【画像】転売、ツイッタラーが言うには犯罪らしいぞwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】転売、ツイッタラーが言うには犯罪らしいぞwwwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:51:03.55 ID:ID:FiXrCRzs0.net
犯罪らしい



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551318663/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:52:38.88 ID:yCm9MCac0.net
それで生活してるようなのはまぁ黒やな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:53:11.30 ID:ID:FiXrCRzs0.net
>>3
税金納めてたら犯罪じゃないだろアホか



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:59:36.52 ID:yCm9MCac0.net
>>4
資格持ってたらな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:53:15.53 ID:hYg/stqlp.net
転売やれば簡単に稼げる思ってる奴多くてホンマ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:53:19.54 ID:DHOum5Ldd.net
ただの中抜き野郎や



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:53:59.87 ID:ID:FiXrCRzs0.net
転売馬鹿には出来ないし労力もかかるし単なる嫉妬
俺はやってないけど



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:54:12.14 ID:z1GCBeI+0.net
世の中の物流のほとんどは間で抜いてるやついるのも知らんのか?
それと転売ってたいして変わらんぞ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:55:12.49 ID:Id7nuU9F0.net
>>8
イコールじゃない時点で違うやん



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:03:47.04 ID:jyNwGL4z0.net
>>8
卸のこと言うてんの?
卸は一括で大量に買うから納める方もメリットあるし買う方も小ロットで買えるからメリットあるんやけど
そんなんも知らんのに語るのは恥ずかしいで



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:54:33.53 ID:Id7nuU9F0.net
かいしめとかしてないならええやろ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:55:31.00 ID:ID:FiXrCRzs0.net
コンビニだってスーパーだって転売だろ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:11:05.51 ID:jbtLs5870.net
>>12
みかじめ料払えって事や



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:55:33.64 ID:hYg/stqlp.net
中抜きアウトとか小売も仲卸も全否定してるんですが大丈夫ですかね……?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:55:41.25 ID:71rIDMNe0.net
古物商持ってて税金収めてたらセーフやろ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:55:50.86 ID:mRDig7Cr0.net
古物とって納税しときゃええやろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:55:52.49 ID:NptM0r1RM.net
税金払ってればセーフという風潮



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:56:51.96 ID:hYg/stqlp.net
小売さんサイドからしてみれば
転売マンおった方が在庫抱える心配なくて嬉しいから規制とか絶対無いで



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:00:45.32 ID:1D0Y6HXna.net
>>18
小売の場合はバイヤーよりせどりの方が多いな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:57:03.26 ID:ID:FiXrCRzs0.net
ずるいことはずるいだけで犯罪じゃないから



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:57:21.03 ID:A7ZuqNW00.net
そんな奴にホイホイ食いつくやつも悪い



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:57:31.00 ID:Ma2WdV3Ga.net
倫理的には販路せき止めるのは悪で
販路広めるのは善やろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:58:17.25 ID:L/rnVmFf0.net
商社マンは犯罪者ってことなんか



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:58:18.28 ID:1IyyECKs0.net
転売屋から買う馬鹿が一番悪いわ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:58:32.52 ID:w9FGPgbi0.net
この人は古物商許可取って完全に業者としてやってるみたいな感じの内容だった記憶だが



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:58:39.21 ID:ID:FiXrCRzs0.net
買うやつがいる時点で市場として成り立ってることを馬鹿は理解しなきゃいけない
一万のものを五万でも買うやつがいるなら価格設定が間違えてるかそもそもの供給量が少なすぎることが問題



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 10:59:05.51 ID:MM5XNcIsM.net
卸売りも転売で犯罪やな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:00:14.21 ID:HgjCG+FGa.net
転売屋が小売りからゴミ買いまくって自爆した
メシウマな話ってなんかない?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:00:53.51 ID:PT1bvgy1M.net
古物商の許可持ってるなら勝手にやればいいけど
そうじゃないなら犯罪だし転売不可の商品売るのももちろん犯罪



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:01:00.52 ID:qKmWufzX0.net
マジかよセカンドストリート最低だな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:01:30.56 ID:Gn9F3V1yd.net
まじ?ヤフオクで転売やってるけど犯罪なんか?税金とか納めたことないで



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:03:22.35 ID:u/Vya7Ny0.net
>>35
一定以上の取引あるなら古物商の許可証ないといかんから注意しとけよ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:04:41.01 ID:1D0Y6HXna.net
>>35
生活用品なら非課税らしいな
30万超えてたら確定申告



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:01:48.35 ID:ID:FiXrCRzs0.net
アマゾンが安いのは全国が倉庫みたいなもんになってて在庫リスクが極端に少ないから
転売は在庫抱えてマイナスになるリスクもあるから馬鹿には出来ない



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:02:01.40 ID:NIjQf5Wv0.net
古物商持ってたら合法なんだよなぁ
バカの嫉妬を尻目に儲けるのたのしすぎwww
なお労働時間



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:02:27.87 ID:u/Vya7Ny0.net
転売がアウトならリサイクルショップや骨董店もアウトになるな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:04:02.47 ID:vSZcGvuw0.net
小売店とやってること変わらないのにな
嫉妬って怖い



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:04:48.75 ID:om2/h8Evp.net
本当の転売って言うのは安く仕入れたものを高く売るんだよね
いわゆるリサイクルショップみたいなもん



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:05:22.20 ID:yzgFzq6ba.net
年商1億って10%抜いて1000万
税金引かれて手取り600万くらいやろ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:07:12.33 ID:BYHJXOzE0.net
>>50
手間考えたらヤバいな
扱う商品とか仕入れ方にもよるやろうけど



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:06:07.13 ID:KwAj3S3U0.net
路駐みたいなもんや
警察の機嫌次第やで



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:07:29.03 ID:u/Vya7Ny0.net
>>51
免許持ってさえすればスピード制限も何もない
なんもアウトちゃうぞ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:06:37.11 ID:DKgzfLpl0.net
単純に安く仕入れて高く売るのは別にええんやないか
転売屋が嫌われるのは限定品買い占めることで消費者と販売の間に勝手に立つことで消費者が不当に不利益受けたり欲しいのに手に入らなかったりするからやろ
それでもモラルの範囲内やから犯罪かどうかと言われると知らんけど



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:09:15.99 ID:u/Vya7Ny0.net
>>53
限定販売の品薄商法する企業側がアホで金にがめついクズなだけやろ



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:08.09 ID:PGoAkZNRM.net
>>67
転売屋がこなけりゃ品薄じゃないのに何責任転嫁してんの



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:11:53.59 ID:u/Vya7Ny0.net
>>69
転売がなかったところで品薄にはなるだろ…



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:07:18.84 ID:C8ki0Hhr0.net
実質犯罪やろ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:07:20.39 ID:VY5BUZJe0.net
古物商の届け出してますか?



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:07:50.71 ID:HgjCG+FGa.net
転売なかば公認してるとこは先細りするやろな
新規ファンいなくなるで
カープもいずれどうなることやら




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:07:51.27 ID:Zk8TkWXtd.net
マツダスタジアムのチケットとれたんだが欲しい人おる?



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:07:58.11 ID:sNN1yO9q0.net
小売業全部アウトやん



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:08:24.57 ID:NrW5tHJ60.net
古物商持っててスーパーや電気屋のセール品程度ならただのせどりやん
ライブのチケットとか扱ってるなら怪しいけど



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:08:44.31 ID:ID:FiXrCRzs0.net
名誉毀損で逆にこいつ訴えたら負けるぞ



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:09:47.56 ID:jCNpTv91d.net
年商で言うのやめろや年収出せ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:23.73 ID:hV3OamWId.net
卸し全否定で草



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:50.05 ID:PGoAkZNRM.net
>>70
卸は契約してるやん



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:25.37 ID:xFkv+I/Dd.net
万代みたいな店は犯罪になるんか?



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:30.63 ID:4QzpTcT9a.net
転売にブチ切れてる奴ってどういう理由なのかがよく分からん
転売ってそんな実害あるもんなんか?



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:11:14.82 ID:ID:FiXrCRzs0.net
>>72
転売屋からぼったくり価格で買ってる情弱以外キレる必要がないよな



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:11:29.74 ID:CO7LxNcOd.net
>>72
楽して儲けてるのが憎い罪だから



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:31.96 ID:wHg4OrrA0.net
市場・小売店、犯罪だった



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:35.67 ID:l17/ZFZPM.net
普通の転売は古物商持ってて確定申告しとるならええんちゃうか
ただ買占め転売とチケット転売はあかん



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:10:52.78 ID:CO7LxNcOd.net
楽して儲けてるのが憎い罪!w



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:11:55.14 ID:HgjCG+FGa.net
カープが適正価格にして内野席二万とかにしたら転売はへるやろね
ただ新規ファンもへるやろね



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:12:52.76 ID:ID:FiXrCRzs0.net
>>85
チケット転売対策なんか全部電子チケットにすればエエだけや



151: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:20:46.88 ID:zbcCylr90.net
>>85
そんなことしなくても普通に
ネットで売りゃいいだけやろ
一人2枚までに制限とかして
今は一斉に年間分のチケット売ってるから混乱してるだけや



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:12:00.39 ID:CO7LxNcOd.net
犯罪だぁぁぁぁぁ!!!→ほーん続けるわ



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:12:25.85 ID:5z4fV8FEa.net
転売される商品はそもそも需要と供給がおかしいやろ



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:12:31.22 ID:CO7LxNcOd.net
憎いいいいい転売屋に天罰をおおおおおおおお
年商1億円!w



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:12:36.39 ID:WIXuRJsD0.net
現地に行かないと買えない物をネットで買えるようにしてくれるのはとても助かる



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:13:13.35 ID:HgjCG+FGa.net
企業は人気につき増産商法しまくればええやん?
転売つぶせるで



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:13:27.96 ID:NjOiQTn/0.net
ジャンク品家電を買って直して売る
ジャンクだったら動作未確認(ジャンクとは言わない)として売る



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:13:56.56 ID:jbtLs5870.net
転売するから品薄ってそれはさすがにバカやろ



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:14:23.49 ID:PGoAkZNRM.net
>>98
転売屋が関わらなかったデータがないからな



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:14:25.47 ID:qhpqDw4Dd.net
ポケカとか凄かったな



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:14:25.63 ID:gmgK64Xoa.net
転売=買い占め転売ヤーという風潮があかんねんな



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:14:28.63 ID:s6HXENZb0.net
アンティークなら許される風潮あるよな



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:14:33.02 ID:8FQw4gVKp.net
転売ほど楽して儲かる方法はギャンブルで当て続けるくらいしかないからしゃーない



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:17:08.16 ID:/QkofUe90.net
>>104
並んだリ苦労しとるし楽には見えんけどな
他人に迷惑かけてるから嫌われるんやで



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:14:38.45 ID:Gn9F3V1yd.net
都内限定販売とか地方民は買いに行けないから助かってるよな



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:14:56.78 ID:oAMl0dau0.net
卑しい顔してて草



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:16:05.70 ID:wO68CcZi0.net
転売ヤーがいるから品薄になる
なのか
品薄になりそうだから転売ヤーが嗅ぎ付ける
どっちなんや



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:17:52.25 ID:ID:FiXrCRzs0.net
>>115
個人が買い占めたところで供給が追い付かなくなるのがおかしいから供給量の問題



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:19:18.12 ID:l17/ZFZPM.net
>>127
Switchにもそんなこといえるんか?



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:18:42.84 ID:u/Vya7Ny0.net
>>115
後者だよ
あまり生産多すぎると企業も在庫抱えるリスクがある
だから足りないぐらいに生産して限定品ってハクつけて全部買ってもらおうって魂胆



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:16:31.35 ID:5yh+B0Uhr.net
世の中の全てのものは転売定期
株も転売だしお店も転売や



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:17:21.19 ID:/jEvyqlEH.net
>>117
働いたことないアホの理論草



132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:19:10.98 ID:IA1cdXiR0.net
ビッグバンブー「要は嫉妬だろ?」



138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:19:31.07 ID:Ijf73PByM.net
定価割りそうな製品には最初から手を出さないのかな
時々失敗しそうやね



141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:19:47.75 ID:zLLneo7Vd.net
最近だとメタルビルドのエヴァ初号機とか転売屋だらけでやばかったやん



144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:20:10.64 ID:PgjNHtBj0.net
ド違法お兄さんからまだこりてないんかこいつら
犯罪じゃないぞ



160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:22:13.16 ID:PGoAkZNRM.net
>>144
転売屋なんてどうせ古物商の許可とれないし
脱税して収益成り立たせてるんだから転売自体がまだ違法じゃないだけで
転売屋の生活は違法でしか成り立ってないのが現状だがな



145: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:20:16.98 ID:sCQQxFPUd.net
リアルのちゃんとした場で他人にやってますって言えるならええんちゃう



172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:23:43.05 ID:zbcCylr90.net
チケ以外は全て受注生産にすれば
転売屋は激減するわ
受注後に買うやつなんてそんなにいないからな



177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:24:25.96 ID:vV5QEupma.net
>>172
もっと受注生産にしてほしいわ



179: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:25:16.06 ID:8FQw4gVKp.net
>>172
ほんこれ
まぁ生産スケールに限度があるから受注すれば全部納品できるとも限らないし全部が全部やれというのは無理な話やが



197: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/28(木) 11:28:36.80 ID:B4T/IuZTd.net
転売アンチは中古市場も嫌ってそう





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:26

転売っつーか、買い占めしての価格吊り上げがアカン

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:33

転売で利益出すなら古物商の許可持ってなきゃだめだよ
転売はアウトじゃないが逮捕された歴があるのは調べたほうがいいぞ。なにがなんでも無罪ではないぞ転売は

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:33

そんなことより、TBSが著作権云々言い出したらこのバカッターのほうがアウトやろうに

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:40

米騒動と同じで他人の困ることを故意に引き起こして自分だけ利益得ようとしてるから叩かれる

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:41

そら古物商持って税金払っとるなら合法やけど
そこまでしとる転売屋なんてほぼおらんやろ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:42

実際古物商取って納税してるガチ転売ヤー目の前にしたらこの手のやつらってなんて文句言うんやろな

モラルがーとか言うんかな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:48

商社や問屋などの真っ当な中間業者と、
クズどもの賤業である転売を同列に並べる低知能ってまだいるのか
前者は市場に商品を流通させるための手助けをしているのに対して
後者は邪魔してるだけなんだから、同じなわけないだろバカが

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:50

>>7
地方民は転売ヤーいないと手に入らん場合あるし一概には言えんぞ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:52

古物取締法違反で逮捕されるよ。
古物取締法は盗品を売りさばいて金儲けをするのを防止する法律。
法律の中で出てくる使用は、卸みたいに使用を目的として販売されなければ
そう見なされる可能性があるみたい。

転売屋は法律違反をしてるけど捕まらない、それだけのこと。
罪が重いか軽いかはよく知らん。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:52

金次第にすると平等なようで閉鎖的になるのぢゃ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:54

トレードできないようにしたのは良かったものの結局金だから離れていったんぢゃなぁ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:54

金の話しかしない質の話をしない

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:54

廃れるのだ…

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:56

まともな流通業じゃないとこが最近は炙りだされとるな
酒販はかなり黒い

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:56

転売でも取引に手間のかかる商品の購入代行と、限定品買い占めての吊り上げじゃ大違いだぜ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:58

勝手に道に関所作って通りたきゃ手数料払えって言ってる山賊とやってる事変わらんのやぞ
古物商とってりゃええけどさ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:59

※9
そのうち警察の点数稼ぎになるだろうね
もうすぐ今まで以上に販売者を追いかけやすくなるから・・・

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:02

違法かどうかなんて知らんが、
人の欲しがるものを欲しくもないのに横から掠め取って
欲しけりゃ10倍の値段で売ってやるよ〜なんて卑劣な商売を
恥も外聞もなく生業としてるような乞食にも劣るクズは
世の中からゴキブリのごとく嫌悪されて罵倒されるのは当然

せいぜい最底辺のゴミクズとして地べた這いずって生きてけよ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:02

※14
酒造メーカーや蔵元は定価前提の価格で出荷しているのに、
酒屋が売価を数倍に跳ね上げるからなぁ〜地元の酒屋ですら…
 
そういう酒屋を排除しようとすると結託して誰も買わないぞって圧力だし

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:06

国や商社、卸業は欲しい人が“安く”買える為に、大金を用意して安く買い集めるが、
(商卸は自分達の利益も加味するが、国は金以外の利益目的で赤字ギリギリ)
一報の転売屋は欲しい人に“高く”買わせる為に、無意味に買い集める

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:13

商社や問屋は、個人や小売業者が自分で買うことが難しい商品を
買うことができるよう適正な価格で仲介してくれているから意味がある
転売屋はそもそもそうした仲介の必要ない商品を勝手に横から買い占めて
不当な価格で売りつけるからクズと言われる

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:13

転売自体は俺は良いと思う、ただこいつは多分
ネット転売コンサルタントとかでネットすら分からんジジィ相手に講義開いてヤフオクの仕方や写真のアップ
方法を教えてそれが年商1億で実際は転売で全然儲かってない
詐欺ギリギリの奴だろ、良くいるよ。
 後本当にそれを商売にしてる中国人軍団。
お前ら全員駄目だ。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 23:23

限定品買い占め→意図的に市場に出回らなくしてプレミア品を超プレミア品に仕立て上げて高値で転売
これはアウト

限定品を一部入荷、それなりの値段で出品、または値段が上がるまで寝かせてから出品

これはOKだと思う。限定品って言ったってそこまで人気無いモデルも有るし、原価で売れないものも有る。顧客の人気による自由な値動きの中で最適なタイミングで売るのは一筋縄では行かない。

海外市場から入荷→日本市場で出品

これも有りだと思う。英語、中国語の時点で一般人は参入困難。要は輸入代行だからOK。

結局並び屋雇って限定数50の商品を全部買い占めて、本来欲しいファンに正規の値段で買わせず、ネットで高値で買わせる仕手筋みたいのだけ規制すれば良いと思う。

せどり系にしても本来価値有るものが鑑定されず、低価値なものと同じ扱いをされて必要な人に届かない事態を防ぐ貢献をしていると思う。
一般人からしたら只のものでも好きな人からしたらお宝な訳で。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 23:27

別に価格差を利用して利鞘を稼ぐ行為自体は悪いことではないんだけどなぁ

ロリーナみたいに「汚い」と感じるラインを超えたらアウトだけど

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:28

商売人が商売に絡むと怒る
農耕民族かな


26.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 23:36

人間の転売もどうにかしろや

27.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 23:41

>>21
スーパーマーケットの人らが明治にチョコを1箱、森永にも1箱、東鳩に、カルビーに、越後製菓に、カバヤに…って一個一個電話して発注なんかしてられんしな。
菓子ならここ一つに発注かければ全て揃うって言う時間代を問屋に上乗せで払うのは納得できるしな。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:46

なんで仲卸と転売の区別がつかんのやろな

※23
いや全部アウトだよ
そもそもがファン向けの限定販売をファン以外が買うことがまず迷惑
そのために有給まで使ったような筋金入りのマニアが買えなくなるとか売ってる方も気分が悪い
売ってるスタッフも商品への愛情が無い奴ばかりだと思うなよ

せどりもお宝を探しに行くマニアが居なくなって地方の本屋やおもちゃ屋への特需が無くなってしまった悪い事例もある
お宝を求めるマニアはついでに他の物も「欲しいので」買うからな

そして売れ残る限定品についても大きなお世話なんだよ
何故なら今の時代、会場で売れ残った限定品を通販で開放するのが通例だからね
通販分の僅少の在庫が増えるとアクセス過多や鯖落ちも防げるし良いことずくめ

もう一つ言うと、そもそもそこまでしても売れ残るような限定品には転売ヤーは見向きもしない
実際、長蛇の列ができる会場でも売れ残る商品があるのがその証拠

転売ヤーに良い部分なんて何もないと断言してもいいよ、ホント

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:48

転売は問題ないのに何故企業は転売対策するのか考えたこともないバカか、転売してて震えてる奴か。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 23:48

買い占めからの転売は違法やぞ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 23:51

本スレ29
>>それは店舗を構えて商売としてやる場合限定な。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:57

やろうと思えば考える事だからね
市場壊して誰が困るって発想がもともと無いのさ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 23:59

転売ヤーの屁理屈は、盗人にも三分の理と一緒
株でシテ行為やって何が悪いと言い張ってるのと一緒やで
矮小化もほどほどに

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 00:00

転売目的での一般小売からの仕入れは、卸しからの仕入れと違って古物商の免許が無いと違法だからな

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 00:02

と、同時に未開封品であっても古物になるので、新品ではない旨を購入者に齟齬なく伝える体制を取らないとダメだぜ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 00:08

>>26
>一万のものを五万でも買うやつがいるなら

転売ヤーが買い占めなきゃそもそも5万なんて価格は生まれないだろ
本来高騰する必要のない価格を無意味に高騰させる不必要なバカの介在する商売など、
市場として成り立っているとは言えない

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 00:17

古物持ってる合法のリサイクルと違法の転売ヤーを一緒にするアホが転売ヤー擁護するんだろうな
卸や小売と一緒にするようなどアホまでいる

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 00:20

>>26さんはそんな事言ってないんだけど

どうした大丈夫?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 00:29

転売って転売そのものより買い占めからの寡占独占に近い状態に無理矢理持っていって価格吊り上げが問題なんじゃないの

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 00:36

転売は犯罪じゃないけど転売ヤーのほとんどは犯罪者だしなぁ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 00:45

転売同業者が怒ってらっしゃるのな

42.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 00:47

割り込みまでして小売と一緒はないだろ
姑息で迷惑かけてるけど合法だから知らんくらいに開き直れや
批判されたくないと女々しいのがウザい

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 00:56

都心限定の商品は地方の人が考慮されてないけど、そういった人たちがいる時点で買いたい人が買えない現象が多々発生してるわけで。
流通を阻害していると言っているが、そもそも限定商法で市場に流通させないようにしてるのは公式なわけで。
そもそも転売ヤーも欲しい人の内の一人であって、ファン以外買うなってのは暴論に等しい。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 01:01

古物って中古品買い取って儲けるのに必要な資格だろ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 01:03

>>9
古物は古着とか売る時に撮る資格

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 01:09

※43
売る大元が最初から数量なり地域なり限定するのは別に問題ないわな
んなこと売る側の勝手だし、消費者も納得済のこと
問題は売る側と消費者の間に本来入るはずのない、また入る必要もない変な輩が入ってきて
流通をさらに狭めて異常な高値で勝手に汚い商売をやってることだよ
転売屋は市場に何の貢献もしないどころか不当に阻害して自分が儲けさえすりゃいいっていう
クズの権化みたいな卑賎な存在だから忌み嫌われてるんだよ

転売ヤーが欲しいのは商品そのものではなく、その商品を不当に売買して得る汚い利益のほうだろ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 01:15

>>38
多分本スレや
>>で本スレを表す慣習だったのに仕様変更でコメに返信するようになってもうたんや

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 01:25

>>43
(売って儲けるために)欲しいなら買うな。
自分が楽しむために必要な分だけ買え。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 01:32

※46
いや限定商法をすれば転売ヤーが発生しやすくなるなんて誰でもわかる事だよね?
それを「良し」としてるって事は「転売ヤーが発生しても仕方ない」と言っているのとあまり変わらないのでは?
転売ヤーを嫌うならなにがしかの対策をしないと居なくならないのに、公式とファンがその状況に問題無いとしてるってどうなのさ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 01:42

※49
誰が問題なしとしとるんや?
最近じゃ特にコンサートチケットなんかは転売クズ対策にあらゆる方策を講じとるし、
ネットでも現にここがそうであるように、この手の話題は転売ヤー死ねの大合唱や

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 01:44

こういうのが流通の世界
最近の狸は可愛げもない

52.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 01:46

>>43
特殊な状況だけピックアップして転売全体を擁護するのは無理がある

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 01:58

※50
限定商法が問題ないとしてるって事は転売ヤーが発生しても問題ないと言ってるのと同義と言いたかった。チケット等のダフ屋に関しては条例で対策されてるからそれは良いと思う。あとネットで転売ヤーが嫌われまくって効果あったかな?

※52
これ転売ヤーを擁護してるように見えるのか。どっちかっていうと限定商法を行う公式への批判として書いたんだけどな。書き方悪かったかな。(個人的には転売ヤーって特殊な状況にしか発生しないと思ってる)

54.  Posted by     投稿日:2019年03月01日 01:58

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 05:02

古物って大層なもんでもなく申請したら誰でも取れるレベルだぞ
小遣い稼ぎレベルではなく仕事としてやってるやつなら大抵取ってる
逆に小遣いレベルなら個人使用の目的で買ったけど使わなかったから売りましたの言い訳で何も言われない

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月01日 05:07

※54
価格が吊り上がる限定品においてはもう仲卸は存在しないし
メーカーも仲卸を挟むメリットが無い
本当に欲しい人に売りたいとメーカーがおもってるなら対応するだけ
しないのは損得勘定で転売されてもいいと思ってるだけ
夢見すぎだろ

コメントの投稿