【画像】軽自動車ばかりが売れる日本、2018年の新車完売TOP10のうち7車種が軽自動車wwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】軽自動車ばかりが売れる日本、2018年の新車完売TOP10のうち7車種が軽自動車wwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:03:28.73 ID:ID:FESO9u4+0.net

軽自動車ばかりが売れる日本はダメなのか…自動車はその土地の"文化"を表す

2018年の車名別新車販売台数で、ホンダの軽自動車「N‐BOX」が2年連続で首位となった。軽自動車はトップ10のうち7車種を占め、
全体シェアも3分の1を越えている。「日本独自規格である“軽”ばかりが売れるのは不健全だ」ともいわれるが、法政大学大学院の
真壁昭夫教授は「それは表層的な見方にすぎない」と指摘する――。

軽自動車は決して「ただ安いクルマ」ではない

自動車には、その土地での人々の生き方が反映される。その意味で、“自動車は文化”だ。文化とは、わたしたちの“生き方(way of life)”である。
今後の自動車需要が見込まれる国の文化は、各国の自動車企業の経営に無視できない影響を与えるだろう。

自動車は、ドイツで発明された。その後、自動車産業の中心は、米国、日本、そして中国へとシフトしている。その中で、
各国の風土や生活様式が反映され、自動車の設計や仕様は大きく変化してきた。見方を変えると、その時々の世界的な
自動車シェアや相対的に高い技術力を持つ国の文化が、自動車の基本設計に大きな影響を与えてきたということだ。

この考えを基にすると、わが国において軽自動車(排気量660cc以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下の三輪および四輪自動車)が
人気を集めている理由が、よくわかるだろう。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/190127/bsa1901270855001-n1.htm
新車販売台数で2年連続首位となったホンダの「N‐BOX(エヌボックス)」シリーズ



引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1548633808/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:04:09.28 ID:lr4Maq2Y0.net
高速に乗らないなら軽で良いんじゃない



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:08:53.49 ID:FR7Ck+v60.net
>>2
1区間程度なら軽でも十分だよ
高速料金も安いしな



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:11:37.06 ID:+Ye/UxXS0.net
>>2
別に日本車は優秀なので高速だって問題ないかと。

ファミリーでキャンプとかいくなら、軽はほぼ無理だと思うけど。
(軽ワゴンで二人しか乗らないとかならいけるけどな)



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:37:04.08 ID:DudUKGcY0.net
>>2
ターボあれば普通に行ける。無謀運転せずわきまえる。これで無問題です



163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:39:57.44 ID:o80HR9iZ0.net
>>2
走行車線を流れに乗って走れば問題無し
後は勝手に抜いて行ってくれる



173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:45:20.49 ID:+Ye/UxXS0.net
>>163
今の軽って高性能だよ。
NAだって十分に高速乗れるし

寿命を考えなければ平坦な道ならば140kmで巡航も可能だし。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:05:14.71 ID:VM6EOA/40.net
そんだけ日本の風土に合ってるんでしょ
と言いつつ俺は普通車を買ったが



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:05:18.17 ID:de7Z2Hmm0.net
維持費かかりすぎ
自動車メーカーが圧力かけないと



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:23:45.67 ID:YnbEekN10.net
>>4
現実は官僚と結託して税金取りだからな
それでいて車が売れないとぬかす

もうアホすぎる



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:06:43.54 ID:TVeZ6TYe0.net
結局5ナンバーで十分なんだよ
5ナンバーのクーペ出せ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:15:35.09 ID:FR7Ck+v60.net
>>5
つうか5ナンバー車って軽ベースみたいな車しか残ってねー
昔のコンパクトって今3ナンバーでクラウン並のト車幅になってるし
狭い所走るの、軽自動車か中古のコンパクトしかねーわ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:07:39.72 ID:4nGJq+mb0.net
いやどんな家族だってそりゃセダンやプリウスやアルファード乗りたいに決まってるのに何言ってんだこの記事
税金たかすぎなんだよクソが〜��



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:14:35.10 ID:zXpyX96W0.net
>>6
そう言うのを1台目に持って、奥さんの買い物用の2台目が軽ってパターンが多いぞ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:32:50.87 ID:xarJC70A0.net
>>13
そう思うだろ?
実際は奥さんがアルファード乗って旦那が軽で通勤してたりするんやで(;つД`)



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:34:03.54 ID:qNUiXnTt0.net
>>47
チャイルドシート取り外しすんの面倒いからな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:08:14.14 ID:zKqsf+gG0.net
あんまり遠出しないし車中泊楽しいから軽で十分



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:09:44.44 ID:N0Ley5Ek0.net
家も軽って、車上生活大変だな。



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:09:48.00 ID:07klBuoU0.net
50キロくらいまでしか出さないなら軽がコスト的にバランスいいと思う



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:11:40.36 ID:zEwWU3XP0.net
○○で十分って層が多数派になるほど日本も中間層が減ってるんだな。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:17:22.17 ID:MH69MmM40.net
普通車は中古ばかり売れてるから新車販売が伸びないだけな気もするが。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:17:44.65 ID:3YIVKjg/0.net
軽自動車に子供や老人を乗せるとか虐待じゃね?
走る棺桶だよ?



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:23:18.85 ID:Qz08XPEo0.net
>>16
老人は棺桶でちょうどいいんじゃないの?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:18:10.00 ID:mb0RYn+10.net
軽自動車結構高いしな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:19:27.39 ID:vawyYfxF0.net
税金やらなんやら高すぎるからだボケ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:20:43.17 ID:c4xugrD40.net
軽は運転(というか取り回し)が楽すぎる
これに慣れるとセダンの運転がしんどくなる



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:26:27.72 ID:zXpyX96W0.net
>>20
俺は逆に軽は怖すぎて乗りたくない
やたら軽いフラフラハンドルの癖によく曲がる訳でもないし



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:21:04.57 ID:ol5hlfX60.net
ぜんぜんじゅうぶんじゃない
サイズはいいが安全性快適性が足りない
そうなると車重増えるので非力な軽エンジンではまかなえず
これからは高級小型車の時代



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:21:31.68 ID:sBEKg5SD0.net
軽の安全性能やばいからな
乗るなら欧州車だわな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:24:42.06 ID:hOVhFpLm0.net
普段1人で使うなら軽で充分
多勢で使う時だけレンタカー



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:25:22.14 ID:3YIVKjg/0.net
税金や維持費気にする奴が車乗るなよ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:26:42.80 ID:FPfp6ari0.net
>>25
乗らねえと生きていけねえんだよ
しね



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:25:27.05 ID:rffs5em40.net
アルファード ライトエース エブリィ有るけどライトエースしか乗ってないな仕事とプライベート分けて買ったけど勿体無いな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:25:50.06 ID:IYdUuTd40.net
3ナンバーだと電柱が怖いの



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:25:59.61 ID:OFZWLhBn0.net
カローラが300万近くの時代



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:27:27.45 ID:BeUJQ2YS0.net
N−BOXフル装備すると200万いっちゃうんだな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:29:06.77 ID:IYdUuTd40.net
>>31
あれを買う層は貧乏だからではなく、2台目にちょうどいいから



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:27:41.21 ID:wvLu1WlK0.net
完売TOP10って何を基準に比較するんだよ
受注キャパ少なく用意したら簡単に完売しちゃうんじゃない?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:28:33.68 ID:RDjqS4f60.net
雪道ありで実家まで片道500キロを帰省するオレはレガシィ一択
クルーズコントロール欲しいな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:30:39.06 ID:omd1GRqN0.net
>>33
R2のRグレードAWDでもええで。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:38:22.63 ID:GqL21avs0.net
>>33
なんでレガシィ?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:29:17.33 ID:Z+JNg4hJ0.net
最近の軽は本当に走るよな
でも、高速走っていてJCTの急カーブは軽いうえに車高高いから吹き飛びそうで怖いけど



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:29:45.00 ID:qcdDlscD0.net
日本の道路には軽自動車がお似合いだと思うが



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:30:03.56 ID:TXsj26sR0.net
日常のちょっとした移動とか買い物とか程度なら軽で事足りるんだよな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:30:22.18 ID:aH5+oU3S0.net
通勤とか買い物の足なら十分だわ
たまに高速乗ると車高高くて接地感が無いから吹っ飛びそう&煽られる
で恐怖だけど




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:30:45.60 ID:teDnIY4J0.net
カローラが3ナンバーの時代



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:31:55.02 ID:omd1GRqN0.net
>>41
カローラが300万円する時代



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:31:24.42 ID:HaWsynzP0.net
今の5ナンバー車が軽と変わらんもん
それなら税金安いほうがいいわな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:31:38.88 ID:hY+Yti9i0.net
家の前の道が狭いのにデカイ車のる奴しねよ
形動詞ならすれ違えるのに



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:31:58.55 ID:MCE0Llnm0.net
完売数はあんまり参考にならないのでは・・?
例えば喫茶店のサービスランチ限定5食にしたら、すぐ完売だけど



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:32:49.84 ID:op+pq8ra0.net
軽の税金上げろよ
安すぎだろ



190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 11:03:13.76 ID:WYverLir0.net
>>46
他が高すぎなんだよヴォケ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:33:12.88 ID:qNUiXnTt0.net
軽自動車は率先的に潰れて富裕層を守ってくれる道路のクッション材



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:33:40.37 ID:70ilBpJ90.net
若者向けに、軽のオープンカーじゃないスポーツクーペを150万ぐらいで売り出さないもんなのかね
会社入ってちょっとたった、若手の独身の間乗る車としている



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:33:59.52 ID:HUxTj6n+0.net
NBOXの下から二番目のグレード乗り出し160万、これで十分だよ
今まで乗った車の中でも満足度高いよ



138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:26:30.67 ID:2j/hUK8p0.net
>>50
今までの車歴を教えてよ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:34:18.64 ID:Pxa/t4um0.net
バイクが一番いいよ。
400万出せば車で言ったらフェラーリやランボ相当のが買えるしそれでもリッター11とか走るし高速料金は軽と同料金だし。
俺のは200万ちょいのドカティだけど超満足。



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:43:04.32 ID:zKqsf+gG0.net
>>52
400万でバイク買うならカブと車買うわ



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:48:11.80 ID:7X/ZyTOn0.net
>>52
ドゥカティはいいバイクだけど、バイクで400万って何買う気だ、、?ビモータでも買うのか



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:35:02.76 ID:GYpr8qkA0.net
「十分」しか買えない貧,乏日,本人



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:35:12.22 ID:03FOEM1P0.net
屋根付きのチャリ感覚で乗れるし



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:35:41.42 ID:Mt3LOCDK0.net
こんなん2台目、3台目に欲しいわ。








61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:40:07.31 ID:YmqaeDW60.net
>>55
黄色ナンバーのオープンカーをかっこ悪いなと思って見てたんだけど最近ちょっと欲しい
楽しそう



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:45:27.50 ID:VM6EOA/40.net
>>55
コペン良いよね
バイクに比べりゃずっと安全で転がすのも楽しそうだし、なによりデザインが可愛い
いつかは買いたいなあ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:36:38.92 ID:KHwfTiEq0.net
705号室の人・・・年収500万以下間違いないのにアルファード(多分残価設定)
707号室の人・・・年収800万以上間違いないのにN-BOXカスタム(多分キャッシュ一括)

この違いだと思う。



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:37:15.12 ID:holBqZxb0.net
ガソリンが高いし高速料金も高い
車で遠出しないなら軽自動車でいい



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:37:57.46 ID:is4GWYlP0.net
衝突安全性が普通車と同じなら選択肢に入れるけどな



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:42:45.91 ID:P8hfOIvn0.net
チャリンコが車道走るようになってから軽に乗り換えたわ
1度事故りかけた



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:43:40.58 ID:bPFUvZpB0.net
そもそも軽自動車じゃなきゃ通れない道が多い
富裕層ひしめく世田谷でもだよ
あいつら自分の家の車庫に帰るのに遠回りしてるんだぜ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:46:38.55 ID:FR7Ck+v60.net
>>72
軽トラでも泣きそうになる道あるだろ
その上一方通行も多くて洒落にならん
タクシーが乗車拒否するのも判るわ



167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:40:54.94 ID:QzvQxuqM0.net
>>72
シーマであの辺走り回ってるけど本当に何度行っても嫌になる



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:43:49.17 ID:3O4ow+Jy0.net
軽って軽油だろ



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:43:55.52 ID:004mPYe/0.net
軽自動車はいいと思う
ただ白ナンバーにする奴見ると笑っちゃう
ハイエースにレクサスマークつける奴と同じ目で見ちゃう



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:49:01.75 ID:BSNAOg5V0.net
白ナンバーつけてる軽多いよな
本当は普通車乗りたいんだろうなあって



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:49:04.58 ID:43rCyiJn0.net
でもホンダは軽から撤退を考えてる
世界的不況がまた来て考え直すだろうけど



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:50:48.68 ID:lupbPEIz0.net
軽で十分と考えるひとが増えた
軽自動車のレベルも上がった
だけど総じて貧乏にもなっている



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:51:23.24 ID:An5Kf4lJ0.net
むしろスバル360復刻しろよ
おひとり様にはこれで十分



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:52:14.62 ID:cJBNmrc20.net
でも軽自動車の税金や条件を普通車並みに上げたら誰も買わなくなると思う。



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:56:47.41 ID:9+T69i9B0.net
昔は
軽www
だったけど
いま軽自動車ばっかだな



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:58:49.85 ID:euIq6q710.net
中古の軽でターボ付いたやつでオススメ教えてくれ
ソニカは無しで



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:59:04.43 ID:ZYF3Zxxa0.net
ミニバンから軽に乗り換えた
後ろからめちゃくちゃ煽られるのな



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:07:51.55 ID:4SHg1cUm0.net
>>96
そんな事ないぞ、クラウンからNボに乗り換えたが

どこに住んでるんだ?



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:59:08.32 ID:0aLaYHUZ0.net
でも軽でも余裕で200万超するよな



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 09:59:21.85 ID:E0gU8N8i0.net
男だったらでかい車乗れ
軽とか恥ずかしいだろ
第一女も引っ掛けられんぞ



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:01:53.89 ID:H9MArl+b0.net
維持費は高いし新車優遇しまくるしこの国はホントダメだわ



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:02:13.46 ID:euIq6q710.net
維持費考えたら軽のほうが楽



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:04:56.11 ID:reVkpEJa0.net
実際維持費が全然違うよな
税金もそうだけどオイル交換の値段もタイヤの値段もだんちがい



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:05:18.29 ID:An5Kf4lJ0.net
日本のメーカーもセダンやスポーツタイプは日本人に売り込もうとはもはや考えてないだろ
スカイラインが最低500万からてなんなの、昔は200万そこそこで買えた



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/28(月) 10:06:59.49 ID:AJl4Cp9t0.net
5ナンバーの維持費を軽自動車並にすればもう少し小型車も売れそうなもんだ





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:21

セダンを買う理由がイッコもないからな
家族が5人6人とかじゃなけりゃ軽でいい
デートのとき? レンタカーで行け

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:27

昔に比べて
手取りが減って
生活費が増えたのに
普通車が売れるわけが無いだろ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:32

通勤で使わない人って普段どれだけ車乗るんだろうかっていうのあるしな。
年に1000キロちょっとしか走らないなら維持費を安くしたいだろ。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 18:33

通勤になんでアルファードがいるんだよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:39

折角車の品質向上していても大切に乗ろうと思ったっら税金が上乗せされちゃうんだものw
維持費は掛かるわ事故リスクもあるわで自動車なんて持たないに越したことは無い
そんなわけで地方からドンドン人口流出して都会に人が集まっちゃう訳なのに的外れな地方バラマキで借金増やすだけというねw

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:43

源泉徴収みたら420万円のうち140万円は強制的に税金でもっていかれてるからね
そこからさらに生活に必要な税金(消費税、車税、資産税など)含めたら、50%以上もっていかれてるよ
実質賃金が引くすぎるんだわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:48

軽ならぶつかっても軽傷で済む
普通車(特にミニバン)は人殺しの道具

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 18:50

見栄だけのこと。軽で十分

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:52

遠出は電車になるので、軽でいいわ。細い道の多い古い街だし。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 18:52

移動手段の道具

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 18:53

レンタカー

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:53

2018年の新車完売TOP10?みんな一度生産ストップするんか?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 18:54

普通車と原付二種

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:55

皆が好きで乗ってるわけではない。
「そこまで車に興味はないけど、できれば普通車が良い」と思っている層は今も昔も同じぐらい多数いて、
昔はまだ安かったし車に使うお金が残った、今は高いしそんな余裕もないから軽しかない。そんなもんだよ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 18:57

車がステータスの時代ではないからね。
みんな見栄を張らなくなっただけのこと。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:02

斜陽ってるなあ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:02

軽自動車は決して「ただ安いクルマ」である。
税金が安く燃費もいい、だから走りに余裕がなくても、事故ったら死にそうでも、貧乏人は乗る。
軽でも十分広いとか、走りに余裕があるとか言ってるやつは、まともな車を運転したことがない。
しかも軽で十分と言いつつ、コンプレックスがあるので、最近は白いナンバーを付けたがる。車税で4・5万出せないやつは、最初から公共交通を使えよ。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:06

道が狭すぎんだよ、中途半端な田舎は(怒り)

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:08

何その俺理論

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:13

>>17
日本語で頼むよ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:28

税金下げろアホ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:29

日本が全体的に貧乏になってきてるんだからしょうがない

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:30

それよか、日本の道や街並みが糞すぎてもうね。
プラス、地方なんざ痴呆一歩手前の老人が大量に運転してるから危なくて運転が楽しくない。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:40

中流階級が減ったんだろ。軽自動車VS高級車

25.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:41

高齢者が増える→軽自動車増える

26.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:43

※24 10年後→原付きVS超高級車

27.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:43

軽はカッコ悪いという風潮作ろうとしてるヤツらに反発して、意地でも軽選んでるヤツ結構いそう。
「軽で十分」とか言っときながら、オプション付けまくって普通車より金かけてるヤツらとか。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:44

見栄のためにキツキツの生活は嫌だ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:45

家と職場とスーパーかコンビニぐらいしか行かないから
下駄がわりに動いてエアコン効けば充分

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:47

アベノミクスの成果!金持ちはより金持ちに貧乏はより貧乏に。でも平均年収は変わらずw

31.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:48

欲しいものあったらネットでポチるし外へ車で出かける用事が少ない

32.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:49

日本経済カースト制度

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 19:50

軽自動車にマウント取って喜んでるよコイツ。www

34.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:50

重税多重課税当たり前の国だからな
貧乏人は軽を買う

35.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:51

ガソリン代が高いヨーロッパは走れば走るほど出費する。維持費が高い日本は乗らなくても出費する

36.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:51

いい車買ってもどんどん値落ちするばかりだし、モデルチェンジしたら更に落ちるし
ポンコツ軽でいいです

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:55

自動車で人を判断するとか発展途上国

38.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:57

ヨーロッパ人は金持ちは別として自動車にお金掛けないよ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 19:58

低学歴とかコンプレックス者は高級車乗り

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 20:00

お前らそこまで言うなら絶対軽に乗っとけよ
俺はSUV乗るから

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 20:04

休みに男一人、車で出かける場所がない

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 20:19

総じて貧乏になっているわけではない
輸入車の売れ行きは過去最高だからアベノミクスは成功

43.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 20:23

おれは女ウケで車選ぶ正直ものや笑
よって軽はなし笑

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 20:34

車でイキるやつのほうが頭おかしい時代

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月28日 20:41

車だけで何種類の税金かけるんだって話

46.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 20:49

軽自動車そのものはバカにせんけど軽の白ナンバーはたしかに草生えるわ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 20:56

10年前のコンパクト乗ってるけど、セダンとデカさが変わらないからな
フィットとかデミオは軽より少しデカいだけだけど

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 21:30

自分はマイカーも仕事の車も軽自動車だけど、小回りが効くというだけで「運転が楽」と言ったり、高速道路で物足りなさを感じでる人に「軽で充分」とか言うのは詭弁でしか無い。。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 22:35

日本の自動車規格や税制がおかしいのでこうなっちゃう予算180万なんて外国でも普通やしコンパクトカークラスやろ。普通車と軽自動車の税金を足して2に割った自動車税にしたらええ。もちろん軽自動車枠廃止で

50.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 22:40

軽自動車なんて開発しても国内専用車で輸出できないからメーカーにとっても無駄が生じる効率が悪い

51.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 22:43

ジムニーだって軽自動車枠にこだわらなければもっと良くできたかもね

52.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 22:46

軽自動車枠廃止→馬鹿にされないから結婚率上昇→人口増える→日本復活

53.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月28日 22:48

少子高齢化対策は?→AI→軽自動車廃止

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月29日 01:33

軽に続いて普通車もどんどん高くなってる

55.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月30日 20:16

ただの「移動手段に大金出すの馬鹿らしい」ってのが大多数の考えでは
車がステータスの時代は終わったんだよ

56.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月30日 20:24

今どきの軽はオシャレだからな
オッサン臭い普通車買うより、オシャレな軽自動車の内装に金かけた方が良いんだろう

57.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月31日 08:04

>>56
どこの何をどう見てるのか視野狭過ぎ、思い込み激し過ぎ、自分勝手過ぎ。
そんなのでリアルに他人と会話したら笑われ相手にされない。

オッサン臭くない普通自動車の方が選択肢多い。
軽自動車はサイズ規格の成約で金太郎飴なトールワゴンが大半で、一部可愛い系が存在する。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月31日 08:06

>>55
それその通りなら軽よりはるかに安くて燃費の良いコンパクトカー買うはずだが?

59.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月31日 08:07

>>51
ジムニーの歴史を考えたら、軽規格あっての進化とジムニーらしさだろ。
全く逆。

コメントの投稿