4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:11:12.812 ID:HIGnPdm70.net
ダイヤってそもそも希少価値たかいの?
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:11:22.010 ID:KKzwz//I0.net
というか元々合成ダイヤも安くないですし
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:11:40.973 ID:e0B6ELA2M.net
デビアスが勝手に作ったイメージよりもダイヤモンドカッターとか研磨剤を安く作れるって方が俺は重要だと思う
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:11:41.367 ID:9QlVvdHD0.net
鑑定書ビジネスやろ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:11:51.578 ID:j7jEkbO00.net
だから人工ダイヤは着色するように圧力かけられててる
不純物も無いのに色が天然より悪いって設定
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:12:02.249 ID:RihJFR8na.net
大きいのは作れないからやっぱり天然は価値が落ちないんだよ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:12:14.286 ID:u+BKVAUn0.net
この技術もっと進歩させて全ての宝石を百均で買えるくらいにまでしようぜ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:12:38.370 ID:mw9vkbbnd.net
ブラッドダイヤモンド見た?
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:12:57.541 ID:VLt21DPM0.net
人工宝石自体知らない人の方が多いんだろうなあ
物質的に同じで専門家でも間違える事あるならもうそれで良いじゃんて思う
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:14:06.529 ID:E6TbFM/N0.net
>>13 時計とかに使われる人工サファイヤも物質的には同じなのかな
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:13:29.965 ID:E6TbFM/N0.net
金もダイヤも価値は下がらないよな
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:14:10.542 ID:u4wAbLxG0.net
ダイヤってだけで高い金出して買う奴がわんさかいるから大丈夫
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:14:42.775 ID:xRnni4Fsd.net
転売したら儲けられるじゃん
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:14:58.228 ID:yVogWb5ka.net
金は量が少ないから希少価値がある
ダイヤは腐るほど取れるのをわざと流通量調整して意図的に価値を作り出してる
合成ダイヤが出回ると困るのはそれが理由
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:15:18.749 ID:8MOjp0tdd.net
宝石類が資産のロンダリングに超絶便利である限り
ダイヤの価値が値崩れすることはないだろうな
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:15:27.415 ID:O9SCXDBN0.net
傷探して天然ダイヤだ!とかやってるらしいな
今やダイヤなんかただの石ころだよ
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:16:38.143 ID:lOtid2f00.net
でかくて宝石に勝るとも劣らない人工ダイヤモンド作ってから言え
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:16:46.071 ID:J5hkNmWMM.net
無理矢理にでも価値を下げないぞ
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:17:04.598 ID:1VUF4/CL0.net
むしろダイヤの価値下げるのが目的だろ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:17:19.438 ID:kKUb3zYK6.net
合成ダイヤの方が純結晶に近いらしい
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:18:09.153 ID:GkT598Fvd.net
マジで言うと人口ダイヤも天然ダイヤも同じ大きさなら今やそんなに価値は変わらない
ただ極々微小な工具以外使い道がないようなダイヤはそもそも掛かるコストが天然の方が高いから値段が高くなるだけ
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:18:11.159 ID:+1r7NB3B0.net
何も分かってねーな
ダイヤを買うんじゃなくてブランドを買ってるんだよ
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:18:34.125 ID:PMkr0EZz0.net
天然物は内包物があったり、傷があったりで人工物とは違う味わいがある
歴史的価値や博物的価値ってのもあるから、多少不格好でも未処理というのが尊ばれることもある
まあ俺は綺麗ならそれでいいと思うけど

【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:19:05.659 ID:1VUF4/CL0.net
ブラピとかが投資してるのはおそらくブラッドダイアとかの絡み意識してるんだろう
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:19:18.904 ID:VO1XIrHg0.net
人工は工業用の研磨・切削用具
天然はヒストリー付きで価値を高める
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:20:48.950 ID:E6TbFM/N0.net
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:21:33.626 ID:VOL4xEAm0.net
それよりゴミみたいに小さいダイヤはゴミみたいに安く買えるという事実の方が重要だ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:23:44.203 ID:VO1XIrHg0.net
>>32 等級とカットで価値が決まる
ゴミは価値がないから
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:21:50.962 ID:SOeXjcT3K.net
芸能人のサインだって紙とインクだけじゃ出ない価値があるよな
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:23:18.130 ID:ID:/6mZ3A1Ba.net
大抵の宝石は人工的に天然のものより優れた物を作り出せるようになってきてるわけじゃん?
いくら鑑定書とか歴史的価値で天然物をアピールしても大衆にとっては「でも人工のほうが綺麗なんだろ?」って脳裏に浮かぶようになるだろ
将来的に全く新しい付加価値のある宝石を考えないといけないんじゃね
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:27:52.683 ID:GkT598Fvd.net
>>34 なってねーよ。まともなアクセサリーに使える大きさの結晶を作ろうとしたら天然を買うかそれ以上のコストがかかるかそもそも作れない
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:29:45.214 ID:ID:/6mZ3A1Ba.net
>>41少なくともダイヤはなってるよな
同じ大きさでも合成ダイヤのほうは天然の半額程度だぞ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:24:59.490 ID:uQghcOId0.net
そんなこと言ったら鉛筆の芯とダイヤも成分似たようなもんだぞ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:25:19.790 ID:8MOjp0tdd.net
物自体の値段だけで判断しがちな日本文化圏で育つと分からんかもしれんな
不動産なんかいい例だが。
欧州やアメリカなんかはわざわざ不動産の価値を高める為に全員で買い支えて富の価値を保つ働き方するからな
それをどうやってるかと言ったら歴史家など呼んでその建物の歴史などを鑑定書付きで証券化して発行したり、バックボーン加えたりする
ダイヤもわざわざ鑑定協会作るのは付加価値を高めるためと流動性の担保を加える為に行う
鑑定書がないダイヤは価値がない
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:27:44.374 ID:ID:/6mZ3A1Ba.net
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:27:19.235 ID:gUz2WGoB0.net
人工ダイヤでもこれダイヤなんだよって自慢したらスゴーイってなりそう
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:28:35.600 ID:ZDLMzdUL0.net
スワロフスキーの方が綺麗
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:29:22.338 ID:dwZ/68cO0.net
ダイヤって炭素じゃん
人間の骨からも作れるし
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:30:00.411 ID:E6TbFM/N0.net
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:33:13.331 ID:rs5SO1WI0.net
ダイヤ産業が集荷数絞ってプレミア化させるだけ
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:36:57.734 ID:Z5OHXwXZa.net
人工ダイヤ流通させたらデビアスに消されるぞ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:39:56.697 ID:ID:/6mZ3A1Ba.net
>>51プロでも見分けつかない上に機械でも天然ダイヤだと判定してしまう合成ダイヤをピュアダイヤモンドってとこが既に流通始めてるぞ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:42:05.789 ID:TTKec4jma.net
>>52 最新の合成ダイヤのやつかな?同じカットにしたら全く見分けつかないやつ
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:51:06.901 ID:1VUF4/CL0.net
まぁ水素水が売れる世の中だから何があっても不思議ではないな
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 19:58:34.278 ID:rei7tjOD0.net
現存する特に希少なダイヤとそっくりな物を量産してしまったら
いよいよ天然ダイヤの価値が下がっていきそう
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 20:17:35.048 ID:VOL4xEAm0.net
自然界に偶然生まれた貴重なものを人為的に作れるようになれば安価で安定した供給が可能になり皆が幸せになる
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/13(水) 20:19:15.329 ID:rei7tjOD0.net
希少価値があって特をするのはほんの一握りの人間だけだもんな
【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww
【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
コメントの投稿