【悲報】「若い人ほどお酒を飲まない」傾向が明らかにwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】「若い人ほどお酒を飲まない」傾向が明らかにwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:31:22.70 ID:ID:kZTMInJM9.net
キャリコネ編集部 2019.2.18
https://news.careerconnection.jp/?p=67367

「若い人ほどお酒を飲まない」傾向が明らかに


ワイン情報サイト「ワインバザール」を運営するバザールは2月16日、 「お酒を飲む頻度」に関する調査結果を公表した。
調査は今年2月11から13日、ネット上で実施し、20歳以上の男女6553名から回答を得た。

「お酒をどのくらいの頻度で飲みますか?」と聞いたところ、「毎日飲む」と答えた人は20.4%、「週に2〜3回飲む」は14.3%、
「週に1回程度飲む」10.1%、「月に2〜3回飲む」7.5%、「月に1回程度飲む」が7.5%で、全体の59.8%が月に1回以上は飲んでいることが分かった。

女性の方が「まったく飲まない」という人が多い

一方で、「ほとんど飲まない」は全体で15.4%。「まったく飲まない」(24.7%)と合わせると、40.1%がほとんど飲酒していない。
2016年の前回調査と比較すると大きな変化はないものの、「まったく飲まない」と答えた人が1.6ポイント増えている。

女性だけに限ると「まったく飲まない」は31.2%にものぼった。
年齢別で見ると「毎日飲む」は60歳以上で28.5%だが、20代は10.6%に留まり、若者ほどお酒を飲んでいないようだ。

また、男女別に比較すると男性のほうが飲む頻度が高い。「毎日飲む」男性は26.5%、女性が14.3%。
「月に1回程度」以上飲むと答えた男性は58.3%、女性で51.3%、「まったく飲まない」は男性で18.3%、女性で31.2%だった。

EPAで欧州ワインが安くなる一方、日本人のアルコール離れが進んでいる

調査元は、日本酒や焼酎ブームが続く中海外での人気も高まっており、EPA発行による関税の撤廃で欧州ワインが手に取りやすくなるなど、喜ばしいニュースを告げている。
一方、日本人のアルコール離れが進んでいるとも言われる中、「実際に、国税庁による『酒レポート』では
平成8年度をピークに種類販売(消費)数量は年々減少しています」とも報告している。

今回は、ワインバザールが2016年に公開したレポート「進む若者の”酒離れ”。20代男性は39.8%が「月に1度もお酒飲まない」から3年ぶりの再調査だった。

★1: 2019/02/18(月) 17:56:44
前スレ
【若者の酒離れ】「若い人ほどお酒を飲まない」傾向が明らかに 3年前より「お酒を全く飲まない」人が微増 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550493864/



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550503882/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:32:33.40 ID:s+qBLV5C0.net
禁止薬物にしてしまえ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:32:42.89 ID:n2tSHKk90.net
「アルコール飲料を毎日飲む」と答えた日本人は約2割で、これは世界最悪の数値
みんな大好き韓国はわずか2%だそうだ
酒で人生を台無しにするお前らの姿を見て、若者は酒を避けてるんだな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:39:29.99 ID:fpGizf2E0.net
>>3
どこの調査か知らんが完全に間違ってるな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:33:51.08 ID:LTka9Wza0.net
ワイもやなーそもそもなんで金出して酒なんて飲むのは不思議やでー
好きな奴は飲めばええけど好きでもないのに飲まされるのは腹立つ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:34:17.11 ID:slkaZ/Fb0.net
40代だけど酒飲まない
時代が早すぎた、、



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:34:17.48 ID:8ovkHrS20.net
若い人は何におかねつかってるの?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:35:24.79 ID:LTka9Wza0.net
>>7
スマホ、ガチャ、そもそも可処所得そのものが少ない



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:34:46.17 ID:G8uEHyco0.net
付き合い以外ではね
おいしいけど脂肪肝なるしあまりいいことない



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:36:06.44 ID:rg4kKupF0.net
年齢だけじゃなくてエンゲル係数でも調べようぜ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:36:10.23 ID:qPJjlT550.net
体に良くないしカネと時間が無駄だから
飲まないでいいのならそれにこしたことはない



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:36:20.58 ID:HI9T8bt90.net
スマホの通信費にぼったくられてるのか



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:36:24.81 ID:tKN0a0lN0.net
お酒高すぎ。(税金高すぎか)



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:37:05.43 ID:LTka9Wza0.net
>>14
それはビールのことだろう。焼酎なら大五郎とかみたいな安いのもあるが飲まないぞw



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:37:13.29 ID:zJRrP9XC0.net
酒は体に悪い上に飲酒運転事故の原因にもなるんだから、若者が酒を飲まなくなってるのは間違いなく良いニュースだな
この傾向がこれからもずっと続いて欲しいもんだ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:40:46.91 ID:fpGizf2E0.net
>>17
若者は車も買わなくなってるんだがな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:42:05.78 ID:zJRrP9XC0.net
>>33
それも望ましい変化だろう
公共交通機関の方がマイカーよりエネルギー効率は良いんだから



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:47:38.62 ID:fpGizf2E0.net
>>38
酒飲んでんのか?w
お前が飲酒運転と絡めるから突っ込んでやったんだがw



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:50:24.98 ID:zJRrP9XC0.net
>>74
ツッコミとして成立してないだろw
車を持つ若者が減ろうが増えようが、酒が飲酒運転事故の原因である事は変わりないんだから



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:37:15.70 ID:dmt5/2Up0.net
日本で焼酎が最高にうまいと言われる銘柄をみんなに聞きたい!
何?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:38:01.88 ID:EBcHpvWX0.net
>>18
大五郎



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:44:40.78 ID:KsLwO+Bw0.net
>>22
確かに大五郎は上手い。間違えてそっくりな「大ちゃん」を買ってしまったとき、大五郎の上手さに気づいたわ。



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:37:28.86 ID:li7RVyra0.net
気付けば二月になって全く飲んでないわ。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:37:53.11 ID:4WwDS6Wz0.net
「一滴でも酒を飲むのは健康に悪い。」
この研究結果が確定したら、酒文化はいよいよ衰退だな。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:42:38.24 ID:fpGizf2E0.net
>>21
それだけは永遠に無いわな
甘酒も酒粕も奈良漬もなしとかアホか



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:43:01.21 ID:lk8jU1o50.net
>>44
みりんもアウトだな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:38:10.31 ID:ofZZTGoK0.net
ほろ酔いでやめれば、健康的な毎日、
酩酊まで飲めば毒。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:38:42.32 ID:slkaZ/Fb0.net
酒を飲んで犯罪したら罰を2倍の重さにしてほしい



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:39:37.22 ID:LTka9Wza0.net
>>25
ついでに警察官も2倍で頼む。コイツら身内に甘すぎる。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:40:25.46 ID:Sz3iH40Z0.net
酒飲みにベルギーまで行くけど、基本翌日仕事の日は飲まない。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:41:21.84 ID:LTka9Wza0.net
ムスリル「我々は正しかったw」



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:41:37.93 ID:f7ADIBPH0.net
俺は毎日浴びるように飲んでいるけど少なくとも人様に迷惑をかけた覚えはない
記憶がなくなるからな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:41:40.76 ID:kFe1ugxq0.net
若い人はお金使わないで溜め込むよね



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:43:49.69 ID:LTka9Wza0.net
>>37
ある程度物はそろってるし贅沢しなきゃ生きていけるから物欲もないとか



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:42:25.53 ID:IOGqI9Y/0.net
お酒は飲まないけどVAPEとかの電子タバコで
ニコチン汚染されてる



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:42:27.34 ID:wHdBmL750.net
会社の人に飲まされることもないしいい世の中になった



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:43:10.52 ID:kFe1ugxq0.net
未だに飲酒運転する奴は
単独事故で死ねばいいのにって思う



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:46:30.64 ID:fpGizf2E0.net
>>49
安全軽視の自動車メーカーの責任も大きいよな
何の対策もしてないとか共犯も同じだよ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:43:43.34 ID:UJVWMtzu0.net
酒と酒飲みが嫌いです



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:45:33.43 ID:zJRrP9XC0.net
>>50
そんな君には広島県西条市の酒祭りがオススメ
ますます酔っ払いが嫌いになる事請け合いの凄い祭りだw



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:45:32.95 ID:VqS7AqXV0.net
マックスバリューのグレープジュースにワインをちょい足して飲むとうまい。



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:46:00.16 ID:Te7MGOtv0.net
脳へのダメージは計り知れない




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:46:13.93 ID:X4GLNS4f0.net
未成年に売ってないもん飲まない人少ないのは当たり前



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:46:34.43 ID:SM3cuZR20.net
お酒の失敗じゃない


あなたの失敗です



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:47:10.50 ID:xPKmE6TrO.net
飲酒以外にストレス発散法や余暇を過ごす選択肢があるんだろ
それならそれで別にいいが、その両方がネットだったらちょっと問題だわ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:47:57.36 ID:6bPk/8v10.net
散々学校や警察がアルコールのネガキャンしてきたんだから
飲まなくなるのは当たり前だろ?



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:51:08.15 ID:QG7y1yck0.net
>>75
その割にはネット通販でタバコは買えないのに酒は買えるし、CM、度数の規制もない。
日本はドラッグに許容すぎるんだよ。
大学生の事件なんてほぼ100でアルコールがらみだぜ。



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:48:43.61 ID:nHG4od280.net
炭酸が飲みたいとき、ビールしかなかったら飲むレベル



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:49:29.32 ID:MtSj/w3b0.net
晩酌を控えたら翌朝の目覚めが全然楽なんよな



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:49:48.38 ID:IXif+2eS0.net
酒タバコギャンブル女
全部オッサンが好きなもの

ひょっとしてこれは
若者のオッサン離れなんじゃないのだろうか?



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:50:27.96 ID:LTka9Wza0.net
>>83
若者の恋愛離れらしいしなw未婚率高いし恋愛はコスパ悪いらしいなw



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:57:40.70 ID:PkF+J8Qe0.net
>>83
飲む打つ買う

昔はネットも無いしそういう教育受けてないからしょうがないわな
今は自分で自発的に色んな情報に触れられるし、教育面も大きく変わった



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:51:10.01 ID:SM3cuZR20.net
適量ならいいけど飲みすぎる



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:53:02.87 ID:935Bj/xK0.net
酔って醜態晒しても猛省せず学習能力のない奴は蔑まれて当然



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:53:04.88 ID:7QxiDWN70.net
週末の東京の繁華街は若い連中が深夜まで飲んだくれてるけどな。昔からより人口が少ない事を加味してるのか



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:54:11.67 ID:o55Xh7iR0.net
金がないもんね
アルコールにさくカネがないんだろ



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:54:30.90 ID:NKxM7gmJ0.net
ウエイトトレ好きな人は酒飲むとコルチゾールが大量分泌するから飲まないよ
味もおいしくないし飲む必要なし



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:54:40.02 ID:U0bPh8/h0.net
はぁ?
焼酎割ってりゃ金なんぞかからんわ



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:55:11.44 ID:n2tSHKk90.net
米国では公共の場での飲酒は禁止されているが、日本では路上で酒を飲んでも逮捕されない
日本がいかに遅れた野蛮国かって事が分かるわな



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:58:25.84 ID:7QxiDWN70.net
>>108
日本ってのは民度が高いからある程度デタラメでもいいんだよwそれで発展してきたんだし他の国と一緒にしたらいかん



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:55:21.59 ID:47lmRosi0.net
飲める人がうらやましい。
もう一つ人生があるんだろうな。



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:57:41.64 ID:ofZZTGoK0.net
>>110
路地裏の小料理屋とか飲めない人なりに、おいしい肴と日本酒をチビチビでも、全然楽しいよ。



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:56:28.63 ID:U0bPh8/h0.net
下戸は人間失格なんだから
道の端歩けよ



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:56:47.90 ID:Xk0bO4QB0.net
酒って味自体はまずい
飲ませて中毒にする人が居なくなればちゃんと減っていく



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:56:57.90 ID:5eW+eCkD0.net
お酒もだけど、外での飲み会が苦手
若いときはやたらと飲み会参加してたけど、今思うと何がそんなに良かったのかさっぱり分からない



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:00:02.84 ID:OuD8Ahc30.net
若者 = 金がない
社畜 = 帰る時間は店閉まってる



138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:00:39.13 ID:LTka9Wza0.net
>>133
社畜「磯丸水産は24時間やっててうれしいー」



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:00:22.61 ID:IXif+2eS0.net
そのうちタバコ買うより大麻買うほうが安上がりっていう日が来るだろう



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:01:10.35 ID:bHIuTBw80.net
三輪さんもいってる
酒はきちがい水だって



145: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:01:16.35 ID:BbQO8MxO0.net
分解酵素がないねん



154: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:02:36.71 ID:AtTWBfuJ0.net
正直そこまでおいしくないよな

日本人特有の周りが飲むから大人のたしなみとして飲むみたいな感じで今までは飲んでいたんだろうね
そういう空気がなくなれば当然若者は飲まなくなる



159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:03:28.38 ID:e7Cdt7Ga0.net
25ぐらいから4年ぐらいほぼ毎日飲むが記憶力悪くなった気がする。



160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:03:41.17 ID:n2tSHKk90.net
韓国人も飲酒は控えめ、日本の若者も控えめ、一方で日本の中高年は酒に依存してるってわけか



174: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:05:18.55 ID:fpGizf2E0.net
>>160
何の信頼性も無い調査を信じるバカにとってはなw



187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:07:00.39 ID:n2tSHKk90.net
>>174
お宅さんのレスは薄っぺらいけど、いい歳してるんだよね?
中高年がその程度のレスしか出来ないとなると、そりゃ若者から軽蔑されるのは当然、韓国人から馬鹿にされるのも当然だろうな



165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:04:31.29 ID:83zjDZi10.net
飲んだら3日間相当なステータスダウンに見舞われる
無理



166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:04:32.26 ID:GxiGUc7H0.net
今の若い人ってストロングゼロ飲んでるイメージなんだけど



167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:04:33.56 ID:LTka9Wza0.net
ワインの健康にいいとかポリフェノールとかもエビデンスがまったくないw



177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:05:40.11 ID:ZtW5ewgX0.net
ウイスキー高くなったしなぁ



189: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:07:13.99 ID:b+XIRmUi0.net
酒は感覚が鈍るから避けるようになったな。



192: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 01:07:26.53 ID:hoxM9SrH0.net
辛いとき飲むとちょっとだけ頑張れるんや



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/19(火) 00:48:55.91 ID:PY5hpxgC0.net
辞めて3年経ったけどまだ飲みたい





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 19:40

若い人も飲みまくってるけどな
安い居酒屋に大群なしてるぞ
店の前でギャーギャー騒いででうるさい

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 19:42

酒もたばこも高校卒業したら黙認状態だったのが
15年くらい前からどんどん厳しくなって
社会的に死ぬ芸能人もちらほらいるからな
タバコのように隔離される時代がきてもおかしくない

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 19:44

この国は酒に甘ったるいんだよ
路上飲酒の禁止、泥酔者の逮捕、飲酒による危険に対する認識強化...
五輪に向けて煙草と性を取り締まっても、酒にだらしがないなら意味ないぞ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 19:49

飲酒運転での逮捕歴と言えば坂上忍

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 19:51

結局散々馬鹿にしてたゆとりさとり世代が一番賢かったことだよね

暴力喧嘩ヤンキー、酒、煙草、ギャンブル、女遊びは避け
暴力団や反社会勢力を嫌い
車や家等余計な出費を出さずに貯金
家ではYouTube、アニメ、ゲーム

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 19:53

家で飲みなよ
安上がりだし他人にも時間にも縛られない
ヤクは本来そうやってやるもんだ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 19:55

350ml缶130円くらいって普通に高いから飲む気ならないわ。ジュースなら1.5ℓで120.130円くらいだぞ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 19:58

外で飲むより家飲みがええねん

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 19:59

タバコもそうだけどジジババ用のアイテムって感じ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 20:02

酒はハードなドラッグだからね
大麻の方がマイルドだから俺にはあってる
頭痛しない、陽気になってテンションはあがるけどカッカしない、熱感がしない、摂りすぎても嘔吐しない

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 20:02

若者が酒を飲まない傾向なんて良いことじゃん

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 20:07

※3
日本はむしろ世界的には酒に厳しいんだけど
あと酒でだらしなくなる人は酒飲まなくてもだらしないから取り締まっても意味ないぞ
こんなの何千年も前からの常識だろうに

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 20:22

たしかにもう5か月くらい飲んでない
なんか祝い事とか式事の付き合いで
飲んだりはするけど、
一人酒しても楽しくないしな・・

個人の尊重が進んで、
価値観が多様化した結果なのかな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 20:22

若者の〇〇離れって大体コミュニケーションツールだったものだよね
酒タバコは害あるし離れていいと思うけど精神疾患の罹患率とかどうなってんのかなってふと思う

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 20:32

酔っても頭痛いだけで楽しい気分にならない
むしろ気分が良くなる人は羨ましい

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 20:36

若い人ほど賢いって事か

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 20:43

20代 飲むけど
飲み屋にはロクな酒ねーし肝臓は好きな酒に残しておくんで飲めないで通してる
タンカレー1瓶で二週間は戦えるわ 人のビールなんて飲めるか

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 20:49

別に酒に頼らんでも喋りで楽しめる&楽しませられるから問題ないわ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 21:04

酒はいい酒と美味い飯とセットで楽しむもんだろ
安酒は頭痛するから飲みたくないし
金かかる趣味だわ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 21:08

>>12
具体的にどこの国?
アメリカもカナダも外での飲酒は禁止だし世界一人口の多いムスリムは酒がそもそも禁止なんだが

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 21:20

昔は毎日酒を飲んでたけど、仕事忙しくなって、体力の回復優先で酒量激減したわ。
今は飲み会くらいでしか飲んでない

疲れを酒で癒そうとする合理性のない判断は支持できんわ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 21:24

飲み会以外は飲まないな...

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月19日 21:38

飲んでも体調崩すだけだし美味しいとも感じないから昨今の風潮は助かるわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 23:02

失われた30年で、雇用を失ってしまった人もいれば、
30年前と同額の給料しかもらえない人も多い。
若者は、後者の典型だ。
金がないのに、車は買えない、結婚できない、酒も飲めない。
車なしでは生きていけない地域なら、せいぜい軽自動車を買うに留まる。
お酒の出る幕は、そう多くはない。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月19日 23:12

良い悪いでは言えないけど
景気はあらゆるものを変えるね

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月20日 04:38

※12
東アジア人は遺伝的にお酒に弱い人が多いらしいよ
だからお酒を飲むと行動に悪影響が出る人も多い

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月20日 04:54

なんでもそうだけど、
ものの良し悪しは実際に試してみんと分からん。
酒にしても、飲み会にある程度参加せんと良し悪しは分からん。
適度も分からん。
飲んでないのに、デメリットばかりあげつらうのは賛成できない。
何にしてもそうだな。
と、酒を呑むことが殆ど無い俺が言ってみる。
べつに飲めないわけじゃなくて、そういう機会には適度に飲む。
やらない理由はいくらでも見つけられるからな。

コメントの投稿