【画像】東京チカラめしが100店舗→6店舗→8店舗へ!大阪で新店舗オープンwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】東京チカラめしが100店舗→6店舗→8店舗へ!大阪で新店舗オープンwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:03:28.70 ID:ID:FESO9u4+0.net

元祖焼き牛丼「東京チカラめし」が大阪に新店舗! FC店舗「寺田町店」オープンで計8店舗に〜東京都3店舗、千葉県3店舗、大阪府2店舗

「金の蔵」など運営する三光マーケティングフーズが、牛丼業態「東京チカラめし」のフランチャイズ店舗となる「寺田町店」(大阪市生野区生野西 2-1-26)を
2019年1月11日(金)にオープンしました。営業時間は午前7時〜翌午前1時(オープンから1カ月間は午前10時〜23時)。



「東京チカラめし」は、2011年6月9日に1号店(池袋西口店)を開店。従来の牛丼と差別化するため、牛肉を焼いて提供することがウケて、
一気に店舗数を増やし、2012年9月11日にオープンした東京都世田谷区の梅ヶ丘店で、累計100店舗を達成。


焼き牛丼

今回の「寺田町店」のオープンで東京都3店舗、千葉県3店舗、大阪府2店舗の計8店舗となります。うち、フランチャイズ店舗は寺田町店、
大阪日本橋店の2店舗です。

「寺田町店」はJR大阪環状線寺田町駅から徒歩5分の天王寺から奈良に至る幹線道路に面しています。席数は24席。
メニューは定番の焼き牛丼をはじめ、定食、カレーライスなどが用意されます。

https://netatopi.jp/article/1164586.html



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1548626608/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:04:06.68 ID:ZpSkrNSR0.net
歌舞伎町店ついに無くなったのか



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:04:20.20 ID:lQJosnts0.net
米が不味くて食えなかった
日本人舐めすぎ



190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:53:36.56 ID:AJMNJxNP0.net
>>4
米はどこの店も同じなんだがw
業務用で売ってるやつなんだからさ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:04:46.87 ID:Sq2YWh7O0.net
初期の品質とオペレーションを復活させるならワンチャンあるで



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:07:39.73 ID:aahFeQqz0.net
せっかくだし、名前は大坂チカラめしにすれば良かったのに。

>>6
初期のころはうかまったな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:04:47.08 ID:ZpSkrNSR0.net
店舗電話が携帯って!



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:06:24.40 ID:ybkjcxMt0.net
>>7
店長個人のなんじゃね?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:11:03.60 ID:9XYcQ15B0.net
>>7
別に良いんじゃね?
どうせ一回線でしょ
だったらワイモバイル固定位置で運用したら良くね? という話にもなる



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:53:37.88 ID:2j/hUK8p0.net
>>7
俺も事務所の固定を携帯にしたいわ
カケホーダイ使いてーわ
固定から携帯たけーんだよ



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:09:51.33 ID:JhzqZf6S0.net
>>7
この携帯って勿論会社に置きっぱだよな・・・
店長が休みの日も常備させられたら糞かわいそう



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:06:18.02 ID:zMKAEIhj0.net
微増ワロタ、今度は日本人店員?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:07:24.27 ID:WzJ9bgdB0.net
横浜西口のチカラめし ついに無くなったのか
初めて行った時は旨くてよく通いつめてたが
末期はなぜか不味くなってたという印象



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:07:30.12 ID:lBp/Hb+F0.net
力と言えば、力餅食堂のおはぎ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:07:46.71 ID:ZQdShwXw0.net
新鎌ヶ谷にあるね



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:07:51.08 ID:zMKAEIhj0.net
ここ玉川学園前でも店だしてたけど、食い盛りの大学生が入れ食いの立地でも長持ちしなかったってのは相当ヤバイんじゃないかな。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:09:29.39 ID:5Tl7/+w20.net
一時期はすげー持て囃されてたよな
いつかこっちにくるんだろうと思ってたらいつの間にか終わってた



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:10:06.84 ID:c2jrinc80.net
初期は肉をオーブンで焼いてて美味かった
肉巻きおにぎり的な味わいだった



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:19:59.44 ID:5DSefdpJ0.net
>>19
一番最初が松屋みたいに鉄板で焼く

鉄板で焼く手間を省く為にスチームコンベクション(温風焼き)に切り替える

スチコン、中国米、外国人店員、不衛生の4本が客離れの原因って言われてる
レモン水は一番最初から



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:10:29.41 ID:pExJKBvl0.net
そうか初期の頃は旨かったのか
流行りだしてから行った俺は旬を逃してたんだな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:12:38.45 ID:zMKAEIhj0.net
>>21
ランチ難民をうまく取り込んでたので話題性もあったよ、WBSでも報道してたし。
でもこの手の店は質を下げるとすぐに客が離れるな。



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:11:01.78 ID:SIctcGY10.net
オープン当初に戻せば再ブレイクするのに
わかってるのに何故やらないんだろう



132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:42:14.72 ID:b5y9xLPt0.net
>>22
人いないから管理できない
バイトが中国人ばっかで手抜きしかしない



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:11:33.40 ID:GrcUxBii0.net
店舗数に反比例して味が下がっていってびっくりした
ここまで不味い米が世の中にあるということを教えてくれた貴重な存在



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:11:45.91 ID:bz3P0FRd0.net
お前らが日本語通じないとかいうんで大げさだろって思いながら行ってみたら本当に通じなかった思い出



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:12:56.70 ID:oIVq3z5s0.net
カレーが美味かった思い出



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:13:27.32 ID:V0kOpOZk0.net
家系と博多とんこつのところやな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:27:51.10 ID:NV9JEijJ0.net
>>30
それは別の会社
三光が店舗の大半を居抜きで店が欲しかったカラオケマック系列に売っぱらった
全店舗を壱角家にしたが結局はうまくないからなら数年でまたグループ系の一竜とかに看板架け替えてたが
結局は潰れた店舗が多数



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:34:39.61 ID:ZQdShwXw0.net
>>51
チカラめしのあとだいたいこの手のラーメン屋になったから同じ会社なのかと思った



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:13:28.48 ID:Uj7v1UXR0.net
大阪で東京の名前のつく店が流行るわけがない。
いいのは東京コロッケだけ。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:15:53.32 ID:5DSefdpJ0.net
>>31
大阪日本橋の旧高島屋百貨店の隣にある東京チカラめしは
たしか店舗売り上げでは新宿と並んでトップなはず



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:19:46.65 ID:h5gJLFML0.net
>>34
すぐ潰れるやろと思ってたけど生き残ってるんだよな
あの辺は他に食う店なんぼでもあるのに訳が分からない



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:35:33.47 ID:oSnmm0wN0.net
>>39
オーサカ人の東京コンプが刺激されて売れちゃうんだねw

泣きながら有難がって食ってそうwww



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:13:34.09 ID:goC2VljA0.net
店の名前からしてデブと肉体労働者とDQNしか寄りつかなさそう



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:15:11.82 ID:LyCW0CCD0.net
脂っこくてだめだわ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:16:31.50 ID:GXiSQ39c0.net
東京って頭悪そうな店名の飲食店多いよね



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:17:09.83 ID:8IOBe8vo0.net
最初はうまかったよ
最初は



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:21:07.15 ID:P1IkwVNt0.net
味が異常に濃い思い出しかない



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:21:43.42 ID:xHBNwacz0.net
調子にのってたら他の牛丼屋にパクられたんだよなあ。
価格で勝負できなくて、品質を落として店員を外国人ばかりにしたら、既存の客も離れて終了。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:21:56.08 ID:5MqhkY8g0.net
スタ丼とどっちが美味いの?



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:56:14.45 ID:5DSefdpJ0.net
>>43
すた丼の方が圧倒的に美味い。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:23:24.47 ID:4IPiNhRQ0.net
スタ丼も米が不味いよね。
びっくりして残したことがある。

良く潰れないよね



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:24:09.26 ID:04erruIw0.net
とにかく飯が不味かったが一番不味い飯はさくら水産のランチ
牛丼屋だと松屋の艶の無い飯もイマイチ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:24:15.96 ID:h5gJLFML0.net
出店ペースが早すぎた→質の急激な低下を招いた
ステマが下手くそすぎた→口コミひろがるどころかオモチャにされた



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:38:56.67 ID:J9JAi/N80.net
>>46
ステマは正解だったと思うよ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:25:28.95 ID:TUn8e8xJ0.net
なんで寺田町やねん
あそこ松屋ですら潰れるようなところやのに



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:26:36.70 ID:i9AROOaP0.net
>>47
あの近所は焼肉屋がランチしてたり意外といい



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:27:27.87 ID:ATgd8BBA0.net
牛皿のファミリーパック
あれ良いな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:27:46.67 ID:3GZTxaat0.net
肉やわらかいの?どうなの?



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:30:37.42 ID:eJHfwkuh0.net
まだ一回も行った事ないけど味はどうなんだろ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:31:45.32 ID:qZ/hnGOb0.net
東京チカラめしは、底打った(´・ω・`)



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:31:48.02 ID:mMnIzAr60.net
地元にあったときに一回くらい行っておけばよかった



134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:43:48.45 ID:b5y9xLPt0.net
>>55
行かなくていい
文句しか出ないよw




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:32:18.79 ID:SiaszNR30.net
外国人店員、ご飯の不味い油ギトギトの店という印象しか無い



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:33:07.53 ID:oSnmm0wN0.net
東京の余りカスでも大阪なら流行りそうwww



150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:02:06.11 ID:NLGx+Rfm0.net
>>59
そりゃないわ
安かろう悪かろうでも食えりゃなんとかなる東京ですら通用しない店が
安くても客がうるさい大阪じゃ無理だろ



160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:07:59.10 ID:IFWA/5Vx0.net
>>150
そう思うなら是非東京で飲食店経営してみてくれ
現実を思い知ると思うよ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:33:08.49 ID:xsBNtcpJ0.net
チカラめしのキッチン汚えんだよ
隠すぐらいしろよな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:41:03.59 ID:hmdU96nr0.net
黄色いご飯
あれ何だったの?



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:41:36.08 ID:oCMI1gZT0.net
出店する生野区がどんなエリアなのか知らないやつが多すぎる



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:43:56.84 ID:RR+Q6Xna0.net
>>70
大阪ローカルの地域事情なんてみんな知らなくて当たり前
知られてると少しでも思うなら病的自意識過剰



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:43:10.79 ID:zMKAEIhj0.net
拡大と質の低下は必ずしも関連してないと思うがな、規定路線というかそんな感じ。



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:43:17.96 ID:VZk6KexW0.net
一回行ってそれっきりにしてたらいつの間にか居抜きの家系ラーメンに変わってた



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:44:20.54 ID:+is1YtdE0.net
食った事ないけど、たぶん食わないw



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:52:30.43 ID:/oJ74Zjl0.net
東京の飯ってまずいからな



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:55:14.29 ID:t/gVPZFr0.net
値上してから行かなくなったな



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:57:30.16 ID:h5gJLFML0.net
米さえ美味ければおかずが煮干しと味噌汁と沢庵一切れでも満足するよな
こればかりはどうしようもない



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:58:49.80 ID:e+BpNoQ60.net
ちょっとずつ増やしていったらよかったんじゃねえか?
それじゃダメなんだろうけど



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:59:02.04 ID:krKqTwpm0.net
米がパリパリしてた思い出



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 07:59:17.02 ID:gBG7I4da0.net
白米が白くないんだっけ(´・ω・`)



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:03:12.51 ID:cxOQD32U0.net
不味そう
ネーミングもダサいし暑苦しい



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:04:45.91 ID:h5gJLFML0.net
日本橋店は前は吉野家だったよな
なんさん通りと堺筋の交差点という好立地で店を畳んだ吉野家の無能さが光る



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:22:49.04 ID:A/X7GdkPO.net
>>97
吉野家はなんばCITY一階ってもっと好立地な店舗が徒歩圏にあるしね
むしろ高島屋別館って特殊な需要の横で現在改装中って立地は良いけど人が寄り付かないあそこでチカラめしが続いてんのが不思議



118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:24:50.79 ID:HgRmJaKa0.net
>>97
これは恥ずかしいなw



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:04:47.22 ID:Qw2JT+310.net
全てがダサい



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:07:57.63 ID:uOl6j8p20.net
四年前に初めて食って食あたり起こして、三日間嘔吐と下痢になったわ



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:11:21.80 ID:wE7VeVs40.net
最初はうまかったのに
急激に味が劣化したのはなぜなのか



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:18:21.11 ID:ceXpvxOD0.net
>>107
フランチャイズ権を売り逃げるビジネスモデルだったから



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:11:24.04 ID:JhzqZf6S0.net
東日本の外食で西に進出して成功した会社どれくらいあんの?



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:19:07.32 ID:uazp8C3T0.net
>>108
ないな
飲食店チェーンは外資か西日本が優勢だな



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:23:42.58 ID:cSCrO3BP0.net
日本橋と近いな、東大阪辺りに作ればいいのに



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:32:19.43 ID:KWWr8ys/0.net
品川で食べたことあるけど
自分で作れそうな味だよね



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:32:35.15 ID:ml5BRBac0.net
仮想通貨バブルと一緒で二度とピークを超えることは無いよな。



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:33:36.86 ID:KWWr8ys/0.net
>>125
メニュー魅力的にすれば復活はありうるよ



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:34:11.96 ID:PeUa5L8w0.net
つーかまだ残ってたんだな
もう潰れたかと思ってた



130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:39:17.36 ID:oqmsO2+60.net
東京で通用しないのに
なぜ大阪で通用すると思ったのか



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:44:18.68 ID:TjvhPdhz0.net
こういう食べ物はやめた

せっかく頑張って働いて、旨いもんも食わないんじゃ虚しくなる
鰻でも天ぷらでも好きなものを食う



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:44:34.89 ID:zMKAEIhj0.net
外人は嫌いじゃないが、店員が変わったとたんテーブルが汚くなったのは事実だしな。。。油料理だから余計目立つ。



141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:49:47.31 ID:Vx0GGqJB0.net
何が悲しくて生野区なんぞに行かにゃならんのだ



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:52:47.45 ID:z4Ys9kyy0.net
いきなりステーキも東京では、下火と聞くけど、本当なの?



143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 08:54:49.49 ID:lrPksbLo0.net
>>142
入る店と入らない店がはっきりしてきた



149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:01:57.89 ID:IFWA/5Vx0.net
>>142
下火かどうかは知らないけど、とりあえず店舗増えすぎて特別感は完全に無くなった
別に安く食えるわけでもないのに特別感も無いんじゃ、そりゃまあ苦戦するだろうな、とは思う



154: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:05:07.64 ID:+cLNi3/N0.net
>>142
十分入ってるよ。あれだけ店舗出せば客も分散するだろ



148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:01:28.34 ID:qhcU/goE0.net
米が不味い店に再訪したい奴はいない



156: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:06:16.42 ID:tyXdDFwp0.net
200円台だったから食ってみただけだったな



159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:07:50.57 ID:PlxHJiPH0.net
何百店舗もあるチェーン店の米が美味いわけない



168: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:16:05.45 ID:u00uXimb0.net
コストダウンして利幅を増やした結果がこれか



169: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:16:21.71 ID:XQ3Sf0nl0.net
単純に不味くて無理



172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:21:02.29 ID:9NP0MAo10.net
大阪で東京を名乗るとか大阪モンの東京コンプを利用してるな



176: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:25:32.08 ID:iBU58loN0.net
大阪日本橋店早く潰れろ
隣にある重厚な松坂屋の建物と合ってねえんだよ



179: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:26:41.16 ID:AN0og4zL0.net
牛丼太郎の復活はまだですか?



184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:44:31.42 ID:nrVToiKE0.net
>>179
丼太郎で偲びましょう



180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:27:22.67 ID:5VsVcwDm0.net
米がまずいし、米がまずい店からは日本人はすぐに離れる事が実証された形



189: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:49:28.65 ID:44kO2qgS0.net
器の底に油が溜まるくらい酷い事になってて行くの止めた
あれフライパンで肉焼いてんのかよってくらい酷かった





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  北方四島及び全千島南樺太は日本領   投稿日:2019年01月28日 18:47

皆さんこの件は日本人なら最後まで読むべきです
北方四島及び全千島南樺太は日本であると踏まえて。
まず北方領土 歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の四島です
まず日本國は何の形に見えますか❔(見え方に個人差が有るかもしれません)そう龍です。そ龍体の角の部分が北方領土(北方四島)であります。返還されるとパワーは漲るでしょう。
後、四島返還から二島返還論へ梶を変えましたが、第一 全千島、南樺太も日本です。根室からカムチャッカまでの長い列島、そう千島列島と宗谷岬から北に見える樺太の南部も日本です。日本というかアイヌ民族の土地です。
樺太にはユジノサハリンスク、コルサコフやの街があります
ロシア名で言うな!ユジノサハリンスクは豊原、コルサコフは大泊である。樺太の地名。
千島列島の歯舞群島から北の占守島、阿頼度島まで日本、先も言ったが南樺太もそうである。
千島列島や南樺太はともかく北方四島がロシア(ソビエト連邦)に領有された記録は過去に一切ありません。
安政元年、日露通行条約により北方四島は日本になった!それより前にアイヌ民族が長きにわたり住んでいた土地である。北海道、千島列島、樺太に。
露西亜にもっと抗議すべき!

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:00

大阪日本橋店の横の高島屋の別館が松坂屋だったと知っているってかなりレア。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:06

バイトが外国人だからのせいって、
当時でも外国人居ない飲食の方が珍しくないか。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:15

大阪日本橋店は日本人はあまり行かないぞ。
ほとんどが、中国人や韓国人の旅行客が行ってるイメージやわ(笑)

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:15

糞臭い中国米を売りにしたせいで瞬く間に寂れたチェーン店

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:25

冷めた時の、ワックスみたいな白い脂見たらもう食えない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:51

最初よかったのに米がまずくて一気に人離れしたところだっけ?
米まともになったんだろうか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:53

※3
さすがに日本語が通じない店員は見た事無いぞ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:54

コストカットしようとして客離れか

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:59

足下が油でベタつく店なんて当節個人店ですらお目にかかれないわってくらいの不潔っぷりだったなぁ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 20:22

米が固くて、肉も予め焼いておいて冷めたやつ出してたよな。一回食ったけどまずくて行かなくなったわ。今は改善したのかな?

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 20:39

開店当時新宿で食べたけど、カウンターのテーブル油まみれで超汚かった印象しかない
あと今でこそ吉野家とか外国人店員増えたけど、当時としてはここの店は皆外国人だったっけ。
店ん中衛生観念あんのかってくらい汚かった

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 20:39

開店当時新宿で食べたけど、カウンターのテーブル油まみれで超汚かった印象しかない
あと今でこそ吉野家とか外国人店員増えたけど、当時としてはここの店は皆外国人だったっけ。
店ん中衛生観念あんのかってくらい汚かった

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 20:57

不味いからだろ?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 21:15

最初の頃に行って、これはサービスの味噌汁がないと食えないぐらいキツイとわかって行ってない。

新宿の一号店の元形態(本屋)の時はさんざん行ったんだけどなぁ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 23:19

ここからが快進撃の始まりや

コメントの投稿