QR決済推進したいなあ…せや!現金の不便かところをネガキャンしたろ!← これwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

QR決済推進したいなあ…せや!現金の不便かところをネガキャンしたろ!← これwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:52:59.73 ID:ID:5o+NxyR60.net
なんでQRの便利なところをポジキャンしないの?🤔




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551221579/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:53:13.46 ID:EcaZkV+w0.net
出来ないんやで



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:53:38.26 ID:Ki0JZUSb0.net
せっかく電子マネーが普及しかけてんのにいらんことすな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:53:39.29 ID:vJhVM+Xf0.net
わかってるくせに



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:53:47.65 ID:6H3BwIJMa.net
いいところを自分たちで潰してるから



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:54:14.37 ID:tmEXx72MM.net
いい加減規格統一しろよ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:54:27.66 ID:c3hLF2Pq0.net
QRの実態を正直にキャンペーンしたらネガキャンになってまうからアカン



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:54:41.28 ID:qP20DpXZa.net
いいところがないからやで😍



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:55:44.28 ID:fqWShRmfH.net
QRもクッソ面倒やからな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:55:54.44 ID:iuefW2KSM.net
はえ〜不便かよ〜



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:56:10.45 ID:/kwhypSI0.net
ぶっちゃけQR決済は中国周辺がメインで使ってたりする
欧米は確か違ったような



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:56:13.62 ID:dqEBLN3C0.net
わざわざスマホ取り出してアプリ起動してってのがまだるっこしい
そのアプリもたまに知らないアプデ入っててその場でインストールせなあかんとか起こったりするし



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:56:17.07 ID:cLvHtM7l0.net
現金とクレカで良いのでは🤔



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:57:56.49 ID:EH8Y9T640.net
色んなところがこぞって出し始めて草
だから流行らないのに



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:58:27.29 ID:3PaU8VLH0.net
クレカでいいよね



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 07:59:34.02 ID:rMqQuJAN0.net
しょっちゅう災害起きてんのに電子マネー推進する意味あんの?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:00:04.39 ID:R41HKZA40.net
現金厨てSE民みたいになりそう
いつまでたっても新しいものを受け入れられない人たち



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:00:10.86 ID:qP20DpXZa.net
QRやコードとかゴミ使うならタッチ決済使うわ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:01:06.86 ID:42BfC9F1M.net
各種電子マネーをNFCにも対応させろ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:01:28.39 ID:fqWShRmfH.net
高い買い物はクレカで安いものはスイカみたいな非接触でええわ
これで無理なの個人商店くらいやろ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:01:55.48 ID:bhOzXHQLM.net
QRコード決済とかいうクソ面倒な方式
現金のほうが楽でええやろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:02:13.52 ID:DcikEmwD0.net
QRとか実質退化してんのにな推し進めるのほんまあほらしい



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:02:23.16 ID:jYk86bPfM.net
QRめんどくさいやろ
カードから引かれるのもあるが事前にチャージが必要、スマホにネット接続必須、アプリ開いてコードを出す
クイックペイが便利すぎ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:02:55.52 ID:f26j0C5xa.net
なぜおサイフケータイあるのに今更QRを推すのか



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:08:08.94 ID:cRm6kwk60.net
>>29
おサイフケータイ読み取り機は高いから地方の個人商店とか導入できんねん
QR決済なら紙一枚でできるんや



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:09:37.90 ID:sAYJKhTVd.net
>>45
なお置いてくれない模様




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:02:55.96 ID:fUQCCe9b0.net
ICカードを早くまとめろよ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:03:36.89 ID:eNodYNwC0.net
三歩進んで二歩下がる



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:04:10.62 ID:iuefW2KSM.net
クイックペイ←ダミ声



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:04:37.81 ID:c703AjHjM.net
ワイクレジットカードでよくないおじさん「クレジットカードでよくない?」



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:05:05.48 ID:Ty0FS3bZa.net
PayPayをキャンペーン以外で使うやつおるんか



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:06:35.26 ID:9tNHbcCJd.net
早くマイクロチップを体に埋め込んで手をかざすだけで決済できる時代にしてくれや



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:07:29.97 ID:FXDJ3Npod.net
おつりで小銭が増えない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:07:37.57 ID:tAcT8K3aM.net
QRを無理やり褒めてる業者さんは頑張ってると思うで
どう考えてもメリットないやん



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:07:41.43 ID:J2vHm5SMa.net
基本的に企業にとっては現金の方がいいもんな
決済会社の都合でゴリ押ししてる
消費者目線だとFeliCaが一番なんだけど



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:09:46.69 ID:Hi97BA6op.net
>>42
これ
加盟店と消費者の都合考えてないからQRはいまいち流行らん
ネット決済とは相性いいと思うけどな



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:11:36.80 ID:FXDJ3Npod.net
>>52
加盟店は比較的手数料が安いQRに興味あるやろ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:08:01.00 ID:2HXAK41ga.net
国より信用できる会社なんて日本にないやろ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:08:05.65 ID:ZBvvNOTo0.net
現金払いは脱税が簡単なので



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:08:31.40 ID:PIfnvW9F0.net
キャンペーンやってるから使ったけど正直利便さは無いよな



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:09:29.41 ID:gDV2KdC/M.net
個人間送金できない時点でカード系の電子マネーはゴミ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:10:25.28 ID:FXDJ3Npod.net
>>48
言うほど個人間送金やる?



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:10:50.08 ID:gDV2KdC/M.net
>>54
割り勘しないの?



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:12:13.11 ID:ps+1YiFQ0.net
>>58
会計分けりゃ良くね?



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:14:07.25 ID:gDV2KdC/M.net
>>63
何言ってだこいつ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:09:57.27 ID:/kwhypSI0.net
還元なかったら使わんわ
現金がやっぱええわ。停電してても一応使えるし



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:10:34.21 ID:LDcfcnRK0.net
これわりとさ
「現金で払うから20%引きにしろ」って感じで
互いに脱税が捗ったら国が困るパターンなんじゃね?



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:13:26.23 ID:MMve9rFy0.net
Felica使えないとこの代替手段でしかないからなあ
QR決済がメインってわけではない



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:15:01.22 ID:Fr2e6TkC0.net
FeliCa系使ってたらQRなんか使えねーわ



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:15:48.26 ID:/+A/o1Q00.net
仮想通貨で学習したから



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/27(水) 08:17:14.32 ID:9tNHbcCJd.net
カード電子QRのメリットはATMに行く手間が減ることくらいちゃうんか





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:51

id とかSuicaはすごい便利だけど
QR は一手間多いからアカンわ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:52

QRとか個人経営や路面店向けだろーよ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 14:53

アプリ立ち上げて待ってるならええけど、お会計請求された後にまたついてるの見るとイラつく

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:57

何が20%引きだよ欧米じゃキャッスレス文化のせいで現金は2倍払もあるぞ
キャッシュレスだしカードレスでアプリ使っての支払い
銀行もオンライン限定とかあるし
QR作ることもねえな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 14:58

QRコード決済が流行すると
中国人がいつもやってる不正をそのまま日本でもできるようになるからね
そりゃ他のネガキャンくらいするよ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:02

おまえらの大嫌いな小銭持たんでええやん
わざわざ小銭探して列作らなくていいんやで?
頭が時代についていけなくなったんか?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:03

基本の交通系、id、QUICPay、Edyにクレカあれば何の問題もないのにね
QR作るの簡単だから偽造も簡単だし使う気ならんわ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:14

メンドイから現金でええわ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:18

いや普通にQRのメリット言われてるだろ

店側からすれば導入費用が少ない
使用者側からすれば端末に依存しない
キャリア購入でないシムフリーとか海外製の端末はフェリカついとらんことが多い
iPhoneだって6s以前は非対応だぞ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:18

脱税防止のために推進してるんだから現金はクソっていい方で辞めさせるしかないのよ
脱税してる店には便利って言いかたじゃなびかない

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:22

paypayもorigamiも、キャンペーン終わればオサラバ
SUICAピッ!に勝るもんはない

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:27

今日、前回のキャンペーンで貰ったpaypay使おうとアプリ立ち上げたらパスワード入れろといって来た
憶えてるわけねぇだろw
パスの再設定しようとしたらエラーではじかれたww

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:32

※9
毎回QRコード表示させるの面倒
両方使えるならFelica一択

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:33

ワイはまさにクレカでよくない?おじさんだわ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:43

広く浅く利用するのが賢いタイミングだろ
そういう時代に突入するんだし、絶対的否定は淘汰対象だとは思う

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:51

>>7
それに尽きるよ。
日本は元からキャッシュレス先進国でその結果現金も残した方がいいということで現行の運用に落ち着いただけ。
急成長したとはいえまだインフラが未整備な部分が多い中国で流行っているという理由だけでなして今より不便なシステムを使わにゃならんのやってのが大概の国民の思うところよ。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 15:51

金券とか切手とか現金でしか買えんものが結構あるから結局現金のほうが早かったりする

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 15:59

欧州だとクレカが多いな
クレカ自体がSuicaみたいな非接触も対応してる
iPhoneよく見るけどAppleペイは見た事ない

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 16:00

QRはチャイナ系だからあかん
NFC的な非接触ICカードじゃないと流行らん
まずレジでアプリ起動させて〜なんてモタモタする元だしな

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 16:03

中国で流行った理由って、単純にクレカ持てない人口が多いってだけで、日本じゃサイマーくらいしか利用価値ないのでは?

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 16:16

>>15
QRに限らず胡散臭いテック系会社はそういう、真面目な人の「流行に乗り遅れたら怖い」「バランスよくやればいい」という日和見主義、ことなかれ主義的感情に漬け込んでくるから気をつけた方がいいよ。

彼らは社会を良くしようなんてのは口だけで騙したもん勝ち、他人を騙せない奴は大馬鹿の世界で生きてる。
決済に関係のない会社や無名の会社まで雪崩のようにQRコードに参入してきたことに現れているように彼らは長期的なインフラにしようなんて考えておらずとりあえず時流に乗って投資家から金をもらえりゃいいという、いわばバブル期のヤクザ連中のリゾート開発みたいな状態なんよ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 16:34

スマホでクーポンのバーコード見せて、
画面切り替えてTカードのバーコード見せて、
画面切り替えて楽天ペイのQRコード見せてって全然便利じゃなくただただ邪魔くさいんだが。。。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 16:38

※20
中国は銀聯カードというデビットカードの普及率が高くて国民1人に1枚は持っているとされる
これにQR決済が紐付いてるからQR利用率が高い

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 16:41

QRのメリットが現金のほうが良くて草

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 16:42

suicaが本気だせば一瞬で終わる勝負
まぁJRに決済独占なんて度胸無いみたいだけどw
色々な意味で幅広くシステムをサポートするの大変だろうからね

26.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 17:05

実際、非接触式電子マネー>現金>QR だし
アプリ起動するより、財布から千円札出した方がはやいわ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 17:21

使ってみて思ったのは、QRを読み込んだあと自分で金額を打ち込んで見せなきゃならんことだな。
決済の早さはないよな。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 17:25

現金に対してQRのメリット
・現金みたくATMでいちいち下ろす必要がない
・小銭ちゃらちゃらするウザさがない
・ポイントがつく(キャンペーン時は高還元率)

Felicaに対してのメリットは※9

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 17:28

※27
それは一部のQR、一部の店舗のみ
たいていはQR見せてスキャナーで読み取ってもらうだけ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 19:40

なぜわざわざ信用あってハッキングの恐れもない現金から乗り換えると思ったのか
しかも遅いし
下火のまま終わるんやろなw

31.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 19:44

マイナンバーもそうだけど
利便性って実は外来語で日本には該当する概念がないんじゃないだろかって気がしてきた

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 20:10

クレカの劣化版のデビットを勧めてくるのが意味わからん。万が一の場合の保証がクレカより弱いぞ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月28日 21:07

※32
クレカは借金だという価値観の人や
クレカを持てない人がデビットの方がいいと言う

34.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 21:16

某週刊誌がめちゃくちゃキャッシュレス叩いてたのは見たけど現金払いとか何処でネガキャンされてたの

コメントの投稿