【画像】Android10.下部ボタンが完全撤去!全機種ジェスチャー操作に統一wwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】Android10.下部ボタンが完全撤去!全機種ジェスチャー操作に統一wwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:52:50.08 ID:ID:cvT9vFRp0.net

Android 10 Qからは「戻るボタン」も削除されてジェスチャー操作に統一される

2018年に提供されたAndroid 9 Pieではホームボタンとマルチタスクボタンが消滅し、画面をスワイプすることで操作するジェスチャー操作が採用されていました。
海外メディアのXDA Developersは、Androidの次期バージョンとなるAndroid 10 Qでは「戻るボタン」も排除され、ボタン操作ではなくジェスチャー操作へ完全に移行することを明らかにしました。

(略)

Android 10 Qでは右下にあった「戻るボタン」が消えていて、中央には「ピル」と呼ばれる楕円形アイコンが表示されているのみ。

XDA Developersによると、具体的な操作は以下の通り。
・ピルをタップ:ホーム画面を表示
・ピルを長押し:Googleアシスタントの起動
・ピルを短く上にスライド:タスクの展開
・ピルを長く上にスライド:アプリの引き出しを表示
・ピルを右にスライド:タスクをスクロールする
・ピルを右に素早くスライド:最後に開いたタスクを表示
・ピルを左にスライド:戻る

https://gigazine.net/news/20190219-gesture-control-android-10-q/



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1550544770/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:53:38.20 ID:/SpwFDS90.net
ボタンなしは年寄りにはつらい
うちの母ちゃん適応すんの無理だわ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:53:45.26 ID:vyc1BqE+0.net
えー
使いづらい
併用にしてくれよ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:54:37.48 ID:6DNGaFSf0.net
Android唯一の長所が



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:54:49.57 ID:cgtQbSqB0.net
別に表示が増えるわけでもないしなんの意味があんの?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:54:49.99 ID:YK4Rg1r30.net
やめてください(´・ω・`)



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:55:15.53 ID:/Sm0b8AH0.net
設定で出せるようにしろや



166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:38:19.48 ID:4is5Rcl+0.net
>>11
これ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:55:22.67 ID:gdHG5m+70.net
何故iPhoneと同じ過ちをしてしまうのか



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:55:33.25 ID:Chms5wN30.net
なんでわざわざ使いづらくする



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:56:38.47 ID:pdfBGp9N0.net
客のこと考えてないな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:57:04.91 ID:Rwv6OpDM0.net
○ボタン残すんなら、▽と□も残せよ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:57:05.60 ID:aiX7WZIq0.net
アイホ〜ンじゃん



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:57:30.18 ID:+B+6HOT50.net
iosの後追いしかできないandroidって一体・・・



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:57:39.38 ID:KExcs43K0.net
webブラウザで何ページか戻りたいときは何回もサッサッって中央のやつなぞるのかよ
使いづらすぎるだろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:57:43.73 ID:dD3+2KJS0.net
泥10のコードネームはQuick Quench



138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:30:46.53 ID:JCO9R0kG0.net
>>20
ガムかよ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:57:45.20 ID:htfc5Jdz0.net
iPhoneのゴミUIをマネするな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:02:32.55 ID:Fy9jvCQo0.net
>>21
こんなんiPhone未満だろ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:57:51.38 ID:OSXRJU3u0.net
こんなのおぼえられるわけねえだろバカか



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:58:02.47 ID:9xBRlNqh0.net
開発者は馬鹿



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:58:30.84 ID:S1XhKXkh0.net
PC用のサイト開いちゃうとジェスチャーのために触れるところがなかったりするのはどうしたら?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:58:41.76 ID:nU2sPTNT0.net
馬鹿って本当に何も見えてないんだな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:58:53.15 ID:+LGjRTcM0.net
ボンタン狩りじゃー



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:25:04.78 ID:MVctF+j80.net
>>26
貴方、何歳?
住まいは?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:59:25.98 ID:brswyopT0.net
それってiPhoneだな
戻るボタンはあった方が絶対いい



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:59:33.64 ID:lCxMUTGH0.net
おじちゃんにはジェスチャー使い辛ぇんだよ
戻るボタン消さないでくれよ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 11:59:39.09 ID:Rv7OtgC80.net
フリーズしたらどすん?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:00:05.53 ID:jJgt1Hor0.net
8から9にバージョンアップしても結局従来型ステータスバー使ってる人多いってのに



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:00:16.82 ID:htfc5Jdz0.net
独自にジェスチャーを持ってるアプリは死亡ってことかな?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:00:23.58 ID:2qvITXNQ0.net
バカだ
新しいことやろうとして自滅するバカ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:00:29.41 ID:jJgt1Hor0.net
ステータスバーじゃなくてナビゲーションバーだった



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:00:53.87 ID:PiH9VNp80.net
老人に説明すんのがつらい



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:00:56.16 ID:Anw9bYmq0.net
使いづらくして「ok google」を使わせるつもりか



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:07:44.63 ID:S08UtrzT0.net
>>37
これかも



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:01:48.66 ID:0RMv2GIn0.net
ホームないと年寄りには辛いな
だめだろこれは

各メーカーがボタン用意することになるのか



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:01:49.06 ID:PS47ubmT0.net
黒帯あるなら無理矢理消さなくてもよくね?せめて選択制にしてくれよ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:02:20.31 ID:Jos1Gs/k0.net
いやもう領域ごと無くせよw



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:02:25.76 ID:2sh5qLLb0.net
スタートボタンを無くして見たけれど、直ぐに復活させたOSが有った気がする。



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:02:34.71 ID:lCxMUTGH0.net
bluetoothで外付け「戻るボタン」売ってくれwwww



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:03:30.98 ID:Lw70s8nN0.net
N-02Eが文鎮から復活した快適



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:03:33.09 ID:OYk3I7wQ0.net
操作まで意識高くすんのやめろや



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:04:57.24 ID:I8XsNMNx0.net
iphoneみたいな改悪やめーやw



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:05:28.93 ID:3J/sCVJh0.net
aquos民のホームボタンとかとっくに画面の中なんじゃが



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:11:16.47 ID:FBauQN1u0.net
>>50
残念な人だね



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:05:33.60 ID:rxpMwfB90.net
むしろ進むボタンつけれや



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:08:44.39 ID:BMCix0rL0.net
>>51
これ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:05:40.57 ID:d6VPjrbl0.net
ボタンがあるのが強みだろw



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:05:46.40 ID:6JHpMAQT0.net
iPhoneをパクっちゃったか



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:06:00.75 ID:6X1rN+Zs0.net
そういうのはiPhoneに任せとけよ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:07:38.53 ID:aJFmrgMi0.net
コンピューターに弱いやつはついてこれなくなるぞ



158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:35:29.64 ID:W0qj4EE10.net
>>56
天津飯みたいな事言いやがって!



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:07:38.83 ID:p/hpHou90.net
片手でスワイプしようとすると拡大されたりするんだが



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:09:27.46 ID:BMCix0rL0.net
>>57
拡大しようとすると画面が白くなるわ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:08:03.20 ID:RIni/x5U0.net
Pieで統一してくれた方が嬉しかったのに。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:08:17.20 ID:go3ulBG70.net
消す意味が全くねえw



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:09:07.88 ID:aQ8J44F50.net
ブラックベリーしか選択肢なくなるぞ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:09:57.23 ID:byPBgK5x0.net
スマホ「俺を使いたいか?ならば面白い格好して笑わせてくれ



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:10:32.73 ID:pmjP5Q350.net
「戻る」を右スワイプにすればよい



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:10:56.56 ID:gmnQXzjE0.net
ボタンポンで戻るのにジェスチャーとか



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:11:18.53 ID:zSwy5m9d0.net
iPhoneみたいな意識高いそうさせにゃならんのか
もっと泥は旧世代に直感的であってほしかったわ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:11:23.89 ID:Ci2ABSIQ0.net
これじゃAndroidにする意味ないじゃん



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:12:15.09 ID:DblcPaf10.net
こんなの使えねえ
これからどうするんだよ…



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:12:35.12 ID:/KNibyU80.net
むしろ物理キー復活でいいよ



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:13:30.12 ID:68BiYhiD0.net
年寄り完全切り捨てだわな



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:13:36.03 ID:RucXGrAL0.net
やめろ
そう言うのは本当にやめろ



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:14:20.23 ID:99sp5Hwf0.net
じゃあiPhoneでいいじゃん



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:14:54.50 ID:xKc7euzd0.net
切り替えも出来なくなったのか?



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:15:06.08 ID:rsLnDodg0.net
アイフォンは戻るボタンガーしてた泥信者おる?w



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:16:11.80 ID:PiH9VNp80.net
>>83
おサイフケータイなんて要らないアピールしてたiPhone信者と引き分けにしといてやる



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:15:19.17 ID:UeSUFesX0.net
ジェスチャー操作自体がワカランチン



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:15:22.56 ID:GmoCd/h90.net
まぁピル上の簡単な親指操作で完結するのは楽か
iPadでやらされてるようなわざとらしくて面倒なジェスチャはやりたくない



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:15:56.97 ID:4s8PMitr0.net
「戻る」の操作法がタッチからスライドに変わるだけだろ



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:16:43.63 ID:68BiYhiD0.net
>>88
年寄りは詰むだろアホ




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:20:11.19 ID:4s8PMitr0.net
>>91
なんでその程度で詰むんだよ、ヨボヨボ過ぎるわ!
もうスマホ使うなよ。



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:15:57.63 ID:DlxwlPq+0.net
Androidを持つ理由がなくなる



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:17:23.52 ID:nMwpZVfC0.net
iPhoneのパクりかよ



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:17:37.20 ID:qGH/z4E90.net
フラットデザイン並みの糞UI誕生



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:18:15.97 ID:xKc7euzd0.net
9でも結局新しい操作採用した端末無かったのに強気だよな



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:18:49.71 ID:cDJZXbQ20.net
親指でスクロールしてるからそれとほぼ同じ場所で戻るが操作できるのはいいと思うけど
下に戻るがあると戻るたびに親指を下の方に動かさないといけないんじゃねえの



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:18:53.33 ID:7LEhxtDX0.net
現状のたまに隠れてて引っ張り上げる方式もうざいのに…



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:20:00.43 ID:EtXQ8ATZ0.net
グーグルアシスタントとかいう無用の長物



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:20:12.51 ID:+u3LNoDv0.net
画面を壊れやすくしてサイクルを早めるのか



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:20:31.36 ID:ylINpyhI0.net
なんで自己満足のために使い勝手を変えちゃうかな?
何の利益もないだろ



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:20:51.80 ID:68pavWjO0.net
年寄りのことを考えろって言い始めた段階でもう板が年寄りばっかなんだなって



162: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:36:28.19 ID:n1QPdpDL0.net
>>103
実際としよりのほうが多くなるよ



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:22:24.26 ID:AazkP6kk0.net
カスタムUIとかあるんでねーの



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:22:49.14 ID:8MDvr95B0.net
うちの親族のジジババは全員ガラケー



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:23:13.89 ID:YkuL9Kyw0.net
ジェスチャー始動ボタンをアプリ上に重ねて表示するんじゃなくて専用領域取ってる感じだもんなぁ
本当に製作者の自己満足だわこんなの



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:23:19.13 ID:Je7xW1H+0.net
これはいかん



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:23:21.22 ID:EN97CJEM0.net
一太郎みたいに新しくなりつつオールドユーザー向けにescキーでメニュー開けたりしてくれるといいのに。



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:23:55.13 ID:ye9XVDb20.net
先日iPhoneに変えたとこだがすぐ慣れるもんだぞ
むしろ戻るボタンを押せずに何度も連打するダルさが無くなった



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:24:43.34 ID:NNn17B3W0.net
googleに原田泳幸でも入社したんか



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:26:51.10 ID:E+XeNyNP0.net
>>114
泥に限らず
いらねえ機能とかサービスに苛立つと
原田を思い出すよなw



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:25:20.94 ID:jgx06hyx0.net
アメリカ嫌いのやつは追放したから



118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:26:15.39 ID:Jos1Gs/k0.net
動画見たら劣化ホームインジケータだな
ホームボタン左フリックでしか戻れなかったらクソだわ



119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:26:20.26 ID:B3+LyF3p0.net
戻るボタンなんてただの飾りだったんや



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:26:22.97 ID:E5xsah/c0.net
長所を潰していくスタイル嫌い



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:26:33.52 ID:iyumuJJX0.net
やめろ
クソめんどうくせえ



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:26:41.74 ID:Y7O6Jy7j0.net
なあにすぐボタン付きのカバーが出るさ



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:27:31.74 ID:8sNkTFx50.net
PieではPixelみたいなワンボタンUIを採用してないメーカーの方が多数派だよな



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:27:34.45 ID:9d03i6ax0.net
結局こういうのが一番使いやすいと思うんだけどなあ

中身がまともなら(´・ω・`)



153: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:34:47.99 ID:6X1rN+Zs0.net
>>128
名前見るだけで敬遠する



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:27:36.50 ID:CUHSzRm70.net
なぜまず併用にして結果を見ようとしないのか



130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:27:46.13 ID:3nqMsAnq0.net
WPを買い支えてたらこんなことにならなかったのに



132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:28:16.06 ID:5j15dnjZ0.net
ジェスチャー操作とかいらんわな。
ホームボタンと戻るボタンだけでいいよ。



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:28:22.18 ID:Oi/EFLPl0.net
やめてくれ
なんだかんだ戻るってめちゃくちゃ便利なのに



134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:29:00.71 ID:CZpneD2v0.net
BBAだからそんなに覚えられない



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:29:08.09 ID:ZwayjkuI0.net
次は音声認識でスマホ操作
その次は空間ジェスチャーで操作がくる



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:30:21.89 ID:AlZt8/4u0.net
物理ボタンやめた理由って何?
前バグってボタン自体使えなくなることあったわ



140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:31:43.08 ID:68pavWjO0.net
戻るはできるだろ
ジェスチャー操作になるだけだぞ

>>137
物理があるとそれだけでハードのコストが上がる、壊れる可能性があがる



139: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:31:37.18 ID:R5iomY5S0.net
iPhoneへの憧れがぱないの
ハードデザインもiPhone後追いで間違って買われること狙いとか姑息なイメージしかないわ



143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:32:16.83 ID:OUBMqHm50.net
タッチとスライドじゃ面倒臭さが全然違うだろ!



146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:32:54.50 ID:SnRWsfqb0.net
高齢者に教えるのは至難の業になるな



148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:33:12.48 ID:bb9f8l/V0.net
戻りたい絶対に



149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:33:16.32 ID:1d99n0/E0.net
もうオッサンなので新しい事を覚えるのを脳か拒否するようになった



150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:33:45.54 ID:wVGAYqP+0.net
今更だけど、ブラックベリーが欲しくなった



152: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:34:16.67 ID:AD6ZKcRC0.net
そもそもボタン使ってる人いるのか?
ジェスチャー便利じゃん



161: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:36:27.75 ID:WmV/A7jF0.net
>>152
端末の大型化の影響もあって持ち方次第でジェスチャーしにくい方向とかも出てくるんよ
ジェスチャーが便利という人が居ても戻るボタンやマルチタスクボタンがあって邪魔だというやつは居ないだろうし廃止は行き過ぎ



156: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:35:21.74 ID:ySxuMjO40.net
戻るボタン無くしていいから、十字ボタンとA,B,ボタン付けてくれ



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:35:28.73 ID:0GwhmCt20.net
ハードは極限までシンプルに向かう
モノリスに到達するまで余計なものは削られ続ける



163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:36:30.93 ID:se7kAfVI0.net
戻るをタップで、ホームを長押しにしろ



165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:37:05.62 ID:BbP9evUp0.net
今のスマホ大事に使おっと。買い換え止めたわ



167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:38:36.36 ID:yewjQnWA0.net
スカイプもそうだけど
わざわざ新しさだけ求めて改悪して今までのユーザーを切り捨てる馬鹿
いい加減学べよ



168: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:38:38.02 ID:M1Bt0Lg70.net
コールセンターのオペレーターもげんなりやろうな
池沼老害にジェスチャーまで口頭指示するんやろ?
大変過ぎるだろ



177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:46:28.43 ID:ye9XVDb20.net
>>168
絶対伝わらんよな
まず持ち方から確認しないといけないし



170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:43:19.92 ID:hdC+ifWw0.net
また上司にスマホの使い方を教え続ける毎日が来るのか・・・
使い方を覚えられない上司が悪いのに、なぜか怒られる俺



173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:44:28.56 ID:rXaIWyVp0.net
本体を左に2回振ると戻るとかそういうのにしてくれよ



178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:47:03.63 ID:B8ym7bTE0.net
むしろアナログのボタン欲しいんだが



179: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:48:02.65 ID:cNYKXfAm0.net
最近説明は検索しろって感じのばっかりだな
ジジババには受けないだろうそれじゃ



180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:48:34.65 ID:GgijQiP20.net
ボタンの操作も出来ねぇ世界に億の単位でいるチンパンジーにもの売らなきゃならないんだからこうもなる。

昔のソ連の戦車の操作がどんな猿でも出来るようになってたのと同じだろ



181: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:49:39.25 ID:In8FFRy50.net
技術者の自己満足だな



182: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:51:17.42 ID:zNOkHLh50.net
PS4買った当時電源入れるのに四苦八苦したぞ
ボタン操作廃止は悪い文明



187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:54:33.79 ID:AazkP6kk0.net
>>182
コントローラーのPSボタン押すだけやん



184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:51:29.41 ID:AoQCG7Zq0.net
いやいや、その「ピル」とやらも消せよw
全て画面上でのジェスチャーで完結できるようにしなきゃ意味ないだろ



185: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:54:13.19 ID:VCTlQD/S0.net
Pixel3のナビゲーションになれたら△○□ナビゲーションがかったるい



186: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:54:17.42 ID:ODL7YHsH0.net
使って見たけど使いづらい
慣れてないからかもしれんけど



190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:56:11.36 ID:cPn9if050.net
GalaxyS5 active使ってるがそろそろ買い換えたい

ただミリタリーチックというかゴツいヤツが好きだからなー 今のってどれもデザイン一緒だし



191: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:56:48.15 ID:3se9d05S0.net
ブラウザのホームボタン廃止並みにアホな決定だわ



193: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:57:49.88 ID:qbSN1L5Z0.net
俺は何がどうなっても対応できるよ。



194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:58:17.87 ID:h0qCIxqo0.net
戻るボタンは必要不可欠だろ
選べるようにしてくれ



195: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:58:22.47 ID:0jwxljbs0.net
馬鹿「iPhoneは戻るボタンがー」



196: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:59:15.94 ID:P0A0l9/O0.net
物理キーが最後の頼りになるときも多いのに。



197: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 12:59:44.13 ID:/Ec8Xkkp0.net
pieで当分困らんだろ
不評で復活した11にいけばいい



198: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 13:00:57.33 ID:RCrnhMXy0.net
メカニカルなボタンだと見ないでも押せて便利だけど画面上の仮想ボタンはノールックプッシュに向かないからねえ
なくなってもいいかな



199: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 13:00:59.69 ID:/rxVEmBk0.net
GALAXY使ってるけど、すでにボタン無いわ。慣れると困らないけど。





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 20:47

今でもボタンを消せるけど、消しているのがデフォになるだけじゃないの?

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 20:56

戻るボタンアプリ入れるしかないな
あれ画面常駐するから若干ウザいけど

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 20:59

なんでわざわざアイポンに寄せるんだよ
ワンボタンジェスチャとかzuk z2かよ
あれものすごく間違い難いみたいだぞ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 21:02

>>2
でも、場所や大きさ、透過率を好きに設定できるのは便利じゃない?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 21:03

OSでUIいじりだすとどんどんくそになる。最高じゃなくても慣れたもののほうがいい。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 21:04

買ったばかりなんや…
やめてくれ…

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 21:06

泥なら設定で戻るボタンいつもの位置に置けるようにしてくれるだろ
iPhoneは戻るボタンください、片手で左上はキツイ…

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 21:08

真ん中固定じゃなくジェスチャーバーじゃいかんのか

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 21:22

Androidは各社独自UIだから戻るボタンは残るだろ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 21:48

今使ってるスマホは画面の下に横長の指紋センサーついてるけど、これをタップでホーム、左スライドで戻る、右スライドでタスク一覧、長押しでスリープになってるから割と近い感じ(この機能があるので従来のボタン類は設定で表示を消してる)
ただ、左スライドしてるつもりがタップと認識される事が多いので軽くイラっとくる事も

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 22:18

OS製作者の無能ぶりが分かる話だな
大体バージョンが変わるたびに設定の項目名とか配置をがらりと変えるなよ
ネットで検索かけてもウチのバージョンに対応していない情報ばっかしでなあ(怒)

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 22:22

戻る ホーム 進む(長押しでタスク) にしろ(#^ω^)

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 22:24

戻るが右下って日本の泥より中華とかに多いけどあれってだいたい右へ習えで操作を統一してるよね。
国産は今のアクオスのホームボタンとは別の形でガラパゴス操作出さねーかなー。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 22:29

雨の日、雪の日、水中で使いづらいだろうが…
静電容量式より優れたタッチパネル実用化してからにしろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 22:38

長押しがアシスタントなのが悪意しか感じられねえ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 22:40

UI変えて便利になった試しがない

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 22:42

もうスマホ製品は頭打ちやろ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 23:55

物理ボタンじゃないから機能は増えてるが
ホームボタンじゃんコレ。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月20日 07:50

なぜ良く使う機能を、1動作で済んでるものをジェスチャーに変えるのか。

操作を楽にするためのジェスチャーなのに使いにくくしてどうするんだよ。

コメントの投稿