【朗報】鳥取でズワイガニが豊漁!1か月半で漁獲制限の94%を獲り尽くすwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【朗報】鳥取でズワイガニが豊漁!1か月半で漁獲制限の94%を獲り尽くすwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:13:43.16 ID:ID:GDoBcF9l0.net
冬の味覚ズワイガニが今年は鳥取県で例年になく、豊漁だ。ところが、あまりにも取れすぎて困った事態に今、陥っている。どうしてだろうか。

漁船が戻ってきた朝の港は活気付いていた。ところが、大型船が5隻帰ってきて競りが始まっているが、カニの姿がほとんどない。
この日は、海がしけていたというのもあるが何より今、ズワイガニ漁に漁獲制限がかけられていることが大きな理由だ。

山陰地方で水揚げされるオスのズワイガニのことを松葉ガニと呼ぶが、その中でもトップブランド「五輝星」の一品が初競りの日、
史上最高額の200万円で競り落とされ、順調な滑り出しを見せた後もズワイガニの豊漁は続き、港は毎日のように盛り上がっていた。だが、好事魔多し。

鳥取県沖合底曳網漁業協会・船本源司会長:「去年は非常にしけが多くて不漁だった。結果的に取り控えをして今年にも流れたというのも一因あると思いますし、それから天候も良かった」

3月20日まで4カ月半の漁期中、今シーズンの鳥取県に割り当てられた漁獲量は870トン。
しかし、94%にあたる817トンを12月末の時点で取りきってしまったのだ。そこで関係者は先行して始めていた漁獲制限をさらに厳格化。
漁船1隻あたり、残りは2000匹までしか取れなくなった。大きな影響が出そうなのは観光業だ。
なんといってもこの時期、最大の売りはカニである。鳥取市の旅館は、この逆境を企業努力で乗り切ろうとしている。
ズワイガニ漁期の残りはあと3カ月近く。関係者にとってギリギリの工夫が続く。
http://news.livedoor.com/article/detail/15850063/




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547068423/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:15:49.08 ID:woIL+fMy0.net
地震来る前は豊漁だよな、確か



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:17:32.48 ID:8Zqxga+s0.net
つまりズワイガニ漁師さんの今年の仕事は94%終わったから後350日くらい遊んで暮らせるってこと?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:20:25.58 ID:+LvjJm6b0.net
>>7
そうわよ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:18:27.13 ID:Rba12hsF0.net
カニ缶とかにすればええだけやん
カニ雑炊メーカーのあれにカニ全然入ってないし



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:20:20.85 ID:qA/d8Daqa.net
アカン取りすぎた海に返そにならんのか?



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:24:02.34 ID:Qk0FUFria.net
>>10
食べて応援!



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:20:51.36 ID:su/pEquW0.net
豊漁ってのは嘘で取りすぎってのが正解



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:21:19.79 ID:ZAPL4q6Na.net
境港高いんじゃクソが



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:21:35.38 ID:c8HOmn7lr.net
取れるからしゃーないという漁業界のガバガバルールすき



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:23:34.31 ID:k2GPvWxl0.net
配分考えずにハイペースで取りすぎたとかそういうオチじゃねーの
後先考えずあったらあるだけとる漁師多いしもう国が管理しろよ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:24:56.53 ID:3seE72lm0.net
地元で非冷凍のを扱うとこはシーズン中の殆どを出せなくなるってのはキツイな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:25:23.99 ID:DcKtSDSy0.net
カニって何が一番なんや
正月に食べた毛ガニはまずくはないがすごい美味しいってわけでもなかったわ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:27:49.03 ID:+9Hc+DPg0.net
>>18
そりゃタラバやろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:34:38.54 ID:7LK7APi00.net
>>20
ヤドカリやん



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:28:15.50 ID:DGgi14zx0.net
県の取り分なら自分たちが困るだけやから別にええやん
日本の取り分を一気に捕獲した北海道のどっかとは違う



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:30:50.61 ID:HBfZgKX/x.net
上限決まってんねんから
早めに上限までとったほうが
副業とかほかの漁できてええんちゃうの
誰かおせーて



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:32:56.80 ID:Uk7101pda.net
>>22
日持ちせんから豊漁の価格安と漁獲制限での収入源で死亡




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:54:25.30 ID:MKe0f80W0.net
>>22
漁師的にはええかもしれんけど地元の他の蟹産業が死ぬんちゃうか
冷凍物使うとか地元いく価値なくなるし



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:32:07.41 ID:HBfZgKX/x.net
ノルマ早くに消化すればカニ以外の漁に専念できるやん

なにが困るの?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:32:54.52 ID:aFKOPgfFa.net
ヨッメの実家から送られてきたわ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:33:14.95 ID:yjpEPIa80.net
もう少し計画的に獲れよ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:33:43.00 ID:HBfZgKX/x.net
モクズガニの養殖でもしとれや



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:34:44.58 ID:j27ZBUgKp.net
カニカマでええわ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:34:57.54 ID:ZmneHy2S0.net
漁って別に1年やるわけじゃないやろしそんなもんちゃうの?

旬の時期だけやろ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:35:45.04 ID:XjMMRP45a.net
一気に取りすぎると安くなるんとちゃうん?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:38:13.30 ID:Z9ljbchGa.net
共有地の悲劇
自分が控えても他の船がとるからな
みんなで不幸になろうよ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:40:02.53 ID:L6HjeiAW0.net
蟹って養殖出来ないの?



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:42:14.46 ID:tPY+xQN6d.net
>>40
沢蟹くらいならできるで



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:40:46.68 ID:oVDQ+GUmM.net
漁師を個人事業者にやらせるのは無理や。
漁協ごとに法人化するしかないわ。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:41:56.59 ID:nApKEqd+p.net
我先にの精神



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:45:00.37 ID:GLThulfm0.net
漁協が有能
年末年始が一番使うからこれでいいのでは



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:46:07.60 ID:oVDQ+GUmM.net
>>49
まだストップかけてる分マシやね。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/10(木) 06:45:18.86 ID:RKw2KkSw0.net
去年取れんかったから今年は気合入れて取ったんやろ





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 12:27

なぜ漁師は取れるだけ取ってしまうのか...
戦略というものがないのか

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月11日 12:43

取れる場所にもよるけど、日本人が控えても密漁で持ってかれるんじゃね?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 12:49

やっぱ漁師ってアホだわ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月11日 12:51

次からはシーズン中にも制限を儲けるべきだな
今年は6割来年は4割とか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 12:56

つまり今から行っても
冷凍ものしか食えんって
ことか・・・あほくさ。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月11日 13:00

今の日本に足りないこと。人狼たちを吊し上げることだよ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 13:04

※1
ない。
下限ってもんを知らないしそのまま大量に水揚げするから供給過多で市場価格を暴落させて結果収入は減る。
今は制限があるけどなかった時代は取り尽くすだけ採りつくして結果資源を枯渇させているのよ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 13:10

取れるときに取らないと次に取れる保障がないから取らないという選択肢が取れない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 13:14

※7
仕方ない面もあるけどな
漁ができる期間が限られててその中で制限まで取らないとまったく金にならないからね
調整しようとしても1ヶ月経ったら蟹が移動してまったく取れないとかもあるから取れるときに取らないと漁師もやっていけないんだよ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 13:19

もともと温泉旅館でも使うような(型のいい)カニはすぐ冷凍されてて
こういう産地旅館でも、大概それを仕入れてるから案外問題ない気がする

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 13:19

漁師は取るのが仕事、調整するのは漁業協会の仕事な

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 13:20

漁師ってほんと後先考えないとな
これで減ったら何で減ったんだ、何が原因なんだとかいってるしな…

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 13:33

漁師町で育ったけどあいつら本当にバカだよ

14.  Posted by     投稿日:2019年01月11日 14:04

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 14:15

顰蹙ないんだが

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月11日 15:09

個人の戦いだからこうなるんじゃないの
漁港でちゃんと管理せんのかね

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年01月11日 15:35

残りはウリたちのものニダ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 19:57

計画性皆無かよw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月11日 20:42

漁師は魚を取りに行ってるんじゃないんだよ。
海に金になるものをとりに行っている
さらに言えば 海に 金を 拾いに行っている
目の前に金が大量にあるのに取って帰らないわけないじゃないか・・・

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年01月12日 01:35

ベーリング海のカニ漁師たちは収穫上限に達してたらそれ以上取ると罰金があるから海に返していたな
海へ返す時カニにお前たちは運がいいなって言っててなんか面白かった

コメントの投稿