ってる

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:44

スポーツと違ってガチガイジが多いから

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:45

見てて何が面白いのかさっぱりわからんのがな
エクストリームアイロンとか自転車サッカーのが笑える分マシ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:46

本当はAIの方が強いだろうとどこか冷めるだろ。
将棋もこれからはわからん。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:51

自分もこれ一因に挙げてたけど、じゃあ大相撲は?※50さんもいう覆面レスラーは?ってなるから、決定打ではないんだよな。

問題は「流行らせようとしてること」、で「認知してもらう」という謙虚さがないからじゃないかな。

スポーツじゃねえ、というのに対する擁護派の返しが決まって「スポーツって運動のことじゃねえからw」、e-sportsというネーミングをつくと「海外にはもう浸透してるから」とか上から否定とかフェミニストの言い分(欧米では〜ってやつ)と同じ返しをする、擁護派すらこれだもん。認めて、じゃなくて認めろで、意固地に反対派になる人が出るに決まってる。
なんで謙虚になれないのか。

55.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:54

名前が滑ってる時点で「ああこのコミュニティに参加するためにはこのノリを受け入れないといけないのか…」ってゲンナリする

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:55

別に日本で流行らなくていいじゃん
海外で流行って置き去りにされるのがいつもの日本だろ

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 15:58

どの程度までいけば流行ってる事になるんだろうね
個人的には十分流行ってると思うんだけど

世界規模での流行を目指すならLoLみたいな競技人口の多いゲームで活躍できるチームを作らないとダメだと思うわ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:59

まずコンプレックス丸出しのあのキモいマスクを外してからほざけ

59.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 15:59

ウメハラ ← イチローみたいでかっこいい
ガチくん ← は?

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:01

サイゲームスがせっかく容姿いいの揃えて人気の手助けしようとしたら
不細工がしゃしゃり出て台無しにするしな

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:01

他で盛んでもないな。ロボコンのほうが多いんやで、ステマゴリ押し失敗で競技として一企業がルール操作しやすく判定とかがオープンになってない。スポーツは高みに登ると不正の入り込む余地がないがピコピコにはいくらでもある。当たり判定すらオープンでないのに贔屓が負けそうでイジくれるんじゃな。曖昧がおおすぎるんだよ。

62.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:05

こういうのって自然に認められてくもんだろう見てても楽しくて見応えがあってプレイヤーの頑張りが心打つもんなら勝手に流行るだろうに
今は一部のキモヲタが頑張って流行らせようとしてるだけだからね。
認めない奴はアホだのなんだの外国ではどうたらこうたら、こんな感じで必死なうちはまず流行らないしただただ気持ち悪い

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:07

海外在住だがこっちが日本と違うなと思うのはポーカーやダーツ、ビリヤードなんかの日本ではまず中継しないような競技でも放送して、視聴者もそれらを熱中して楽しめる土壌がある点
そもそもで娯楽や競技に対する接し方からして日本人は間違っているのではないかと思う

あと日本ではゴールデンボンバーが受け入れられている時点で名前や顔隠しが問題ではないと思う

64.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:10

顔だしNGの気持ち悪いマスクマンがスポーツ選手ってなんだよ?w
プロレスラーみたいなエンターテイメントとしてならわかるけどあれでオリンピックとかほざくからバカにされるんだよ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:12

だって隠しコマンドがあってとかそういうのはスポーツではない。トランプにだって正式勝負には不正のないカード使うとかあるんだぜ。そういうのないだろ、隠し事が多いんだよ。プログラムの不正を査定する第三者機関とかもないだろ。この競技はeスポーツに加入するためプログラムをオープンにしましたとかしないだろ。売りたいが先に来るのに爽やかを求められるスポーツに仲間入りするわけ無いじゃん。スポーツつけたから普及しないんだよ。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:12

>>63
エンターテイメントやキャラ付けとしてのマスクと特定逃れのための陰キャマスクを同列に語るなカス

67.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:12

そもそもeスポーツって名前自体が情けない
「スポーツはゲームより偉い」って自分で言っちゃってるようなもんじゃん

そんなに「ゲーム」に誇りが持てないのか?
ゲーム最高!ゲームが偉くて何が悪い!って堂々としてりゃいいのに

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:14

63.それが日本だ。嫌なら海外にいて口出しすんな。外人

69.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:16

>>63
娯楽や競技の接し方に正しいも間違ってるもねえだろバカかよw

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:16

選手がキモい。

71.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:17

ゲームが好きならゲームとして盛り上げればいいじゃねえか
スポーツとかいうからアホだと思われる

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:18

>>63
お前のほうがよくわかってないことにしゃしゃり出てくんな。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:20

物事の評価が減点方式だから悪い部分にしか目がいかなくて
どういう部分で競っているかは二の次だからね
実際、ここでも競技以外の所ばかり叩いている

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:23

>>63
これほど不正しやすく選手が顔出さず一企業が儲ける
気持ち悪い競技が日本で流行るわけ無いだろ。同じに感じるお前はどっかおかしいのか?

75.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:24

>>63が大人気で草

76.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:26

JRPGとガチャ大国やぞ、海外とはユーザー分布が違う

77.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:30

e-sportsなんて名称付けて流行らせようと息巻いてるのは利権形成しようとしてる連中
今の風潮でプロになろうって思ってる以外の
元からいたプレーヤー達自身は流行ると
思ってない人がほとんどだよ

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:30

スポーツじゃないじゃん。

79.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:36

プロゲーマー自体知らない奴ばかりで流行ってもない日本でいきなりeスポーツを大々的に宣伝してオリンピックとかやるからダメなんだよ
CS放送でゲームの紹介してから、実はこういう大会もあるとか順番に広めていけばここまで叩かれなかったんじゃないの?

80.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 16:48

ガッツ(予算)が足りない
金さえあればブームは作れる

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 16:50

裾野が狭すぎるしな。
せめて学生の競技団体を組織し全国レベルの広範囲で選手権大会を開催とかがないと・・・

82.  Posted by     投稿日:2019年03月05日 16:56

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 17:00

どのゲームを流行らせたいのか一本化して市民権得たら増やしてかないと普及せんやろな
ゲームのジャンルが違いすぎて前回と今回違うゲームじゃお話にならん

84.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 17:10

>>59
部外者からすると、そのウメハラさんも何一つカッコよくないよ

85.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 17:26

ていうか流行らないまま消えるの確定だしな

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 17:29

サッカーゲーでサッカーのユニ着てるのまじダサい

87.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 18:10

オタクでゲーム好きなら分かるルールやテクニックを一般人が見てもわからず、ゲーム数も多いってなると普通の人は見る前に面倒臭いもういいやってなるわな
一般に浸透させたいならパズルゲームとかから紹介って形で宣伝していけばよかったのに・・

88.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 18:42

>>17
これにつきる

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 18:44

地味な活動をやらんで一気にプロスポーツと並ばせようとするところに金の匂いばかりさせているからな。アマチュアが地道な努力を見せるスポーツ界と比べてゲームやって更生したとかどころかニートの逃げ道みたいなダーティなところが払拭できんのよ。頭と体を同時にと言うやつが素人にボロ負けとか言葉と行動が連なっていない。もう馬鹿にされ始めているだろプロゲーマー。

90.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 18:45

痛い名前やめてマスクはずせよ
話はそれからだ

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:03

>>90
そこだよ堂々と顔も晒せないの、覆面レスラーみたいにできないところもダサい。誰がダサいやつのマネすんのカッコ悪いんだプロゲーマー、ガッコでもダサいカッコでプロゲーマーみたいとか笑われてるぞ。

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:04

eスポーツをゴリ推ししてる奴らって
K-POPをゴリ推ししてる奴らと一緒なんだよね

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 19:06

負けると顔を見られたくないと思ってるからマスクするんだろ、負けを晒せないとこもダッセー

94.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:12

>>11
ここまできれいなブーメランを久々に見た

95.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:41

ゲーム内ならハンドル名でもいいと思うけど選手紹介や選手の下にテロップのところは本名で下にカッコしてハンドル名とかにしてマスクとか隠すような事はしない方がいいよな
それでなくてもゲーム=不健康不健全と思われてるだろうから陰湿さが出るのもマイナス印象だわな
健全さも出さないといけないよな
マイナスからのスタートって感じだし、その辺も考慮して売り出さないとあかんかったわな

96.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 19:46

これは確かにあるかもしれん
見た目完全キモータがイキった名前付けてるの見るとうわぁってなるもん

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月05日 20:05

>>63
ぐうの音も出ないほどボッコボコにされてて草

98.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 20:10

そもそもスポーツじゃねえじゃん
キモヲタが調子に乗るなよwwww

99.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 20:11

陰スポーツ

100.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 20:15

見た目もそうだけど民度がね…
スポーツを名乗っておいてスポーツマンシップ皆無なやつばかりじゃ見てて不快でしかない

101.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月05日 21:41

スポーツでもスポーツじゃなくてもどっちでもいいけど、落ち込みかけているゲーム業界はせっかくのチャンスなんだから今までのイメージを払拭するような計いも選手プレーヤーにも呼びかけてもらいたいものだね

コメントの投稿