4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:44:34.94 ID:dOicN5aZ0.net
グランドスラムに出たら、三年は同じ国籍じゃないと出れないんじゃなかった?
アメリカ国籍選ぶなら、一番乗ってる今なのき、しばらく出れなくなる
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:48:32.75 ID:7kAerlqF0.net
>>4 そうだよ
つーかアメリカ国籍を選ぶとオリンピックも出られない
本人が今後の人生設計をどう考えるかだけド
税金だけでは決められない
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:53:52.52 ID:CGhLJ34G0.net
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:56:11.91 ID:FwgkFbAG0.net
>>31 どこぞの国際大会に日本代表で出たからそこから三年は日本代表でしか出られねーのよ。
それが東京オリンピックまで期間内。
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:57:32.27 ID:CGhLJ34G0.net
>>42 出ちゃったら仕方が無い。
しかし、オリンピックなんて出る必要が無いだろ。
190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 10:00:21.04 ID:fyKfBtJo0.net
>>45 フェデラーやナダルみたく五輪も金メダルは結構価値あると思うけど。
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:44:55.61 ID:c8TIk2AS0.net
フツーに日本国籍にするだろね
金のためじゃないだろうし
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:45:04.28 ID:W4Avahh60.net
ハイチじゃないの
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:45:53.29 ID:KZgalvyw0.net
まあ米だろうな。
血より環境ってそしてちちになるで言ってたし。
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:46:54.42 ID:H9ZIesYB0.net
日本が支援してきたから日本人として出てるんじゃなかった?
義理は通すと思うけどな
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:47:17.91 ID:bUG2aaBA0.net
日本選ぶ意味ないだろ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:47:34.26 ID:JpJ3Y6yL0.net
アメリカ国籍選択で政権転覆だ(笑)
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:47:44.67 ID:/An4TinG0.net
どー考えてもアメリカでしょ
日本選ぶメリットないやん
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:48:09.90 ID:L8nrLmrq0.net
日本を選んでも税金をむしり取られるだけ
他を選んで欲しい
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:49:10.94 ID:nAHHTgM10.net
なんとなく日本を選択しない方がいいよな気がするけど
どうせあっちの人と結婚するだろうから、そのとき
また国籍を変更できるだろう
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:49:23.54 ID:92NuAnNP0.net
日本のほうが税金考えても儲からないか?
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:50:36.33 ID:bUG2aaBA0.net
これだけの肩書あれば永住権も余裕だろうから日本選ぶ可能性あんのか
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:50:58.51 ID:/020gN740.net
たぶん巨人にFAやろなぁ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:51:09.98 ID:X4FuJiRx0.net
今回で義理は通した訳だし、文化的に考えるとアメリカ選択するだろ
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:51:55.59 ID:lNTfRXSO0.net
政権倒れちゃう?
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:52:48.76 ID:j7JwmOyW0.net
日本国籍のアメリカでグリーンカード持ちが最強じゃん
アメリカパスポートでいけない国も日本のパスポートではいれるし所得税はアメリカで払うし
選挙権とかだけの問題
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:55:40.50 ID:CGhLJ34G0.net
>>29 アメリカ国籍を取得できて、アメリカに住んでいるのに、何で日本国籍を取るのか?
「日本国籍でオリンピック。。。。」
こんなのリップサービスだろ。
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:53:21.37 ID:rgRlY14/0.net
アメリカ国籍だろ
アメリカでプレイ続けるんなら
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:54:32.92 ID:clMRKlTX0.net
大帰化って裏技もあるにはある
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:54:46.93 ID:FwgkFbAG0.net
次のオリンピックに出たいなら日本、出なくでええならアメリカ選ぶんやないの?
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:56:32.87 ID:Ricg2Dqz0.net
国籍?選ぶ?
なんかむずかしい
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:57:20.35 ID:8zv/sbUs0.net
普通に考えたらアメリカだろ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:57:38.25 ID:n3abrMEd0.net
この人が日本国籍のままだったら とんでもない経済効果なんだから
税金ぐらい特例でなんとか出来るようにするべき
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:58:16.91 ID:fRpgAoA+0.net
すでに決まってる事を何でグダグダ言いたがるのか。アホが煽ってるだけで来年のオリンピックの出場権放棄してまでアメリカ国籍にするか。
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:58:24.12 ID:Gdpzhu3e0.net
たしかに日本国民の落胆は見てみたい
日本国籍をとっても世界やアメリカ人は応援してくれるだろうが、アメリカ国籍をとったら裏切られたって勝手に思う日本人は多いだろう
今後テレビで「日本の○○選手は3回戦でアメリカのオオサカと対決」みたいな表現になるんだろうし
もうアメリカでテニスを一から学ぶ必要はないし、現在と今後、メインで活動する地域はどっちがいいのだろうか
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:59:00.13 ID:rvMB1jkp0.net
錦織がテニスプレイヤー年収3位だっけか
金の問題上げてるけど、それこそ別にアメリカ国籍にする必要ないわな
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:59:03.67 ID:B5iDXeGP0.net
日本人記者のせいで嫌気がさしていそう
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 08:59:13.44 ID:00+LWddB0.net
国籍選択と税金は関係ないだろ
大坂はフロリダに居を構える税法上の非居住者であって国内源泉所得以外の所得税は課税されない
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:02:01.44 ID:E0hOXxCX0.net
今米国籍を選択したらしばらく代表としては干されるんだろ?
テニスの国際大会のルールで
それを知っててリミット迎える今年まで日本代表できてるんだから当然とりあえずは日本国籍選ぶだろ
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:02:03.79 ID:tp9sr/170.net
米国籍を取った途端、日本じゃあまり騒がれなくなると予想。

【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:04:40.27 ID:m7VhTyrR0.net
>>56 海外メディアも日本人らしい謙虚さとナオミを報道してるし
アメリカ国籍にしたら、ただの黒人みたいな扱いになってアメリカ以外の報道減るだろうな
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:02:18.49 ID:QwT4mhzE0.net
国籍日本でアメリカ拠点に仕事すれば問題ないっしょ
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:04:32.70 ID:RRs+NAS40.net
日本なんて選んだら絶対後悔しそう
将来性も何もない糞ゴミ国家
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:05:01.65 ID:k3EeWq4e0.net
利益を追求しようとするなら、「日本国籍取ってグリーンカードでアメリカで暮らす」でしょ
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:05:20.30 ID:xjbHdONA0.net
女性自身の記者が取材できたとは思えない
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:06:57.90 ID:t+O0M17u0.net
日本だともう出てこないだろうから
相当儲かるだろうけど
アメリカだといくらでもいるからなーすごい選手
でも税率やばい日本は
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:07:50.84 ID:UBByk7My0.net
俺ならアメリカ国籍にするわ。
糞みたいな利権汚染列島に未来なんて無い。
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:08:19.35 ID:3SmzNx4E0.net
日本国籍に何のメリットもないからアメリカ国籍とるに決まってんだろ
日本人はこのプライベートな事に首を突っ込むべきじゃない
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:10:36.10 ID:fY4J2rkI0.net
財を成すならアメリカ
国民栄誉賞を見据えるなら日本
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:11:36.28 ID:2rZOWUCo0.net
俺と結婚するから日本だな
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:12:28.09 ID:zt7tPV5Y0.net
どうする諸君
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:12:31.07 ID:Mt40p+mP0.net
アメリカでいいよ
日本人記者のくだらん質問とか人種差別とか聞かなくてすむ
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:13:56.51 ID:+hYx2Gp20.net
日本の方が良いでしょ
嫌になったらアメリカ国籍はすぐに取れそうだし
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:15:08.56 ID:hjqRjelz0.net
どう考えてもアメリカ国籍だわなぁ
彼女のシチュエーションを考えれば日本国籍はほとんどメリットがない
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:15:42.24 ID:X9RH4RZO0.net
東京大学か日本大学を選択するレベル。
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:16:03.11 ID:Kp9hRjAg0.net
富裕層は日本に住んだら負け組み
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:16:54.25 ID:FYGxae/d0.net
スポーツ選手ならアメリカ選ぶだろ
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:18:05.07 ID:X9RH4RZO0.net
日本語も片言しか話せないのに日本を選ぶはずがないだろw
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:18:23.67 ID:FUrgvBDw0.net
国籍に関係なくアメリカに住み続ければいいじゃん
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:19:45.72 ID:Fm0M8jaP0.net
日本に住んでないならそのまま二重国籍でいればいい。
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:20:52.95 ID:Ioe7ZWOz0.net
日本国籍とってグリーンカード取得だろ
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:21:20.63 ID:DCNhtYwT0.net
以前まではアメリカもこんな逸材に育つとは思わなかったんだろうけどな
こんな凄い選手になっちゃったらアメリカは手放さないだろ、びっくりするような凄いオファーして引き止めるんじゃないの
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:22:23.99 ID:cur/sO7K0.net
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:23:47.53 ID:0YQR4uuP0.net
どっち取っても批判する日本人なんかいない
自分の利益だけ考えて得な方を選べばいい
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:26:14.20 ID:jM7ysafK0.net
>>100 これだよね
なおみの好きな様にすればいいだけでこれからも応援するし
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:24:38.17 ID:8wKmJJyI0.net
確かにアメリカがええ
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:24:51.37 ID:xk4PmgcU0.net
日本国籍を選んでも、普通外国籍は無くならないよ。日本にいるときは日本人、アメリカにいるときはアメリカ人。
117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:30:57.50 ID:T8F7F3v80.net
>>103 内緒でそうなってるのはそうな
ただ公でどういうかが問題なんだよな
113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:28:02.10 ID:X9RH4RZO0.net
算盤弾けば6才の子供でもどっちにいた方が全然お得なのかは解るわw
114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:28:09.69 ID:BB/riwCx0.net
普通に2重国籍のままだろ
122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:32:24.75 ID:ykEZmAOl0.net
ま、どっちにしろ応援しかしない
132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:37:55.38 ID:WUYHa4L70.net
日本を選ぶメリットが少ないな
160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:50:11.15 ID:6zA/Qxv80.net
日本で広告代理店と組んでワーワーやればイメージ上がるだろうし、
なんだかんだで、やきう(笑)のお偉いさんと肩を並べるかそれ以上になるだろ。
161: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:50:27.77 ID:w7V4OUVs0.net
アメリカ選んだほうがいい
165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/06(水) 09:51:33.70 ID:xyS5NDyY0.net
3歳からアメリカだし別に国籍はアメリカ選んでいいと思うわ
【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww
【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
コメントの投稿