【悲報】大企業の正社員で働いてるのは100人中10人。10%と判明!!

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】大企業の正社員で働いてるのは100人中10人。10%と判明!!

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:26:01.56 ID:iO+TLuOw0●.net

日本で働いている人は6,500万人います。
厚生労働省の雇用動向調査によれば、
1000人以上の規模の企業に勤めている人が850万人(うちパートが200万)、
300人以上だと1400万人くらいです(うちパートが300万人)。

100人以上の企業だと、2,100万人(うちパート450万)、
30人以上の企業だと3000万人(パート600万人)です。

したがって、1,000人以上の大企業で正社員をやっている人は、
働いている人の1割です。
300人以上にしても2割にも満たないものです。
もちろん子会社に出向しているとかというのもあるでしょうから
もう少しは多いと思いますが、
いずれにせよそんなに多くないんです。
大企業で働いている人。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012044685



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549232761/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:28:52.57 ID:42qt5htk0.net
90人は遊んでいるのか。



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:32:32.14 ID:iO+TLuOw0.net

大企業ボーナスは
というニュース
意味ないんだわ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:32:44.22 ID:1C7e3Mk70.net
すまん日本でもかなり大規模な企業の正社員なんやが手取り20万無くてすまん



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:32:44.35 ID:t+HItwFY0.net
労働人口少なくね
1億ぐらいいると思ってた



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:35:28.49 ID:0ECILX/k0.net
上位5%の大学を出て
上位10%の会社に勤めて
年収1千万超えてるけど
勝ち組感はない



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:55:57.27 ID:ZqOmbFCw0.net
>>9
周りが同じ勝ち組だからなー



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:35:52.42 ID:zAtaCwsD0.net
マック店員の俺、高みの見物



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:37:08.58 ID:kZUEqJAu0.net
正社員も非正規も労働者だからな労働者同士をバトらせて
トップは無風



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:37:21.06 ID:WuEP/yOT0.net
職人だけど
給料高いぞw



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:38:13.70 ID:iO+TLuOw0.net

社長 役員の爺さん達は
無風だろう
大企業が倒産するって滅多にないし



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:38:55.10 ID:iO+TLuOw0.net

東芝でさえ倒産まぬがれたな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:39:51.83 ID:m7esriNo0.net
外国人労働者はC3PO
非正規雇用はR2D2
社員はジェダイの騎士



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:42:07.72 ID:Pk1ybOZ10.net
公務員の給与は大企業の平均に合わせているから大企業とカウントして良い



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:47:03.02 ID:bc58jhCw0.net
氷河期世代で30歳の時に派遣で潜り込んだ中企業
中途採用されて10数年勤めてたら
海外にいくつかの工場もつ大企業になってた



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:51:26.44 ID:g7LqSjNT0.net
派遣法なんとかしろよ
派遣会社が中抜きしすぎ!

完全に現在の奴隷商だわ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 07:57:13.15 ID:5wKejzOa0.net
運よく大企業に入ればイージーモードだよ
業績右肩下がりのくせに現状維持しか頭にないぬるま湯に浸った管理職のお陰で何もかも「型」通りに仕事が進むから楽



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:02:41.64 ID:jnHkT99X0.net
>>26
外資に買われたりしたら大変な事になるんじゃないの?



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:21:18.32 ID:Kq0jQHOU0.net
>>26
だよな
春闘なんて完全に労使間のプロレスなのに、毎年必ずベアがあって賞与が支給されるし



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:07:08.11 ID:mO0m2maH0.net
意外といるな




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:15:42.03 ID:4yb/NeqU0.net
300人以上で20%

そこに合わせて公務員の給料が決まります。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:16:42.40 ID:HbgEvW1h0.net
有名私立大学の職員になりたい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:19:03.29 ID:tUiB04dj0.net
30人以上の企業で3000万人
残りの働く3500万人は
・30人未満の企業
・自営業
・公務員

ぐらい?この割合も知りたい。



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:20:08.62 ID:onCF4tJp0.net
俺は従業員2人の会社の社長
そこらのサラリーマンより生活は厳しい



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:21:06.78 ID:yPZ7pUuo0.net
大企業って言っても半分非正規みたいなのもいるだろ本当の大企業が業務委託してる子会社の社員とか
社員数だけは多くなるけど給料激安



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:21:49.49 ID:Kq0jQHOU0.net
>>35
子会社の待遇は、親会社準拠じゃないの?



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:26:19.23 ID:9m0MsrmB0.net
公務員は教師や警官含めて労働人口の7、8%くらいいると聞いたことがあるな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:30:52.95 ID:5tEdBvgw0.net
雑な推計だな
実際はもっと少ないわ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:35:24.87 ID:diGeHOOn0.net
企業の中で実際に利益をあげる仕事をしているのは全体の一割
残りの九割はその一割に養われている状態



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:39:20.78 ID:9x6z98kQ0.net
近所の奴は大手の正社員だな 60歳過ぎてるけど
椅子に座ってるだけで年収2000万超えらしい



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 08:46:32.31 ID:c/gQLCMf0.net
>>44
雇われで年収2000万は流石にふかしすぎ



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 09:52:11.68 ID:BPVK91vT0.net
>>44
それ天下りか、みずほの支店長



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 09:06:06.41 ID:0RZJe/4z0.net
人に使われてる時点で同じだろ。
起業しないと大金は手にできない。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 09:14:57.31 ID:qCshXsNB0.net
俺っちの家系は皆大手正社員やから、今後も勝組の連鎖が脈々と受け継がれていくわ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 09:48:41.01 ID:ySMM86fo0.net
>>49
シャープの人らもそう思ってたんやろなw



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 09:39:03.10 ID:JUyMLA7U0.net
どうせこの数字も嘘だろ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 09:58:28.45 ID:iMvdsapI0.net
子会社で従業員1000人とか普通にあるけど



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/04(月) 10:15:18.40 ID:6fmJ8Mpn0.net
子会社が中小企業で赤字押し付けられるからな。





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 14:36

もはや日本の労働者の半分が非正規で
非正規といえば時給1000円もないのが平均的だからな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 14:38

厚生労働省の雇用動向調査 あっ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 14:41

小売りや飲食店はほとんどバイトだしな
運送業界もドライバーは正社員だろうけど仕分けはバイト

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 14:45

つぶれろくそがいしゃ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 14:48

本当に付加価値のある仕事してるわけじゃないんだよな多くの社員は
あくまでその村での立場が良くなる様な振る舞いしてるだけ、でそいつらに限って出世する構造
日本だけだったらそれでいいんだけども、国際的な競争となるとこんなシステムがいいわけない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 14:48

底辺まで含めて10%ならまともな人はほぼ大企業勤めやんけ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 14:53

本当にどんどん衰退していくな
誰でも上位になれるチャンスがあることと低収入だと納税や補助金とかで優遇されることだけは数少ない救いか

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 14:57

ウチの地元の公立中学でサンプル抽出すると卒業生全体の大体10%が大学進学してるが大企業勤めはさらに10分の1くらいやで。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 14:57

大企業が10%だからなんだよ?
大企業が50%だったら、そこで言う大企業そのものが「標準」になって
大企業の意味がなくなるだろw

「上位が10%でした!」じゃなくて「10%のところにいるから上位」なんだよw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 15:00

日本を担う大企業に安定目的で入るやつばかりな時点で衰退するのは当たり前
要はやる気ないんだから

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 15:10

従業人数200人(正社員とは言っていない)

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 15:11

※10
これ
若者が公務員志望や安定志向な時点でまずい
優秀な人間にこそベンチャーに行ったり起業したりしてほしい

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 15:12

その10%の中に、現業で安い正社員もいるという現実

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 15:14

大企業の定義ガバガバすぎ
俺(年収400万)ですら大企業の社員ってことになる

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 15:25

>>3
ドライバーも半分以上非正規か業務委託だぞ
そもそも人がすぐ逃げて鳴り手がいない
業務委託も違法な使い方してるから、その内規制が入りそう

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 15:25

大企業の社員で額面1000万以上あっても、手取りは700万ちょい、狭い社宅住まいでもなければ、首都圏の高い居住費払って、可処分所得に大きな差があるわけではない
実家(地方)の方が豊かな生活をしている

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 15:27

大企業の定義自体は明確だぞ
従業員1000人以上、記事は何も間違ってない
知名度や年収は一切関係ない

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 15:42

血税で成り上がった政治家や役人以外のエリート社員で勝ち組が10%もいるってことだろww

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 16:35

ソースかYahoo知恵遅れとか頭ガイジかよ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 16:37

ワタミ(大企業)
ユニクロ(大企業)
コンビニ各社(大企業)

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 17:09

バブル時代の若者は今底辺でもこれから勝ち組になれるって
根拠のない希望があったからな
今の時代は民間の1%以下の勝ち組になれると思ってないから
一流企業の平均程度には貰える公務員目指しちゃうわなあ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 17:12

元記事、つーか記事じゃないけど、Yahoo知恵袋の回答やん、しかも11年前の(笑)。
しっかりした回答されてると思うけど、2019年だともっと悪くなってると思うんだが・・・

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 18:39

>>8
どこのど田舎だよ
fラン入れたら5割は行くと思うけど

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月06日 18:41

>>21
公務員はまじで強い
友達ではぶりいいのはみんな公務員

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月06日 23:09

日本はM&Aがあまり無くて中小零細が多く、長く営業してる会社が多い
歴史がある会社が多いともいえるが、淘汰されず井の中の蛙で叩きあっているので国内で技術がバラバラでグローバル展開では負けることが多い
家電メーカーとかそれで中韓企業にやられた

コメントの投稿