【悲報】トヨタが配偶者手当を廃止。子供手当てだけに変更、子無し夫婦は0円に・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】トヨタが配偶者手当を廃止。子供手当てだけに変更、子無し夫婦は0円に・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:34:56.07 ID:IlC5r1w90●.net

実は既に配偶者手当廃止に踏み切った企業は多い。

トヨタ自動車はその第一人者

・月1万9,500円の配偶者手当を廃止

・子供に対する家族手当を1人当たり5,000円から2万円へと4倍に増額することにしている。

https://www.shunpon.com/entry/%E9%85%8D%E5%81%B6%E8%80%85%E6%89%8B%E5%BD%93%E5%BB%83%E6%AD%A2




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551202496/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:35:12.26 ID:IlC5r1w90.net

0円



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:37:44.21 ID:lq8G+tRk0.net
それでいいよ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:40:06.20 ID:kLa2E3mw0.net
流石トヨタ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:40:38.62 ID:8DcdR6t00.net
当たり前
子供いない夫婦に金を配る必要は皆無



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:41:15.25 ID:nuYenWJ70.net
よろしい



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:42:08.94 ID:+OcurwWh0.net
当然



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:44:24.33 ID:WSj5F7uR0.net
むしろ今までそんな無駄な物に金払ってた事に驚いてる
子供二人で4万円だとしたらこっちの方が嬉しそうだが



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:45:33.59 ID:gI5kn/FY0.net
19500円の配偶者手当
5000円の子供手当
これが廃止


子供手当20000円に

あれれ〜?給料減っちゃうね?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:21:06.67 ID:ANsnMNBi0.net
>>10
ヒント
子供が2人以上なら?
常に自分の想定を上回る事象が世の中にはあるってことを学んだね



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:46:36.96 ID:IlC5r1w90.net

子供2人なら1万円増えるのだ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:46:42.46 ID:xYOVsw/B0.net
トヨタ社員なら専業主婦も結構居そうだが



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:48:11.38 ID:IlC5r1w90.net

専業主婦なら子供いるだろう



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:49:58.42 ID:wXDDFKLn0.net
いーだろこれで
いずれ同性婚も導入されるだろうし、子無しと子有りの明確な差別化が必要になると思われる



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:52:18.94 ID:2y93Wbwc0.net
その無駄金分クルマ安くなるんか
それとも部品屋に分配されるんか



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:46:43.52 ID:R5bHdE8V0.net
>>15
そもそも論、有っても無くてもクルマは安くならんわ。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:53:17.39 ID:kNA8qsNv0.net
いやいやおかしな事だろ
トヨタが未来の従業員を増やす為に
家族手当を減らしてどうするんだよ?



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:54:57.03 ID:+OcurwWh0.net
>>16
小梨夫婦からは未来の従業員は生まれない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:16:23.81 ID:CYkdWQEw0.net
>>16
増やすために子供多く産んだやつ優遇するんだろ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:54:00.38 ID:IlC5r1w90.net

子供いなきゃ当然



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:54:20.40 ID:IlC5r1w90.net

未来ってのは子供であって
妻じゃない



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 02:57:42.89 ID:YGVE2BXK0.net
そもそも配偶者手当てとかすげえな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:16:41.93 ID:vo51XgiT0.net
配偶者手当てがあるのがすごい。
うちも子ども手当しかないぞ。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:20:49.87 ID:UDwg8/4X0.net
子供作らない夫婦を優遇する必要は全くない



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:25:36.99 ID:HIQg7Iwq0.net
所得税でも控除されてるしな
民間ではどんどんなくなる
お役所は最後だろうけど



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:28:05.58 ID:bsYcj6y80.net
上手い変更だと思う
子供が成長すりゃ手当て無くせるし



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:28:54.41 ID:9jo79Mc50.net
手当てなんぞ何もないどころか
リーマン以降昇給も無いよ。
売上も利益も上がってるけど。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:36:33.05 ID:h+HXmA1N0.net
会社が金を貯めているということ?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:45:01.63 ID:bsYcj6y80.net
>>31
どうかな
社員の子供が増えれば会社の負担も増えるし



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:41:12.99 ID:S/yd1G6Y0.net
ひどすぎ
トヨタ最低だな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:48:54.05 ID:zEiIarog0.net
下請けの社員は、そもそも結婚が



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:50:33.60 ID:OsqkCL4m0.net
団塊世代の大量就職時代に世帯収入を保証するための制度だからね
逆に人手不足の今はもう必要ないんだよ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 03:59:02.59 ID:8LsFh43JO.net
不妊症夫婦には厳しい改変。
不妊症の治療費が出なくなる。
だったら、不妊症治療費の補助金ぐらいは出すんだろうな〜



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 05:04:17.11 ID:9XdiWnjz0.net
>>40
トヨタなんかに勤めてるからやろ
もっと厚遇される企業に転職して見返したれw



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 04:25:25.89 ID:5XG1Zoch0.net
TOYOTAでなければヒトにあらず



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 04:28:14.72 ID:tD0GTFcs0.net
トヨタ最低だな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 04:29:06.35 ID:8EXqfxs20.net
ちょっと離婚してくる



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 04:45:22.29 ID:wiVnZdLr0.net
これはいいと思う



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 05:01:10.99 ID:clpDyQhr0.net
離婚した子持ちの片親が手厚くなるのは良いと思う




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 05:14:09.49 ID:kXNSRu050.net
>>50
日本にトヨタ以上に恵まれた会社あんの?
俺もトヨタ行きたいわ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 05:20:25.68 ID:hWCopzig0.net
子無し夫婦なんて独身より経済的に裕福だしな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 05:43:12.83 ID:JM61tyfz0.net
住宅手当の方が意味不明



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 05:58:28.32 ID:nCiVaQt90.net
大体の会社で配偶者控除と要件同じで、フルタイム共稼ぎの場合配偶者手当貰えないし
そういう人で子育て世帯の場合はうれしいんじゃね



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 05:59:41.50 ID:BxKsmoIT0.net
まあ企業でやるならかまわんな
国でやるなら子供は駆逐対象にしかならんが



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:08:53.83 ID:dU1FBs+w0.net
公務員は父母の手当もあるよ



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:19:14.93 ID:P0j7USwl0.net
ダブルインカムノーキッヅ
ノーキッヅだけでもカネが貯まるだろ



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:20:49.16 ID:YTCLlrhZ0.net
理由がわからんがトヨタ大嫌い



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:21:24.10 ID:P0j7USwl0.net
昔は子沢山は・・・子を奉公に出して(子を売る)親が幸福
だったが今は逆に子は大コストになるだけ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:24:11.70 ID:K43+5Mgh0.net
子供2人以上とか増える以上に出ていくものが大きいだろ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:25:29.21 ID:lt968v1W0.net
いいな子供手当とか
社長に掛け合ってみるか



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:29:26.36 ID:blXBvE7b0.net
さすがトヨタ。
金奪いとったれ。



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:36:29.62 ID:pAjGG99q0.net
嫁の飼育費どうするんだよ!ルマンド常備してないと機嫌悪いんだけど!



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:36:51.97 ID:bKpgKJWv0.net
さすがだな



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:37:37.12 ID:aIaDP2Kr0.net
まあそれでいいよな
独身だけが増税食らう道理が通らないから



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:37:38.76 ID:Q51AUtOL0.net
良質の種注入が専門店のオレには朗報



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:38:03.46 ID:GJW5Pg9j0.net
大企業うらやま



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:50:44.65 ID:blXBvE7b0.net
配偶者手当ての方が高い会社はブラックだよな。
子供手当て増額して配偶者手当てなくしてくれ。



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:54:13.92 ID:WhIvbire0.net
それだけ小梨が増えているってことだな。
クルマも売れてねーし
スープラはかってもらえないし



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:54:17.74 ID:8BwX0xJu0.net
下請け底辺は結婚出来ないので問題ない



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:55:27.27 ID:0P+zX/um0.net
期間工も?ブラジル人の大家族がいっぱいできるね。



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 06:56:27.28 ID:Q/+e19KW0.net
未婚の人は貰えてなかったのだからこれでいいじゃん
配偶者は負担ではないしパートナーでしょ
助けは不要



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:02:44.02 ID:jIy8YVzV0.net
もう国なんていらないな



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:06:30.25 ID:reSHNM3Q0.net
非正規は妻子なんか持てない



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:11:47.96 ID:ZTnDWUg20.net
子供は未来の客になるしな



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:18:30.55 ID:WrpbmTW30.net
手当自体全廃でいいのに。会社は余計なこと考えず労働の対価だけ払えばいい。



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:21:32.79 ID:bS78v0Vn0.net
そもそも土台が他の会社よりまともなんだから、配偶者手当ぐらいでグチグチ言う人は社内にそんないない



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:22:24.82 ID:g2L9Gu0R0.net
これは素晴らしい



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:24:41.57 ID:mveoVaGp0.net
うちは中小企業だけど配偶者も子も一律15000円の家族手当だから
子供2人の我が家のケースではトヨタより多いな



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:25:31.34 ID:3qanLonc0.net
配偶者手当って扶養入ってる嫁だけやないの?
子なしの嫁は働けってだけやん



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:26:15.62 ID:m78D/BI70.net
産めよ増やせよしたいなら国もこうしないとな



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:27:12.96 ID:WSAjKlQ70.net
国も見習って 独身課税を真剣に考えろよ



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:38:05.39 ID:pn1ilGxl0.net
素晴らしい!!



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:38:07.16 ID:3h1AUDIa0.net
トヨタ社員で共働き小梨なら世帯年収1000万オーバーだもんな
こいつらを優遇する必要はないよな



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:41:37.18 ID:6P8YA7rW0.net
トヨタってなんかレベルたけーな



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:42:25.30 ID:KfOBO7rr0.net
離婚しても養育費払わなくちゃいけないんだから子供手当くれよ



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:42:40.72 ID:nmY3LBtx0.net
高卒公務員で二人とも公務員なら
超えるだろ





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 12:26

そりゃそうだ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 12:26

転勤になった時に、配偶者の帯同を求めるかどうかだろ
帯同しないと出世しないから絶対帯同しろ、配偶者は仕事辞めて付いてこいだったら、配偶者手当があって当たり前
そうじゃないなら、いらないわな
こういうのはセットだから、片方だけという都合のいい話はダメだ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 12:28

素晴らしいね
人口増加に少しでも貢献してほしい

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 12:32

そっちの方が安く済むからだとしか思えないんだけど
実際どうなんだろうな

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 12:37

当然
国も配偶者控除廃止してからの同性婚容認の流れだぞ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 12:46

ていのいいコストカットだろうな。
配偶者手当は結婚してから定年まで
子供手当はせいぜい20年。
おまけに出産年齢が上がってるお陰で支払いがスタートする時期は遅くなっている。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 12:52

>>3
たかが数万円金をもらえるから子供を作ろう!なんて超共産国家的思想の持ち主じゃないと無理だよw
機械か工場を作るように子供を合理的生産計画と投資効率性を判断して作るような家庭なんかまず夫婦生活が破綻するよ。

8.  Posted by     投稿日:2019年02月28日 12:55

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 12:55

そもそも子育てしたことのない奴らって、幼稚で仕事もできないのが多いから、基本給とかもカットでいい。その浮いたお金で、託児所の整備などを進めるべき。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 12:57

そもそもどんな手当だろうと会社の自由なんだけど、これは良いことなんじゃないの

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 12:57

>>6
実際、トヨタ側のメリットがそれだとして、子育てしてる世代の社員のメリットもあるからいいことなんじゃ?トヨタにメリットがあっちゃいけない分けでもないし。

配偶者手当て>子供手当てが一般的な世の中で画期的だと思うよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 12:58

ミダス王の愚挙
21世紀も無事継承

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:04

>>7
いえてるw
たかが数万で子供生むかよw

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:06

ほとんどの高校以降の学生の勉強をやめさせること。高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、高校生はなるべく勉強せず、出来れば高校をやめてほしい。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分はめっちゃ少ないし、仕事ついてからやったほうが必要な分がわかるからずっと効率がいい。私は勉強して本当に後悔している。人生やり直せるなら絶対に勉強はしない。これだけ社会全体でコスパの悪い努力をしているということが恐ろしい。その結果がネットの匿名コメントが許されるような異様な社会になってもそれを修正できない腐った大人たちを量産してしまった

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:06

まぁ不満なら働けってことだからね。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:11

トヨタが国治めた方が少子化なり外交なり上手くやりそう

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:13

当たり前でしょ。
専業主婦の年金はタダ乗りなんだから。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:17

トヨタは大丈夫だろうけど行政がやってる給付金は
外国人が「故郷に6人の妻と20人の子供がいる」って言ったら配偶者6人と子供20人分の金額ゲットだからね

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:19

トヨタ下請けワイ「」

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:30

子無し夫婦なら仕方ないよね

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:32

うちの会社も配偶者扶養手当16500円がなくなってこども扶養手当が6500円→10000円だわ

んでこういう話題になると※4※6※8みたいなニートのバカが「コストカット成功」とかバカ発言するけど、こういう制度ってのは「なくした手当を原資として決めた額の手当を作る」ってのが基本だからそういうことにはならないんだよね
支給側としてはプラマイゼロ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:35

子供どころか結婚すらできないキモオタ引きニートどもウキウキで草

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:40

>>11
ぱっと見の労働者的視点の「メリット」だけならね。ただ本来の目的がコストカットなのだから、小さな得に喜んでばかりいちゃいかんわけさ。
子育て支援という建前で配偶者手当を廃止して子供手当を増やすことに賛同する言質が取れた、ということで子供手当を名目にほかの手当を削減したり廃止してしまおうという流れに繋げてしまおうということを押し通しやすくなる。
そうなれば子持ちの人でも子供手当以外の部分は減ってしまい結局は変わらないか下がってしまったということだってありうる。
大体大企業が一部の従業員にインセンティブを与えるって時はコストカットが理由だし、巡り巡ってインセンティブの分の損は対象者にも振り分けられるようになってんのよ。



24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:42

>>13
でも二人目作るのに迷っていた夫婦の背中をちょっと押すくらいの効果はありそう。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:42

あれれれれー?
アベノミクスで好景気なんじゃないのぉ??
トップ企業が福利厚生ランク下げるっておかしくない???

26.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:43

配偶者手当とか専業主婦が多かった時代の名残でしかないしな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:44

>>9
えらい幼稚な発言だな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 13:44

言う程コストカットにはならんだろ配偶者は定年までだけど子供手当は毎年誰かしら子供出来るだろうし2人以上だとこれまでの夫婦+子供1人の時より負担増になるからな
あとこれで子供産むかよって言ってる奴居るけど動機付けにはなるんじゃないの?何でも自分の考えだけが正しいって思うの止めなよw

29.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 13:45

小梨専業だけど良いと思うよ。
これからの子供たちに使ってほしいわ。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:00

いいと思う
子供いない夫婦なんか意味のない連中だからな
不妊はほぼ100%自己責任だし
※29みたいな怠け者無職は死んでほしい

31.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:00

>>25
おいニート
どのへんが下がったんだ?

32.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:01

>>24
たかが数万もらえるから子供作ろうと考えるアホの夫婦の子供なんて要らない

33.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:02

>>4
その通り。
※3のような馬鹿にもアピールできるしね。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:03

※29
寄生虫さんチィーーーーッス

35.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:07

子供が増えたらその分必要経費もかさむ。子作りの前に今後の算段を立てる準備金も用意できないから結果さらに少子化になるだけでしょ。
体のいい経費削減だわ。
大手ですらこの期に及んでこのザマなんだから終わってる。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:09

>>35
終わってるのは無職のお前じゃね?

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:10

今の時代ほとんど共働きだからね
旦那の会社が嫁の分まで金出してあげる必要なんてないもん
本当なら専業主婦だったら出してあげた方がいいんだろうけど人手不足の世の中で働かないことを優遇するようなことしたら国に怒られるかもしれないしね

38.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:14

社員なんかになってどうすんの
ニートの方がまだマシだろ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:19

夫婦2人から2人以上子供がいないと人口減って客も減るんだから子供2人以上を優遇するのは会社的にも理にかなってるしな

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:24

豊田市行くと、20代で持ち家ってのがすげーいるんだよな。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:25

不妊は自己責任とか言ってる人いて驚いた。
本当に子供望んで、お金をつぎ込んでもできない人もいる中で、不妊は自己責任とか子供いない夫婦は意味ないとか、ほんま無責任すぎるわ。自分で産めない身体になったわけじゃないし、そーゆー人って不妊に悩んだことないんだろうなぁ。
欲しくてもできない人いると思う。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:27

これはいいね。子供金かかっからね

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:28

>>41
理由が年齢なのは自己責任じゃね?
性病も自己責任だし他の理由なんてほぼ無いだろ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:29

現政権が同じ様な事を言ったら大騒ぎだろう
結局杉田水脈が言った事は正解なんだよね

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:32

※34見て※24がどんだけ酷いレスしたのかと思ったら※34がただのクズだった

46.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:33

>>40
独身で何が悪い
子無しで何が悪い
とか言ってるけど
それが当たり前の姿なんだよね
持ち家か借家かはどちらでもいいんだけど

不妊の人や独身や子無しを悪く言うつもりは毛頭ないけど
それを周りに押し付けるのはやめて欲しい

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:33

24じゃなくて29

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:41

>>32
トヨタは要るって考えているのかもよ?

49.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:44

>>22
ウキウキで草(産めない女がイライラ)

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:45

小梨専業なんて人間のクズで間違いないだろアホか

51.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:46

未来の顧客ふやさんとな

52.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:50

素晴らしい
今後はどんどん「普通」じゃない奴の手当を無くして「普通の人」に還元してくれ
で、普通じゃない人にガンガン課税しろ
普通ならば結婚してるはず
普通ならば卒業して働いているはず
普通ならば子供が出来ておかしくない年齢
普通ならば家を買っているはず…

53.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:05

>>48
少子化対策という言葉を使って経費削減できてラッキーとしか思ってないよ。
引っ掛かる馬鹿がいることに驚き。

54.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:07

>>30
不妊だけど自己責任じゃないよ。20代で結婚したし。
専業じゃないし、子持ちよりずっと豊かな生活できてるからいいけど。

55.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:10

>>43
本気?
20代で結婚して原因不明の不妊だわ。あえていうなら旦那の静止が弱め(妊娠できないほどじゃない)。もちろん性病なんてない。
年齢を除く不妊の原因の多くは原因不明だよ。

体外受精も35〜40歳の次に30〜35歳で多いけど。この年代なら20代で結婚したけど出来なくて治療したと考えられるし、自己責任の不妊なんてほぼいないよ。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:12

>>46
判で押したようにみーんな20代で結婚して子供生んで家建てて…。
なんだか家畜と一緒だね。家畜化した方が国が管理しやすいからね。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:34

トヨタは民主党やな。自民党みたいに高齢者票意識しなくていいから

58.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:37

政府→票が欲しいから高齢者基準政策

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:44

小梨専業が働いてる設定に変更して草生える

一応罪悪感はあるみたいだなクズだけど

60.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 19:25

>>56
結局生物だからね
繁殖行為は必要
判で押したように生まれて
判で押したように死ぬ

判で押したようになるのは必然

61.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 22:02

配偶者手当貰える程度の収入に抑えてたパートの子持ち主婦達からすると有難いんだよなこれ。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 22:55

トヨタとかホンダって敷地内に結構しっかりした保育園なかったっけ
大企業なのにたいして福利厚生のないうちの会社からしたら
それだけでもうらやましい

63.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 10:44

>>23
ずいぶん妄想逞しいな…

64.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月01日 10:44

>>60
判で押したような生活をしてる人を持ち上げていい気にさせて、繁殖に精を出してもらった方が得だもんね。
つまらない人生だけど、家畜が生きているだけだからそこに意味はないもんね。

コメントの投稿