【悲報】「いきなり!ステーキ」運営会社 米事業不振で赤字にwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】「いきなり!ステーキ」運営会社 米事業不振で赤字にwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:48:28.47 ID:ID:ORKXPFQx9.net
ステーキチェーン「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは、新たに進出したアメリカでの事業が振るわず多額の損失を計上したことから、去年の決算が赤字に転落しました。

ペッパーフードサービスは、立ち食いや量り売りの方式などを取り入れ国内で急成長した「いきなり!ステーキ」を、2年前にアメリカに進出させ、これまでに11店舗を展開しています。

しかし、現地の外食チェーンなどとの競争が厳しく、客足が伸びないことから、7店舗を閉鎖することを決めました。これに伴って、去年12月期のグループ全体の決算で、合わせて62億円余りを損失として計上した結果、最終的な損益が1億2000万円余りの赤字となりました。

ペッパーフードサービスの決算が最終赤字となるのは8年ぶりです。

会社では、残る店舗の一部をより低価格帯の店に転換するなどして、アメリカでの事業を続けることにしています。一方、国内での事業は堅調だとして、ことしの決算では最終的な利益がおよそ35億円の黒字に回復すると見込んでいます。

ステーキソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190214/k10011815391000.html




引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550162908/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:49:49.17 ID:XHr+TLlM0.net
客が結構来てて好調みたいなアピールをTV使ってやってたよな
信じてない人間だらけだったけど



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:50:26.60 ID:fBkZFvS10.net
東京チカラめしと同じ匂いがする




76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:10:50.24 ID:HILr3Tvd0.net
>>4
増やし過ぎたかな?



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:11:57.63 ID:8k9GWelA0.net
>>4

チカラめしはまた増やし始めているけどね



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:50:36.78 ID:HaJWW5BH0.net
アメリカには既存のステーキ店が無いと思って進出したのかな。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:53:35.68 ID:XHr+TLlM0.net
>>5
路線変えて独自性は出してたわ
受けんだろって思ったけど



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:59:31.53 ID:O8zSOWJH0.net
>>5
ステーキは日本料理(機嫌)とか日本が魔改造とか言い出したら面白いのに



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:52:38.52 ID:dP143aT40.net
まぁそうなるだろうと思ってた



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:52:47.92 ID:OeSUKl3O0.net
いきなりは近所にいきなり出来たけどしばらく遠目に見ていた
そしていきなり食べに行ってガッカリして帰ってきた



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:53:59.36 ID:hw0OTjnd0.net
>>7
肉焼いてるだけだぞ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:53:05.82 ID:hw0OTjnd0.net
今日まで300ステーキ1000円だろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:53:13.93 ID:SW9KWZk40.net
どうしてアメリカに進出したんだか
やるにしても日本での大量出店が落ち着いてからにすればよかったのに



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:53:21.03 ID:LS7ufqcn0.net
いきなり!アカージで
株主が卒倒






13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:53:56.27 ID:QqmQuKpm0.net
ほんまにアメリカ事業のせいか?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:54:38.44 ID:r48ZFTJB0.net
ステーキなんてそんなに食べないよ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:54:45.81 ID:YonVWyZW0.net
安くも無いし、それほど美味しくも無いのが原因だろなあ・・・



140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:24:34.62 ID:DZnKTH5D0.net
>>18
日本での宣伝だけは上手かったんだろうな
こんなんじゃアメリカでは通用しないわな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:54:56.23 ID:siY9Baan0.net
ヒレ肉食べに行く店
家で同じように焼くと後片付けなり面倒



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:55:17.67 ID:fakwqqw90.net
いきなり!ウェルダン



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:16:47.55 ID:Oyeqq4Cl0.net
>>21
マジで!レアかよ〜



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:55:43.60 ID:w5GGMPrY0.net
アメリカ人のBBQに対する熱意は半端無いぞ
俺は喰う専門で、美味しかった



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:55:50.48 ID:CIm+an5q0.net
日本人みたいに肉の等級を有難がる風潮が
アメリカには無いんじゃないかな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:56:35.65 ID:BrbfdoPr0.net
全然いきなりじゃないんだよね
来店した瞬間に客の口にステーキねじ込むくらいでないと



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:04:52.89 ID:qku1kD0J0.net
>>26
店名を変えないと駄目だな。
「出会って4秒でステーキ」とか。



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:11:36.11 ID:y324hhfo0.net
>>46
俺も同じこと考えたw



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:22:41.66 ID:ee4SttUv0.net
>>46
ワラタ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:57:37.49 ID:XRZFVT6w0.net
アメリカで成功するわけないやん



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:58:10.15 ID:pzHCddDv0.net
いわゆる焼肉屋さんならまだ理解できるよ行きたいってのが、メニューが
豊富だから、だけど低価格ステーキ食うために店に行くってなんなの?
お前は肉も焼けねえのかと言いたい。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:58:18.45 ID:MRCJmQef0.net
日本食でやればええのに
本場に日本のやり方で挑んでも無理やろな




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:59:06.12 ID:LGGeVVrV0.net
いきなり!アカージw



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:59:11.71 ID:P6CHuxe10.net
「いきなり!不景気」



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:12:13.00 ID:HILr3Tvd0.net
>>32
座布団三枚!



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 01:59:51.14 ID:8wwO9n+z0.net
立ち食いでステーキはきついな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:00:48.02 ID:skDhMv6C0.net
いきなり!アメリカ進出

いきなり!事業不振

いきなり!7店舗閉鎖



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:01:11.72 ID:/uL3E0Yh0.net
なんでペッパーの社名が見出しにこないんだろう



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:01:13.35 ID:oqm3K+OD0.net
単純に肉焼くだけなのに高いっていわれて
同じ値段なら雰囲気あるとこいくわってなってるんじゃなかったっけ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:01:32.12 ID:O8zSOWJH0.net
この手の海外進出って税対策とかじゃないの?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:01:36.22 ID:FFRJZoq10.net
あんなに人だかりできてるのに赤字かよ
と思ったらアメリカ逝ったんか
馬鹿だなぁ・・・



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:02:04.72 ID:vSkwNTSv0.net
いきなり!アメリカ進出

いきなり!事業不振

いきなり!7店舗閉鎖

いきなり!倒産(予想)



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:02:21.63 ID:m5kGC6HW0.net
一応立ち食いじゃない店舗もあるけど立ち食い用のテーブルに無理やり高い椅子で合わせてるから頗る座り心地が悪い
落ちそう



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:03:41.23 ID:47oa3e+H0.net
手広くやった事で倒産する基本形な気もする



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:05:45.28 ID:JzDXZATm0.net
NYのスタイルにはあわないんじゃないかな



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:05:50.10 ID:C3qP7cGx0.net
スーパーの肉を自分で焼いて食う
これが一番かなぁ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:05:54.00 ID:0CcLNnCF0.net
うちの隣に出店してくれれば毎日通うのに



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:05:58.41 ID:f2rLqzCr0.net
みんな経営が下手



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:13:42.27 ID:HILr3Tvd0.net
>>51
FCなら上手だと思います



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:06:14.22 ID:IdI+C6q/0.net
初日に行った現地のブロガーに肉を
ボロクソに叩かれてたからなw

普通最初に良いもの提供するのに
初日から駄目だしだと立て直せねーわ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:06:26.43 ID:J1dDQWpz0.net
なぜ肉でアメリカで勝負できるとおもったんだよw



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:06:34.69 ID:sxJnM/Xr0.net
アメリカでは、
ステーキは夜ゆっくり2時間ぐらいかけて、
友人と一緒に赤ワインを飲みながら食べるんだよ。



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:07:13.59 ID:VXMDoY900.net
座って落ち着いて食いたい



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:07:42.12 ID:Pqpg/rH20.net
奴隷頼りのビジネスモデルが弁護士大国で通用するかよ
ブラック経営が黙認される日本とはちがう



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:07:53.78 ID:yDfavFNN0.net
農業を甘く見るな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:08:34.90 ID:dNpgxP/30.net
ハンホギョチキンは本場アメリカで成功したというのに



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:08:37.07 ID:gXRxzPQy0.net
アメリカの7店閉鎖するだけで謎すぎる巨額赤字

本当の経営の悲惨なのは日本だろうね。



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:09:33.76 ID:dNpgxP/30.net
>>61
業績が傾くぐらいいい肉を使ってるってことね



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:09:03.07 ID:Do9xS6B20.net
さっさと全面撤退したほうが傷は浅いんじゃないの



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:09:46.81 ID:73hShhXw0.net
近所にできて一度ぐらい行ってみるかと思いながらまだ行ってない



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:09:49.93 ID:nUQ2vAzD0.net
うちんとこじゃ三列ある客席の一列目は香辛料とか塩とか下げてる
席が埋まるわけないと、従業員から見きられてるわ
晩飯時に行っても10人以上いたことない



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:10:29.63 ID:JnVu9Bt00.net
旨くも無いし、安くも無いし



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:10:32.50 ID:dP143aT40.net
ビーフインパクトあるから行ってないな



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/15(金) 02:10:58.29 ID:1hQgySPa0.net
日本でもスーパーで買って焼いた方が安くて旨いってみんな気付いちゃったんだよね





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2019年02月15日 18:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 18:58

アメリカでもレイ〇してんのか?

3.  Posted by     投稿日:2019年02月15日 19:02

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 19:11

奴等にとって日本のステーキなんて薄切りハムみたいなもんだろ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 19:20

いきなりステーキって日本ではアメリカ産などの安い肉使って立ち食いで安く提供する代わりに回転率を稼ぐというモデル。
本場アメリカではライバル店も同じような価格だし、わざわざ狭い店で食べる意味もない。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 19:27

ステーキは都内じゃいろいろハードルが高めだった、そこを隙間産業的に狙い撃ちして成功した感があるもんないきなりステーキ。
隙間産業がまったく事情の違う異国で成功するには今度はあっちでの隙間を新しくみつけてそれに合わせないと
なんかそういうアイディアあったのだろうか

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 19:39

向こうも立ち食い?だとしたら向こうの外食について勉強した方がいい

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 19:43

アメリカで盛況とか言う記事を何ヶ月前かに見たけど単なる提灯記事だったか

9.  Posted by     投稿日:2019年02月15日 19:44

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 19:45

立ち食いそばのステーキ版という元ネタありきの
商売を立ち食いソバの歴史のない国でやる
愚かさこそが何よりも宝物。昔あった国の映画で
一度見たような道を行く。生ぬるい風に吹かれて…今

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 19:45

さすがに本場のステーキには勝てないか

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 19:48

ワイルドステーキの当たり外れがなー。
毎回当たりワイルドステーキを
1500円以下で食えるなら通うんだが。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 19:49

目つぶって食ったら何の肉かわからない

こんなふざけた肉食うなら、成型肉か加工肉食った方がまだマシ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 19:53

ネットや一部で人気→マスコミが取り上げ出す→調子に乗って死亡
って流れ多過ぎやろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 20:25

ペッパーランチ事件の祟りじゃ。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 20:26

※1
そうか、お前のおかげで気がついたわ。
やっぱり半島系の企業だったんだな。
ぜってー行かねえよwありがとよ!

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 20:31

ずっと前にアメリカ人に日本の霜降りとかみたいなの食べさせたら脂身くってるみたいで気持ち悪いとかいってたしあっちバーベキューとかでもすごいでかい肉塊焼いてるし普通に値段高め味も大してよくないし少ないじゃ相手にされんじゃろ

18.  Posted by     投稿日:2019年02月15日 20:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 21:30

何て名前のチェーン店か忘れたけど、あっちにはイマイチ売れてないプロレスラーとかが移動の途中に利用したりする、ゴムサンダルみたいな食感のステーキをクッソ安く食わす店があると聞いたことがある

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 21:30

コスパがいいのは認める
同じ品質の肉を、肉屋で買おうと思ったらもっと高いし
ただ今の所珍しいアメリカ産肉のステーキってところに価値があるわけで、本場アメリカでやっても意味ないだろ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 21:34

>>24とか米17とかちょいちょい勘違いしてそうなコメントしてる人いるけど
いきなりステーキの肉は米国産の赤身メインだぞ
いわゆる霜降り肉なんて出してないぞ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 21:52

アメリカで1人でステーキ立ち食いするやつなんかいないよ。ディナーはイベントだから。リサーチ能力がまるでないんだな。怪しいブランディング会社に騙されたんじゃない?英語も文化もわかんない日本人相手に詐欺行為を働く日本人日系人多いぜー。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 21:54

>>17
そのアメリカ人田舎出身だろ?

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月15日 21:57

ラーメン喰うのに1時間かけるような文化だからなあ。ファーストフードって貧乏人相手の商売だし、ニューヨーク住んでる奴らはそこそこ金持ってるから、わざわざ安い肉を立ち食いしないでしょ。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月15日 22:38

日本店舗の外国人観光客の多さは注目すべきだろ。
欧米人がしかも多い

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月16日 17:07

安く網膜もない店がアメリカでステーキ屋やっていこうとか
インドで同じことやるくらいハードル高くね?

コメントの投稿